ANGEL BULLET

【作品名】AngelBullet
【ジャンル】土下座調教西部劇エロゲ
【先鋒】コシュタ・パワー
【次鋒】マニトゥ
【中堅】ゲオルグ
【副将】デイビッド・メイザー
【大将】GOD?

【共通設定・世界観】
クラウスの魔力
魔力とは存在を貫く力であり魔力の込められた物は実体だけでなく存在を貫けるようになる
魔力の込められた銃弾は物理的な障壁や不思議障壁も貫くことができる
クラウスの魔力はメイザーすら傷つけられる


【名前】コシュタ・パワー
【属性】死を告げる妖精の乗り物
【大きさ】
馬に乗った首無しの騎士(成人並み)相応の大きさ
本来の姿を見抜けるものにとっては首の無い馬に引かれた二輪の馬車の姿をしており、それ相応の大きさ
【攻撃力】
持っている剣で斬りつけたものの精力を奪うことで鍛えた成人男性位なら一撃で昏倒させる
剣は肉体を透過しているので物理防御無効
剣はすり抜けさせずにそのまま斬ることもできる
その場合は剣を持った成人男性並みの攻撃力
【防御力】
人々の意思の影響で姿が変わっており、その正体を知っているか本来の姿を見抜けない限り攻撃が通じず倒せない
それは正体を知らないということの影響の大きさによるものであり、クラウスの魔力のこもった銃弾も透過した
正体を見抜かれクラウスの魔力のこもった銃弾を数発撃ちこまれると動けなくなって倒れた
しかし、すぐに立ち上がり動き出した
存在を貫く力でも倒しきれない
【素早さ】
5mほどからの銃弾を回避できる
移動速度は馬並み
【特殊能力】
近づいてくるコシュタ・パワーに気付いた少女は体を微塵も動かせなくなった
コシュタ・パワーに指を指された少女は途方もなく悪い予感に包まれ気絶した
【長所】正体が見抜かれない限りは色々透過できる
【短所】ドュラハンと呼ばれると行動が止まる
【戦法】指を指す、効かなければ精力を奪う、それも効かなければ普通に斬る


【名前】マニトゥ
【属性】精霊
【大きさ】
形あるものではない
取り付いたものの精神世界内では1mほどの水晶の塊に手足がついている姿で現れた
【攻撃力】無し
【防御力】
形が存在しないので物理無効
取り憑いた者の精神世界内でクラウスの魔力のこもった銃弾で攻撃された時は数発ほどなら耐えた
【素早さ】
5mほどから銃弾を回避できるセーラと戦える
【特殊能力】
世界が終わる時までは死なない
マニトゥは形あるものではないため餓えや苦悩などの形のないものに取り憑く
取り憑かれたものは魂と心を捕らえられ耐え難い頭痛と嘔吐感、呼吸すら止まるほどの痛みに晒され、数時間もすれば動けなくなる
取り憑いた者の精神世界内で取り憑いた者の精神と自身の一部を同化できる
マニトゥに同化された者はマニトゥと混ざって消え、自らで何をするわけでも無い、死人と変わらない存在に成り果てる
【長所】形が無い
【短所】不憫
【戦法】取り憑き同化する


【名前】ゲオルグin魔城
【属性】博士とでっかい岩
【名前】ゲオルグ
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】
サイコキネシスにより生み出された30フィート以上の射程を持つ見えない「手」を使った内臓への直接攻撃ができる
見えない「手」自体は鍛えた成人くらいの強さ
【防御力】
不可視の壁に常時護られている
クラウスの魔力のこもった銃弾を無効化した
肉体自体は成人並みの防御力
【素早さ】
10m位から銃弾を回避できる
【特殊能力】
サイコキネシス
思念形態を具象化する力、魔人(恐らく役に立たないので詳細省く)や魔城を形成している力
基本的に見ることはできず、障害物を透過して直接力を加えることができる
【長所】魔城
【短所】騙されてる


【名前】魔城
【大きさ】数百m程の人の顔のような岩の城
【攻撃力】大きさ相応
【防御力】大きさ相応の岩並み
【素早さ】
時速1442kmほどの移動速度
【特殊能力】
無限に死者や怪物、悪霊の軍勢を生み出している
軍勢は『夜』の中であれば粉々にされてもすぐに復活する
多分必要ないので軍勢の詳細は省く

『夜』
創世記以前、神(GOD?)が「光あれ」と言う前の世界が魔城を中心に半径10095kmほどの円柱形に存在し、馬で逃げるよりも速く拡大している
この世界の中ではあらゆる生命は変質する
身体の表と裏が逆になる、命の維持ができない、人間を怪物に変える、リザードマンを知性なき大蜥蜴に変える等といった現象が起きた
魔城内部は『夜』が濃く、『夜』の中でも活動できる者でも活動できる時間は少ない
放っておくと地上全てが『夜』に変わるらしい
【長所】『夜』
【短所】生命以外には弱い、ゲオルグに存在を依存しているのでゲオルグが死ぬと崩壊する


【名前】デイビッド・メイザー
【属性】神父
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】
デリンジャーピストルを装備している
弾丸には実体だけでなく存在を貫く力がある
弾丸に傷つけられると神経が麻痺し動けなくなる
鍛えた人間ぐらいなら一撃で殴り殺せる
【防御力】
単純な防御は鍛えた成人男性並み
魂も肉体も精神も存在も必要がなく、全てが無くともあり続ける
時をさかのぼり祖先を殺しても、たとえアダムが『いなかった』としてもメイザーは居続ける
銃弾で頭を粉砕されても、同時に無傷のまま存在した
神父は世界を作り変えその全てを決めたGOD?によって人では戦うことすらできない存在に変えられている
実際にただの人間であれば軍勢をもってしても神父の一人にすら敵わない
その神父に勝てるように願われ人間でありながら神父10名以上を10秒ほどで殺すクラウスに勝つこともできる
【素早さ】
5mほどから撃たれた弾丸を回避できるクラウスをたこ殴りにできる
【特殊能力】
死なない、死ねない、永遠に私であり続ける等とあるので寿命は無いと思われる
体を破壊されても、同時に無傷であり続けるので問題なく行動可能
『夜』の中でも変質せずに活動可能
【長所】死なない
【短所】キャラ変わりすぎ
【備考】主人公の敵の手下、戦って倒した


【名前】GOD?
【属性】神
【大きさ】銃弾の20倍ほど
【攻撃力】
GOD? が笑っている間に思考したものは思考ごと魂を粉々に砕かれる
大声だけで相手の体を殺した
メイザー神父を食い殺す光を出した
光は数十m程の大きさの聖堂に溢れるほどの大きさ、別の世界に出すこともできる
【防御力】
クラウスの魔力のこもった銃弾数十発に耐える
N-Guard 魔法攻撃以外を無効化する常時バリア
A-Defence 全攻撃を無効化する任意バリア
     数回行動すると消えるがすぐに張りなおせる
N-Guard及びA-Defenceは全能の力によるものと思われる
真空中でも生存可能
【素早さ】
10mほどから撃たれた銃弾を回避可能
移動速度不明(移動できるのかすらわからない)
【特殊能力】
世界の全てを決めている
あらゆる物の行動と結果を決定しているらしい
生と死、存在と非存在の境界のない世界(『夜』の世界、仮初の王国、創世記以前の世界)を「光あれ」の言葉でGOD?が世の全てを決めた世界へ変えた
その結果、元の世界に居た幻想の生物達は世界に存在できなくなり現実と幻想の狭間の世界へ消えた
またすでに決まっていることも変えられる(本来、「死」は無であるがGOD?が手を加えることでそうで無くすこともできるらしい)
「そうあれ」と思うことで神父達を人には戦うことすら出来ない存在に変え、
クラウスを神父に勝つことの出来る存在に変え、メイザー神父を不死に変えた
種族単位での運命操作をした
GOD?が望まない限り、GOD?は死者にも生者にも見えず、GOD?がどこにいるのかは分からず、存在するかどうかすら分からない
それはGOD?を見ており、居る場所を知っていて、存在も認識し、GOD?に対して強い敵意を持っているものにさえ起こる
相手の思考を読むことができる
肉体の死んだクラウスを視覚、聴覚、意識をそのままに死んだまま存在させ、さらに生き返らせた
未実行だが無になった者も肉体ごと生き返らせることが出来る
本来死ぬはずの威力の攻撃を受けたクラウスを「そうあれ」と望みギリギリで生存させた
空気のない空間で音を出し、真空中では生存できないクラウスを生存させた
GOD?には誰も逆らえない。何者であろうとそう理解し受け入れる
【長所】全部こいつのせい
【短所】キリスト教の人に怒られそう
【備考】ラスボス 胎児の姿をしているキリスト教の神
A-Defence発動状態で参戦


参戦 vol.89 761-765
+ タグ編集
  • タグ:
  • ライアーソフト
  • アダルトゲーム
  • アドベンチャーゲーム
最終更新:2009年10月14日 20:18
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。