【作品】CODE OF PRINCESS
【ジャンル】かゆい所に手が届かないアクションRPG
【先鋒】アンデッド
【次鋒】ヘルガ・ヘルミーナ
【中堅】シュバルツ・ドゥンケルハイト
【副将】ココア・アルケミー
【大将】レディ・ゾゾ
【共通設定・世界観】
よくある剣と魔法の世界。魔法がある以外は中世ヨーロッパ並み
ベルトスクロールアクションというゲームの都合上範囲攻撃の横幅が狭い
レベル:強さを1~99で表した物。一般市民、モンスター、神、悪魔などすべてのキャラが持つ
MP:魔力。一般市民、モンスター、神、悪魔などすべてのキャラが持つ。
魔法を使うために必要で、一括でMPを消費する魔法は足りなければ不発、
じわじわMPを消費する魔法はMPが尽きればそこで中断される。
時間経過で回復する。回復速度は全キャラ共通。
ダメージを受ける・魔法以外でダメージを与える事でも回復するが
回復量を
テンプレ化できなかったので最低値の1回につき1回復扱いとする
引火:相手にダメージを与えダウンさせつつ3秒間引火状態にする。最大で身長3mの巨人・ロボット・人型樹木まで引火させられる。
「引火させる爆発で引火しないアリー」を引火させるので耐性があっても引火する。
引火状態のキャラに触ると50cm吹き飛びつつ引火する。
引火状態でも引火するため相手が2人以上いれば引火の無限ループが起こりうる。
引火状態の間は自分自身の攻撃でダメージを受ける。(自分の咆哮にひるんだり自分の魔法に当たったり)
感電・石化・毒のいずれかの状態になると引火状態はそこで終了する
感電:相手にダメージを与えダウンさせつつ1秒間感電状態にする。
感電状態の間はその場で静止する。感電状態のキャラに触ると感電状態になる。
最大で体長3,5mの蜘蛛、体高4mの西洋竜まで感電させられる。
感電状態の間は自分自身の攻撃でダメージを受ける。(自分の咆哮にひるんだり自分の魔法に当たったり)
引火・石化・毒のいずれかの状態になると感電状態はそこで終了する
石化:相手を最低3秒最高5秒石化状態にする。
最大で身長3mの巨人・ロボット・人型樹木、体長3,5mの蜘蛛まで石化させられる。
一般の少年少女~副将以外の参戦メンバーまで石化時間は全員最低3秒最高5秒。
引火・感電・毒のいずれかの状態になると石化状態はそこで終了する
毒:相手を毒状態にしHPを1秒おきに1%ずつ計10秒間10%削る。
毒が効く相手は鎧を着た人間、体長3,5mの蜘蛛、身長3mの巨人・人型樹木、魂の宿る死体、骸骨、直径3mの石の輪など。
毒状態の相手に毒状態にする攻撃を当ててもダメージは重複しないが効果時間は更新される。
例:毒攻撃Aを当てた3秒後毒攻撃Bを当てると毒攻撃Aから計13秒間13%HPを削る。
引火・感電・石化のいずれかの状態になると毒状態はそこで終了する
リ・○○:○○状態にならない。○○状態にする攻撃のダメージ自体もある程度軽減する。
バーン(引火)、ショック(感電)、ポイズン(毒)、ロック(石化)、ダーク(闇=盲目?)の5つ。
バーンのみ、{「引火させる爆発で引火しないアリー」を引火させる攻撃}でも引火しなくなるので耐性×2
【備考】デーモンとドラゴンとディスッティールはステータスが分からないので参戦させてません
【参考テンプレ】
【名前】アリー・ヴァヴァ
【属性】女盗賊
【防御力】・掲げた手を中心に起こる直径3mの爆発の中に居て無傷
・5mの高さから受身無しで自然落下して無傷
・1時間以上戦い続けても平気
・冥王軍兵士長の攻撃に60発まで耐える
【備考】無強化・アイテム無しの状態
攻防計算の開始地点
【名前】冥王軍兵士長
【属性】剣を持ち鎧を着た身長2mの兵士
【攻撃力】・アリーにダメージを与える
【防御力】・自分と同性能の冥王軍兵士長の攻撃に60発まで耐える
・5mの高さから受身無しで自然落下して無傷
・自分にハグしている両膝から下と右腕に鎧を着ている成人男性を
6m吹き飛ばすソランジュの肘打ちに当たって少し押される程度
・1時間以上戦い続けても平気
【備考】げ!とばっちり!=レベル5の冥王軍兵士長
攻防及び吹き飛ばし距離の基準
【共通テンプレ】
【攻撃力】・アリーにダメージを与える
・攻撃1発につき0,2秒ほど鎧を着た兵士、身長3mの巨人・ロボット・人型樹木、
体長3,5mの蜘蛛、体高4mの西洋竜をひるませて何もさせない。
痛みを感じないキャラもひるませる
・自分を1発で倒せる物理攻撃・音波・地震・魔法などに攻撃を当てて相殺できる
ロックオン攻撃:【特殊能力】欄のロックオンを発動する為の攻撃。動作はキャラ次第
バックカウンター:地上に立っている時に背中側に攻撃を受けたら発動可能。
発動中は物理攻撃・音波・地震・魔法などをすり抜ける。動作はキャラ次第
【防御力】・5mの高さから受身無しで自然落下して無傷
・自分にハグしている両膝から下と右腕に鎧を着ている成人男性を
6m吹き飛ばすソランジュの肘打ちに当たって少し押される程度
・1時間以上戦い続けても平気
ガード:全方向からの物理攻撃・音波・地震・魔法などのダメージを0にし追加効果を防ぐ。
自分を1発で倒せる威力でも防げる。
ガードしている間はライン移動とバーストしかできない。
空中でも発動可。発動・終了は瞬時
【素早さ】少なくとも国を3つ(ソランジュ・月影・Mr.Tの国)支配できる規模の
人間とモンスターの混成軍隊「冥王軍」最強のライオンゲート(=反応・戦闘速度は達人並み)と戦って勝てる
ライン移動:地上に居る時左か右に1m移動。その間物理攻撃・音波・地震・魔法などをすり抜ける。
動作はキャラ次第
【特殊能力】MP回復:何もせず棒立ちの時は1秒に5、それ以外の時は1秒に2回復する。
ダメージを受ける・魔法以外でダメージを与える事で1回につき1回復する
バースト:発動時にMP100消費。発動している間はMPを消費し続ける。消費量はだんだん増加。
発動して即終了すれば発動維持で消費するMPは10程度。
発動中は相手に与えるダメージが2倍になる。
発動時に自分を中心に前後上下直径3m、左右直径2m範囲に居る相手を2秒のけぞらせ、
同時にアリーにも効くダメージを与える。
自分と同性能のガードをしている相手ものけぞらせる。
鎧を着た人間、体長3,5mの蜘蛛、身長3mの巨人・人型樹木、体高4mの西洋竜などに効く。
発動・終了は瞬時かつ移動中・攻撃中・ガード中・石化中・相手の攻撃でダウン中などいつでも可能。
発動・終了で自分の動きが制限される事はない
ロックオン:ロックオン攻撃を当てた相手を30秒間ロックオンする。
自分と同性能のガードをしている相手もロックオン攻撃を当てればロックオンできる。
ロックオンしている相手に与えるダメージは2倍になり、一部の技が相手を追いかける。
ロックオンしている相手のHPが分かる。
ロックオン攻撃の動作はキャラ次第
【簡易共通テンプレ】
【攻撃力】直径3m爆発で無傷にダメージを与える
【防御力】5mの高さから受身無しで自然落下して無傷
ガード:ダメージを0にする。している間動けない
【素早さ】反応・戦闘速度は達人並み。移動速度はキャラ次第
【特殊能力】バースト:発動時にMP100消費。
自分を中心に直径2m以内の相手を2秒のけぞらせる
【先鋒】
【名前】アンデッド
【属性】巨大骸骨 HP4786 MP2543
【大きさ】3mほど
【攻撃力】共通テンプレ参照
・左手に刃渡り1,5mの曲がった刀を装備
ロックオン攻撃:刀を振り下ろす
バックカウンター:右手を後ろ斜め45度に伸ばす。
右手が相手に当たったら相手を5m前方に投げ飛ばす
咆哮:頭部を中心に前後上下直径10m、左右直径2m範囲を1秒間音波攻撃。
咆哮している間は動けない。
全部で8回攻撃判定があり、1回1回が共通テンプレの威力を持つ。
結界を張っている次鋒に結界を貫通して当てられる
毒液投げ:発動時にMP100消費。右手のアンダースローで毒液の球を山なりに3つ投げる。
1つ1つが共通テンプレの威力を持つ。
当たった相手を毒状態にする。毒液はそれぞれ2・3・4m先に落ちる。
石化魔法陣:発動時にMP200消費。地面に右手を付けて自分を中心に直径20mの魔法陣を展開し、
1秒後魔法陣に乗っている相手を石化させる。5cm以上浮いている相手には当たらない。
魔法陣展開から3秒後に魔法陣が消えるまで動けない。
ロックオンしている時は相手を中心に魔法陣を展開する。
石化と同時にアリーにも効くダメージを与える
【防御力】共通テンプレ参照
・冥王軍兵士長の攻撃のダメージが5。なので978発まで耐える
・アンデッドなので癒しの魔法で逆にダメージを受ける
HP回復:何もせず棒立ちの時は1秒に5、それ以外の時は1秒に2回復する
【素早さ】共通テンプレ参照
・秒速2mほどで走る。助走無しで高さ1m・距離2mのの高さのジャンプができる
ライン移動:脚を地面から離さずスッとスライド。所要時間0,5秒
【特殊能力】共通テンプレ参照
・痛みを感じない
復活:殺されても3秒で復活する。復活するとHP・MPともに満タンになる
【備考】墓場再び=レベル45のアンデッド。
【長所】復活能力
【短所】鈍いし殺され続けるフラグ
【戦法】接近して石化魔法陣→さらに接近して毒液投げと咆哮を交互にが基本。
浮いてるか石化が効かないなら毒液投げと咆哮を交互に。
相手がロボットなら石化魔法陣と咆哮交互に
【次鋒】
【名前】ヘルガ・ヘルミーナ
【属性】女僧侶 HP3331 MP6847
【大きさ】160~170cmほど
【攻撃力】共通テンプレ参照
・左手に長さ1mの棘付きメイス、右手に縦80cm・横50cmの盾を装備
・結界以外の攻撃で冥王軍兵士長を一発で倒す
ロックオン攻撃:押し出す様な左ローキック
バックカウンター:右手に持った盾を背後に突き出す
ホーリーデスストライク:メイスを掲げた後地面に叩き付ける。掲げる→叩き付けるで計1秒
叩きつけた場所から高さ4m、太さ1mの衝撃波が噴出す。
衝撃波は全部で4回攻撃判定があり、1回1回が冥王軍兵士長を一発で倒す威力を持つ。
当たった相手はダウンしながら真上に4m吹き飛ぶ
結界:発動時にMP500消費。0,5秒溜めてから発動する。重複発動可。
自分を中心に前後上下直径4m、左右直径2m範囲に5秒間目に見える結界を張る。
結界を張っている間も自由に動ける。
結界は1秒あたり6回攻撃判定があり、1回1回が共通テンプレの威力を持つ。
結界は内側にも攻撃判定がある。自分には当たらない。
結界に当たった冥王軍兵士長をダウンさせながら4m吹き飛ばす。
2秒あたり144回攻撃判定がある副将の砲撃魔方陣を完全に防ぐ
ビーム(強):ビーム発射時にMP100消費。
0,5秒かけて前に突き出したメイスから1秒かけて太さ40cm、射程12mのビームを1秒間撃つ。
速度は射程を0,4秒=秒速30mほど。
ビームは全部で36回攻撃判定があり、1回1回が冥王軍兵士長を一発で倒す威力を持つ。
また攻撃判定1回1回が相手を引火させる。
ビームに当たった冥王軍兵士長をダウンさせながら4m吹き飛ばす。
ビームを撃ち終わるまで動けない。
ロックオンしている時は相手が発射開始時に居た位置に向かってビームを出す。
相手の位置によっては自分の方に飛んでくるが自分には当たらない
【防御力】共通テンプレ参照
・冥王軍兵士長の攻撃のダメージが3。なので1110発まで耐える
ガード移動:盾で前方のみガードしながら歩いて前進or後退。
速度は秒速2m
回復魔法陣:1秒溜めた後5秒間自分を中心に直径5mの回復魔法陣を張る。
魔法陣を張っている間は動けず、じわじわMPを消費しじわじわHPを回復する。
5秒間魔法陣を張り続けられた場合MP消費量とHP回復量はどちらも500。
癒しの魔法なので、相手がアンデッド(ゴーストやゾンビ含む)なら回復と同速度でダメージを与える。
ダメージの総量も500(先鋒でいうと直径3m爆発で無傷にダメージを与える攻撃×100発分)。
相手がアンデッドでないなら相手も回復するので使い所が無いかも知れない
【素早さ】共通テンプレ参照
・秒速2mで歩く。助走無しで高さ2m・距離2mのジャンプができる
ライン移動:かなり低いジャンプ。所要時間0,5秒
ステップジャンプ:前方に1m踏み込んだ後高さ2m・距離4mのジャンプ。所要時間1秒
歩きが遅いので移動はこれを使う
【特殊能力】共通テンプレ参照
メガクラッシュ:バーストを発動する時、MPが500以上あればMPを更に400、計500消費して
のけぞらせる替わりに自分を中心に前後上下直径20m、左右直径2mを攻撃する。
冥王軍兵士長を一発で倒す威力を持つ。
当たった冥王軍兵士長を15mほど斜め上に吹き飛ばす。
魔法なのに相手に当たればMPが回復する。
攻撃相殺力が高く、相手の攻撃を打ち消してもメガクラッシュは当たる。
範囲と威力が変わった以外はバーストと同じ
リ・バーン、リ・ポイズン:引火耐性×2、毒耐性
ボスキラー:その場にいる相手の中で最もレベルの高い相手(1位タイ含む)に与えるダメージ2倍
ソリッドキラー:体か装備品(鎧など)が金属以上に硬い相手に与えるダメージ2倍
アンデッドキラー:アンデッド(ゴーストやゾンビ含む)相手に与えるダメージ2倍
ローレベルキラー:自分よりレベルの低い相手に与えるダメージ2倍
浄化:ハイレベルのアンデッドなので何度でも復活できる先鋒を
浄化して復活できない様にした。射程1m、所要時間1秒
【備考】レベル99(2回目)でマーズ、ヴェルザンディ、リ・バーンチャーム、金の腕輪、チャンピオンの耳飾りを装備した状態
装備込みのステータスは50・108・122・109・115・78
【長所】攻撃力高いですシスターヘル
【短所】走ってくださいシスターヘル
【戦法】結界を張った後結界を維持しつつ近づいてメガクラッシュ連打
MPが500以下になったらロックオンからのホーリーデスストライクかビーム(強)を狙う
【中堅】
【名前】シュバルツ・ドゥンケルハイト
【属性】亡国の王子にして解説役 HP2118 MP7029
【大きさ】180~190cmほど
【攻撃力】共通テンプレ参照
・左手に刃渡り1mの剣を装備。王宮剣術の使い手
・戦闘不能になるまで切りつけられても目立った損傷の無い大将の左腕を切り落とした
ロックオン攻撃:1歩踏み込んで剣で突く
バックカウンター:剣で背後の下段をなぎ払う
大火球:発動時にMP200消費。
自分の足元に直径4mの攻撃判定を持った魔法陣を展開すると同時に
掲げた右手から上空に直径50㎝の大火球を放つ。
魔法陣にあたった相手はその場でダウンする。
大火球は「0,5秒かけて上空5mに達する」か「何かに当たる」と20個の分裂火球に分裂し、
分裂火球は分裂開始地点を中心に直径4mの円を描く様に降り注ぐ。
分裂火球は何かに当たると高さ3m、太さ50cmの火柱になる。
火柱は全部で3回攻撃判定があり、1回1回が共通テンプレの威力を持つ。
ロックオンしている時は大火球が秒速5mで相手の真上へ(最長で10mまで)移動して分裂する。
大火球が直接相手に当たると大火球→分裂火球→火柱が一瞬で起こり
共通テンプレの威力×20(個数)×3(攻撃判定)が相手に当たる。
空中下突き:空中で剣を真下に突き出す。何かに当たると50cmほど浮く。
冥王軍兵士長を一発で倒す威力を持つ。
当たった相手をその場でダウンさせるので相手によっては無限に当て続けられる
【防御力】共通テンプレ参照
・冥王軍兵士長の攻撃のダメージが1。なので2117発まで耐える
・両膝から下と右腕に鎧を着ている
【素早さ】・共通テンプレの【素早さ】欄のライオンゲート(=反応・戦闘速度は達人並み)が正気を取り戻した姿。
「真の力を取り戻した」ので達人並みかそれ以上
・秒速2mで歩く。助走無しで高さ2m・距離2mののジャンプができる
ライン移動:地面すれすれの跳躍。所要時間0,5秒
ステップジャンプ:前方に1m踏み込んだ後高さ2m・距離4mのジャンプ。所要時間1秒
跳躍魔法陣:自分の足元に直径4mの攻撃判定を持った魔法陣を展開すると同時に3m真上にジャンプ。
空中でも1回のジャンプにつき2回まで使える
【特殊能力】共通テンプレ参照
メガクラッシュ:次鋒と同じ
スーパーアーマー:バーストしている間、自分と同等のひるませ能力を持つ攻撃を受けてもひるまない
リ・バーン、リ・ショック、リ・ロック:引火耐性×2、感電耐性、石化耐性
ボスキラー:次鋒と同じ
【備考】レベル99(2回目)でマーズ、ヴェルザンディ、リ・ロックチャーム、金の腕輪、チャンピオンの耳飾りを装備した状態
装備込みのステータスは30・111・158・65・65・160
【長所】難しいクエストもこの人使えば何とかなる
【短所】妹の褒め方が「セクシーになったな・・・」
【戦法】近づいてメガクラッシュ連打
MPが500以下になって相手の身長が2m以上なら大火球直当て狙い
MPが200以下になったら空中下突きの無限当て狙い
【副将】
【名前】ココア・アルケミーwithマンモスノリピー
【属性】魔法少女withマンモスの頭蓋骨と背骨で出来た杖 HP9515 MP10000
【大きさ】1mほどwith 2mほど
【攻撃力】共通テンプレ参照
マンモスノリピー:アルケミーが周囲に漂わせている杖。
杖なのに魔法に使っている様子はない
ロックオン攻撃:アルケミーが上段回し蹴り。当たった相手を3m斜め上に吹き飛ばす
バックカウンター:アルケミーが裏拳。当たった相手を4m吹き飛ばす
砲撃魔法陣:発動時にMP500消費。自分の目の前に0,2~3秒で直径6mの砲撃魔法陣を縦に展開し、
1秒間の溜めた後砲撃魔法陣の中心から太さ2m、射程20mのビームを2秒間撃つ。
速度は8mを0,2秒ほど=秒速40mほど。(最低でも次鋒のビーム(強)より速い)
ビームは全部で114回攻撃判定があり、1回1回が共通テンプレの威力を持つ。
また攻撃判定1回1回が相手を引火させる。
ビームに当たった冥王軍兵士長をダウンさせながら1m吹き飛ばす。
ビームを撃ち終わるまで動けない。
ビームは自分にも当たる。(撃ち終わるまで動けないので押された時など限定ではある)
砲撃魔法陣自体は自分と同等の攻撃相殺能力を持った相手にも相殺されない
石化魔法陣:発動時にMP100消費。自分の前方1mの地面に0,5秒かけて直径2mの石化魔法陣を展開し、
1秒後魔法陣に乗っている相手を石化させる。
5cm以上浮いている相手には当たらない。
魔法陣展開時の0,5秒動けない。
ロックオンしている時は相手を中心に魔法陣を展開する。
石化と同時にアリーにも効くダメージを与える
マンモスノリピー叩きつけ:自分の前方または後方1mの地面に0,3秒ほどかけてマンモスノリピーの顎を叩き付け
叩き付けた場所を中心に直径4mの地震を起こす。
冥王軍兵士長を一発で倒す威力を持つ。
当たった相手をその場でダウンさせるので相手によっては無限に当て続けられる。
アルケミーが地上にいてガードしていなければいつでも出せる。
アルケミーが何もしていない時に出すとアルケミーが無駄な動作をして動けないので
砲撃魔法陣なりステップなりをしながら出すのが基本
【防御力】アルケミー:共通テンプレ参照
・冥王軍兵士長の攻撃のダメージが1。なので9514発まで耐える
マンモスノリピー:常に物理攻撃・音波・地震・魔法などをすり抜ける。
【素早さ】共通テンプレ参照
・秒速1mで歩く。助走無しで高さ1m・距離2mのジャンプができる
ライン移動:高さ50㎝のジャンプで移動。所要時間1秒
ステップ:前か後ろの2m先にワープ。所要時間0,5秒。ワープ先に何かある場合、
ワープ先が何かの中心より手前なら手前、奥なら奥にワープする
【特殊能力】共通テンプレ参照
MP回復:他のキャラと自然回復の速度が違う。
何もせず棒立ちの時は1秒に10、それ以外の時は1秒に4回復する
メガクラッシュ:次鋒と同じ
リ・バーン、リ・ポイズン、リ・ロック:引火耐性×2、毒耐性、石化耐性
【備考】レベル99(2回目)でマーズ、リ・ポイズンチャーム、金の腕輪、全知のイヤリングを装備した状態
装備込みのステータスは152・160・53・97・97・5
【長所】厨キャラ扱いされるレベルの強さ
【短所】本名:山下 心愛(ここあ)
【戦法】即メガクラッシュ+バーストしながらの砲撃魔法陣
その後はステップ+マンモスノリピー叩きつけ+メガクラッシュ連打
MPが500以下になったら石化魔法陣狙いつつマンモスノリピー叩きつけ連打
【大将】
【名前】レディ・ゾゾ
【属性】死体のツギハギに自分の魂を入れた女ネクロマンサー HP10000 MP10000
【大きさ】160~170cmほど
【攻撃力】共通テンプレ参照
・左手に長さ160~170cmほどの先端にヤギの頭蓋骨の付いた杖を装備
ロックオン攻撃:前傾姿勢で右手で前方を引っ掻く
当たった相手を5m吹き飛ばす
バックカウンター:杖の石突で背後の下段を突く
当たった相手を6m吹き飛ばす
冥王軍兵士長を一発で倒す威力を持つ
下段薙ぎ:杖で下段を横に薙ぐ。
当たった相手をその場でダウンさせつつ毒状態にする。
冥王軍兵士長を一発で倒す威力を持つ
空中引っ掻き:空中にいる時右手で前方を右下から左上へ引っ掻く
全部で3回攻撃判定があり、1回1回が共通テンプレの威力を持つ。
また攻撃判定1回1回が相手を毒状態にする。
石化魔法陣:発動時にMP200消費。地面に杖の石突を付けて自分を中心に直径10mの魔法陣を展開し、
1秒後魔法陣に乗っている相手を石化させる。5cm以上浮いている相手には当たらない。
魔法陣展開から3秒後に魔法陣が消えるまで動けないが
下段薙ぎを出せば動けるようになる。
ロックオンしている時は相手を中心に魔法陣を展開する。
石化と同時にアリーにも効くダメージを与える
ビーム(強):ビーム発射時にMP100消費。
0,3~4秒かけて前に突き出した杖から1秒かけて太さ50cm、射程12mのビームを1秒間撃つ。
速度は射程を0,4秒=秒速30mほど。
ビームは全部で36回攻撃判定があり、1回1回が共通テンプレの威力を持つ。
また攻撃判定1回1回が相手を引火させる。
ビームに当たった冥王軍兵士長をダウンさせながら4m吹き飛ばす。
ビームを撃ち終わるまで動けない。
ロックオンしている時は相手が発射開始時に居た位置に向かってビームを出す。
相手の位置によっては自分の方に飛んでくるが自分には当たらない
【防御力】共通テンプレ参照
・冥王軍兵士長の攻撃のダメージが1。なので9999発まで耐える
・肉体が死体のツギハギなので癒しの魔法で逆にダメージを受ける
HP回復:何もせず棒立ちの時は1秒に5、それ以外の時は1秒に2回復する
【素早さ】共通テンプレ参照
・秒速8mで走る。助走無しで高さ2m・距離4mのジャンプができる
ライン移動:低くてゆったりしたジャンプ。所要時間1秒
低速降下:落下速度を秒速0,4mにし、その間前後に秒速11mで移動できる。
ただし慣性が強く細かな移動は無理
【特殊能力】共通テンプレ参照
・肉体の損傷で痛みを感じない。
左腕を切り落とされて「あっ! 知らない間に腕取れてる!」で済む
メガクラッシュ:次鋒と同じ
リ・バーン:引火耐性×2
ボスキラー:次鋒と同じ
【備考】レベル99(2回目)でマーズ、ヴェルザンディ、リ・バーンチャーム、金の腕輪、チャンピオンの耳飾りを装備した状態
装備込みのステータスは160・160・65・26・26・132
【長所】大谷育江こんな声出せたのか
【短所】本名:山下 美瑠久(みるく)
【戦法】近づいてメガクラッシュ連打
MPが500以下になったら石化魔法陣→ロックオン攻撃→下段薙ぎか空中引っ掻きを狙う
参戦 vol.108 571-574,582-586
最終更新:2012年06月22日 08:19