【作品名】ZOMBIEPOWDER.
【ジャンル】ブリーチの作者が昔書いてたジャンプ漫画。半年で打ち切られた。
【先鋒】レーンウォーター・キャルダー
【次峰】魔術列車withバルムンクサーカス団員
【中堅】C.T.スミス
【副将】バルムンクwithアマンティーヌ
【大将】芥火ガンマ
【先鋒】レーンウォーター・キャルダー
【属性】アッシュ・ドウター強盗団リーダー「スピンボーイ」
【大きさ】158cm43kg
【攻撃力】下記のジェットリッパーを使用しなくても太ったおっさんを豆腐のように斬れる
ジェットリッパー:刀身の背にジェット噴出孔を搭載した剣で、小柄であるキャルダーの斬撃に破壊力を増す。
噴出中は固定制御できないため、キャルダーもろとも回転しながら敵に襲い掛かる。
モロに食らうと人間をコンクリ打ち付けの壁を凹ますほどの勢いで数mは吹っ飛ばす
【防御力】
ガンマの剣を剣で受けたが、足が床にめり込む程押さえ付けられて止めきれず結局ジェットリッパーで飛び退いて逃げた。
素ではガンマに軽く殴り倒されても平気な程度。
【素早さ】ガンマより若干劣る戦闘及び反応速度、他は達人並み
【特殊能力】薬で子供の体形を維持している。実際はかなりの年齢(60代くらい)と思われる。
【長所】一見ただの子供なので、子供に甘い人間に不意打ちをかませる
【短所】スミス「ねぇそうでしょキャルダーおじさん」
ガンマ「しょせん我流なので太刀筋が単純」
【次鋒】魔術列車
【属性】バルムンクが作った列車
【大きさ】6両編成の列車
【攻撃力】突っ込んでサーカス団のテントを倒壊させる。街に突っ込んだらかなりの被害が出ると見られていた。
【防御力】列車並み
動力機関は先頭車両の煙突のある部分(全長数m)にあり、そこの外壁が爆炎で大部分破壊されても無傷。
またマシンガンで武装している(自衛のみと思われる)。
【素早さ】列車並み。線路のない荒野も走れる。
【特殊能力】
後続車両は1台に1人ずつ中の人が入っていて、切り離されても各自で走れる。
戦闘車両にはシャカブーンが搭乗、煙突から飛び出してきた。
【長所】攻防共に描写がある列車は珍しいか?
【短所】攻撃手段に乏しい
【名前】シャカブーン
【属性】バルムンクサーカス団団員
【大きさ】291cm355kg(太った体型を考えるともっと重くていい気もするが・・・)
【攻撃力】巨体を生かした打撃・押し潰し等
シャカブーン・スタンプ・パレード:足に装着したエンジンのようなもので足を振動させ、何度も踏み潰す
【防御力】ウルフィーナの三脚を射出し人間を5~6m吹っ飛ばす攻撃を口で噛み止め、のけぞったが全く平気。
片腕を引きちぎられ爆走する列車から投げ出されたが、何とか生きて魔術列車に指令を出せた。
【素早さ】ウルフィーナの三脚の足を飛ばす攻撃(ガス銃のような仕組みか)を口で噛み止めた。
達人級のる奴を叩きのめせる程度には素早い。
【特殊能力】通信機で離れたところからでも魔術列車に指令を出せる。
【長所】体のサイズ
【短所】体のサイズ(攻撃を食らいやすい)・のろい
【中堅】C.T.スミス
【属性】パウダーハンター(賞金首?)
【大きさ】175cm65kg
【攻撃力】二丁拳銃での銃撃。単純な破壊描写としては牢屋の鉄柵を破壊。
走っている列車の車輪のビスに正確に撃ち込み車輪を解体する程の腕。
【防御力】鍛えた人間程度。スーツケースでガンマの剣を受け止めいなす。
【素早さ】ガンマと互角に戦える。背後を取り密着状態から銃撃を喰らわせた。
5m程度先から、スピード自慢の達人が知覚出来ない速さで背後に回る
15人の達人レベルのスピードで動き回るターゲットを、全て一発で、一瞬でまとめて倒す
【長所】作中でダメージらしいダメージを受けたことがない
【短所】攻撃力が低い。本名が分かる前に打ち切られた。
【副将】バラーニュ・ビノワ・バルトルイユ・バルムンク
【属性】A0級賞金首・バルムンクサーカス団団長「魔術士(ミスティック)」
【大きさ】186cm、体重不明
【攻撃力】剣を取ってガンマと対等以上に切り結べる。
バルムンクキャノン:増やした6本の腕を前で合わせキャノンにする。エネルギー波を放ち、
暴発させられたもののアマンティーヌの脇腹と肩口を大きくぶち抜く。
その他、後述の「魔術」参照。
【防御力】両腕(魔術により生やしたものではない「本物」)を落とされ、バルムンクキャノンの暴発の反動で
アマンティーヌの肩口と脇腹を突き抜け地面に叩き付けられ、大分ボロボロになったものの戦闘続行可能。
作中で逃走したため明確な死亡条件は不明だが不死身ではないようだ。
【素早さ】ガンマと互角の戦闘・反応速度。コウモリのような羽を生やし列車に追いつく速さで飛行可能。
【特殊能力】
自ら「魔術」と呼ぶ原理不明の術により、奇術のように様々なことができる
・指を銃口にする
・腕を増やす(増やした腕は本物ではなく斬り落とされても支障なし)
・蝶ネクタイを蛇にする
・シルクハットから虎を出す
・自ら引きちぎった右腕を変化させ巨人「アマンティーヌ」を作る。詳細は後述。
基本的にバルムンクはアマンティーヌの頭部に合体して操作するが、分離した状態で動かした描写もある。分離・合体は一瞬。
【長所】四肢を奪われた程度では戦闘不能に出来ない
【短所】やや防御が不明瞭か
【備考】アマンティーヌを装備品として合体した状態で参戦。状況に応じ分離して攻撃。
【名前】アマンティーヌ
【属性】バルムンクの至高魔術の産物
【大きさ】30m位、足は短くて腕が長く簡単に地面に届く体型
【攻撃力】パンチで腕の太さ(2~3mはあり)相応の直径のクレーターを作る。
バルムンク合体時には半径20m位の地面を砕いて隆起させる。
【防御力】ガンマの斬撃で頭を左右真っ二つに切り裂かれ、更に百数十m吹っ飛ばされても戦闘続行可能。
【素早さ】移動はあまり速くない感じ。腕の動きは大きさ相応でそれなりの速度だが、ガンマなら対応可能。
【特殊能力】台詞及び描写から、バルムンクが頭部に合体すればパワーアップするらしい。
【長所】ちゃんとキャラクタープロフィールあり
【短所】しかし身長も体重も書いてないので役に立たなかった
【大将】芥火ガンマ
【属性】パウダーハンター・S0級(最高ランク)賞金首「黒腕の死神」
【大きさ】190.2cm102kg(重いのは右腕に鎧を直接打ち込んでいるため)
【攻撃力】蹴りで身長2mくらいあるデブを家の壁を突き破り5m以上吹っ飛ばす。
右手の鎧で虎を一撃で殴り潰し、バズーカ砲を受け止め、拳銃を握り潰す。
チェーンソー型の剣を使い、大きな金庫扉や人間が中に入った2m位の箱を容易く両断。
火輪斬術により焔を纏った一撃で、本気ならアマンティーヌの頭部(これだけで数m)を真っ二つにし、更に転倒させ百数十m吹っ飛ばす。
射戦段・伏龍炮:剣をぶん投げてキャルダーの胴体をぶち抜き、そのまま突き刺して鉄扉を折り、20mくらい離れたコンクリの壁にぶつける。
空戦段・五梢空雷炮:人間を10人くらい剣に掴ませた状態でぶん投げ、コンクリートの床をぶち抜いて2階まで送る。
雷戦段・連環重雷爆鎖炮:剣を横に振ると焔が周囲を取り囲む敵十数人を爆殺。射程は半径10mほど。
走戦段・水底竜王炮:アマンティーヌの腕先から頭部にかけて焔が伸び、上記の百数十m吹っ飛ばす一撃でも頭部が切れたのみだった
アマンティーヌを完全に切り裂く。
下の2つ級の技を2発撃つとさすがに消耗が大きくそれ以上は大技は無理らしい。
【防御力】
鎧を打ち込んだ右手で銃弾を掴み取る。バズーカを受け止めても無傷。
アマンティーヌのパンチをくらい地面に押しつぶされ、それなりにダメージはあったようだが無事で押し返す。
また彼の纏う焔は物理的な防御にも使えるようで十数mに渡りコンクリの建造物を破壊した爆発を防ぎ自身と仲間を完璧に守っている。
【素早さ】
10mくらい先からの拳銃3丁&散弾銃1丁&機関銃2丁の不意打ちの一斉射撃を20秒以上にわたり受け続けるが右手だけ全ての銃弾を掴み取れる反応速度。
自分の背後で発射された銃弾を銃口の前で人差し指と中指で挟んで止める。
一足飛びで30mのアマンティーヌの頭部に切り込む。水底竜王炮でアマンティーヌを腕先から切り裂いた直後、
いつの間にかその頭部にいたバルムンクの後ろに移動していた。
一輪車で列車に追い付く。
【特殊能力】火輪斬術:身体から黒い殺気の焔を発し、操って戦う。剣をぶん投げても焔を引っ張って手元に手繰り寄せられるぞ。
【長所】昔の自分に戻ると強くなる。
【短所】女子供に甘く本気を出して戦えない。スキーが出来ない。
【戦法】とりあえず水底竜王炮、相手が飛行しているなら伏龍炮。相手が素早いなら連環重雷爆鎖炮に巻き込む。
参戦 vol.95 540-542
----
はーいいつものおバカタイトル考察人です。代理投下お願いします
ZOMBIEPOWDER.考察 漫画スレではるろ剣の下あたりだけど、まあとりあえず戦車砲攻防あたりから
あと大将の戦法を修正
【戦法】とりあえず水底竜王炮、相手が飛行しているなら伏龍炮。相手が素早いなら連環重雷爆鎖炮に巻き込む。
○○
ダイノレックス、
トバルシリーズ
【先鋒~中堅】互いに決め手なし
【副将・大将】バルムンクキャノンや水底竜王炮で勝ち。以下、この勝ち方の場合省略する
×
超頭脳シルバーウルフ
【先鋒】転がっての体当り勝ち
【次鋒】レーザー負け
【中堅】倒せない倒されない
【副将】バルムンクキャノン負け
【大将】常時超能力発動負け
○聖剣伝説
【先鋒】頑丈なので分け
【次鋒】フレアには耐えられそう、突撃勝ち
【中堅】倒せないた(ry
【副将・大将】ダイノレックス参照
△
ラグランジュポイント
【先鋒】凍結負け
【次鋒】車輪凍りついて負け
【中堅】倒せない(ry
【副将以降】ダイノレックスと同じだよ。てかこいつら強すぎ
○
セキレイ アニメ版はけっこうインフレ進んでるよな・・・特に初期ナンバーの連中・・・。
【先鋒】短所が酷いな・・・。斬って勝ち。
【次鋒】倒せない倒されない
【中堅】倒せな(ry
【副将以降】ダイノレックスと同じ。アニメ版の
テンプレ作ろうかな
○
MURDER PRINCESS
【先鋒】転がっての体当り勝ち
【次鋒】倒せない倒されない
【中堅】バリアはる前に撃ちまくって勝ち
【副将以降】ダイノレックスと・・・。
もっと上見てみるか
○
天体戦士サンレッド
【先鋒】戦闘速度はさほどでもないのでヘルネイル負け
【次鋒】轢殺勝ち
【中堅】倒せ(ry
【副将】逃げ切られる前に叩き潰して勝ち
【大将】水底竜王炮で勝ち
○
天界の狂戦士
【先鋒】一斉掃射されればさすがに負け
【次鋒】力戦砲負け
【中堅】倒(ry
【副将】倒せない倒されない
【大将】水底竜王炮で勝ち
△
バキシリーズ
【先鋒】分け
【次鋒】大きさ負け
【中堅】撲殺負け
【副将】バルムンクキャノン勝ち
【大将】水底竜王炮で勝ち
△
忍者ハットリくん
【先鋒】回転体当り勝ち
【次鋒】飛行され分け
【中堅】ビームサーベル負け
【副将】バルムンクキャノン勝ち
【大将】金縛り負け
×真・仮面ライダー
【先鋒】余裕
【次鋒】とんでるので分け
【中堅】斬殺負け
【副将】斬りまくられ負け
【大将】斬殺負け
○
ローゼンメイデン
【先鋒】突進勝ち
【次鋒】拘束負け
【中堅】倒ry
【副将以降】お決まりのパターンで勝利
×
パーマン
【先鋒】撲殺負け
【次鋒】持ち上げられたりぶん回されたりして負け
【中堅】撲殺負け
【副将以降】お決まりのパターンで勝利
×鳥人戦隊ジェットマン
【先鋒】無理
【次鋒】でかすぎ負け
【中堅】一歩がでかいから踏みつぶされる
【副将】攻撃力の差で有利
【大将】足元に走って行って斬殺勝ち
こっから上は中堅以下三人が負けて勝ち進めない
真・仮面ライダー 序章(このタイトルが正しい)>バキシリーズ=ゾンビパウダー>天体戦士サンレッド=天界の狂戦士
代理投下なにとぞよろしくお願いします。
2010年9月4日 2chの運営のわら人形にくぎを打ち込みつつ 自宅にて
最終更新:2010年09月04日 19:08