【作品名】狂四郎2030
【ジャンル】漫画
【先鋒】白鳥
【次鋒】八木少将
【中堅】四式装甲獣
【副将】S
【大将】廻狂四郎with戦闘機withユリカwithバベンスキー
【作品紹介】
2030年、第三次世界大戦をかろうじて生き残った日本国民は来たるべき第四次世界大戦のために一部の上級階級を残した男女を隔離させられ
遺伝子工学によって戦闘・農業・性処理に都合のよい単純目的性生物(デザインヒューマン)が大量に造られていた。
そんな中、情報規制によって制限されていたインターネット上で非合法の回線を通じてプログラマーのユリカと知り合い愛し合った狂四郎は
現実で彼女と出会うために天才の脳を移植された犬のバベンスキーの力を借りて北海道の中央政府電子管理センターを目指す。
【共通設定】
30億の遺伝子塩基対に属さない新たに発見された遺伝子をM型遺伝子といい、
この遺伝子には人間の成長につれて起こる精神情報が含まれているという考え。
この理論に則ると人間の将来は生まれた時点で遺伝子によってある程度決定付けられていることになる。
実際にはこの理論は人間の可能性や創造性を大きく無視したもので劇中の専門家曰く「世界一いい加減な遺伝子理論」である。
しかし、戦争に向けて軍備増強郡国化を進めていた日本にとってはその理論は都合がよく、
軍国化に反対する知識人達をM型遺伝子異常者に
すなわち‘国家反逆病,発病者にすることで封じ込めることに成功し、
また優秀な子供たちを幼い頃から兵士として教育するためにM型遺伝子治療の名目で
特殊訓練施設へと収容した。つまりM型遺伝子理論とは国家に上手く利用されたひとつの政策なのだ。
一部の上級階級の人間の欲望や利益を満たすために後の日本国民の代わりとして造られた人型生物。
種類としては、戦闘用:S、農業用:ソフォーズ、性処理用:マイカなどがありそのほとんどが自我を持たず主人に従順に造られている。
【名前】白鳥
【属性】M型遺伝子異常者
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】日本刀装備。軍人程度なら真っ二つにできる。
剣術や格闘技でも狂四郎とある程度渡り合える技術。
【防御力】狂四郎とある程度格闘できる。
【素早さ】劣勢だが狂四郎とある程度渡り合えた。
【特殊能力】子供の頃からの訓練で神経麻痺ガスなどに対して耐性がありほとんど効かない。
【長所】剣術や格闘技だけでなく射撃技術も凄い。
【短所】戦争で人を殺したことがない。
【名前】八木少将
【属性】
日本陸軍少将
【大きさ】身長2m程
【攻撃力】業物の日本刀と弾数14発の麻酔弾が入った拳銃を所持。拳銃の腕前は撃った弾丸全てを一点に積み重ねるほど。
剣術の腕は達人並みはあるか。また素手で日本刀をへし折る腕力あり。
手刀一振りで鍛えた人間3人の首を切り落としたり、鍛えた人間の頭部を貫いたりできる。
蹴り一発で鍛えた人間の顔面が吹き飛び、胴体がちぎれとぶ。
【防御力】腕や足を斬りおとされても生きている。首を切り落としても死なない。
自分を同じ女性型のベースの奴は頭がなくなっても生きていた。
ただし縦に真っ二つにされると死ぬ。同等の能力を持つ奴は内臓を斬られ死んだ。
素の肉体強度は最低でも達人並みはあるか。
【素早さ】達人並みはあるか。鍛えた人間数十人を無傷で皆殺しにできる。
【特殊能力】所持している拳銃の麻酔弾は八木曰く「どんな巨大動物でも三日眠る」
薬自体の名前が‘ゾウグッスリー,なのでおそらく象を三日眠らせるほどの薬物であると考える。
斬られた腕や足や首を切り口にくっ付けると直る。目を潰されても数分くらいで再生。
【長所】生命力。
【短所】麻酔弾撃つまで狂四郎に一方的に斬られてた。
【名前】四式装甲獣
【属性】四足の機械兵器、操縦する軍人
【大きさ】高さ5m程・長さ12m程・幅3m程、身長170cm程の軍人
【攻撃力】首の先から光線を放つ。人間十人くらいを一気に殺害できるくらいの爆発を起こした。
鍛えた人間くらいなら踏み殺せる。
【防御力】大きさ相応の装甲車程度か
【素早さ】反応は軍人程度。移動速度は大きさ相応ほどはなさそう。
【長所】それなりに大きい。
【短所】遅い。
【名前】S
【属性】戦闘用のデザインヒューマン
【大きさ】かなり大柄な成人男性程度
【攻撃力】右腕が剣になっていて、軍人程度なら軽くバラバラに切れる。
狂四郎と剣でわたりあえる。
【防御力】全身が兵士三人の胴を一振りで真っ二つにし、その後片手で兵士を
縦に割る狂四郎の斬撃が通用しないほど硬い。
頭や腕をきられても平気。ただし内臓が弱点。
【素早さ】狂四郎でさえ押されぎみになるくらいの速度。
【特殊能力】自己回復能力に加えて戦いの最中に遺伝子レベルで戦闘能力を上げていく。
【長所】学習能力などで狂四郎を追い詰めた。
【短所】油断して敗北。
【名前】廻 狂四郎
【属性】M型遺伝子異常者
【攻撃力】腹へのパンチ一撃で鍛えた人間を殺害できる。ドーピングで全身が筋肉の塊の
ようになった達人の首を抜き手で貫く。サンボの達人に組み勝つことができる。
全身にプロテクターを装備した軍人の首を力でへし折る。
日本刀で兵士三人の胴を一振りで真っ二つにし、その後片手で兵士を 縦に割る。
剣術においては示現流、柳生新陰流をはじめとした7つの流派を修得しており、
太刀取り・燕返しなどの奥義を使いこなす。
幼い頃から戦闘の教育を受けており拳銃で7~80m離れた8つの
監視塔の人間の急所をタメ無しで撃ち抜いていった。
【防御力】一発で人間の顔が破裂し、胴がちぎれる八木少将の蹴りを
腹部に喰らい5~6m吹き飛んでもあばら骨を折る程度で戦闘可能。またその蹴りを
首に受けてもまだ戦えた。
12.7mm重機関銃で右腕に一発、左手に二発、右胸に一発、腹に一発 くらうも、
80メートルくらい離れた狙撃主を小銃で射殺。
岩場での爆発に巻き込まれ3~4m吹き飛んで岩に叩きつけられた際には
大きなダメージを受けたが戦闘可能だった。
【素早さ】数十mくらいからレーザー光線を回避することができる。
至近距離からアサルトライフルをかわしまくったり、10人ほどの拳銃の弾を
10メートルくらいから突進しつつ避けまくる。直線状とはいえ十数メートルから光線を相手のほうに
むかいながらかわしたりできる。
移動は兵士程度なら視認不可能な速さで動ける。
【特殊能力】子供の頃からの訓練で神経麻痺ガスなどに対して耐性がありほとんど効かない。
【長所】非情に経験豊富
【短所】速度のわりに防御と攻撃がたりない。
【名前】戦闘機
【大きさ】戦闘機
【攻撃力】機銃やミサイルを装備した一般的な戦闘機並み
【防御力】戦闘機並み。
【素早さ】戦闘機並み。
狂四郎は戦争中さまざまな功績をあげたのでエースパイロット並みの操作技術はあるか。
【名前】ユリカ
【属性】A級プログラマー
【大きさ】成人女性並み
【攻撃力】鍛えた女性並み。軍人を絞め殺した。
【防御力】鍛えた人間。軍人に頭突き数発くらいそこから絞め殺した。
【素早さ】鍛えた人間。
【長所】ヒロイン
【短所】レイプされすぎ。
【名前】バベンスキー
【属性】犬
【大攻防速】中型犬くらい
【特殊能力】天才学者の脳を移植しているため話したいでき、さまざまな知識がある。
【長所】賢い
【短所】所詮犬
参戦 vol.94 491-495
最終更新:2010年06月07日 20:52