【作品名】MELTY BLOOD
【ジャンル】格闘ゲーム
【先鋒】遠野志貴
【次鋒】七夜志貴
【中堅】紅赤主秋葉
【副将】シエル
【大将】アルクェイド・ブリュンスタッド
参戦メンバーは全員成人並の大きさで、
【攻撃力】上記テンプレのアルクやネロカオスを、何回も当てれば通常打撃だけで倒せる
一瞬で数十回攻撃を出せる
【防御力】攻撃力欄の打撃を何十発も喰らっても体力があまり減らない
30発以上で体力の半分が減る程度。ガードすれば無傷
直視の魔眼を喰らってもギリギリ戦闘可能
【素早さ】上記テンプレのシエルやアルクと戦い、10mジャンプしたりする
銃弾より早いネロの鳥を軽くあしらえる
【特殊能力】ゲージ300%開放時。必殺技とか使い放題な上、体力が回復する
超必殺技を使うと開放状態が終わる
【名前】遠野志貴・七夜志貴
【属性】人間・志貴の不安の具現化した存在
【攻撃力】ナイフ装備
七夜は前方に一瞬で10回近く斬りつけたりできる
七夜のみ、超必殺技・極死七夜により超必殺の直視の魔眼と同じダメージを与える
直視と同じ速度で攻撃可能。その際、先にナイフを投げつけて囮にする
ナイフの速度は共通テンプレの奴が反応出来ない速度で10m詰めて切り裂く
【防御力・素早さ】共通テンプレ並。七夜は壁走り可能
【特殊能力】超必殺技・直死の魔眼:共通テンプレの奴が反応出来ない速度で10m詰めて切り裂く
万物が内包する"死"を視る目。死は点と線として視える。
線を斬れば強い力を必要とせずに斬れ、点を突けば何であろうと殺せる。
斬っただけでその箇所が死ぬので、原則再生不可能。
点を突くと対象は塵になったり瓦礫の山になったりする。
但し、その世界において人間が殺せるものまでしか殺せない。
実際に殺したのは、
・学校の敷地面積程度の空間における地球の意志
・地球の意志による修正力で再生する不死者
・666個の命を内包する群体
・単なる物質、既に死んでいるもの、精霊に属するもの
など。空間の死まで見たこともある。
しかし、志貴の魔眼は生命に特化しており、通常は概念的なモノの死を視ることはできない。
概念的な存在、または無機物などの死の点を視ると激しい負担が生じ、自滅することもある。
浄眼:志貴の目の元々の機能。霊的なものなど、不可視のものが見える。
ネロの魔眼が効かないくらい強靱な精神を持つ
【備考】七夜はタタリの力で志貴の不安から生まれており、あきらかに遠野とは別存在として活動(遠野・七夜志貴同士の会話や戦いもストーリーモードにある)
七夜はシリーズを通して一度だけ直視の魔眼を使えたことがある
【名前】赤主秋葉
【属性】秋葉の不安の具現化した存在
【攻撃力・防御力・素早さ】共通テンプレ並。ただし他キャラより2倍ほど早い&装甲が薄い
【特殊能力】超必殺技↓
檻髪:『略奪』の力。凝視した対象から瞬時に熱量を奪う。
その結果として対象は凍結→気化まで一瞬で移行し、一見して消滅したように見える。
一息で対象の肉が一回りごっそり無くなる威力。直撃すれば対象を数m以上後方に吹っ飛ばせる。
本人にとっても不可視の力だが、霊的な視力で視ると赤い髪が伸びてくるように見える。
また、視界が悪くなると精度が落ち、略奪のタイミングが僅かに遅れる。
戦闘時には放熱のために周囲に檻髪を広げているため周囲は常に灼ける程に熱い。
視界外でも学校の校舎一つ分を覆う程に伸ばす事が可能だが、所要時間不明なので考察外。
だいたい他の超必殺程度の威力射程
【名前】シエル
【属性】人間、元ロア
【攻撃力】超必殺技・第七聖典 最低60キロ以上の鉄で出来た巨大なパイルバンカー型の武器を自在に振り回せる
精霊が宿っており霊体にも絶大な効果がある
横薙ぎの攻撃は防御した半吸血鬼高校生男子の腕を軽くへし折り、
杭を射出すればコンクリ製の校舎の壁に突き刺さる。射出後はすぐに次の杭が出てくる
杭の数は最低2本以上(射程数メートル)
半吸血鬼男子高校生の心臓を刺し貫き魂そのものを消滅させた
この武器で殺されると魂そのものが破壊され消滅する
輪廻転生を繰り返す吸血鬼の魂を破壊し消滅させた
ゲーム中では直視の魔眼くらいのダメージ
黒鍵 重さ1キロ刃渡り1メートルほどの剣。普段は剣の柄のみだが使用時は魔力で刀身が出現する
投擲して離れた場所にいるシエルに負けない速度で走って逃げている
半吸血鬼高校生男子を背中から串刺しにした(射程10メートル以上)
カラスのような小さい的も正確に狙える。鉄甲作用(特殊能力参照)を用いて投擲すれば
コンクリートの壁(厚さ不明)すら貫通する
ゲーム中では共通テンプレの攻撃力くらい
【防御力・素早さ】共通テンプレ並
【特殊能力】
影縫い 相手の影に投擲した黒鍵を突き刺して動きを止める
どんなに動こうと頑張っても影の方が踏ん張ってしまうため身動きが取れなくなる
刺さった黒鍵は刺した本人にしか引き抜くことは出来ない
火葬式典 投擲した黒鍵が刺さった対象を火達磨にする魔術
三本同時に使用すると成人男子を瞬時に炎で包み込める
鉄甲作用 投擲した黒鍵の衝撃を通常の数十倍にする体術
食らったアルクは車に撥ねられた様に何メートルも吹っ飛んだ
火葬式典と鉄甲作用は複合させて使用することも可能であり
食らった相手は刺さった後に吹き飛ばされて燃える
不死 世界が矛盾を修正しようとするため何度殺されようと蘇る
再生に必要な時間はダメージ度合いにより異なる
首の頚動脈辺りを数センチほど斬ったが一瞬で完治した
全身を串刺しにされ脳に剣を刺されたり、胸部を抉られ心臓を素手で握りつぶされたり
した時は動けるようになるまで最低数分以上かかった
消し炭にしても再生可能らしいがどのくらいの時間で復活するかは不明
直死の魔眼(備考参照)を持つ相手に攻撃を受けると再生も蘇生も出来ずに殺されてしまう
治癒魔術 瀕死の重傷を負った人でも治療可能(回復にかかる正確な時間は不明。最低一晩以内)
【名前】アルクェイド
【属性】吸血鬼
【攻撃力・防御力・素早さ】共通テンプレ並
【特殊能力】
空想具現化
イメージどおりに世界を変化できる。
ただし人間には直接干渉できないので攻撃に使うなら物理攻撃。
過去にやったことは、
・城を出現
・敵の周囲に瞬時に真空を作り自然発生するかまいたち現象で
人間よりは硬い人外の敵の足首だけを残して消滅させる。
・「1000年後の月を見るまでは消えない」、という契約に基づく力を
もっているタタリに「このまま生きていった場合に見ることになるダミー
ではなく本物の1000年後の月」を出現させてその契約を強制終了。
魅了の魔眼
上級の魔眼の一種で、瞳を見てしまった相手を行動の束縛や洗脳・記憶操作
相手の精神を崩壊させるなどのことができる。瞬時。
魔術耐性のない者は抵抗できない。魔術耐性があればレジストできる。
(強い意志があれば支配された状態からなんとか抵抗できる
目を見た人間に対し金縛りが可能な魔眼に抵抗できる達人でも抜け出すのに数十秒かかった。その間肉体を支配されてた)
任意発動、アルクが無意識に発動させちゃってたときに主人公が見てしまい瞬時に支配された。
蘇生
殺された状態からでも世界の意思で復活する。再生不可能な傷でも対処できる。
ただし全身を直死で再生不可能な傷で切られ切断されまくった場合、蘇生に一晩かかった。
空想具現化を用いた超必殺技により、10m先に鎖を延ばして攻撃。ゲーム中、見てからでは避けられない
遠野の超必殺くらいのダメージ
参戦 vol.59 490
vol.106
400 :格無しさん:2012/01/27(金) 16:38:01.06 ID:ZQmzvURi
- 「MELTY BLOOD」の影縫いの相手の最大描写は?それとも大きさ関係なく発動できる?
シエルのアレは確か志貴相手だったと思うんで、標準的高校生男子程度
vol.109
211 :格無しさん:2012/08/04(土) 21:30:00.97 ID:pKOgxsak
MELTY BLOOD
原作から描写流用してるけど、その流用できる論拠ってなんだよ
最終更新:2012年08月06日 07:50