SHARD WORLD ~陶片世界~

【作品名】SHARD WORLD 陶片世界
【ジャンル】RPG (タダで楽しむ!WINDOWS最強ゲーム100vol.2)
【先鋒】巨大戦車
【次鋒】博士
【中堅】クリューガー
【副将】飛行船withリチャード、ドセット、エミール、ファルツ
【大将】大父

【共通設定】
【攻撃力】武器の攻撃は、下記の防御力の相手を一撃で死なせる威力
     物理無効の幽霊を普通に殴ったり斬ったりできる
【防御力】先鋒の巨大戦車と衝突して無傷
     溶岩の中を300歩以上歩ける奴より高い耐熱性
【素早さ】20秒で世界(惑星相応)を一周できる飛行船の1/3程の速度で移動可能
     その速度以上の攻撃を避けたりして格闘戦も可能な反応
【特殊能力】射程20m程
      バルジン、ジオジン:上記耐熱性を持った相手を一撃で死なせる威力
      イロール:睡眠を引き起こす
      バラール:麻痺を引き起こす
      どれも人間、動物、機械、人外に有効、上記二つは5mはある大きさの敵に利いた


【名前】巨大戦車
【属性】遺物
【大きさ】100m以上はある巨大戦車
【攻撃力】自分より大きい城や街を轢き潰しながら走れる
【防御力】自分と同じ大きさの爆発をくらっても走行停止するだけで内部は全く無傷の大きさ相応以上の硬さ
【素早さ】20秒で世界(惑星相応)を一周できる飛行船を遥かに上回る速度
     反応は中の人相応
【特殊能力】中には共通設定並みの能力の敵キャラが数万体以上居る
【戦法】内部戦力を一体以外降ろして戦闘させる。巨大戦車は後退する


【名前】博士
【属性】大量虐殺キチガイ学者
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】共通設定並み
【防御力】共通設定並み
     幽霊なので物理無効
【素早さ】共通設定並み
【特殊能力】他人の手でトドメをさされない限り、半永久的にこの世に存在して活動し続けられる
【長所】幽霊
【短所】実験と称してやりたい放題


【名前】リシュリー
【属性】歪み
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】共通設定並み
【防御力】共通設定並み
【素早さ】共通設定並み
【特殊能力】大将の世界干渉による生み出された歪みであり無限の寿命がある
【長所】長期戦には強い
【短所】FFチックなボス


【名前】飛行船
【属性】遺物
【大きさ】先鋒の巨大戦車と同じぐらいの大きさの船
【攻撃力】大きさ相応
【防御力】先鋒の巨大戦車とぶつかって無傷
【素早さ】20秒で世界(惑星相応)を一周できる飛行船を遥かに上回る速度
     反応は中の人相応
【特殊能力】中で休んで体力を回復できる。
【長所】長期戦には多少強いだろう
【短所】ネーミングが悪かった


【名前】リチャード、ドセット、エミール、ファルツ
【属性】勇者、僧侶、魔法使い、格闘家
【大きさ】成人男性並×3、成人女性並
【攻撃力】【防御力】【素早さ】共通設定並み
【特殊能力】エミールは共通設定の魔法が使える

      パン:携帯用のパン99個所持
      干し肉:干した肉99個所持
      干し魚:食感が良いらしい99個所持
      豆スープ:絶品な味99個所持
      とうもろこしスープ:特産品99個所持
      丸薬:一粒でも満腹になれる99個所持
      ギツネスープ:キツネに似たような生物の肉を入れたスープ99個所持
      ロッシェの水:4回消費するとHPMPを全回復できる神秘の水99個所持
      天の息吹:HP、MP、状態を全回復させる(死んだ物も蘇らせる)99個所持
【長所】攻防
【短所】脳筋でアル中な破綻者が一人居る
【戦法】リチャード以外降ろして戦闘、リチャードはなるべく距離をとる
    勝負がつかないようなら戦闘メンバーを一旦回収して距離をとり、持久戦。


【名前】大父
【属性】創造者
【大きさ】世界(惑星相応)そのもの、高次元存在
【攻撃力】【防御力】【素早さ】大きさ相応
【特殊能力】共通設定並みの能力を持つ魔王やその部下を一瞬で作り出せる
      リシュリー並みかそれ以上の寿命がある
【長所】世界に干渉できる
【短所】主人公達に説得されて活動を自粛した

参戦 vol.77 794-795



Vol.117

354 格無しさん sage 2020/02/26(水) 17:14:14.66 ID:mnPIKlp7
SHARD WORLD ~陶片世界~

副将の戦法でリチャード以外降ろして戦闘といっているけど、乗り物ルール違反のはず

355 格無しさん sage 2020/02/26(水) 17:16:03.58 ID:mnPIKlp7
354
先鋒も同じ戦法がかいてあった

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年02月26日 17:17
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。