天翔けるバカ

【作品名】天翔けるバカ
【ジャンル】 ラノベ
【先鋒】ソッピース・キャメル with ロード(リチャード・レイストン大尉)
【次鋒】アルバトロスDⅦ with ヘルマン・ゲーリング中尉
【中堅】スパッドⅩⅢ with ピロシキ
【副将】フォッカーDr.Ⅰwithマンフレート・リヒトホーフェン
   (本名 マンフレート・アルブレヒト・フライヘア・フォン・リヒトホーフェン)
【大将】シャロン with リック(本名リチャード・ハーレイ)


【名前】ソッピース・キャメル with ロード(リチャード・レイストン大尉)
【属性】ソッピース・スカウトF1、あばれラクダ、イギリスの傑作戦闘機
    with イギリス航空隊義勇軍(傭兵部隊)の撃墜王
【大きさ】全長5.7m、全幅8.5mの複葉戦闘機。
     真っ赤なドラゴンのマーキング
【攻撃力】技量は達人エースパイロットで撃墜数は30前後。
     未確認を含めれば+12機。
     相手の出方を見てから、冷静に反撃を加えて仕留める戦い方。
     敵2機を相手にして両方撃墜できる。
ヴィッカース7.7mm機銃:2丁装備。射程数百m、速度はマッハ2。
【防御力】第一次大戦時の木製戦闘機並。
     翼が穴だらけになっても飛べる。
【素早さ】移動速度は時速180km。
     直進が安定せず、操作によっては突然錐揉み降下するなど操縦が難しい。
     その代わり同時代の戦闘機の中でトップクラスの旋回能力と
     パイロットの操縦に対する反応が異常にいいのが特徴。
     反応は達人エースパイロット。
【特殊能力】特に無し
【長所】作中でもトップクラスの強さ
【短所】意外にも描写が少ない
【戦法】機銃で射撃。
【備考】嫌々ながら主人公とコンビになったヒーロー役。
    大きさは長身の成人男性、攻防速は達人エースパイロット並。


【名前】アルバトロスDⅦ with ヘルマン・ゲーリング中尉
【属性】ドイツの最高傑作戦闘機 with ドイツ第一戦闘航空団(JGI)司令官
【大きさ】全長約7m、全幅約9mの複葉戦闘機
     機体はど派手な真っ白に塗られている
【攻撃力】技量は熟練のエースパイロット並
     主人公と同程度の強さ。
7.92 mm機関銃:2丁装備。射程数百m、速度はマッハ2。
【防御力】第一次大戦時の木製の戦闘機並
【素早さ】移動速度は時速186km
     仕様はフォッカーDr.Ⅰの欠点を克服し、操縦の安定性と速度が増している。
     急上昇、降下も同時代の戦闘機でトップクラスのものに匹敵する。
     反応は熟練のエースパイロット並。
     主人公と同程度の技量を持つ。
【特殊能力】特に無し。
【長所】なんだかんだ言っても強い
【短所】傲慢な皮肉屋に見える顔、尊大な態度で小物臭さが抜けない
【戦法】機銃で攻撃
【備考】主人公をライバル視、たびたび空戦して敵対した。
    大きさは成人男性並、攻防速は熟練のエースパイロット並。
    実在した人物がモデル
    第一次世界大戦の中期から終戦までが舞台。
    参考キャラはリック、マンフレート・リヒトホーフェン


【名前】スパッドⅩⅢ with ピロシキ(誰も読めず聞き取れないので本名不明)
【属性】重戦闘機、フランスの最高傑作機
    with 破壊魔の不死身ロシア人、被撃墜王、謎の物質ピロシキ
【大きさ】全長8.25m、全幅6.25mの複葉戦闘機。
     ド派手なバラのマ-ク
【攻撃力】技量はエースパイロット。
ヴィッカース7.7mm機銃:2丁装備。射程数百m、速度はマッハ2。
【防御力】第一次大戦時の木製の頑丈な戦闘機並
     複葉機なので翼が一枚破損しててもなんとか飛べる。
     ピロシキは被撃墜王で、判明しているだけで9回以上撃墜されたり墜落して
     機体が大破したが生還している。
     とにかく体が頑丈で、機体が建物、木、牛に突っ込んだり
     ガソリンに引火して全身火達磨、飛行服が黒こげになっても
     自力で機体から降りて減らず口を叩いて気絶、数時間後には元気に酒を大量に飲みまくる。
【素早さ】移動速度は時速200数十km。
     同時代の戦闘機に比べて最高速度と上昇、下降能力に優れている。
     反応はエースパイロット並。
     いい方に捉えるならば、被弾してボロボロのだったり、エンジンが故障してたり
     燃料が漏れて煙を引いてても飛ばせる技量を持つと言える。
【特殊能力】運がいい。
【長所】とにかく頑丈で悪運が強い
【短所】境遇はもっとも悲しい人物
【戦法】機銃で攻撃
【備考】美しい景色に包まれた最後を迎えた脇役。
    大きさは平均より少し小柄な男性。攻防速は頑丈なエースパイロット並。
    陽気な性格でスーパーグレイトウルトラ肝臓を持っている大酒飲み。


【名前】フォッカーDr.Ⅰwithマンフレート・リヒトホーフェン
   (本名 マンフレート・アルブレヒト・フライヘア・フォン・リヒトホーフェン)
【属性】「真紅の悪魔機」with レッドバロン、第十一戦闘中隊「リヒトホーフェンサーカス」隊長
【大きさ】全長5.8m、全幅7.2m程度の三葉戦闘機。
     機体には翼が三枚ついている。 紅一色に塗られている。
【攻撃力】技量は超達人エースパイロット並。撃墜数80機。
     積極的に攻撃を仕掛けて離脱、背後をとらせることなく激しく再攻撃を繰り返していく戦い方。
7.9mm機関銃:2丁装備。射程数百m、速度はマッハ2。
【防御力】第一次大戦時の木製の戦闘機並。
     翼が一枚もげても問題なく飛べるが、空戦はできなくなる。
【素早さ】移動速度は時速160km。
     同時代の戦闘機に比べて操縦が難しく、最高速度が遅いが、最も旋回能力が高くて格闘戦に優れているのが特徴。
     反応は超達人エースパイロット並。
   ・背後から速度の勝る敵2機、達人と熟練のエースパイロット(リック、ロード)が追いかけても
    まったく後ろをとらせず、巧みに追跡を回避しながら余裕で反撃して機銃弾を当てた。
    旋回力が高くて格闘戦に強いソッピース・キャメルでも翻弄される。
   ・5機の味方(半数は新人)を率いて、正面から速度を上げて9機の敵編隊に単機で切り込こんだ。
    敵があっけにとられてる間に1機撃墜、くるりと旋回し、また別の角度から攻撃して2機を撃墜。
    敵編隊を乱したところに味方が突撃した。
【長所】世界最高の撃墜王で指揮官として圧倒的な強さを持つ
【短所】中盤でパイロットとしてのピークを過ぎる&怪我の後遺症に苦しむ
【戦法】旋回力の高さをいかして回りこみながら射撃
【備考】戦争中に主人公と会敵、敵対した。
    大きさは25歳の小柄な青年、攻防速は超達人エースパイロット。
    参考キャラはリック、ロード。


【名前】シャロン with リック(本名リチャード・ハーレイ)
【属性】スパッドⅩⅢ重戦闘機、フランスの最高傑作機
    with 脳軽、イギリス航空隊義勇軍(傭兵部隊)の猪突猛進アメリカ人
【大きさ】全長8.25m、全幅6.25mの複葉戦闘機。
     3本足のヒヨコのマーク(ハトサブレに足を三本つけた絵柄です)
【攻撃力】撃墜数11機。数は多くないが熟練のエースパイロットに匹敵する技量。
     曲芸飛行を駆使して敵機を追い掛け回し、
     絶好のポジションである背後50mまで接近して撃ちまくる戦い方。
     果敢に責めては、敵が反撃に出た途端きれいに避ける。
     攻撃と離脱のタイミングのよさ、とっさに組み合わせる複合技とセンスのよさ
     どれをとっても熟練エースパイロット並と称されている。
ヴィッカース7.7mm機銃:2丁装備。射程数百m、速度はマッハ2。
【防御力】第一次大戦時の木製の戦闘機並。
     布張りの機体で翼が穴だらけになっても飛べる。
【素早さ】移動速度は時速200数十km。
     同時代の戦闘機に比べて最高速度と上昇、下降能力に優れている。
     反応は熟練のエースパイロット。
     軍に入る前は毎日のように、曲芸飛行で鍛え、空戦機動を数多くこなせる。
     宙返り、横滑りに横倒し、錐揉み降下は得意技、急降下、急上昇、背面飛行からの宙返り。
     バレルロール、エースの攻撃補足されてもインメルマンターンで回避。
インメルマン・ターン:宙返り途中で横転することで、同方向に機首を向けられるため
     それまで自分を追ってきた敵機の背後に出ると同時に、反撃が出来る。
オーバーシュート:スロットル全開全速で飛び、それを急激に絞って
     瞬時に速度と高度を落とす。急減速に対応できず追い越してしまった敵機の背後から攻撃した。
サイドスリップ:急降下で攻撃を仕掛けてくる敵を横滑りで避ける。
    そのまま宙返りをして敵機の背後につける。
【長所】バカであまりそうは見えないけど一応は稀代のエースパイロット
【短所】バカ
【戦法】曲芸飛行を駆使、接近して撃ちまくる
【備考】編集担当の押しでバカになり、作者にはバカに書かれ
    かっこよかったイラストも絵師にバカっぽく修正され、
    「裏打ちのない正真正銘のバカ」主人公となった。

参戦 vol.116 477-479

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年09月15日 19:48
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。