星をみるひと

【作品名】星をみるひと
【ジャンル】伝説的なクソゲー
【先鋒】みなみ
【次鋒】しば
【中堅】みさ
【副将】あいね
【大将】スペースコロニー

【共通設定】
敵のラムジ、バタリアン、エルミネータと言う敵の画像を見ると、
明らかに銃器(形状からいってライフルやマシンガンの類)と判断できる武器を持っている
作中は未来で、メカニックなロボット・軍隊であるガードフォース・攻撃本能しかない異様な生物・
超能力者狩りをするデスサイキック達がウヨウヨ居る世界との設定。
そんな危険な世界でも有効な武器なので、ラムジの攻撃力(11)=ライフルやマシンガンの銃弾並みの威力と判断

ぷらずまほうという作中最高クラスの手持ち火器をある程度の熟練度のキャラが使えばラムジの攻撃力を上回り、
主人公達の防御力が上がれば、それ以上の攻撃にも無傷で耐える。
つまり最高レベルの主人公達は
未来で最高クラスの手持ち火器(「砲」と言われているので現実相応のバズーカ砲以上はあるか)で無傷な程度。

すばやさを幾ら上げても意味が無く、必ずこのゲームでは「味方」→「敵」の順で戦い、攻撃する順番もはじめに決める事になる。

主人公達は最初は子供並みの大きさだが、レベルが上がると成長する。最大まで成長した姿を見ると、恐らく16~18歳程度。

【先鋒~副将の共通設定】
【攻撃力】ぷらずまほう:現実のバズーカ砲以上と思われる攻撃力、弾切れ無し。
            射程及び弾速は銃器並みと思われる。
【防御力】バズーカ砲以上と思われる攻撃をさらに上回る攻撃や、
     みなみのぶれいく(15mの金属塊破壊以上)以上の威力の攻撃で無傷。宇宙空間で行動可能。
     自分にダメージを与える地形から身を守れるシールドを常時展開。
     防御力を無視した純粋な耐久力(ようするにHP)は常人の600倍弱ぐらい。
     常人に効く程度のマインドコントロールが効かない。
【素早さ】銃持ちの軍人や、猛禽類のような生物から、素手で確実に先手を取れる。
     移動は鍛えた人並み。宇宙空間で行動可能。
【特殊能力】下記のアイテムを所持
      はいぱー:アイテム、四個所持
           使うと自分の体力が全快する
      はいぷ:アイテム、四個所持
          使うと自分の体力が約1/5の回復する
      とれろ:アイテム、四個所持
          使うと敵を眠らせる事ができる
          射程は投げて使うので投擲の間合いぐらい、弾速も投げて使うのでボール並、人間にしか効かない
          (人外やロボットや動物には効果無し)
      ふれっと:アイテム、四個所持
           使うと金属を溶かす事ができる、人間大ぐらいだと思われる機械を一撃で倒せる
           射程及び弾速はとれろと同じ、ロボットにしか効かない(人外や人間や動物には効果無し)


【先鋒】
【名前】みなみ
【属性】主人公、超能力者
【大きさ】16~18歳の少年並み
【攻撃力】ぷらずまほう所持
     ぶれいく:15m四方ぐらいある建物の壁(この壁は普通の建物を破壊する超能力で無傷なほど硬いので、材質は金属か何かか。)
          を完全に破壊できる超能力で無傷の、中までほぼ隙間なく詰まった15m四方ほどの塊を一撃で破壊する超能力。
          射程は近接距離。
     さいこふぁいなる:上記ぶれいくよりも遥かに威力のある超能力攻撃。ぷらずまほうより高威力。思考発動。
              射程は物を投げて相手に当てる事ができる間合いぐらい。
【防御力】【素早さ】共通設定並み
【特殊能力】共通設定のアイテムを所持。
      じゃんぷ:テレポート能力の一種。普通の壁なら通り抜けて移動できる。
【長所】主人公
【短所】レベルが上がらないと最弱
【戦法】相手人間ならとれろ、機械ならふれっと。どちらでもないならさいこふぁいなるやぶれいくで攻撃。
    侵入できそうな相手にはじゃんぷで侵入を試みる。危なくなったら回復。


【次鋒】
【名前】しば
【属性】超能力者
【大きさ】16~18歳の少年並み
【攻撃力】ぷらずまほう所持
     ばどえあー:相手の周囲の空気をテレポートさせて奪う。相手はぷらずまほう以上のダメージを受けるか気絶。
           空気がなくても平気な敵には当然効かない。
           思考発動。射程は物を投げて相手に当てる事ができる間合いぐらい。
     ばどひーと:相手の周囲の熱をテレポートさせて急速に奪う。相手を凍らせることがある。
           思考発動。射程は物を投げて相手に当てる事ができる間合いぐらい。
【防御力】【素早さ】共通設定並み
【特殊能力】共通設定のアイテムを所持。
      じゃんぷ:テレポート能力の一種。普通の壁なら通り抜けて移動できる。他のサイキックが通れないような壁も通過可能。
           テレポート地点を決めておけば町から町まで、恐らく数km程度のテレポートが可能。
【長所】便利なテレポート
【短所】微妙な能力
【戦法】ばどひーと、ばどえあーで攻撃。倒せなければ相手人間ならとれろ、機械ならふれっと。
    侵入できそうな相手にはじゃんぷで侵入を試みる。危なくなったら回復。


【中堅】
【名前】みさ
【属性】超能力者
【大きさ】16~18歳の少女並み
【攻撃力】ぷらずまほう所持
【防御力】【素早さ】共通設定並み。シールドは他のサイキックよりかなり高性能。
【特殊能力】共通設定のアイテムを所持。
      みらーしーるど:相手をシールドで包み込み、攻撃や超能力(テレパシーやテレポート等を含む)を相手自身に反射させる。
              みなみのさいこふぁいなるを遥かに上回る威力の攻撃を反射。
              思考発動。射程は物を投げて相手に当てる事ができる間合いぐらい。
              作中包んだ最大は成人男性並みの大きさの敵。
【長所】みらーしーるど
【短所】仲間にするのが大変
【戦法】相手が人間ならとれろ、機械ならふれっと。どちらでもないならみらーしーるど。危なくなったら回復。


【副将】
【名前】あいね
【属性】超能力者
【大きさ】16~18歳の少女並み
【攻撃力】ぷらずまほう所持
     ぶれいく:普通の建物の壁を破壊できる程度の威力
     BOMB:9個所持。ぶれいくと同時に消費することで威力をみなみ並み(15mの金属塊破壊以上)にできる。
【防御力】【素早さ】共通設定並み。シールドの性能は他のサイキックより劣る。
【特殊能力】共通設定のアイテムを所持。
      てれぱし:人の心を読んだり、動物や人外と会話できる。人間相手なら弱点を探ることもできる。
      ばどてれぱし:超能力、敵を操って同士討ちさせる、思考発動
             射程は物を投げて相手に当てる事ができる間合いぐらい、人外、人間、動物に効く(機械には効かない)
【長所】居ると戦闘が楽になる
【短所】居ないとゲームをクリアできない
【戦法】まずはばどてれぱし。効かなかった場合、相手人間ならとれろ、機械ならふれっと。
    お互い相手を倒せないようならてれぱしで弱点も探ってみる。危なくなったら回復。


【大将】
【名前】スペースコロニー
【属性】この世界は巨大なスペースコロニーの中だった
【大きさ】最低でも村二つに巨大都市一つ、さらに海や森、山などを内包した宇宙船並み。数10kmはあるだろう。
【攻撃力】【防御力】【素早さ】大きさ相応の宇宙船並み。
【特殊能力】メカニックなロボット・軍隊であるガードフォース・攻撃本能しかない異様な生物・
      超能力者狩りをするデスサイキック達がウヨウヨ居る。どれも先鋒~副将とある程度戦闘できる程度。
      後述のクルーⅢの指示の元で攻撃してくる。
      また、中枢部には主人公達を瞬殺できる強さの(具体的な戦闘方法は不明)イルカ族がいる。
      クルーⅢ:スペースコロニーのマザーコンピュータ。
           都市管理のため、わずかでも、都市に有害な心がめばえた居住者に対してマインドコントロールを行い
           内部の人間の心を操り続けた。その効力は“クルーⅢ”自身の存在も忘れさすほど強い。
           範囲はコロニー内全体。上記のキャラを使ってサイキック狩りを行えるので、
           人間、動物、人外に効く(機械は元々制御下にある可能性もあるので不明)
【長所】大きさ。侵入されてもマインドコントロールできる。
【短所】太陽電池の調子が悪い。戦法が体当たりぐらいしか・・・


参戦 vol.43 287-289
修正 vol.72 224,226-227
   vol.86 440-441

vol.82
176 格無しさん sage 2009/02/10(火) 21:34:49
星をみるひと再考 同じくバズーカ攻防のエリートヤンキー三郎から。大将が大きさ勝ちの場合省略。
○エリートヤンキー三郎
【先鋒】さいこふぁいなる勝ち
【次鋒】ばどえあー勝ち
【中堅】とれろは当たらない。みらーしーるどで攻撃は反射できそうだが、相手の攻撃が相手にとって決定打にならない。分け。
【副将】ばどてれぱし勝ち
4勝1分け

BLACK CAT (JUMPj-BOOKS)
【先鋒】さいこふぁいなる勝ち
【次鋒】速いが攻撃で倒されはしない。距離とってばどえあー勝ち。
【中堅】炎負け
【副将】ばどてれぱし勝ち
4勝1敗

×僕の血を吸わないで
【先鋒】【次鋒】【中堅】【副将】催眠術負け
1勝4敗

×ファイブスター物語(映画)
【先鋒】さいこふぁいなる連打で破壊できる
【次鋒】【中堅】速い大きい。攻撃されて負け。
【副将】バスター砲負け
2勝3敗

×バッカーノ!シリーズ
【先鋒】倒せない倒されない
【次鋒】凍らせて行動不能にできる
【中堅】【副将】体当たりの威力が高い、負け
【大将】分け
1勝2敗2分け

この反応と防御力、攻撃範囲だとここからは厳しい。下へ

乃木坂春香の秘密
【先鋒】さいこふぁいなるで車ごと破壊できる
【次鋒】ぷらずまほう勝ち
【中堅】【副将】ミサイルは回復しつつ耐えれば分けにはなる
3勝2分け

THE KING OF FIGHTERS シリーズ
【先鋒】FML負けかな
【次鋒】こっちが先に凍らされる
【中堅】当たらない倒されない
【副将】ばどてれぱし勝ち
2勝2敗1分け

All You Need Is Kill
【先鋒】【次鋒】超能力勝ち
【中堅】ぷらずまほうで倒せるか
【副将】反応差と攻撃力で負け
3勝1敗1分け

ローゼンメイデン
【先鋒】【次鋒】超能力勝ち
【中堅】眠らされ負け
【副将】倒されない。ぷらずまほうが当たれば勝てるので有利。
4勝1敗

僕の血を吸わないで>星をみるひと>BLACK CAT (JUMPj-BOOKS)

182 格無しさん sage 2009/02/10(火) 22:03:15
 >>176
マインドコントロール耐性があるのに
どうやって催眠術するのか知りたいんだが

185 格無しさん sage 2009/02/10(火) 22:07:11
 >>182
ああごめん見落とし。じゃあ僕の血の上か。
+ タグ編集
  • タグ:
  • コンピュータRPG
  • ファミリーコンピュータ
  • ホット・ビィ
最終更新:2009年07月26日 02:16
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。