【作品名】 ウルトラマンG
【ジャンル】 海外特撮
【先鋒】 双頭地獣ブローズ
【次鋒】 円盤生物UFO-0
【中堅】 シラリー
【副将】 コダラー
【大将】 ウルトラマングレード
【備考】大将の光線技の威力は全て同じで中堅を倒せる。
【先鋒】
【名前】ブローズ
【属性】双頭地獣、ゴーデス細胞で変異した両生類
【大きさ】72m
【攻撃力】触手でビルをも倒壊させる。
【防御力】大将のバーニングプラズマ一発では死なない
【素早さ】機械から放たれたレーザーという名のレーザーに反応できる。基本は不動
【特殊能力】なし
【長所】硬い
【短所】動きが極端に遅い
【備考】二つ頭があり上が行動を考え下が相手の動きを推測する
【次鋒】
【名前】UFO-0
【属性】円盤生物
【大きさ】180m
【攻撃力】グレードの光線技と性能がほぼ同じの光線を打つ
【防御力】グレードの光線を受けても死なない
【素早さ】グレード以上の速度で飛行する。反応は円盤なので不明
【特殊能力】なし
【長所】普通に強い
【短所】普通に弱い
【中堅】
【名前】シラリー
【属性】宇宙怪獣
【大きさ】120m
【攻撃力】町を一つ廃墟に出来るほどの威力の炎を噴く
【防御力】全世界の核兵器を全て直撃したが無傷
【素早さ】宇宙の彼方(太陽系外か)から数日で地球に到達した
【特殊能力】なし
【長所】硬い
【短所】攻撃力不足
【副将】
【名前】コダラー
【属性】深海怪獣
【大きさ】62m
【攻撃力】反射された際に自分をも倒せたビームを目から放つ。射程は100mほど
【防御力】グレードの光線は直撃しても無傷。
【素早さ】大量に放たれたレーザーが一発も当たらない反応を誇る。
【特殊能力】受けた光線技を増幅させ跳ね返す
【長所】反応と防御力
【短所】自分の攻撃を反射されると一発で逝く
【大将】
【名前】ウルトラマングレード
【属性】ウルトラマン
【大きさ】60m
【攻撃力】格闘で14万tの怪獣をよろめかせる。
バーニングプラズマ:少し溜めてから打つ光線。射程は300mほど
マグナムシュート:相手の光線や炎、不思議エネルギーを跳ね返す。自分の光線も跳ね返せる。
ナックルボルト:一発で10万トンの怪獣を弾き飛ばすパンチ。
ディゾルバー:原始破壊光線。140mの竜脚類型怪獣を土に戻した。
ダブルグレートスライサー:約100mのエネルギーの剣。
【防御力】自分の光線をそのまま跳ね返されても耐えられる。増幅させられるとアウト。
【素早さ】機械から放たれるレーザーを避ける事ができる。またマッハ26で飛行できる。
【特殊能力】透視能力がある
【長所】スペックの高さ
【短所】やや脆い
- 中堅の炎とか、副将の目からビームとか、大将の光線とかの速度が全く不明だからこのままじゃ考察不能だと思うのだが
バーニングプラズマ:少し溜めてから打つ光線。射程は300mほど
溜め時間は?速度は?
ダブルグレートスライサー:約100mのエネルギーの剣。
溜め時間
【備考】大将の光線技の威力は全て同じで中堅を倒せる。
バーニングプラズマ
空間の一点にエネルギーを集中させて、ウルトラの国のプラズマスパークと同じエネルギーを生み出し、
高熱火球ウルトラストゥリングを発生させて、敵にぶつける。設定ではグレートの主要必殺技であり、
最強技とされているが、本編では第1話でゴーデスとブローズに対して使用したのみであり、使用回数は少ない。さらに二発当てないと敵を倒せない。
ダブルグレートスライサー
グレートスライサーを両腕に発生させる、言わば二刀流グレートスライサー。
シラリーに4連続で斬り付けて致命傷を負わせ、ナックルシューターでとどめをさした
ソース:Wiki
この時点で捏造決定な気が。
あの書き方だと中堅を一撃で倒せると読み取れるぞ。
実際は何発も当ててるんじゃないか。
最終更新:2008年02月15日 02:06