【作品名】
餓狼伝 Breakblow Fist or Twist
【ジャンル】ゲーム
【先鋒】片岡輝夫
【次鋒】神山徹
【中堅】力王山
【副将】松尾象山
【大将】範馬勇次郎
【備考】全員人間
【設定】
チンピラ:5mはある金属製の街灯を蹴りや殴り一発で折り曲げる事が出来る
30cm程の石を蹴り一発で粉々に砕く
神社にある1m程の狛犬(石でできた犬)を殴り一発で粉々に砕く
上記三つは、ゲーム中最低威力であるチンピラジャブ(パーツダメージ12)でも一撃で簡単に出来る
精神ダメージ:このゲームでは殴られると精神にダメージが入る。
どれだけ肉体を痛めつけられようと、精神が折れなければ戦闘可能。
例え頭蓋骨骨折してたり、四肢が全て折れていても普通にやりあえる程度に動くので、
四肢をもぐか、意識自体を失わせない限り殴りに来ると思われる。
怪我した部分にダメージを食らうと精神が折れやすい。
【先鋒~大将までの共通設定】
【攻撃力】殴りや蹴り一発毎の威力はチンピラジャブの5倍以上の物理ダメージ。
20発ほど殴れば各メンバーの精神をへし折り、戦闘意欲を失わせ、戦闘不能に出来る。
【防御力】10m上からガラスの破片が頭部に落ちて来たり、裸足でガラスの破片の上を歩いても無傷
チンピラジャブを何千発くらっても(怪我はするが)戦闘続行可能で戦闘意欲を失わない。
チンピラジャブの26倍の威力がある目突きを無防備で目にくらっても、目は潰れずに戦闘続行可能
怪我をしていなければ、上記チンピラの攻撃を食らいながらも普通に殴り返したり、
蹴り返したりできる。相打ちでも動きはほとんど鈍らないし、攻撃も途切れない。
ガードしていれば【攻撃力】欄の殴る蹴るを連発されてもノーダメージ
【素早さ】達人格闘家並、三秒で15発近く拳を打ち込んでくる奴の攻撃とかを捌ける。
【特殊能力】脳震盪、肋骨粉砕、腰椎損傷、靭帯断裂、腕粉砕、頭蓋骨骨折等等をしても普通に戦闘続行可能で戦闘意欲を失わない。
相手に攻撃を食らわせるごとに精神力が回復する。一発ごとに自分の攻撃一発分ほどの精神力を回復。
戦闘開始時点から、食らわせ続ければその分だけ精神力が増える。
心が折れると動けなくなる
【備考】各キャラの部位(頭部、胴体、右腕、右足、左足、左腕)耐久力は一律1000
つまり、各部に集中してチンピラジャブを83発以上ぶちこまれないと部位破壊(脳震盪、頚椎捻挫、頭蓋骨亀裂骨折など)が起きない
【名前】片岡輝夫
【属性】真っ当な空手家
【大きさ】182cm 95kgの成人男性
【攻撃力】基本的には共通設定参照
奥義は下記。各技、一度の戦闘中に一度のみ使用可能。
頭突き :相手が投げや間接、あるいは膝蹴りなどの掴んでからの打撃に入ろうと掴みかかって来た瞬間、
顔面に頭突きを食らわせる。他メンバーが頭を片岡の顔に擦り付けるようにして崩れ落ちるほどの威力。
大将の反応をもってしても逃れられない。
パーツダメージ525で、チンピラジャブの43.75倍の威力。
また、これを立て続けに二発食らうと他メンバーであろうと精神ダメージで心がへし折れ、
戦闘意欲が失せる(戦闘不能)。
巻き落とし掌底 :前に構えた腕で相手の繰り出した拳を巻き落とし、無防備な頭部にフック気味の掌底をぶち込む。
へヴィー級のチャンピオンクラスのボクサーのジャブを裁けるほどの精度。
大将の反応とハンドスピードをもってしても逃れられず、巻き落とされる。
パーツダメージ300で、チンピラジャブの25倍の威力。
また、これを立て続けに二発食らうと他メンバーであろうと精神ダメージで心がへし折れ、
戦闘意欲が失せる(戦闘不能)。
一本拳→中段正拳突き:喉元に中指を突き出した拳を打ち込むことで相手の動きを止め、
間髪いれず胸に何の捻りもない真っ当な正拳を打ち込む。
パーツダメージ100(喉突き)+500(胸突き)で、チンピラジャブの8.3倍(喉突き)+41.6倍(胸突き)の威力
また、これを食らうと他メンバーは精神ダメージで心がへし折れ、戦闘意欲が失せる(戦闘不能)。
各メンバーの通常の殴る蹴るを食らいながらも攻撃可能な連中でも、一本拳を食らうと動きが止まり、
中段正拳突きを食らうと倒れ込む。
【防御力】共通設定参照
【素早さ】棒立ちの状態で達人格闘家の攻撃やプロボクサーのジャブが直撃寸前になってから後出しでカカト落とし叩き込んだり
両手で耳叩いて鼓膜破り出来る攻撃速度の大将のパンチを巻き落とし掌底で迎撃できる。
【特殊能力】共通設定参照
【長所】一本拳の部位破壊力が半端ない。足を止めての打ち合いなら強キャラ相手でも一方的に勝つ事あり。
【短所】踏み込みながらの攻撃がほとんどない。
【名前】神山徹
【属性】寸止め空手家
【大きさ】175cm74kgの中年男性
【攻撃力】基本的に共通設定参照。
寸止め:攻撃を寸止めにして相手の心をへし折る。連続10回ほどで他メンバーの心が折れ、戦闘不能になる。
また、この寸止めを受けた場合、相手の行動はその時点で止まり、後ろに数歩よろめく事になる。
奥義は下記。各技、一度の戦闘中に一度のみ使用可能。
掴み捌き→寸止め:相手が投げや間接、あるいは膝蹴りなどの掴んでからの打撃に入ろうと掴みかかって来た瞬間、
相手を地面へと押し付けるように捌き、顔面下段突きを寸止めする。大将の反応をもってしても逃れられない。
これを一発と普通の寸止め二発ほどで他メンバーであろうと精神ダメージで心がへし折れ、
戦闘意欲が失せる(戦闘不能)
寸止めラッシュ :相手の攻撃に対して、それが当たるよりも早く、矢継ぎ早に寸止めを繰り出して心を折る。
大将の反応をもってしても逃れられない。
へヴィー級のチャンピオンクラスのボクサーのジャブや、プロキックボクサーのローキックを捌けるほどの精度。
これを一度やられると他メンバーであろうと精神ダメージで心がへし折れ、戦闘意欲が失せる(戦闘不能)
人中突き :人体急所の一つ、人中(顔面の下側の何処か)に正拳一撃。
パーツダメージ625で、チンピラジャブの52倍の威力
また、これを食らうと他メンバーであろうと精神ダメージで心がへし折れ、戦闘意欲が失せる(戦闘不能)。
【防御力】共通設定参照
【素早さ】棒立ちの状態で達人格闘家の攻撃やプロボクサーのジャブが直撃寸前になってから後出しでカカト落とし叩き込んだり
両手で耳叩いて鼓膜破り出来る攻撃速度の大将のパンチが当たる寸前になってから、寸止めラッシュで先んじられる。
【特殊能力】共通設定参照
【長所】寸止めの精神ダメージの高さ。寸止めでも勝てるシステム。寸止めで相手を強制的にひるませられる。
【短所】寸止めで心を折られる範馬勇次郎とかありえねえ。
【名前】力王山
【属性】プロレス王
【大きさ】 190cm 約110kgの中年男性
【攻撃力】基本的には共通設定参照
奥義は下記。各技、一度の戦闘中に一度のみ使用可能。
プロレスの裏技:相手を掴んで耳に指をねじ込んでから、頭突きを食らわす。大将の反応をもってしても逃れられない。
パーツダメージ374で、チンピラジャブの31倍の威力
また、これを立て続けに二発食らうと他メンバーであろうと精神ダメージで
心がへし折れ、戦闘意欲が失せる(戦闘不能)
フルネルソン :あえて相手の拳を受け、それを掴んで後ろに回り、羽交い絞めの形で両腕を圧迫して極めると、
後頭部に頭突きを連続で打ち込む。大将の反応をもってしても逃れられない。
パーツダメージ238(羽交い絞め)+249(頭突き)で、チンピラジャブの19.8倍(羽交い絞め)+20.7倍(頭突き)の威力
また、これを食らうと他メンバーであろうと精神ダメージで
心がへし折れ、戦闘意欲が失せる(戦闘不能)
ぶちかまし :文字通りぶちかまし。射程数mの体当たり。
パーツダメージ500で、チンピラジャブの41.6倍の威力
また、これを食らうと他メンバーであろうと精神ダメージで心がへし折れ、戦闘意欲が失せる(戦闘不能)。
各メンバーがガードしていても防御できず直撃する威力
【防御力】共通設定参照
【素早さ】共通設定参照
【特殊能力】共通設定参照
【長所】漫画だと金玉つぶされて切腹だったが、ゲームでは原作と同じ扱いの様で鬼のように強い。
【短所】狙うの頭ばっかし。
【名前】松尾象山
【属性】太い男 北辰館空手総帥
【大きさ】178cm 100kgの中年男性
【攻撃力】基本的には共通設定参照。
拳砕き:相手のパンチに中段逆正拳をあわせて、拳を損傷させて怯ませる。
各メンバーのパンチを一方的に潰せる程度。
奥義は下記。各技、一度の戦闘中に一度のみ使用可能。
脇固め :投げに来た相手のクラッチを腕力だけで強引にぶち切って、膝蹴りを入れて仰け反らせてから腕を関節技で極める。
伝説的なプロレスラーのクラッチでも普通にぶち切れるほど。大将の反応をもってしても逃れられない。
パーツダメージ187(膝蹴り)+375(脇固め)、チンピラジャブの15.5倍(膝蹴り)+31.25倍(脇固め)の威力
また、これを立て続けに三発食らうと他メンバーであろうと精神ダメージで
心がへし折れ、戦闘意欲が失せる(戦闘不能)
伝説の拳 :中段正拳突きで敵を3mほど後方へふっとばす。
パーツダメージ150で、チンピラジャブの12.5倍の威力
また、これを食らうと他メンバーであろうと精神ダメージで心がへし折れ、戦闘意欲が失せる(戦闘不能)。
怪物の猛反撃:相手の拳をすり抜けるように避けて、右鉤打ち→前蹴りで金的→顔面に飛び左正拳のコンビネーション。
達人格闘家の攻撃やプロボクサーのジャブが直撃寸前になってから後出しでカカト落とし叩き込める反応の持ち主が
避けられず、それと同程度のハンドスピードの相手の攻撃を避けて繰り出せる。
パーツダメージは250(前蹴り)+437(飛び左正拳)、チンピラジャブの20.8倍(前蹴り)+36.4倍(飛び左正拳)の威力
また、これを食らうと他メンバーであろうと精神ダメージで心がへし折れ、戦闘意欲が失せる(戦闘不能)。
【防御力】共通設定参照
【素早さ】大将の攻撃を怪物の猛反撃で避けれるので、反応は同程度か。
ハンドスピードは恐らく達人格闘家程度。
【特殊能力】共通設定参照
【長所】多分餓狼伝世界で最強の太い男
【短所】組織をでかくしすぎて思うように喧嘩できず、ショボーン
【名前】範馬勇次郎
【属性】地上最強
【大きさ】少なくとも中堅以上の身長と体重がある中年男性
【攻撃力】10発ほど殴れば各メンバーの精神をへし折り、戦闘意欲を失わせ、戦闘不能に出来る。
奥義は下記。各技、一度の戦闘中に一度のみ使用可能。
御殿手 :相手に向けて歩いている最中、攻撃を受けると同時に捌いて、蹴りで相手を地面に叩き付ける。
へヴィー級のチャンピオンクラスのボクサーのジャブや、プロキックボクサーのローキックを捌けるほどの精度。
これを一度食らうと他メンバーであろうと精神ダメージで心がへし折れ、戦闘意欲が失せる(戦闘不能)
カカト落とし:へヴィー級のチャンピオンクラスのボクサーのジャブや、プロキックボクサーのローキック着弾寸前に後出しで動いても
間に合う速度のカカト落としを繰り出し、相手の攻撃到達前に顔面にぶち込んで地面に叩き付ける。
動作の大きさを比べれば、恐らく動作自体が10倍以上速いと考えられる。
これを一度食らうと他メンバーであろうと精神ダメージで心がへし折れ、戦闘意欲が失せる(戦闘不能)
鬼の一撃 :攻撃に反応して両手で相手の耳を叩いて、空気を吹き込んで鼓膜を破り、僅かの間だけ意識を失った相手に
他メンバーの二倍以上の精神力を持っていたとしても一撃で精神がへし折れるパンチを叩き込む。作中唯一の即死技。
へヴィー級のチャンピオンクラスのボクサーのジャブや、プロキックボクサーのローキック着弾寸前に後出しで動いて
両手で鼓膜破りするのが間に合うハンドスピード。
【防御力】共通設定参照
【素早さ】棒立ち状態で達人格闘家の攻撃やプロボクサーのジャブが直撃寸前になってから後出しでカカト落とし叩き込んだり
両手で耳叩いて鼓膜破り出来る反応と攻撃速度。達人をはるかに上回っているのは間違いない。
【特殊能力】共通設定参照
【長所】ぶっ飛びすぎな性能
【短所】寸止めで心を折られる程度の我の強さ
第一作目のみ
参戦 vol.85 207-211,214-219
最終更新:2009年05月19日 01:29