【作品名】聖☆おにいさん
【ジャンル】聖人系ギャグ漫画
【先鋒】幽霊
【次鋒】ウリエル
【中堅】天界バスwith梵天、ブッダ、イエス、弁財天、毘沙門天、十大弟子
【副将】ルシファー(巨大化)
【大将】全知全能な方の父さん
【作品解説】中村光(女性・既婚者)が2007年から『モ-ニング・ツー』で連載している聖人系ギャグマンガ。
ブッダとイエス・キリストが東京の立川でバカンスを満喫しようとするが、なぜかいつも奇跡を起こしたり、
天界から来なくてもいい人たちがやって来て下界にパニックを巻き起こしたりする話。
毎回のように仏典・聖書ネタが出てくるが、よくネタが尽きないよなぁ。
【共通設定・世界観】
天界:総合あの世連合なるものがあり、各種宗教が派閥を持っている。しかし世界はイエスの父ちゃんが7日で作ったという設定。
天界人:聖人君子、天使、各種神など天界に住んでいる人たち(人外だけどね)。下界で何回死んでも帰省するだけなのでお金を払えば
下界に戻ってくることが可能。おそらく全員寿命は無い。霊体を普通に視認可能。
地獄:キリスト教のそれと仏教のそれを足して2で割るのを忘れたような所。
【先鋒】幽霊
【属性】幽霊
【大きさ】数十㎝
【攻撃力】なし
【防御力】不可視、物理無効
【素早さ】反応は常人並み、虫くらいの速度で飛べる
【長所】分け要因
【短所】分け要因
【戦法】・・・。
【次鋒】ウリエル
【属性】大天使
【大きさ】成人男性並み。
【攻撃力】炎を纏った剣を持っている。腕前は鍛えた剣士並み。
炎の火力は本気を出せば自転車を灰にできるらしい(イエスの推測)
【防御力】共通設定参照。鍛えた成人男性並み。
【素早さ】鍛えた成人男性並み
翼が生えてるので飛べる。
【特殊能力】共通設定参照。わさびを2度と実を結ばぬように呪おうとした。
【長所】君のセコム超怖い!!!
【短所】悪魔みたいだろ?大天使なんだぜこれで。
【戦法】剣でぶった切る。
【中堅】天界バスwith梵天、ブッダ、イエス、弁財天、毘沙門天、十大弟子
【属性】バスと天界の方々
【大きさ】バス並み。中の人は弁財天以外全員成人男性並み
【攻撃力】大きさ相応の体当たり。
【防御力】大きさ相応の体当たり。
【素早さ】大きさ相応の体当たり。運転手の梵天さんの反応は鍛えた人並。
【特殊能力】共通設定参照。多すぎるので戦闘に使えそうなものだけ書く
ブッダ:①空中浮遊。力を抜くだけでフワフワと浮く。
②動物がなつく能力。常時発動、範囲は数m。人間以外の動物がどんなに暴れ回っても範囲内に入っただけでブッダになついてしまう。
本人は「私も猫にフーッ!ってされたいんだよね」などと語っていた。
③発光能力。感情が高ぶると周囲をまぶしく照らす閃光を放つ。徳の高いことを言うと勝手に光るが無粋なことを考えると収まる。
④軽く手を当てるだけで自身の腕の関節を外せる。
⑤危機が迫った時、任意で腕を20本ほどに増やせる。即発動。
⑥テレパシー。射程は5m位。動物と会話していたのも多分これがあったからか?
イエス:①空中浮遊。ブッダのモノとは違い任意で切り替える必要がある。
②触れただけで水をワインに、石をパンにできる。
③発光能力。数秒で目が慣れるレベルらしい。
④水面を歩ける。
⑤海に対して文句を言ってシケを止める。
⑥任意で水を割る。射程は25m位。
⑦手を差し出しただけで病人を健康にする。
アナンダ:十大弟子のひとり。イケメン。超美形なので顔を見ただけで女性が虜になる。
【長所】お寺の偉い人が見たら卒倒しそうなメンバー
【短所】大型免許取得してないらしい(地上からちょっぴり浮いてるからダイジョーブ!らしい)
【戦法】とりあえず突撃。
【副将】ルシファー
【属性】堕天使の王
【大きさ】身長27m位の成人男性並み。
【攻撃力】身長27m位の成人男性並み。もとは武人だったらしいから達人並みくらいはあるか。
【防御力】身長27m位の成人男性並み。もとは武人だったらしいから達人並みくらいはあるか。
【素早さ】身長27m位の成人男性並み。翼が生えてるので飛べる。
【特殊能力】共通設定参照。現世では成人男性並みの大きさだが、地獄だと本来の大きさに戻る。
【長所】でかい。
【短所】意外と繊細でブラコン気味。
【戦法】殴る
【大将】全知全能な方の父さん
【属性】この世界作った神
【大きさ】ガタイの良い老人並み。
【攻撃力】雷を落として建物を真っ二つにしたり、40日間の大洪水を起こしたりできる。
【防御力】共通設定参照。ガタイの良い老人並み。宇宙及び宇宙外空間での生存が可能。
【素早さ】ガタイの良い老人並み。
【特殊能力】共通設定参照。全知全能と作中であらゆる人物に言われている。
【長所】世界を7日で創れる。
【短所】ひらがな3行のメール1通打つのに丸1日掛かった程の機械音痴。
【戦法】勝ちたいと思う。
参戦 vol.105 128-129
修正 vol.111 217
vol.114 688-689
old
【名前】ミカエル
【属性】大天使
【大きさ】成人男性並み。
【攻撃力】成人男性並み。
【防御力】成人男性並み。
【素早さ】成人男性並み。翼が生えてるので飛べる。
【特殊能力】世界の終末の合図のラッパを持っている。吹くと世界にクライマックスが来るらしい。
【長所】世界の終末を引き起こせる。
【短所】圧倒的な描写不足。本編では吹く前にウリエルに阻止された。テンションが上がるとすぐ吹きそうになる。
【備考】元ネタ的にはいかなる敵にも打ち勝つ武器とか持ってる筈だが、ギャグ漫画なので使えない。
【戦法】世界の終末の合図のラッパを吹く。
【名前】ムチリンダ
【属性】ブッダを雨から守る担当の大蛇
【大きさ】傘になる大きさの大蛇並み。
【攻撃力】傘になる大きさの大蛇並み。
【防御力】傘になる大きさの大蛇並み。
【素早さ】傘になる大きさの大蛇並み。
【特殊能力】脱皮するとポケモン張りに進化する。
【長所】良い子。
【短所】こいつが先鋒でいいんだろうか。
【備考】毒あるのかどうか微妙。
【戦法】噛んだり巻きついて締め付けたりする。
vol.105
130 :格無しさん:2011/11/18(金) 09:10:24.77 ID:LE+iVHC6
ミカエルの世界の終末っていうのがどういう状態なのかわからない
具体的にどうなるの
132 :格無しさん:2011/11/18(金) 15:33:32.10 ID:7m25MAAl
>>130
Wikiの「ヨハネの黙示録」と「黙示録のラッパ吹き」によると、
第一のラッパ:火や雹を降らして地上の三分の一を焼き払う。
第二のラッパ:海の三分の一が血になる。
第三のラッパ:ニガヨモギの星が落ちて、川の三分の一が毒になる。
第四のラッパ:太陽、月、星の三分の一が暗くなる。
第五のラッパ:アバドンが呼び出され、いなごが額に神の刻印がない人を五ヶ月苦しめる。
第六のラッパ:四人の天使が人間の三分の一を殺す。
第七のラッパ:キリスト教徒でない人間を滅ぼすため、雷や大地震が起き、大粒の雹が降る。
って事らしい。作中でも父さんが「火とか雹とか色々降るから心底驚くと思う」、
イエスのイメージでも雹とバッタと槍を持って人間を襲ってる4人の天使が出てくるから、大体この通りになると思われる。
133 :格無しさん:2011/11/18(金) 16:02:58.28 ID:oateAkxj
こういうのって原典引用ありなのか?
作中で言う終末は間違いなく原点通りだとは思うが
134 :格無しさん:2011/11/18(金) 17:05:06.23 ID:LE+iVHC6
>>132
作品の元ネタってだけで同じ作者が書いてるわけでもない聖書の設定とか引用できない
作中で語られている情報しか使えないから
それだけの情報だと天使が雹とバッタ持ってる状態になるか
空から火とか雹とか色々降るぐらいにしかならんな
135 :格無しさん:2011/11/18(金) 17:49:38.25 ID:7m25MAAl
世界の終末(クライマックス)を纏めた本として聖書の名前が出てくるけど、引用できないのか
だとしたら作中で出てくる「火とか雹とか色々降る」「世界にクライマックスが来る」って事から
「火とか雹とか色々降って来て世界にクライマックスが来る」みたいな感じになるのかな?
vol.111
217 :格無しさん:2013/04/28(日) 13:39:28.54 ID:KoJkjBL5
聖☆おにいさん考察
先鋒のヘビは画像見ると5Mくらいか。ラッパは自滅する恐れがあるので使わない
それと強さがめちゃくちゃなので
【先鋒】ムチリンダ→中堅 【中堅】ルシファー→副将 【副将】ミカエル→先鋒 に変更
副将、大将の勝ちは略
はじめの一歩戦 3勝2敗
【先鋒】熊負け
【次鋒】空飛んでいるのでひかれない。火をまとっている剣で有利か
【中堅】車負け
地獄少女戦 3勝2敗
【先鋒】特殊能力で不利。負け
【次鋒】剣で有利。勝ち
【中堅】空とばれてクナイ負け
【副将】相手の技は効かないのでつぶし勝ち
ステーシー戦 2勝3敗
【先鋒】【次鋒】マシンガン負け
【中堅】ヘビはのろそうだし目とか植われたら厳しいか。負け
闇の牙 (田中光二)戦 2勝3敗
【先鋒】【次鋒】素早さで近づいたときに飛びかかられて負け
【中堅】素早いのでかまれまくり負け
この結果
ステーシー>聖☆おにいさん>らき☆すた スーパー童話大戦
最終更新:2014年09月21日 18:03