【作品名】ティラノサウルスシリーズ
【属性】泣ける絵本
【先鋒】トリケラトプス
【次鋒】キランタイサウルス
【中堅】青い斑のティラノサウルス
【副将】ハート(仮名)
【大将】ギガノトサウルス
【先鋒】トリケラトプスのお父さん
【属性】角竜
【大きさ】8mくらい
【攻撃力】トリケラトプス並み
【防御力】大将2匹に数十回噛まれても耐えた
【素早さ】大将2匹が3m位の距離から飛びかかってきても、即座にトリケラトプスの子どもたちに覆い被さって防御できる
【長所】強いらしい
【短所】攻撃力の描写がない
【備考】第五巻「ぼくにもそのあいをください」に登場
【次鋒】キランタイサウルス
【属性】肉食恐竜
【大きさ】10mくらい
【攻撃力~素早さ】大きさ相応の肉食恐竜並み
【長所】でかさ
【短所】かませ
【備考】第一巻「おまえうまそうだな」に登場
【中堅】青い斑のティラノサウルス
【属性】主人公の親父(たぶん)
【大きさ】13mくらい
【攻撃力】同じくらいの大きさのティラノサウルスを力ずくで押さえつけられる
【防御力】同じくらいの大きさのティラノサウルスに思いっきり噛まれても耐えた
【素早さ】大きさ相応の肉食恐竜並み
【長所】パワー
【短所】最終的に主人公の親父なのかどうかがよくわからない
【備考】第四巻「あなたをずっとずっとあいしてる」に登場
【副将】ハート(仮名)
【属性】主人公のティラノサウルス
【大きさ】13mくらい
【攻撃力】
しっぽの一撃で軽く高さ4mくらいの木をへし折り、次鋒を数十m吹き飛ばした。
体当たりの一撃で、直径10mくらいの岩を半壊させたり、高さ10mくらいの木を折ったりした。
体長15mくらいのエラスモサウルスをおんぶしてゆうゆうと歩ける。
【防御力】
しっぽが破傷風になった状態で、大将2匹に数十回噛まれたが何とか生きていた。
高さ30mくらいの崖から海に転落したが平気。ただし溺れかけた。
【素早さ】次鋒の反応できない速度でしっぽ攻撃を出せる。
【長所】いいやつ
【短所】嫌われ者
【大将】ギガノトサウルス
【属性】肉食恐竜
【大きさ】12mくらい
【攻撃力】副将を二匹がかりで数十回噛んで再起不能にさせた
【防御力~素早さ】大きさ相応の肉食恐竜並み
【長所】主人公に勝った
【短所】あきらめが早い
【備考】「ぼくにもそのあいをください」に登場
参戦 vol.83 228
vol.85
782 格無しさん sage 2009/06/26(金) 23:53:48
サムライスピリッツ考察
ファイズ正伝より上は防御力が高くて厳しいか。
×どうぶつの森
【先鋒】落とし穴負け
【次鋒】~【大将】車負け
×時計少女
【先鋒】刀勝ち
【次鋒】常人視認不可>達人。常人視認不可の腕時計に狙いをつけるのは難しそうだしそのうち負け
【中堅】大きさ分け
【副将】【大将】いろいろと無理負け
角と牙=サムライスピリッツ
大恐竜時代、ティラノサウルスシリーズ、大海獣考察
微妙な大きさ勝負で、
トリケラトプス>大恐竜時代>ティラノサウルス>大海獣>センシャ
武田信玄>戦国天下統一>アイスクライマー
THEカンフー考察
サムライスピリッツの微妙な上位互換
角と牙には当たらない倒されないなので
角と牙=カンフー>サムライ
ジャッキーチェン、
大江戸ファイト考察
攻防が大したことない(よく分からない)
速さが達人並なので軍人には勝てるだろうが、プロ格闘家は攻防的に厳しいか
ラブアッパー>大江戸ファイト>ジャッキーチェン>流刑地
モテモテ考察
車エリアで次鋒中堅大将がおおむね勝てる。(逆に先鋒副将はおおむね負ける)
少年アシベから車の規模が違うので、
アシベ>
もて?モテ!>逃走ハイウェイ
空手道考察
ヒグマ>猛牛>熊あたりか
熊殺しの壁直下
>>781
ということはその上のでかい連中は無理だから
ファミコンウォーズ>センシャかね
最終更新:2009年06月27日 00:02