【作品名】地球防衛軍2 PORTABLE
【ジャンル】ゲーム
【先鋒】ベイルウイング2P
【次鋒】ペイルウイング1P
【中堅】陸戦兵2P
【副将】陸戦兵1P
【大将】浮遊都市アダン
【名前】巨大甲殻虫
【属性】巨大生物
【大きさ】10M大の巨大蟻
【攻撃力】酸:腹部から発射 1リットルほどの塊を一度に6つほど発射 射程30Mほど
特殊合金をクリームのように溶かし、多くのEDF隊員がこれで命を落とした
【防御力】下記ガスタンク爆発で300Mほど吹き飛ばされても軽傷ですむ
ゴリアス1を12発食らえば倒れる
【素早さ】時速40KMぐらい 壁も登れる
【特殊能力】危害を加えられると周囲150Mの仲間に危険を知らせる
【名前】【属性】ガスタンク
【大きさ】30Mぐらい
【攻撃力】基本的に無いが、陸戦兵にミサイルなどを撃ち込まれると10M大の巨大蟻複数をまとめて
300Mほど吹き飛ばす直径100Mほどの爆発を起こす
【防御力】陸戦兵のミサイルやロケットランチャーですぐに破壊される
【素早さ】動かない
ゴリアス1:陸戦兵用ロケットランチャー。上記ガスタンク爆発と同等の攻撃力があるロケット弾を発射する。200M級ビルを一撃で破壊
ジェノサイド砲(陸戦兵用):陸戦兵最強の大量破壊兵器。ソラス・キングを2回殺してなお大きく余る
力があり、計算上ゴリアス1の一万発分の攻撃力がある。
E551ギガンテス:戦車。ゴリアス1の直撃に43発まで耐えられる 主砲の威力はゴリアス1の16発分
【備考】敵の武装に弾切れは無し
敵も主人公達もHPが0になるまで、瀕死の状態でも元気で戦闘続行可能
【名前】ソラス・キング
【属性】宇宙生物
【大きさ】200Mぐらい
【防御力】ゴリアス1を3000発食らってもまだ戦える
【名前】ペイルウイング2P
【属性】EDF特殊部隊、人間、女性
【大きさ】2m前後の成人女性並み
【攻撃力】デモニック・ランス:近接用のレーザー兵器 5発で自分と同等の防御の相手を瀕死に追い込む
計算上、ゴリアス1の150発分の威力 射程は63Mで、機械レーザーが10km飛ぶ間に1発ずつの速度で連射可能
一回ごとに飛行ユニットのエネルギーを8分の1ほど消費する
M30プラズマ・ランチャー:一発の威力がゴリアス1の2発分のプラズマ光弾を一度に水平に30発撃ち出し、
着弾時にそれぞれ直径10Mの爆発 射程は420Mで、機械レーザーの1/20の弾速、機械レーザーが10km飛ぶ間に1発ずつの速度で連射可能
6回連続で発射すると飛行ユニットのエネルギーがゼロになる
【防御力】3KMほどの高さから墜落して無傷 ゴリアス1の直撃に750発まで耐えられる
巨大甲殻虫の酸を10リットルほど浴びても耐久力の1%強が減るだけですむ
【素早さ】機械レーザーの1/120程の速度で移動可能
飛べば、移動速度の3割り増しの速度で飛行できる
機械レーザーの1/120程の速度の攻撃が5m先から見てから回避可能
【特殊能力】飛行ユニットを装備 200mほど飛び続けるとエネルギーが無くなり、緊急チャージに移行
満タンになるまで機械レーザーが600km飛ぶほどの時間かかる 緊急チャージ時にはエネルギーを消費する行動はとれない
通常時緊急チャージの半分ほどの速度でエネルギーが溜まる
レーダー:自分を中心に半径500Mほどの敵の位置がわかる。範囲外でも3KM先までなら敵が出現した
事だけはわかる。高低差まではわからず、不可視の敵に通用するかは不明
通信機:仲間の隊員と通信できる
【備考】サンバイザー付きヘルメットをかぶっている。通信機やレーダーはヘルメットの機能なのかもしれない
【名前】ペイルウイング1P
【属性】EDF特殊部隊、人間、女性
【大きさ】2m前後の成人女性並み
【攻撃力】ライジン:エネルギー狙撃銃、一発でゴリアス1の10発分の威力のエネルギー弾を発射する
射程1,2km、機械レーザーが10km飛ぶ間に1発ずつの速度で連射可能
1回ごとに飛行ユニットのエネルギーを70%消費する
M30プラズマ・ランチャー:一発の威力がゴリアス1の2発分のプラズマ光弾を一度に水平に30発撃ち出し、
着弾時にそれぞれ直径10Mの爆発 射程は420Mで、機械レーザーの1/20の弾速、機械レーザーが10km飛ぶ間に1発ずつの速度で連射可能
6回連続で発射すると飛行ユニットのエネルギーがゼロになる
【防御力】3KMほどの高さから墜落して無傷 ゴリアス1の直撃に750発まで耐えられる
巨大甲殻虫の酸を10リットルほど浴びても耐久力の1%強が減るだけですむ
【素早さ】機械レーザーの1/120程の速度で移動可能
飛べば、移動速度の3割り増しの速度で飛行できる
機械レーザーの1/120程の速度の攻撃が5m先から見てから回避可能
【特殊能力】飛行ユニットを装備 200mほど飛び続けるとエネルギーが無くなり、緊急チャージに移行
満タンになるまで機械レーザーが600km飛ぶほどの時間かかる 緊急チャージ時にはエネルギーを消費する行動はとれない
通常時緊急チャージの半分ほどの速度でエネルギーが溜まる
レーダー:自分を中心に半径500Mほどの敵の位置がわかる。範囲外でも3KM先までなら敵が出現した
事だけはわかる。高低差まではわからず、不可視の敵に通用するかは不明
通信機:仲間の隊員と通信できる
【備考】サンバイザー付きヘルメットをかぶっている。通信機やレーダーはヘルメットの機能なのかもしれない
【名前】陸戦兵2P
【属性】EDF隊員
【大きさ】2m前後の成人男性並み
【攻撃力】ライサンダーZ:陸戦兵最強のスナイパーライフル E551ギガンテスを一撃で破壊して余りある威力
ペイルウイングなら14発で倒せる 射程は1KMで、機械レーザーの1/20の弾速
機械レーザーが100kmを飛ぶ時間に3発ずつ連射でき、7回撃つと再充填に機械レーザーが50kmを飛ぶ時間程度かかる
ボルケーノ6W:一発の威力がゴリアス1の12発分のロケット弾を一度に6発発射、着弾するとそれぞれ
直径32Mの爆発を起こす 弾速は機械レーザーの1/80ほど、機械レーザーが10kmを飛ぶ時間程度で1発ずつ連射可能
2回発射すると、再充填に機械レーザーが20kmを飛ぶ時間程度かかる
なお、発射されたロケット弾は後方に煙を撒き散らしながら進むため連発すると視界がかなり低下する
【防御力】3KMほどの高さから墜落して無傷 ゴリアス1の直撃に1501発まで耐えられる
巨大甲殻虫の酸を20リットルほど浴びても耐久力の1%強が減るだけですむ
【素早さ】機械レーザーの1/110程の速度で移動可能
緊急回避(とびこみ前転)ができ、これで移動した方が速く連続でやると3割り増しの速度で移動可能
機械レーザーの1/120程の速度の攻撃が5m先から見てから回避可能
【特殊能力】緊急回避中やレーザー兵器が直撃してても弾丸の充填ができる。ただし、転んでいるときや
他の武器を使用時は不可
レーダー:自分を中心に半径500Mほどの敵と自分の乗り物の位置がわかる。範囲外でも3KM先までなら
敵が出現した事だけはわかる。高低差まではわからず、不可視の敵に通用するかは不明
通信機:仲間の隊員と通信できる
【備考】サンバイザー付きヘルメットをかぶっている。通信機やレーダーはヘルメットの機能なのかもしれない
【名前】陸戦兵1P
【属性】EDF隊員
【大きさ】2m前後の成人男性並み
【攻撃力】ルシフェルS:ミサイルランチャー、一撃でゴリアス1の8発分の威力の爆発を起こすミサイルを32発発射する、爆発範囲は直径10mほど
射程は1KMほどで、機械レーザーの1/20の弾速、5m以上の物体に誘導する、弾速以下で動く相手には必中する
1回撃つと再充填に機械レーザーが600kmを飛ぶ時間程度かかる
ボルケーノ6W:一発の威力がゴリアス1の12発分のロケット弾を一度に6発発射、着弾するとそれぞれ
直径32Mの爆発を起こす 弾速は機械レーザーの1/80ほど、機械レーザーが10kmを飛ぶ時間程度で1発ずつ連射可能
2回発射すると、再充填に機械レーザーが20kmを飛ぶ時間程度かかる
なお、発射されたロケット弾は後方に煙を撒き散らしながら進むため連発すると視界がかなり低下する
【防御力】3KMほどの高さから墜落して無傷 ゴリアス1の直撃に1501発まで耐えられる
巨大甲殻虫の酸を20リットルほど浴びても耐久力の1%強が減るだけですむ
【素早さ】機械レーザーの1/110程の速度で移動可能
緊急回避(とびこみ前転)ができ、これで移動した方が速く連続でやると3割り増しの速度で移動可能
機械レーザーの1/120程の速度の攻撃が5m先から見てから回避可能
【特殊能力】緊急回避中やレーザー兵器が直撃してても弾丸の充填ができる。ただし、転んでいるときや
他の武器を使用時は不可
レーダー:自分を中心に半径500Mほどの敵と自分の乗り物の位置がわかる。範囲外でも3KM先までなら
敵が出現した事だけはわかる。高低差まではわからず、不可視の敵に通用するかは不明
通信機:仲間の隊員と通信できる
【備考】サンバイザー付きヘルメットをかぶっている。通信機やレーダーはヘルメットの機能なのかもしれない
【名前】浮遊都市アダン
【属性】皇帝都市
【大きさ】直径3KMぐらい ジェノサイド砲は長さ100M・直径10Mほどの棒状 レーザー砲台は多少の違いは
あるが長さ10Mほどの細い棒状 拡散レーザー砲台は15Mほど バリア発生装置は50Mほど
プラズマ砲台は幅15M高さ5Mほどの台形型 UFO発進口は直径20Mほど
誘導レーザー砲台は300Mほどの長さ センターハッチは直径150Mほど
【攻撃力】ジェノサイド砲:機械レーザーが600kmを飛ぶ程度の時間溜めて、光弾を真下に発射。機械レーザーの1/120の弾速
直径140Mの爆発をおこす。16発でペイルウイングを倒せる。計算上、ゴリアス1の50発分の威力 砲台は24基ある
レーザー:青と緑の二種類存在 一発でゴリアス1の1/100ほどの威力、300m先にある10m前後の物体に2発当たるぐらいの密度で連射する
青の射程は1KMほど 緑の射程は青の5割り増し程度
砲台は外周部・内周部にそれぞれ数十基・百基以上はある
拡散レーザー:上記レーザーと性能はほぼ同じだが一度に6発ほど発射してくる 砲台の数もだいたい同じ
誘導レーザー:威力はゴリアス1の6発分ほど 射程は1KMほど 砲台は6基 バリアを破壊されると起動
プラズマ光弾:威力はゴリアス1の4発分ほど 射程は1KMほど 弾速は機械レーザーの1/120程、砲台の数はレーザーと同じぐらい
【防御力】センターハッチ内部が弱点だが、陸戦兵用のジェノサイド砲が通じないバリアを二重にはっている
バリア発生装置は外周部に4基、内周部に2基存在。以下、各部位の耐久力を記す
外壁:陸戦兵用のジェノサイド砲を何発食らっても傷つかない
センターハッチ内部:ゴリアス1を600発近く撃ち込まれれば破壊される
ジェノサイド砲・拡散レーザー砲台・プラズマ砲台・バリア発生装置:ゴリアス1の砲撃28発で破壊される
誘導レーザー発射装置:ゴリアス1を100発近く撃たれれば破壊される
青レーザー砲台:ゴリアス1の砲撃1発で破壊される
緑レーザー砲台:ゴリアス1の砲撃15発で破壊される
UFO発進口:ゴリアス1の砲撃28発で破壊される
【素早さ】反応常人並み、特殊能力欄の空間転移で世界各地へ移動
【特殊能力】空間転移:空間を捻じ曲げて移動。転移先にはブラックホールのような黒い球体が現れ
放電らしき現象が起きるとともに宇宙そのものが消し飛ぶとされるほどのエネルギー反応が検出される
転移がはじまると空間の歪みのためか攻撃がすりぬけるようになる
この方法で恒星間を移動してきたらしく、また世界の各主要都市をこれで移動、空爆して
地球を壊滅状態に追い込んだ
以下の各機体を投下できる UFO発進口は8箇所存在
ディロイ:一度に6機 インペリアル・ボマー:一度に20機ほど
インペリアル・ガード:一度に20機ほど
【長所】火力 硬い
【短所】上空の相手への攻撃手段に乏しい
【戦法】バリアが残っているうちにインペリアル・ボマーやインペリアル・ガードを出撃させつつ空爆
砲台をすべて破壊されたら衛星軌道上へワープ後ディロイを投下して高見の見物
センターハッチは衛星軌道上からディロイを投下する時以外は開けない
【備考】ディロイを投下したのは衛星軌道上でのことなので(大きさから考えてセンターハッチと思われるが)
具体的にどの部位から投下したのかは不明
破壊された砲台は次に出現した時になぜかすべて復活している
【名前】ディロイ
【属性】宇宙ロボット
【大きさ】胴体部分は幅30M、高さ10Mほど 足の長さは60Mほど
【攻撃力】串刺し:伸縮自在の先端部が尖った足で串刺しにする 予備動作として立ち止まり
足を振り上げて狙いを定める必要があり、一連の動作に機械レーザーが50km飛ぶ程度の時間がかかる
突き刺す速度自体は機械レーザー並み
80回ほど攻撃すればペイルウイングを倒せる
光の腕:光学兵器、機械レーザーが100km飛ぶほどの時間照射でき、機械レーザーが1km飛ぶほどの時間照射すればペイルウイングを倒せる
射程は100Mほど、強力な光のため視界低下の効果も一応ある
プラズマ光弾:威力はゴリアス1の4発分弱 着弾すると直径30Mほどの爆発
弾速は機械レーザーの1/120ほど、射程は200Mほど
【防御力】衛星軌道上から火の玉となって地上に墜落して無傷
胴体はゴリアス1の直撃に260発ほど耐えられる 胴体と足は耐久力を共有しており、どちらか一方が
ダメージをうけると全体にダメージが浸透する。胴体よりも足の方がやや硬い
破壊されると50Mほどの爆発を起こすが、爆風による視界低下以外の意味無し
【素早さ】機械レーザーの1/120程で移動できる
串刺しの隙に機械レーザーの1/110程の速度で反対側に回ったのを、機械レーザーが10km程を飛ぶ時間で認識して敵の方向に向き直れる
壁面に足を突き刺すことで壁を登ることもできる
【備考】足を伸ばす時、結合部分がつながってない様に見えるが支障は無い
【名前】インペリアル・ボマー
【属性】空爆部隊
【大きさ】下記のインペリアル・ガードをやや大きくした感じ
【攻撃力】プラズマ光弾:威力はゴリアス1の9発分ほど 着弾すると直径5Mほどの爆発
弾速は機械レーザーの1/120ほど 下方向にのみ発射可能
【防御力】ゴリアス1の直撃15発ほどで墜落 破壊されると空中で10Mほどの爆発後落下してくる
【素早さ】機械レーザーの1/100程で移動できる
プラズマ光弾の隙に機械レーザーの1/110程の速度で反対側に回ったのを、機械レーザーが10km程を飛ぶ時間で認識して敵の方向に向き直れる
【名前】インペリアル・ガード
【属性】空爆部隊
【大きさ】幅12Mほど 高さは5Mほど T字型
【攻撃力】エネルギー弾:ゴリアス1の5分の2ほどの威力 弾速は機械レーザーの1/100ほど 連射可能
上方向にも一応撃てる
【防御力】ゴリアス1の直撃12発で墜落
【素早さ】機械レーザーの1/100程で移動できる
エネルギー弾の隙に機械レーザーの1/110程の速度で反対側に回ったのを、機械レーザーが10km程を飛ぶ時間で認識して敵の方向に向き直れる
参戦 vol.113 129-133
最終更新:2014年01月23日 09:02