【作品名】NEEDLESSシリーズ
【ジャンル】漫画
【先鋒】六道銀
【次鋒】ザ・セカンド
【中堅】アダム・アークライト(オリジナル)
【副将】天使
【大将】アダム・ブレイド
【世界観】
ブレイド達いる世界の宇宙、天使達がいる天国がある宇宙なので
単一宇宙+単一宇宙
【共通設定】
先鋒~大将までは以下のFという異能力を使う。
PFゼロ:相手の能力に当たるか相手の額に自分の白毫を当てることで相手の能力をコピーし二倍の威力で使える
鋼鉄斬糸:神にしか切れない糸を体から出現させ相手を拘束・切断する技
炎:空気中にある燃素を自在に操り炎を起こすことができる能力
重力:重力をあらゆる方向に作用させる能力
相手を重力で押しつぶしたり相手の重力を遮断や捻じ曲げることも可能
特殊磁界:自身を中心とした半径100m以内のあらゆる認識物を自在に吸い寄せ・反発させることが出来る。本来磁力が通用しない物質にも適用できる。
ドッペルゲンガー:有機無機問わず様々なものに変身できる。自身を鋼鉄化するなどの戦闘力強化や傷(脳や心臓など)の治癒だけでなく、
地形や他人に化けることによる奇襲攻撃も可能。また、自分自身の腕の数を増やしたりと応用力もある。これにより実質不死である
分析:敵の能力や身体データを見抜くことができる。
念動力:対象物(者)を意のままに操る能力
ブラックホールダストエンジェル - 全ての周囲の物を吸い込む強力なブラックホールを作り出し吸い込まれた物は超圧縮された上に、中心にある竜巻状の渦でミンチにされる。
幻視:相手に幻影をみせる能力
瞬間移動:行きたい場所に一瞬でいける
第四波動:周囲の熱エネルギーを吸収し、増幅して放出する能力。
凍結 - 周囲の熱エネルギーを吸い取り、様々なものを凍らせる。
第五波動 - 第四波動の奥の手。宇宙の根本となっている五番目の力、ダークマターを両手から放出する。
創世:有機物・無機物を透明にする能力。
女神の息吹:超分子振動を発生させる能力。炎を起こすことも可能。
地獄耳:遠くの物音を鮮明に聞き取ることができる。
力:自身の身体能力を上げる能力。体の耐久力は自身の攻撃力に耐える程上がる。腕力は数十t程度まで上がる。
速さ:自らの速度を加速させる能力。最大マッハ9まで加速できる。加速時は反射神経も加速度相応になる
香り:敵の脳や神経を麻痺させる香りを出すことができる。香りは体内ホルモンの調合・調節で無限定に調整可能なため
1つ覚えても防衛としてはすぐに意味をなさなくなる。
メイデンリストリクション - 香りで敵の体を麻痺させ動きを封じる。
クラウンマリオネット - 香りで敵の体を操り、自分自身を攻撃させたり、危険な場所へ向かわせることができる。
リリステンプテーション - 香りを嗅いだ者に最も望む幻を見せる。幻覚から覚めない限り、現実で何をされても一切察知できない。
黒の引力:ESPウィルスを経口感染させることにより他人を操る。術者を倒しても洗脳は解けず最後の命令を実行し続けてしまう。
風:空気の流れを操り、風を起こす能力
圧力:空気に圧力を加え、操る能力。空気を圧縮して放つことで相手を吹き飛ばしたり
空気の壁を作ることができる。
最大まで空気を圧縮すれば爆弾レベルの風圧を生み出すことができる。周囲に異常気圧を加えることで、周囲の人間に高山病や潜水病のような症状を引き起こさせることも可能。
雨乞い:周辺の気象を雨にするほか、大気中の水分を集めて好きな形に固形化させて攻撃、防御など用途に使用できる能力を持つ。
また、水分を粘性にしての相手の束縛や足元に練成した水の上を滑走することによる高速移動も可能。
氷:水や大気などを凍らせる。
声:言ったことを相手が行動する
オーバーテクノロジー:機械、ガラクタから自分の想像した機械を溶接無しで製造できる。
第2の視覚:見えざる者を支配する力があり、亡霊などを操ることで目に見えない攻撃を行う。死者を支配する瞳は額に存在し、そこから亡霊を吸収し「弾丸」とする。
扉を開く者:無制限に死者を呼び出すことができる。「第2の視覚」と組み合わせると無限に「弾丸」を補充することが可能となる。
記憶の番人:対象の肉体から禍々しい扉を具現化させ、それを覗くことで本人の記憶を調べる。扉の破片を自分に刺すと相手の記憶の中に入れてる。
相手の記憶の中で起こした現象は現在にも影響する。相手の記憶に入っている間の現在は時間が止まっている状態
【先鋒】
【名前】六道銀
【大きさ】161cm
【攻撃力】
素の攻撃力は耐久力達人並以上の体を拳で貫くことができる程度
または共通設定参照
【防御力】
素の防御力は達人並以上の耐久力の体を拳で貫くことができる攻撃を腕で防ぐことがてきる
または共通設定参照
【素早さ】
マッハ18以上の反応・移動・戦闘速度 (反応距離は最大で約25mぐらい)
瞬間移動:移動限界距離は無し、3次元の距離にとらわれずに進むことが可能の能力
マッハ18以上の反応・戦闘・移動可能(反応距離は最大で約25mぐらい)のブレイドが反応できない
または共通設定参照
【特殊能力】
共通設定参照
神の細胞:体が無限に再生する
天使の細胞:特殊能力が効かない
【備考】
マッハ18の移動は速さの能力を使った場合
【次鋒】
【名前】ザ・セカンド
【大きさ】190cm
【攻撃力】
中堅と同じ
【防御力】
中堅と同じ
【素早さ】
マッハ18以上の反応・移動・戦闘速度 (反応距離は最大で約25mぐらい)
瞬間移動:移動限界距離は無し、3次元の距離にとらわれずに進むことが可能の能力
マッハ18以上の反応・戦闘・移動可能(反応距離は最大で約25mぐらい)のブレイドが反応できない
または共通設定参照
【特殊能力】
共通設定参照
第六波動 - 「天国」と呼ばれる異次元を相手の脳内に強制的に作り出し、精神を閉じ込めるという技、この技を破る方法は存在しない。
任意全能:考えたことを実現することができる。世界改変や相手の体の構造を変えたりなんでもできる
【備考】
ザ・セカンドは戦闘描写がないが全てのFをもっておりさらに全知全能だが不死ではない
反応・移動速度は速さの能力を使った場合
通常は不明
【中堅】
【名前】アダム・アークライト(オリジナル)
【大きさ】190cm
【攻撃力】
素の攻撃力は耐久力達人並以上の体を拳で貫くことができる程度
または共通設定参照
【防御力】
素の防御力は達人並以上の耐久力の体を拳で貫くことができる攻撃を腕で防ぐことがてきる
または共通設定参照
【素早さ】
マッハ18以上の反応・移動・戦闘速度(反応距離は最大で約25mぐらい)
瞬間移動:移動限界距離は無し、3次元の距離にとらわれずに進むことが可能の能力
マッハ18以上の反応・戦闘・移動可能(反応距離は最大で約25mぐらい)のブレイドが反応できない
または共通設定参照
【特殊能力】
共通設定参照
神の細胞:体が無限に再生する
天使の細胞:特殊能力が効かない
第六波動 - 「天国」と呼ばれる異次元を相手の脳内に強制的に作り出し、精神を閉じ込めるという技、この技を破る方法は存在しない。
任意全能:考えたことを実現することができる。世界改変や相手の体の構造を変えたりなんでもできるまたアークライトは全能越え
【備考】
アークライトは体が完璧な状態で天使の一部を食べた状態で参戦
【副将】
【名前】天使
【大きさ】50cm程度
【攻撃力】共通設定参照
【防御力】共通設定参照
【素早さ】
マッハ18以上の反応・移動・戦闘速度 (反応距離は最大で約25mぐらい)
瞬間移動:移動限界距離は無し、3次元の距離にとらわれずに進むことが可能の能力
マッハ18以上の反応・戦闘・移動可能(反応距離は最大で約25mぐらい)のブレイドが反応できない
または共通設定参照
【特殊能力】
共通設定参照
全知全能である
第六波動 - 「天国」と呼ばれる異次元を相手の脳内に強制的に作り出し、精神を閉じ込めるという技、この技を破る方法は存在しない。
任意全能:考えたことを実現することができる。世界改変や相手の体の構造を変えたりなんでもできる。
門:天使がいる別次元の世界、門を開くと天使達が出てくる
【備考】
天使はブレイド達と交戦した天使が参戦
【大将】
【名前】アダム・ブレイド
【大きさ】201cm
【攻撃力】
素の攻撃力は耐久力達人並以上の体を拳で貫通する程度
または共通設定参照
【防御力】
素の防御力は達人並以上の耐久力の体を拳で貫通する攻撃を腕で防ぐことがてぎる
【素早さ】
マッハ18以上の反応・移動・戦闘速度 (反応距離は最大で約25mぐらい)
瞬間移動:移動限界距離は無し、3次元の距離にとらわれずに進むことが可能の能力
マッハ18以上の反応・戦闘・移動可能(反応距離は最大で約25mぐらい)のブレイドが反応できない
または共通設定参照
【特殊能力】
共通設定参照
全知全能越えである
生物創世:生物を創世する能力
第六波動 - 「天国」と呼ばれる異次元を相手の脳内に強制的に作り出し、精神を閉じ込めるという技、この技を破る方法は存在しない。
任意全能:考えたことを実現することができる。世界改変や相手の体の構造を変えたりなんでもできる。
門:天使がいる別次元の世界、門を開くと天使達が出てくる、天使達は簡単に銀河を破壊するのことぐらいはできるらしい
女神の盾:左手をかざした方向からの攻撃を無効化する能力。「念動力」も無効化にしている。エネルギーを対消滅させる反物質の力であり、暗黒物質も消滅させる事が可能
【備考】
天使が銀河を簡単に破壊することがてぎるのは味方の分析の能力者が言ったこと
参戦 vol.112 398-405,412,416,419,423,461
vol.112
417 :格無しさん:2013/12/15(日) 14:33:13.10 ID:gyme/EdO
速さの能力を使った状態で、全能行使できる状態が作中にあるかどうか
次鋒の攻防速が不明とか書く時点で何かこの
テンプレなんかなぁ……
全能:考えたことを実現することができる。世界改変や相手の体の構造を変えたりなんでもできるまたアークライトは全能越え
先鋒~大将までが全員この能力使えるって説明あんの?
418 :格無しさん:2013/12/15(日) 15:09:10.78 ID:6pvzaqTG
>>417
先鋒は全能じゃないよ
次鋒は作中でも敵、味方、作者から全知全能って言われてる。こいつは異次元の天使がただの人間と合体した者でこいつの遺体を喰らって記憶を奪った敵からも全知全能って言われてるので本人、敵、味方、作者から全知全能扱いだけどこのスレからすると任意全能かな、
中堅は元々次鋒の遺体を喰らうことで記憶と能力が無い状態の天使の力を手に入れた敵で
12個の決まった能力を持った状態で天使をふたたび喰らうことで全知全能越えになることができる。作中では能力が11個の状態(残り一つの能力は女神の盾)で天使を喰らってただの全知全能止りになった状態のブレイドと同等になったって説明されてたから全知全能止りかな
副将はザ・セカンド(次鋒)以上の存在と敵、味方、ザ・セカンドの記憶を持った敵から言われてるので全知全能越えだけどこのスレでの扱いは任意全能かな
大将も中堅と同じで12個の決まった能力を持った状態で天使を喰らうことで全知全能越えになれる。大将は作中で12個の決まった能力を持った状態で天使を喰らうことで全知全能越えになって
実際に世界改変、死者蘇生、生物創世、対象者の体の構造を書き換えたりしたし次鋒の記憶を持った敵からも今のブレイドは考えたこと、思ったことはなんでも実現できるって説明されてる
419 :格無しさん:2013/12/15(日) 15:13:02.44 ID:6pvzaqTG
>>417
作中でも速さの能力を使った状態で別の能力を使ったり
能力と能力を合体させて使ったりしてるから可能だよ
次鋒の攻防速は中堅と同じに修正。
最終更新:2013年12月20日 08:33