詩語砕金
¥,は音読,*は大漢和索引
【春部】,
【立春某亭集】,
青帝¥*,せいてい,はるのかみ
東風¥*,とうふう,はるのかぜ
暖煙¥*,たんえん,あたたかなけむり
陽和¥*,やうくゎ,はるのかぜ
迎春*,はるをむかう


軽寒¥*,けいかん
融雪¥*,いうせつ,とけるゆき
小池¥*,せうち,ちいさないけ
和風¥*,くゎふう
餘寒¥*,よかん


晴日¥*,せいじつ
辞寒,かんをじす,さむさをはなれることなり
風光¥*,ふうくゎう,けいしょくと云こと
春生,はるせうす
韶景¥*,せうけい,はるげしき


韶風¥,せうふう,はるのかぜ
雲晴,くもはれ
留寒,かんをととめて
梅発,むめひらく
椒酒¥*,しゃうしゅ,とそのるい


柳梅¥,りうばい
梅花¥*,はいくゎ
柳梢¥,りうしょう
草芽¥*,さうが
柳眼¥*,りうがん,やなぎのめだし


同約,をなじくやくす,をなじくやくそくすること
梅梢¥,ばいしゃう,むめのこずゑ
迎歓,くゎんをむかふ,よろこびをむかへる
酒卮¥*,しゅし,さけさかづき
臘酒¥*,ろうしゅ,去年のさけ


映杯,えいはい,さかづきへうつること或花或日
満盤,はんにみつ,はちにいっはいと云こと
遠訪,とをくとむあう,とをくたづねる
携朋,ともをたつそふ
徐歩¥*,じょほ,しづかにあゆむ


閑亭¥,かんてい,しづかなちん
林亭¥,りんてい,はやしの内にあるちん
詩成,しなって,しのできたること
拈筆,ふでをひねって
美酒¥*,ひしゅ,よきさけ


行杯¥,かうはい,まはるさかづき
幽興¥*,ゆうけう,わびたけう
半酣¥*,はんかん
対客¥,たいかく
照席,せきをてらして


初暖,はじめてあたたか
深酔¥,しんすい,ふかふようた
庭樹¥*,ていじゅ,にわのき
園木¥*,えんぼく,そののき
風暖*,かせあたたか


推窓,まどををす,まどをかえること
喜見,よろこびみる
暖回,だんかへる,あたたかになる
良辰¥*,りゃうしん,よいじせつ
新看,あらたにみる


【元日口号】,ぐゎんじつのこふごふ,ぐゎんじつになりしことをつくるなり
爆竹¥*,ぼうちく,さぎてう
新年¥*,しんねん
留雪,ゆきをととむ,ゆきののこるを云
瑞気¥*,ずいき,めでたいき
旭日¥*,きょくじつ,あさひ


南窓¥*,なんそう,みなみうけのまど
呈新,あらたなるをていす
氷融¥,ひょうゆう,こをりのとけるコト
氷解*,こをりとく
臘雪¥*,ろうせつ,去年のゆき


梅帯,むめをふ
屠蘇¥*,とそ
暁色¥**,きょうしょく,あかつきのけしき
春陽¥*,しゅんやう,はるのあたたかなコト
今朝¥*,こんてう


四海¥*,しかい,よものうみ
寒消,かんしゃう,さむさのなくなるコト
梅花¥*,ばいくゎ
逐時,ときををふ,じせつををうコト
風暖*,かぜあたたか


寿觴¥*,じゅしゃう,しうぎのさかづき
柳芽¥*,りうが,やなぎのめだし
添歳,としをそふ,一年ましたといふコト
曙鴉¥*,しょあ,あけのからす
献寿*,じゅをけん,ことぶきをもふしあげる


迎春*,はるをむかう
雪消,ゆきしゃうす,ゆきのきえるコト
昇平¥*,せうへい,たいへい
最喜,もっともよろこぶ
椒酒¥*,しゃうしゅ,とそのるい


半融,なかばゆうす,雪にても氷にても半分とけるコト
半解,なかばとく,(雪にても氷にても半分とけるコト)
池面¥*,ちめん,いけのをもて
江山¥*,こうざん
微青¥*,びせい,すこしあをいと云コトで草やなぎなど用


暁鶏¥**,けうけい,あけのにはとり
初暖,はじめあたたかなり
退朝¥*,たいてう,とじゃうがへり
城邸¥,ちゃうてい,をしろやしき
曙光¥*,しょくゎう,あけのけしき


春生,はるしゃうす
今日¥*,こんにち
漸従,やうやくより
尚是,なをこれ
喜迎,よろこびむかう


【春日偶成】,しゅんじつのぐうせい,はるのけしきをつくるなり
韶光¥*,せうくゎう,はるのけしき
軽風¥*,けいふう,はるかぜ
遅日¥*,ちじつ,はるのひ
恵風¥*,けいふう,はるかぜ
花紅*,はなくれなひなり


芳草¥,はうそう,はるのくさ
花気¥*,くゎき,はなのにほひ
蛺蝶¥*,けうてう,てう
柳緑*,やなぎみどり
好風¥*,くゎうふう,はるかぜ


和気¥*,くゎき,はるのき
二月¥*,じげつ
烟花¥*,えんくゎ,けむりの中のはな
林鶯¥*,りんをう,はやしのうぐひす
花柳¥*,くはりう


烟霞¥*,えんか
烟柳¥*,えんりう,けむりこめしやなぎ
蝶飛,てうとふ
鶯呼,ををよぶ,或語とも歌ともいづれな
花塢¥*,くゎう


林花¥*,りんくゎ
春水¥*,しゅんすい
深園¥*,しんえん,こだちふかきには
草平,くさたいらか,くさのはえそろふたコト
柳梢¥,りうしゃう,やなぎのえだ


風暖*,かせあたたか
迎翠,みどりをむかふ
門墻¥?,もんしょう
啼鳥¥*,ていてう
花綻,はなほころぶ,はなのひらくコト


園林¥*,えんりん
風絲¥*,ふうし,やなぎのかぜにふかるるコト
晴暉¥*,せいき,はれたひ
日高,ひたかふして
蒸紅,ゆうをむす,花を日のてらすコトに用ゆと


桃李¥*,とうり,ももすもも
鳴鳩¥*,めいきう,なくはと
柳絲¥*,りうし,やなぎのいと
屋後¥*,をくご,いえのうしろ
江峰¥,こうほう,えどをりのみね


花伴,はなともなふ,はながつれにるきみうくひすなどに用ゆ
草香,くさこうはし
繞舎,しゃをめぐる,いえをめぐるといふコト
弱柳¥,じゃくりう,しなしなするやなき
鶯聲¥*,をうせい,うぐひすのこえ


夕陽¥,せきよう,いりひ
花遍¥,くゎへん,はなのあたり
苔径¥,たいけい,こけのこみち
簾前¥,れんぜん,すだれのまへ
山杏¥,さんきゃう,やまのあんず


径暖,けいあたたか,こみちなどもあたたか
半渓¥,はんけい,たにはんぶん
水光¥,すいくゎう,みつのいろ
旧砌¥,きうせい,ふるには
墻柳¥,しゃうりう,かきのやなぎ


柳葉¥*,りうよう
砌花¥,せいくゎ,にはのはな
穿樹,じゅをうがつ,きをつけるきみ
汀烟¥,ていえん,なぎさのけむり
緑蘋¥,りょくひん,あをきもくさ


水堤¥,すいてい,つつみせき
柳塘¥*,りうとう,やなぎのあるつつみ
湖山¥*,こさ,みづうみやま
新緑¥,しんりょく,やなぎなどをいふ
水草¥,すいさう,みづくさ


照眼,まなこをてらす,はななどのうつるを云
草緑,くさみどり,くさのあをあをとしたるコト
苔階¥,たいかい,こけむしたあがりだん
乗興,けうにじゃうす
春光¥,しゅんくゎう


閑吟¥*,かんぎん,しつかにしをつくるコト
春醪¥,しゅんろう,はるのさけ
一瓢¥*,いっひょう,ひとふくべ
染毫,ごうをそむ,ふでにすみをとるコト
把杯,はいをとる,さかづきをとるコト


好景¥*,こうけい,よいけしき
園花¥,えんくゎ,そののはな
漫成,まんになす,めったに詩作などをすると云コト
酔後¥,すいご,よふてからのち
笑語¥,せうご,わらうつかたりつ


引杖,じゃうをひく,つへをついて
可愛*,あいすべし
萋萋¥,せいせい,くさのはへたコト


【人日小集】,じんじつしゃうしう,正月七日を云なり 小集とは人ずくなによりあふことなり
七日¥,しちじつ
菜羹¥,さいこう,ななくさのにもの
挑菜,さいをとる
碧菜¥,へきさい,あほな
人日¥,じんじつ


残雪¥,ざんせつ,のこりしゆき
軽烟¥*,けいえん,かろきけむり
題詩,しをだいす,しをかくコト
春流¥,しゅんりう,はるのながれ
草堂¥,さうどう,くさのいほり


小飲¥,せういん,こざかもり
幽棲¥*,いうせい,さびたすまい
風軽,かぜかろく
江嶂¥,こうしょう,かはばたのやま
庭草¥,ていさう,にはのくさ


短墻¥,たんしゃう,ひくいかき
援筆*,ふでをとる,ものかくコト
論文¥,ろんぶん,文の拙をきんみする
竹几¥,ちくき,たけのをしまつき
春事¥,しゅんじ,はるのわざ


斜曛¥,しゃくん,いりひ
昼静,ひるしづか
酒味¥,しゅみ
佳肴¥*,かこう
蔵扉,ひをかくす,松などのをひかぶさるを云


倚欄,らんによる,らんかんにもたれるコト
推窓,まどををす,まとのふたをあけるコト
綵牋¥,さいせん,よいかみ
花深,はなふかうして
当砌,ぜいにあたって


筆硯¥,ひっけん
花気¥*,くゎき,はなのにほひ
親交¥,しんかう,したしき友を云
来訪,きたりとふ,たつねにくる
分字,じをわかつ,いんじをとると


小径¥,せうけい,ほそみち
盤餐¥,ばんさん,はちのくひもの
春酒¥,しゅんしゅ,はるのさけ
留客,かくをととむ
叩扉,ひをたたく,とぼそをたたくコトなり人のくるを云


晴窓¥,せいそう,あかるいまど
供具¥*,きゃうぐ,ちそうのしな
令節¥,れいせつ,よいせつ
佳会¥,かくゎい,をもしろいくゎい
風吹,かせふく


談罷,だんやんで,はなしもやんで
坐深,ざふかうして,坐のしっほとしたコト
訪幽,ゆうをとふ,さびた処をたづぬる
事閑,ことかんにして,はんじしづかなコト
鶯声¥*,をうせい,うくいすのこえ


春池¥,しゅんち,はるのいけ
園柳¥*,えんりう,そののやなぎ
引友,ともをひく,ともだちをよぶ
亭上¥,ていしゃう
鮮妍¥,せんけん,山などのみごとにはっきりとしたこと


逸興¥*,いっけう,すぐれたをもしろさ
愛晴,はれをあいす
就暖,だんにつく,あたたかな方へまはる
一樽¥*,いっそん
可愛*,あいすべし


半酔¥,はんすい,なかばようた
相賞,あひしゃうす
倒屐,げきさかしまにす,人の来るを喜びはきものをさかさまにしたコト事実なり
好是,よしこれ
山々¥,さんさん,やまやま


【春日田家】,
草舍¥,さうしゃ,わらや
林塢¥,りんお,はやしのをか
柴門¥,さいもん,しばのもん
荒径¥,くゎうけい,あれはてたこみち
鶏鳴*,にはとりなく


茅屋¥*,ぼくおく,わらや
農務¥,のうむ,百姓わざ
鶏犬¥*,けいけん,にはとりいぬ
桑麻¥*,そうま,くわあさ
二頃¥,じきゃう,田地のかづにてわづかなこと


桑葉¥,そうよふ,くわのは
竹籬¥,ちくり,たけかき
雨多,あめををうして,あまがち
入巷,こうにいって,こまちにいる
渚禽¥,しょきん,なぎさのとり


牧童¥,ぼくどう,うしかふこども
犬眠,いぬねむって
蓑笠¥,さりつ,みのかさ
繭成,けんなって,かいこのまゆができたと云コト
泉溢,いづみあふる


隣家¥,りんか
牛羊¥*,ぎうよう,うしひつじ
帰牛¥,きぎう,かへるうし
春畦¥,しゅんけい,はるのはたけ
山田¥,さんでん,やまの田


門静,もんしづか
村家¥,そんか,むらのいえ
人稀,ひとまれにして,人もすくない
村翁¥,そんをう,むらのをきな
一村¥*,いっそん,ひとむら


犂鋤¥,れいじょ,すきくわ
田畝¥,でんほ,たはた
傍園,えんにそふ,そのについてと云コト
柳影¥*,りうえい,やなぎのかげ
遶屋,おくをめぐる,いえをとりまはして


侵籬,まがきををかして,草柳などを云
花蔭¥*,くゎいん,はなのかげ
坡下¥,はか,つつみのした
炊黍,きびをかしいて,百姓のくいもの
小橋¥,せうけう,こばし


群童¥*,ぐんどう,あまたのこども
流水¥,りうすい
短墻¥,たんしょう,ひくいかき
春晴¥,しゅんせい
水竹¥,すいちく


農談¥,のうだん,つくりもののはなし
含風,かぜをふくむ,やなぎなどを云
帯雨,あめををぶ,はなややなぎなどを云
城遠,しろとうして
山花¥,さんくゎ


鳥雀¥,てうじゃく,とりすずめ
竹風¥,ちくふう,たけのかせ
深林¥,しんりん,しげったはやし
野水¥*,やすい,のみつ
林鳩¥,りんきう,はやしのはと


村路¥,そんろ,むらのみち
雨餘¥*,うよ,あまあがり
晩烟¥,ばんえん,くれかたのけむり
場圃¥,ぢゃうほ,作りものをかりをくところ
繰車¥*,そうしゃ,いとくりくるま


野橋¥*,やけう,
柳暗*,やなきくらふして,やなぎのしげるを云
気晴,きはれて,はれたころを云
花濃,はなこまやか,はなのみごとなコト
無客,かくなうして,人のくるコトなし


村橋¥,そんけう
花竹¥*,くゎちく
牧笛¥,ぼくてき,くさかりふえ
傍江,えにそふて,かはについて
竹宇¥,ちくう,たけののき


茅簷¥*,ぼうえん,わらののき
微風¥,びふう,そよかぜ
菜畦¥,さいけい,なばたけ
墻梅¥,しゃうばい,かきのむめ
濁酒¥,だくしゅ,にごりざけ


小瓶¥,せうべい,ちさきかめ
四囲¥,しい,しほうと云きみ
添睡,ねむりをそふ
林鶯¥,りんをう,はやしのうぐひす
飛蝶¥,ひてう,とびあるくてう


雲散*,くもさんす,くものちるコト
花発¥*,くゎはっす,はなのひらくコト
軽燕¥*,けいえん,かろきつばめ
絲飄,いとひるがへる,やなぎなどを云
乱紅¥,らんこう,はななどを云


緑深,みどりふかし,柳草などに用ゆ
一路¥*,いちろ
垂楊¥,すいやう,しだれやなぎ
柳条¥*,りうでう,やなぎのえだ
幾度,いくたび


幽閑¥*,ゆうかん,をくぶかにしづかなるを云
寂寥¥,せきりょう,ものすごいコト
紛々¥,ふんふん,みだれたコト
深愛,ふかくあいす
多少¥,たせう


雨鳩¥,うきう,あめの中のはと


【春日訪友人山荘】,しゅんじついうじんのさんそうをとふ,はるのひともだちのやまやしきへたづねてゆくことなり
杏梢¥,けうしょう
小院¥,せういん
渓喧,けいかまびすしふして
寄踪,あとをよす
雲気¥*,うんき


谷木¥,こくぼく
閑人¥*,かんじん
家林¥*,かりん
遊楽¥,ゆうらく
行踪¥,こうそう


竹戸¥,ちくこ
春暖,はるあたたかにして
樹暗,じゅくろう
茅舍¥*,ぼうしゃ
隴麦¥,ろうばく


鶏声¥*,けいせい
園桑¥,えんそう
隔渓,けいをへだてて
静話¥,せいわ
鶯声¥*,をうせい


門静,もんしづか
幽泉¥*,ゆうせん
野花¥*,やくゎ
野焼¥*,やしょう
琴牀¥*,きんじゃう


山色¥,さんしょく
竹陰¥,ちくいん
山光¥,さんくゎう
松声¥,せうせい
幽意¥*,ゆうい


松蘿¥,せうら
石梁¥,せきりょう
樵路¥,しょうろ
岩翠¥,がんすい
澗水¥*,かんすい


地僻¥,ちへき
嶺雲¥,れいうん
石径¥,せきけい
渓流¥*,けいりう
鶴閑,つるかんにして


雲磴¥*,うんとう
山影¥,さんえい
石峻,いしするどうして
度窓,まどをわたって
松籟¥,せうらい


苔花¥,たいくゎ
窺人,ひとをうかがふ
夭桃¥,ようとう
蒸霞¥,じょうか
山荘¥,さんそう


高隠¥,こういん
薬欄¥,やくらん
花径¥*,くゎけい
紫蕨¥,しけつ
山花¥,さんくゎ


松根¥,せうこん
翠屏¥,すいへい
山童¥,さんどう
琴書¥*,きんしょ
人少,ひとまれにして


隔林,はやしをへたて
春禽¥,しゅんきん
花媚,はなこぶ
幽鳥¥*,いふてう
遶屋,をくをめぐる


犬迎,いぬむかう
遥訪,はるかにとふ
一杖¥,いちじゃう
踰山,やまをこへ
傍澗,かんにそう


晩照¥,ばんしょう
尖嶂¥,せんしょう
栽薬,くすりをうゆ
吟歩¥,ぎんほ
逐靜,せいをををて


竹牀¥,ちくしょう
石堦¥,せきかい
門柳¥,もんりう
尋幽,いうをたづねて
逐君,きみをををて


蝶狂,てうくるう
細泉¥,さいせん
瓢酒¥,ひょうしゅ
石隙¥,せきげき
煎茗¥,せんめい


伐木¥,ばつぼく
樵叟¥,せうそう
樵夫¥,せうふ
花綻,はなほころぶ
閑行¥*,かんこう


叩門,もんをたたひて
細草¥,さいそう
倚杖,じょうによって
山杏¥,さんきゃう
沽酒,さけをかうて


紅争,こうあらそう
翻錦,にしきをひるかへす
染花,はなをそむ
蝶翅¥,てうじ
素艶¥,そえん


柳絮¥*,りうじょ
錦綉¥*,きんしう
如繰,しいとくるがごとし
斜照¥,しゃしゃう
村醪¥,そんらう


脩竹¥,しうちく
黄鶯¥*,くゎうをう

【春日郊行】,
野色¥*,やしょく
携笻,つえをたつそふ
郊原¥,こうげん
渓橋¥,けいきゃう
烟郊¥,えんくう


鳥声¥,てうせい
山低,やまたれて
村靜,そんしつか
岩影¥,がんえい
蔬畦¥,そけい


駐馬,むまをとどむ
斜坡¥,しゃは
烟林¥,えんりん
麦深,むぎふかふして
閑詠¥,かんえい


一簇¥*,いちぞく
徐行¥,じょかう
野雉¥*,やち
村逈,むらはるかにして
霽色¥,せいしょく


辺照¥,へんせう
野歩¥,やほ
野水¥*,やすい
成錦,にしきをなす
燕子¥*,えんし


村店¥,そんてん
尋花,はなをたづぬ
野趣¥*,やしゅ
野花¥*,やくゎ
樵声¥,せうせい


探春,はるをさぐる
問柳,やなぎをとふ
野桃¥*,やとう
渡水,みづをわたり
翠柳¥,すいりう


双燕¥,そうえん
覓翠,みどりをもとむ
鶯花¥*,をうくゎ
携手*,てをたつさへて
媚烟,えんにこふ


野禽¥*,やきん
花嬌,はなこふ
看花*,はなをみて
追勝,しょうををふ
賞春,はるをしょうす


野渡¥*,やど
乗暖,じょうだん
帯露,つゆををふ
柳橋¥*,りうけふ
飛絮¥,ひじょ


花柳¥*,くゎりう
緑深,みどりふかし
陰暗,かけくらふ
暗香¥*,あんかう
芳草¥,はうさう


花径¥*,くゎけい
花艶¥,くゎえん
花陰¥*,くゎいん
春郊¥,しゅんかう
閑歩¥*,かんほ


探寺,てらをさくって
山鐘¥,さんしょう
酒肆¥,しゅし
晴景¥,せいけい
初霽¥,しょせい


酒旆¥,しゅはい
問童,どうにとふ
麦秀,むぎひいて
晴後¥,せいこ
烟草¥,えんさう


川原¥,せんげん
紅深,こうふかし
野林¥,やりん
日斜,ひななめ
山水¥,さんすい


細水¥,さいすい
妖艶¥,ようえん
春山¥,しゅんざん
春深,はるふかうして
有情,じょうあり


傍堤,ていにそう

【尋花】,はなをたつぬ
尋花,はなをたつねて
遥探,はるかにさぐる
負郭¥,ふくゎく
度水,みづをわたる
野坰¥,やけい


就暖,だんについて
芒鞋¥,ばうあい
村径¥,そんけい
入林,はやしにいって
覓紅,かうをもとめて


載酒,さけをのす
追香,くゎうをををて
山杏¥,さんきゃう
野桃¥*,やとう
独歩¥,どくほ


烟林¥,えんりん
藜杖¥,れいでう
花気¥*,くゎき
酒帘¥,しゅれん
残照¥,ざんしょう


駐馬,むまをとどめて
遠郊¥*,えんかう
野橋¥*,やきゃう
野花¥*,やくゎ
雪残,ゆきのこる


花香*,はなくゎう
隔澗,かんをへたて
遶山,やまをめくって
山径¥,さんけい
過橋*,はしをすぎて


夾水,みづをはさむ
烟沙¥,えんしゃ
危峰¥*,きほう
碧潭¥*,へきたん
一樹¥*,いちじゅ


景勝¥*,けいしょう
探得,さぐりえて
初見,はじめてみる
来尋,きたりたづぬ
郭外¥,くゎくぐゎい

【春日遊山寺】,
緑蘿¥,りょくら
松高,まつたかうして
禪室¥,ぜんしつ
磬罷,けいやんで
雲靜,くもしづかにして


浄界¥,じゃうかい
祇園¥,ぎをん
蘭若¥,らんじゃく
空廊¥,くうらう
鐘楼¥,しょうろう


方丈¥,ほうぢゃう
紺宇¥,こんう
山門¥,さんもん
花閑,はなしづかにして
絶頂¥,ぜってう


老杉¥,ろうさん
巣鶴¥,そうくゎく
竹深,たけふかふして
細径¥,さいけい
春寺¥,しゅんじ


花濃,はなこまやか
打磬¥,たけい
松蘿¥,せうら
登覧¥,とうらん
松多,まつををうして


石磴¥,せきとう
乱山¥,らんざん
入門,もんにいって
峭壁¥,しょうへき
杖藜¥,ぢゃうれい


寺古,てらふり
梵声¥,ぼんせい
苔蘚¥,たいせん
山風¥,さんふう
鐘響¥,しょうけい


逢僧,そうにをうて
松靜,まつしづか
幡影¥,はんえい
幽鳥¥*,ゆうてう
塔秀,とうひいづ


僧歸,そうかへる
棊声¥,きせい
境寂,きゃうしづか
泉声¥,せんせい
石泉¥,せきせん


閑雲¥*,かんうん
空院¥*,くういん
寒殿¥*,かんでん
山翠¥,さんすい
後峰¥*,こうほう


遠澗¥*,えんかん
密樹¥,みつじゅ
捫蘿¥,もんら
荒蘚¥,くゎうせん
乱石¥,らんせき


深山¥,しんざん
山頂¥,さんてう
趺坐¥,ふさ
乱水¥,らんすい
山際¥,さんさい


鐸声¥,たくせい
苔痕¥,たいごん
無塵,ちりなうして
禪亭¥,ぜんてい
烟嶂¥,えんしゃう


日午¥,じつこ
鐘磬¥,しょうけい
古殿¥*,こでん
白昼¥,はくちう
遶院,いんをめぐって


山屏¥,さんべい
花木¥*,くゎぼく
翠薜¥,すいへき
梵音¥,ぼんいん
斜廊¥,しゃらう


老鶴¥,ろうくゎく
山僧¥,さんそう
誦経¥,せうきゃう
木魚¥,もくぎょ
柳暗*,やなぎくらふして


花多,はなをほく
雨花¥*,うくゎ
掃石,いしをはらふ
石鼎¥,せきてい
飛錫¥,ひしゃく


扶笻,つへにたすけて
招提¥,せうだい
煮茶,ちゃをにる
山寺¥,さんじ
碁局¥,ききょく


垂柳¥,すいりう
坐靜,ざしつか
香閣¥,かうかく
金仙¥,きんせん
嬌鶯¥,きゃうをう


林鳥¥,りんてう
春鳥¥,しゅんてう
棕櫚¥,そうりょ
花繁,はなしけうして
乗暖,だんにじょうして


春草¥,しゅんさう
花嬌,はなこびて
柳花¥*,りうくゎ
院靜,いんしづか
門環,もんめぐる


逼簾,れんにせまる
濃花¥,じょうくわ
靜話¥,せいわ
閑攀,かんによつ
山閣¥,さんかく


安禪¥*,あんぜん


【花下与友人飲】,
傍花,はなにそう
鳥啼,とりないて
楊花¥,やうくゎ
柳縷¥,りうる
淡烟¥,たんえん


芳景¥,ほうけい
花露¥*,くゎろ
林下¥,りんか
柳陰¥*,りういん
花辺¥*,くゎへん


池面¥,ちめん
閑鳥¥,かんてう
静坐¥,せいざ
苔砌¥,たいせい
花映,はなえいす


翠縷¥,すいる
迎客,かくをむじゃへて
籬根¥,りこん
禽語¥*,きんご
花径¥*,くゎけい


花枝¥*,くゎし
奇花¥*,きくゎ
花光¥*,くゎくゎう
藉草,くさをしひて
題竹,たけにだいす


蜂迷,ほうまよふ
芳馨¥,はうけい
如錦,にしきのごとし
千点¥,せんてん
鶯啼¥*,をうてい


置酒¥,ちしゅ
酒壺¥,しゅこ
清話¥,せいわ
閑談¥*,かんだん
移榻,とうをうつす


把杯¥,ははい
詩成,しなって
酔来¥,すいらい
引杯,はいをひいて
狂飲¥*,けういん


拍手,はくしゅ
家醞,かうん,
瓢酒¥,ひょうしゅ
対酒,さけにたいして
高興,かうけう


盤肴¥,ばんかう
狂歌,けうか
花間¥*,くゎかん
詩伴,しはん
牽興,けうをひいて


花底,くゎてい
樹陰,じゅいん
放情,じゃうをほしひままにす
乗酔,よひにじょうして
清香,せいくゎう


坐間,さかん
親朋,しんはう
吟詩,しをぎんす
待月,つきをまって
照席,せきをてらして


花気¥*,くゎき

【廃寺看花】
鳩声¥,きうせい
花深,はなふかうして
蔓草,まんそう
経歳,としをへて
野雀,やじゃく


壊壁¥*,くゎいへき
経牀¥,けいしょう
花艶¥,くゎえん
松梢¥,せうしょう
山深,やまふかうして


夕鴉¥,せきあ
古刹,こせつ
蛛糸,しゅし
摧頽¥,さいたい
何代,いつれのよか


昔樹¥,せきしゅ
今花¥,こんくゎ
依旧,ふるきによる
鳥啄,とりついばむ
空梁¥,くうりゃう


荒草¥,くゎうさう
野蔓¥*,やまん
頽垣¥*,たいえん
苔紋¥,たいもん
古木¥*,こぼく


無人,ひとなふして
破窓¥,はそう
苔生,たいせうす
野蒿¥,やこう
院空,いんむなしく


怪石¥*,くゎいせき
無僧,そうなうして
旧主¥,きゅうしゅ
当時¥,とうじ
積塵¥,せきぢん


不語,かたらず
空題,だいむなしく
荒涼¥,くゎうりゃう
春水¥,しゅんすい
粉蝶¥*,ふんてう


荒景¥,くゎうけい
不言,ものいはず


【春日送友人】,
牽衣,ころもをひく
別話¥,べつわ
行装¥,こうそう
離思¥,りし
別酒¥*,べっしゅ


花前¥*,くゎせん
曙鐘¥,しょしゃう
別筵¥*,べつえん
問程,ていをとうて
川途¥,せんと


岸花¥,がんくゎ
去程¥*,きょてい
征鞍,せいあん
愁別,わかれをうれふ
征騎¥,せいき


古駅¥,こえき
送君,きみををくる
関山¥*,くゎんざん
駅路¥*,えきろ
河橋¥*,かきゃう


別恨¥*,べっこん
聚散¥,しうさん
関河¥,くゎんか
郵亭¥*,ゆうてい
柳下¥*,りうか


亭柳¥,ていりう
解携¥,かいけい
春草¥,しゅんそう
征帆¥,せいはん
話罷,わやんで


分袂,たもとをわかって
落花¥,らくくゎ
分手,てをわかって
惜別,わかれををしむ
天涯¥,てんがい


相送,あひをくる
祖席¥,そせき
送帰,きををくる
浮雲¥,ふうん
離憂¥,りゆう


東西¥,とうせい
柳絲¥*,りうし
駅舎¥*,えきしゃ
万里¥,ばんり
故交¥*,こかう


一別¥*,いちべつ
落月¥,らくげつ
暁光¥*,きゃうくゎう
春流¥,しゅんりう
烟柳¥,えんりう


花気¥*,くゎき
傷別,わかれをいたむ
別涙¥*,べつるい
気暖,きあたたか
好花¥,かうくゎ


題詩,しだいして
行程¥,かうてい
故里¥*,こり
流鶯¥,りうをう
欲別,わかれんとほっして


去國*,くにをさって
衣錦*,にしきをきて
流涕¥,りうてい
客路¥*,かくろ
出郭,くゎくをいでて


江山¥,こうざん
親友¥,しんゆう
帰期¥*,きき
把手,てをとって
去住¥*,きょぢう


難留,とどめがたし
孤館¥*,こくゎん
愁容¥,しうよう
無那,いかんなし
飛絮¥,ひじょ


馬蹄¥,ばてい
山店¥,さんてん
野橋¥*,やきゃう
相別,あひわかる
行計¥,こうけい


離歌¥,りか
江雲¥,こううん
客舎¥*,かくしゃ
断雲¥,だんうん
一望¥*,いちぼう


臨岐,きにのぞむ
綰得,わかねえて
相見,あいみる
飛花¥,ひくゎ
到處,いたるところ


握手,てをあくす


【三日水亭集】,
風日¥,ふうしつ
芳辰¥,ほうしん
禊事¥,けいじ
臨流,なかれにのぞむ
野挑¥,やてう


春潭¥,しゅんたん
暖日¥,だんじつ
向晩,ばんになんなんとして
蘭亭¥,らんてい
細柳¥,さいりう


山陰¥,さんいん
蝶狂,てうくるう
気朗,きほからかに
曲水¥*,きょくすい
軽柔¥*,けいじう


水面¥,すいめん
祓禊¥,ばっけい
流水¥,りうすい
春暮¥,しゅんぼ
翠柳¥,すいりう


柳桃¥,りうとう
紅桃¥,かうとう
柳暗*,やなぎくらうして
元巳¥*,げんし
上巳¥,じゃうし


飛花¥,ひくゎ
紅緑¥,かうりょく
鶯吟¥*,をうぎん
東流¥,とうりう
和風¥*,くゎふう


三日¥,さんじつ
花多,はなをおうして
平沙¥,へいさ
春流¥,しゅんりう
野草¥*,やそう


濃紅¥,じょうこう
雲晴,くもはれて
水辺¥,すいへん
踏青¥,とうせい
節物¥,せつぶつ


高会¥,こうくゎい
勝遊¥,しょういふ
祓除¥,ばつじょ
風柳¥,ふうりう
園花¥,えんくゎ


三月¥,さんげつ
当年¥,とうねん
沙辺¥,さへん
永和¥*,えいくゎ
風光¥*,ふうくゎう


蝶飛,てうとぶ
酒味¥,しゅみ
閑窓¥*,かんそう
曲江¥,きょくこう
日暖,ひあたたか


風微,かぜびにして
錬句,くをねる
染毫,がうをそむ
流觴¥,りうしょう
流杯¥,りうはい


浮杯¥,ふはい
濁醪¥,だくろう
美味¥,びみ
取酔,えいをとる


【春日陪某侯宴】,
大厦¥,たいか
高第¥,かうたい
侯家¥,こうか
盛筵¥,せいえん
歓飲¥*,くゎんいん


玉缾¥,ぎょくべい
珠簾¥,しゅれん
玉盌¥,ぎょくゑん
高宴¥,かうえん
銀碗¥,ぎんわん


珍膳¥,ちんぜん
肥鮮¥,ひせん
漆椀¥,しつわん
玉醪¥,ぎょくろう
茶具¥,さぐ


酒香,さけかうばし
満貯,みちたくをふ
耳熱,みみねつ
倒榼,かいをさかしまにす
霄宴¥,しょうえん


斫鱠¥,しゃくくゎい
炙肉¥,せきじく
飽餐,あくまでさんす
香茗¥,かうめい
醇醲¥,じゅんじゃう


肴酒¥,かうしゅ
爛酔¥,らんすい
華筵¥*,くゎえん
綺席¥,きせき
撃鮮¥*,げきせん


繍簾¥,しうれん
晴窓¥,せいそう
金杯¥*,きんはい
銀缸¥,ぎんこう
林庭¥,りんてい


語燕¥,ごえん
風鶯¥,ふうをう
林鳩¥,りんきう
衆鳥¥,しうてう
春風¥,しゅんふう


深園¥,しんえん
晩照¥,ばんしょう
層楼¥,ぞうろう
銀燭¥,ぎんしょく
兎毫¥,とごう


興酣,きゃうたけなは
拈筆,ふでをひねる
微酔¥,びすい
趨陪¥,すうばい
陪従¥,ばいじう


豪遊¥,ごうゆう


【春日帰家】,
帰夢¥*,きむ
帰閑,しづかにきす
風烟¥,ふうえん
帰休¥*,ききう
帰去¥*,ききょ


山野¥,さんや
抛官,くゎんをなげうつ
望迷,のぞみまよふ
残星¥,ざんせい
烟寺¥,えんじ


寺鐘¥,じしょう
早行¥,そうかう
残月¥,ざんげつ
斜月¥,しゃげつ
漏月,つきをもらして


着林,りんについて
数点¥,すてん
故園¥*,こえん
郷國¥*,きゃうこく
林隙¥,りんげき


去路¥*,きょろ
野渡¥*,やと
帰心¥*,きしん
還家,いえにかへって
早発,つとにはっす


雲断,くもたへて
乗晴,はれにじゃうして
帰途¥*,きと
郷天¥*,きゃうてん
乗春,はるにじゃうして


家山¥*,かさん
日夜¥,にちや
衣錦*,にしきをきて
眺望¥,てうばう
諸弟¥,しょてい


花逐,はなをふ
感時*,ときにかんして
思親,しんををもふて
落絮¥,らくじょ
背嶺,みねにそむひて


駅樹¥*,えきじゅ
水遶,みつめぐる
家遠,いへとをふして
晩次,ばんし
花飛,はなとぶ


鳥啼,とりないて
孤笻¥,こきょう
野曠,やむなしふして
四望¥,しぼう
万山¥,ばんざん


臨帰,きにのぞむ
草鞋¥,そうあい
匹馬¥,ひつば

【春日雨集】,
無声,こえなふして
如膏,あぶらのごとく
湿花,はなをうるをす
懶鶯¥,らんをう
隨風,かぜにしたがって


湿柳,やなぎをうるをす
簾槞¥,れんろう
軽烟¥*,けいえん
花涙¥,くゎるい
潤色¥,じゅんしょく


半湿,なかはうるをす
小雨¥,せうう
花気¥*,くゎき
如絲,いとのごとし
林花¥,りんくゎ


無情¥,むじゃう
着柳,やなぎについて
蛙声¥*,あせい
竹窓¥,ちくそう
苔砌¥,たいせい


小池¥,せうち
点注¥,てんちう
群蛙¥*,ぐんあ
烟暗,えんくらふして
池館¥,ちくゎん


点滴¥,てんてき
湿透,しつとをる
含涙*,なんだをふくむ
糸微,いとびにして
春昼¥,しゅんちう


砌下¥,ぜいか
園木¥*,えんぼく
書窓¥,しょそう
園花¥,えんくゎ
香散¥,かうさん


花塢¥*,くゎを
空階¥*,くうかい
簷溜¥,えんりう
透窓,まどにとをりて
侵簾,れんををかして


細雨¥,さいう
細添,こまかにそふ
洒来,そそききたる
声微,こえびにして
径竹¥*,けいちく


苔滑,こけなめらか
竹院¥,ちくいん
淋瀝¥,りんれき
和雨,あめにわして
如霧,きりのごとし


点々¥,てんてん
滴階,かいにしたたる
洒花,はなにそそく
敲窓,まとをたたいて
賖酒,さけををきのる


剪蔬,そをきって
小瓢¥,せうひゃう
閑談¥*,かんだん
題詩,しをだいして
把杯,はんをとって


話深,わふかうして
幽靜¥,ゆうせい
供靜,きゃうせい
分字,じをわかって
援筆*,ふでをとる


耽談,だんにふけって
引興,きゃうをひいて
扶幽,ゆうをたすけて
友朋¥*,ゆうほう
成酔,えんをなして


苔蘚¥,たいせん

【花下歩月】,
印地,ちにいんす
疎影¥,そえい
月升,つきのほって
独歩¥,どくほ
花影¥*,くゎえい


夜景¥*,やけい
踏影,かげをふむて
雲靜,くもしづかに
移歩,ひをうつす
氷輪¥*,ひょうりん


半夜¥,はんや
影淡,かげあわしうして
穿林,りんをうがつて
風前¥,ふぜん
踏花,はなをふむと


清景¥,せいけい
屋後¥*,をくご
樹底¥,じゅてい
清光¥,せいくゎう
春霄¥,しゅんせう


倚笻,つへによって
如雪,ゆきのごとく
芳辰¥,はうしん
花前¥*,くゎぜん
清馨¥,せいけい


逐風,かぜををって
花明*,はなあきらか
苔砌¥,たいぜい

【惜花】,
多惜,ををくをしむ
餘香¥,よかう
落尽,をちつくす
尚厭,なをいとふ
為惜,ためにをしむ


減却¥*,げんきゃく
零落¥,れいらく
流鶯¥,りうをう
洗紅,こうをあらふ
無情¥,むじゃう


只愁,ただうれふ
落地,ちにをつ
委泥,でいにいす
落風,かぜにをつ
閑落,しづかにをつ


紅委,かうはいす
点々¥,てんてん
如霰,あられのごとく
乱落¥,らんらく
香消,かうせうす


折雨,あめにくちく
春尽,はるつく
将暮,くれんとす
愁見,うれいみる
冐雨,あめををかす


尤嫌,もっともきらふ
風雨¥,ふうう
鶯老,うくひすをいて
蝶逐,てうをふ
飛花¥,ひくゎ


夜雨¥*,やう
吹破,ふきやぶる
雨打,あめうつ
芳歇,はうやむて
送春,はるををくる


墜粉,ふんをとす
春減,はるげん
風掃,かせはろふ
点苔,たいにてんす
落去,をちさって


傷残¥,しゃうざん
無那,いかんなし
経雨,あめをへて
瓢零¥,ひょうれい
逐水,みつをををて


鋪地,ちにしく
落旋,をちめぐる
狂風¥*,けうふう
辞枝,えだをぢす
只恐,ただをそらく


堕紅,こうををとす
過雨*,あめをすこす
銷減¥,せうげん
満地¥,まんち
狼藉¥,ろうぜき


為誰,たがためにす
無意,いなし
不語,かたらず
因風,かぜによって

○【夏部】,
【池亭聞蛙】,ちていあをきく,いけのほとりのちんにてかはづのなくをききてつくる
波光¥,はくゎう,なみのひかり
翠簾¥,すいれん,あをすだれ
憑欄,らんによる
曲岸¥,きょくがん
野渡¥,やと,いなかのわたし


枕簟¥,ちんたん,まくらたかむしろ
帯雨,あめおぶ
好景¥,かうけい
暮涼¥,ぼりゃう
疎雨¥,そう


苔逕¥,たいけい
畳石¥,じょうせき
荷風¥,かふう
柳陰¥,りういん,やなぎかげ
晴沙¥,せいさ,ひのはれしすなば


水紋¥,すいもん
林塘¥,りんとう,はやしつつみ
円沙¥,えんさ,まろきすなば
密雨¥,みつう,こさめ
沙日¥,さじつ,すなばをてらすひ


涼雨¥,りゃうう,すずしきあめ
水面¥,すいめん
荷葉¥,かよう,はすのは
鴛鴦¥,えんおう,をし
水軒¥,すいけん


烟樹¥,えんじゅ
蛙声¥,あせい,かわづのこえ
鳴蛙¥,めいあ
鼓吹¥,こすい
雨余¥,うよ


崩岸¥,ほうかん
風露¥,ふうろ
酔耳¥,すいじ
沙禽¥,さきん
疎葦¥,そい


古池¥,こち
池塘¥,ちとう
乱鳴¥,らんめい
繁声¥,はんせい
堤草¥,ていそう


青草¥,せいそう
夜凉¥,やりゃう
岸樹¥,がんじゅ

【客舎聞子規】,かくしゃしきをきく,たびにてほととぎすをききてつくる
一声¥,いっせい
春暮¥,しゅんぼ
旅恨¥,りょこん
催帰¥,さいき
枕前¥,ちんぜん


愁烟¥,しうえん
暁月¥,きゃうげつ
啼月¥,ていけつ
半夜¥,はんや
微雨¥,びう


欲暁,あけんとほっす
江山¥,こうざん
故郷¥,こきゃう
青山¥,せいざん
孤客¥,こかく


遊子¥,ゆうし
芳樹¥,はうじゅ
烟雨¥,えんう
子規¥,しき
杜宇¥,とう


啼破,なきやぶる
落花¥,らくくゎ
啼月,つきになく
残夢¥,ざんむ
驚夢,ゆめををとろかす


残春¥,ざんしゅん
杜鵑¥,とけん
深樹¥,しんじゅ
断続¥,だんぞく
軽烟¥,けいえん


残月¥,ざんげつ
玉漏¥,ぎょくろう
呼帰,きをよぶ
思家,いえををもふ
暁鐘¥,きゃうしょう


紗窓¥,しゃそう

【梅雨】,ばいう,夏のつゆのせつを云
黄梅¥,くゎうばい
緑陰¥,りょくいん
梅霖¥,ばいりん
山雲¥,さんうん
簷溜¥,えんりう


雨足¥,うそく
幽窓¥,ゆうそう
微雲¥,びうん
如絲,いとのごとし
軽雲¥,けいうん


雲烟¥,うんえん
連山¥,れんざん
遠樹¥,えんじゅ
簾槞¥,れんろう
小池¥,せうち


沈雲¥,ちんうん
細滴¥,さいてき
行雲¥,かううん
嶺雲¥,れいうん
庭苑¥,ていえん


頽垣¥,たいえん
緑苔¥,りょくたい
苔紋¥,たいもん
通霄¥,つうしゃう
苔砌¥,たいぜい


戸牖¥,こやう
書窓¥,しょそう
野逕¥,やけい
竹窓¥,ちくそう
苔園¥,たいえん


竹院¥,ちくいん
林中¥,りんちう
烟村¥,えんそん
連朝¥,れんちゃう
竹籬¥,ちくり

【五日集友人宅】,ごじつゆうじんのたくにあつまる,五月五日ともだちの所へあつまりてつくる
蒲酒¥,ほしゅ
香蒲¥,かうほ
佳辰¥,かしん
江榴¥,かうりう
独醒¥,どくせい


玉蒲¥,ぎょくほ
蒲樽¥,ほそん
濁醪¥,だくろう
榴花¥,りうくゎ
綵線¥,さいせん


競渡¥,きゃうと
角黍¥,かくしょ
離騒¥,りそう
纏縷,るをまとふ
纏臂,ひちにまとふ


午日¥,ごじつ
五日¥,ごじつ
薫風¥,くんふう
端午¥,たんご
細葛¥,さいかつ


艾葉¥,かいやう
菰葉¥,こやう
五糸¥,ごし
石榴¥,せきりう
楚臣¥,そしん


蘭舟¥,らんしう
蒲觴¥,ほしゃう
玉盤¥,ぎょくばん
綺席¥,きせき
艾酒¥,がいしゅ


晴日¥,せいじつ
清興¥,せいきゃう
紗窓¥,しゃそう
翠葉¥,すいやう
緑酒¥,りょくしゅ


醇醪¥,じゅんりゃう
騒客¥,そうかく
歓宴¥,くゎんえん
酔裏¥,すいり
爛酔¥,らんすい


玉欄¥,ぎょくらん
清江¥,せいこう
佳宴¥,かえん
清歓¥,せいくゎん
啣杯,はいをふくむ


勸君,きみにすすむ
玉餮¥,きょくざん

【午睡】,ごすい,ひるね
昼眠¥,ちうめん
北窓¥,ほくそう
清風¥,せいふう
午夢¥,ごむ
曲肱,ひじをまぐ


蝶夢¥,ちゃうむ
午陰¥,ごいん
胡蝶¥,こちゃう
枕上¥,ちんしゃう
松窓¥,せうそう


碧簟¥,へきたん
氷簟¥,ひゃうたん
酔後¥,すいご
柴門¥,さいもん
夢覚,ゆめさめて


一枕¥,いっしん
華胥¥,くゎしょ
花庭¥,くゎてい
茅舍¥,ぼうしゃ
竹籬¥,ちくり


玉壺¥,ぎょくこ
緑酒¥,りょくしゅ
残樽¥,ざんそん
酔裏¥,すいり
枕簟¥,ちんたん


幽棲¥,ゆうせい
山亭¥,さんてい
林亭¥,りんてい
竹逕¥,ちくけい
落日¥,らくじつ


夕陽¥,せきやう
閑臥¥,かんぐゎ
竹影¥,ちくえい
松風¥,せうふう
松声¥,せうせい


野鳥¥,やちゃう
山雨¥,さんう
雨声¥,うせい
苔逕¥,たいけい
雨痕¥,うこん


洗暑,しょをあらふ
階泥¥,かいでい
西山¥,せいざん
昼陰¥,ちういん
睡濃,ねむりこまやか


【江亭避暑】,こうていしょをさく,えのほとりのちんにてすずむを云
水扉¥,すいひ
水色¥,すいしょく
翠烟¥,すいえん
江闊¥,こうくゎつ
満簾¥,まんれん


霞際¥,かさい
酣歌¥,かんか
簷楹¥,えんえい
茂林¥,もりん
紈扇¥,ぐゎんせん


軒窓¥,けんそう
簟凉,たんすずし
一派¥,いつは
炎暑¥,えんしょ
窓戸¥,そうこ


暮凉¥,ぼりゃう
一帯¥,いったい
環亭,ていをめぐる
駆暑,しょをかる
清風¥,せいふう


竹床¥,ちくじゃう
藤床¥,とうじゃう
荷香¥,かかう
荷風¥,かふう
浴鳬¥,よくふ


晴波¥,せいは
汀柳¥,ていりう
林塘¥,りんとう
三伏¥,さんふく
行魚¥,かうぎょ


游魚¥,ゆうぎょ
翠李¥,すいり
凉雨¥,りゃうう
蛍火¥,けいくゎ
飛蛍¥,ひけい


荷葉¥,かやう
好景¥,かうけい
竹月¥,ちくげつ
長塘¥,ちゃうとう
酒味¥,しゅみ


歌扇¥,かせん
揺扇,あほきをうこがす
暑気¥,しょき
瑶琴¥,ようきん
舞袖¥,ぶしう


氷盤¥,ひゃうばん
林泉¥,りんせん
尋凉,りゃうをたづぬ
浮瓜,くわをうかむ
玉瓜¥,きょくくゎ


漿寒¥,しゃうかん
紗巾¥,しゃきん
襟懐¥,きんくゎい
沈李,りをしづむ
展簟,たんをのぶ


酔舞¥,すいぶ
取涼,りゃうをとる
垂楊¥,すいやう
歌舞¥,かぶ
琴樽¥,きんそん


江流¥,かうりう
江声¥,かうせい
納涼¥,のうりゃう
来凉,りゃうをきたす
夏陰¥,かいん


夏雲¥,かうん
凉気¥,りゃうき
江畔¥,かうはん
坐来¥,ざらい
酔臥¥,すいぐゎ


江風¥,こうふう
河朔¥,かさく
脱巾¥,だっきん
朱実¥,しゅじつ
披襟¥,ひきん


蝉声¥,せんせい


【苦熱】,くねつ,あつさをくるしんでつくる前の避暑の題をも見合すべし
炎蒸¥,えんじゃう
蒸暑¥,じゃうしょ
煩暑¥,はんしょ
流汗¥,りうかん
火雲¥,くゎうん


酷暑¥,こくしょ
雲峰¥,うんほう
林影¥,りんえい
旱雲¥,かんうん
葵扇¥,きせん


浮埃¥,ふあい
氛埃¥,ふんあい
雨汗¥,うかん
炎風¥,えんふう
煩襟¥,はんきん


午雲¥,ごうん
葛衣¥,かつい
夏簟¥,かたん
羽扇¥,うせん
汗沾#,あせうるをう


蒸気¥,じゃうき
衣湿#,ころもうるをう
炎天¥,えんてん
蒸雲¥,じゃううん
散髪¥,さんはつ


裸体¥,らたい


【夏日喜雨】¥,かじつきう;あめのふるをよろこぶ,梅雨避暑苦熱の題を見合つくるべし
沛雨¥,はいう
救旱#,かんをすくふ
潤物¥,じゅんぶつ
洗尽#,あらひつくす
雷声¥,らいせい


滌暑#,しょをあらふ
雲起#,くもおこる
傾盆#,ぼんをかたむく
空濛¥,くうもう
山雲¥,さんうん


洗塵#,ちりをあらふ
竹風¥,ちくふう
出雲#,くもをいだす
山窓¥,さんそう
風雲¥,ふううん


微凉¥,びりゃう
雲霧¥,うんむ
陰蜺¥,いんげい
閑苑¥,かんえん
砌苔¥,せいたい


含泥#,でいをふくむ
点滴¥,てんてき
掣電¥,せいでん
奔雷¥,ほんらい
鳥雀¥,ちゃうじゃく


凉生¥,りゃうしゃう
雲濃#,くもこまやか
翻雷¥,ほんらい


【夏日舟行】¥,かじつしうかう,なつのひのふなあそびにでたるけしきをつくる。避暑の題をも見合べし
江声¥,かうせい
繋舟#,ふねをつなぐ
回棹#,さほをめぐらす
潮平#,うしをたいらか
荻蘆¥,てきろ


扁舟¥,へんしう
軽舟¥,けいしう
孤舟¥,こしう
樓船¥,ろうせん
孤帆¥,こはん


孤棹¥,ことう
席帆¥,せきはん
涼風¥,りゃうふう
錦纜¥,きんらん
漁火¥,ぎょくゎ


風帆¥,ふうはん
晴烟¥,せいえん
岸遠#,きしとをし
雲坡¥,うんは
水程¥,すいてい


杜若¥,とじゃく
岸樹¥,がんじゅ
江烟¥,こうえん
岸闊#,きしひろし
迥碧¥,けいへき


落照¥,らくしゃう
萬頃¥,ばんきゃう
波心¥,はしん
游魚¥,ゆうきょ
浸月#,つきををかす


湧月#,つきをわかす
長堤¥,ちゃうてい
垂釣¥,すいちゃう
魚龍¥,ぎょりゃう
漁人¥,ぎょじん


戴酒#,さけをのする
烟浦¥,えんほ
方舟#,ふねをならぶ
胸襟¥,きゃうきん
清漪¥,せいい


画舡¥,がかう
蕩漿#,かぢをとうす
泛江#,せにうく
密藻¥,みっそう
転楫#,かちをてんす


細浪¥,さいろう
画橈¥,ぐゎやう
波底¥,はてい
棹影¥,とうえい
烟波¥,えんは


泛舟#,ふねをうかふ
凉景¥,りゃうけい
夾岸#,きしをはさむ
沙鳥¥,さちゃう
浅瀬¥,せんらい


蘋洲¥,ひんじう
急湍¥,きうたん
清渓¥,せいけい
沙邊¥,さへん
荻渚¥,てきしょ


沙逕¥,さけい
短艇¥,たんてい
漁歌¥,ぎょか
沙上¥,さじゃう
両岸¥,りゃうがん


蔭堤¥,いんてい
軽禽¥,けいきん
魚父¥,ぎょほ
魚翁¥,ぎょをう
鴎鳥¥,をうちゃう


吟思¥,ぎんし
吟情¥,ぎんじゃう
詩料¥,しりゃう
高歌¥,かうか
応接¥,をうせつ


酔吟¥,すいぎん


【夏日過漁家】,かじつぎょかをよぎる,なつのひりゃうしのいえへゆきしコトをつくる。夏のけしきは前の題をも見合べし
烟波¥,えんは
幾家#,いくいえ
焼荻#,をぎをたく
倚岸#,きしによる
数椽¥,すてん


臨渓#,たにのぞむ
水郷¥,すいきゃう
繋舟#,ふねをつなぐ
柳岸¥,りうがん
晒網#,あみをさらす


茅屋¥,ぼうをく
蘆荻¥,ろてき
漁磯¥,ぎょき
小艇¥,しゃうてい
宅邊¥,たくへん


苔磯¥,たいき
釣魚¥,ちゃうぎょ
持竿#,かんをもつ
孤村¥,こそん
蓑笠¥,さりつ


漁網¥,ぎょもう
釣舟¥,ちゃうしう
船横#,ふねよこたはる
古岸¥,こかん
魚肥#,うをこへ


魚蝦¥,きょか
映竹#,たけにえいす
斜陽¥,しゃやう
鴎鷺¥,をうろ
魚竿¥,ぎょかん


開樽#,そんをひらく
捕魚#,うををとる
張網#,あみをはる
懸網#,あみをかく
潮痕¥,ちゃうこん


滄江¥,そうかう
暮笛¥,ぼてき
晩浦¥,ばんほ
蒹葭¥,けんか
渓畔¥,けいはん


竹扉¥,ちくひ
短蓑¥,たんさ
蘆葦¥,ろい
買酒#,さけをかう
汀鷺¥,ていろ


烟霞¥,えんか
一酔¥,いっすい
碧波¥,へきは
小舟¥,しゃうしう
茅堂¥,ぼうどう


横塘¥,をうとう
塘草¥,とうそう
涼風¥,りゃうふう
卜晴#,はれをぼくす


【夏日山居】¥,かじつさんきょ,やますまいのけしきをつくる
小橋¥,しゃうきゃう
鳥噪#,とりさはぐ
依嶂#,しゃうによる
竹樹¥,ちくじゅ
野逕¥,やけい


石磴¥,せきとう
青礀¥,せいかん
草逕¥,そうけい
松林¥,せうりん
松声¥,せうせい


清涼¥,せいりゃう
看書#,しょをみる
開牖#,まどをひらく
幽亭¥,ゆうてい
山禽¥,さんきん


松篁¥,せうくゎう
野橋¥,やきゃう
修篁¥,しうくゎう
松窓¥,せうそう
緑苔¥,りょくたい


几案¥,きあん
軒窓¥,けんそう
茶鼎¥,さてい
涼月¥,りゃうげつ
吟魂¥,ぎんこん


吟情¥,ぎんじゃう
地僻¥,ちへき
蝉吟¥,せんぎん
雲山¥,うんざん
風竹¥,ふうちく


石榻¥,せきとう
峰巒¥,ほうらん
薬逕¥,やくけい
翠微¥,すいび
崩岸¥,ぼうがん


蒼隼¥,さうじゅん
山谷¥,さんこく
松門¥,せうもん
酔臥¥,すいぐゎ
四壁¥,しへき


林籟¥,りんらい
乱藤¥,らんとう
瀑声¥,ばくせい
晩烟¥,ばんえん
青嶂¥,せいしゃう


風樹¥,ふうじゅ
清泉¥,せいせん
渓流¥,けいりう
満庭¥,まんてい
幽閑¥,ゆうかん


山叟¥,さんそう
松花¥,せうくゎ
麋鹿¥,びろく
庭戸¥,ていこ
岩泉¥,がんせん


松月¥,せうげつ
鶏犬¥,けいけん
鄰翁¥,りんをう
竹逕¥,ちくけい
野猿¥,やえん


翠柏¥,すいはく
竹陰¥,ちくいん
山菓¥,さんくゎ
雲気¥,うんき
塵稀#,ちりまれなり


性僻¥,せいへき
愛山#,やまをあいす
一逕¥,いっけい
松岩¥,せうがん
臨渓#,たににのぞむ


山田¥,さんでん
松蘿¥,せうら
空山¥,くうざん
甕牖¥,をうよう
樵路¥,しゃうろ


厨烟¥,ちうえん
岩腰¥,がんよう
嶺雲¥,れいうん
渓路¥,けいろ
蘿月¥,らげつ


鳥影¥,ちゃうえい
雲磴¥,うんとう
古藤¥,ことう
苔鮮¥,たいせん
薜蘿¥,へきら


山影¥,さんえい
急泉¥,きうせん
窓風¥,そうふう
喬木¥,きゃうぼく
夜泉¥,やせん


簷雨¥,えんう
翠篠¥,すいじゃう
疎松¥,そせう
荒逕¥,くゎうけい
苔花¥,たいくゎ


絺衣¥,ちい
露禽¥,ろきん
杖履¥,じゃうり
渓溜¥,けいりう


○【秋部】
【立秋】¥,りっしう,あきのせつになるコトをつくるなり
一葉¥,いちやう
梧桐¥,ごとう
早秋¥,さうしう
暑退#,しょしりぞく
白雲¥,はくうん


火流¥,くゎりう
金風¥,きんふう
涼気¥,りゃうき
露下#,つゆくだる
商声¥,しゃうせい


報秋#,あきをほうす
西風¥,せいふう
孤雁¥,こがん
霜信¥,そうしん
玉露¥,ぎょくろ


涼雨¥,りゃうう
悲秋¥,ひしう
爽気¥,そうき
梧落,ごをつ
庭梧¥,ていご


蟋蟀¥,しっそつ
晩涼¥,ばんりゃう
残暑¥,ざんしょ
清砧¥,せいちん
秋候¥,しうかう


風冷¥,かぜすずし
璧月¥,へきげつ
滌暑#,しょをあらふ
送凉#,りゃうををくる
鳴蝉¥,めいせん


風樹¥,ふうじゅ
蛩声¥,きゃうせい
蕭索¥,しゃうさく
凄々¥,せいせい
蕭瑟¥,しゃうしつ


凄凉¥,せいりゃう
寂寞¥,せきばく
凄然¥,せいぜん


【初秋送人還郷】,しょしうひとのきゃうにかへるをおくる,あきのはじめに人のくにもとへかへるををくる
遊子¥,ゆうし
長路¥,ちゃうろ
留馬#,とどめむま
離歌¥,りか
行装¥,かうしゃう


去住¥,きょぢう
離別¥,りべつ
別愁¥,べっしう
離愁¥,りしう
惨澹¥,さんたん


征衣¥,せいい
離思¥,りし
離杯¥,りはい
解携¥,かいけい
去路¥,きょろ


送君#,きみををくる
詩酒¥,ししゅ
憶家#,いえををもふ
離亭¥,りてい
問程#,ていをとう


留詩#,しをとどむ
祖帳¥,そちゃう
刀頭¥,とうとう
別後¥,べつご
行色¥,かうしょく


別筵¥,べつえん
帰舟¥,きしう
惜別#,わかれををしむ
征鞍¥,せいあん
故園¥,こえん


故人¥,こじん
分手#,てをわかつ
別時¥,べつじ
雲路¥,うんろ
離筵¥,りえん


陽関¥,やうくゎん
三畳¥,さんじゃう
征路¥,せいろ
連床#,ゆかをつらね
留客#,かくをとどむ


関河¥,くゎんが
酔襟¥,すいきん
覊懐¥,きくゎい
行人¥,かうじん
聚散¥,しうさん


異郷¥,いきゃう
相送#,あいをくる
去去¥,きょきょ
回首#,かうべをめぐらす
前途¥,せんと


別涙¥,べつるい
郷関¥,きゃうくゎん
行程¥,かうてい
去旆¥,きょはい
帰路¥,きろ


客路¥,かくろ
至家#,いえにいたる
征鞭¥,せいべん
分袂#,たもとをわかつ
松菊¥,せうきく


荒逕¥,くゎうけい
帰意¥,きい
山河¥,さんか
征途¥,せいと
祖餞¥,そせん


別夜¥,べつや
分襟¥,ぶんきん
征帆¥,せいはん
旧遊¥,きうゆう
帰棹¥,きとう


解纜#,らんをとく
停舟#,ふねをとどむ
臨岸#,きしにのぞむ
柳岸¥,りうがん
折柳¥,せつりう


為別#,わかれをなす
悵別#,わかれをいたむ
別顔¥,べつかん
惜別#,わかれををしむ
離堂¥,りどう


帰藩#,はんにかへる,くにもとへかへる,佩文韻府(後漢書)
帰馬¥,きば
別酒¥,べっしゅ
離杯¥,りはい
揚帆¥,やうはん


勧酒,さけをすすむ
重遊¥,ちゃうゆう
重来¥,ぢゃうらい
即今¥,そくこん
只今,ただいま


桑梓¥,そうし
尊親¥,そんしん
思親#,しんををもふ
倚門¥,いもん
莱衣¥,らいい


斑衣¥,はんい
餞君#,きみをはなむけす
更憐#,さらにあはれむ
揺落¥,やうらく
楓落#,ふうをつ


金天¥,きんてん
蘆岸¥,ろがん
西風¥,せいふう
庭梧¥,ていご
帰雁¥,きがん


微霜¥,びそう
露色¥,ろしき
馬蹄¥,ばてい
紅葉¥,かうやう
天高#,てんたかし


山暁¥,さんきゃう
窓風¥,そうふう
暁月¥,きゃうげつ
残月¥,ざんげつ
宿霧¥,しゅくむ


暁鶏¥,きゃうけい
鶏鳴¥,けいめい
馬嘶#,むまいななく
門前¥,もんぜん
河梁¥,かりゃう


秋声¥,しうせい
転蓬¥,てんほう
寒鴉¥,かんあ
野樹¥,やじゅ
駅樹¥,えきじゅ


迢迢¥,ちゃうちゃう


【七夕】¥,しっせき,たなばたまつりのコトをつくる。秋のコトは前の題にみ合つくるべし。雨ふらば下の秋雨の所にみ合つくるべし
風露¥,ふうろ
穿針#,はりをうがつ
乞巧¥,きっかう
牛女¥,ぎうじょ


良夜¥,りゃうや
香烟¥,かうえん
銀河¥,ぎんか
銀漢¥,ぎんかん
鵲橋¥,じゃくきゃう


星橋¥,せいきゃう
瓜菓¥,くゎくゎ
華筵¥,くゎえん
佳期¥,かき
星河¥,せいが


雲漢¥,うんかん
明河¥,めいか
織女¥,しょくじょ
晒衣#,ころもをさらす
斜月¥,しゃげつ


剖瓜#,うりをさく
牽牛¥,けんぎう
戸々¥,ここ
銀漏¥,ぎんろう
星明#,ほしあきらかなり


夜深#,よふかし
機杼¥,きじょ
家々¥,いえいえ
万戸¥,ばんこ
弾琴¥,だんきん


杯酒¥,はいしゅ
金樽¥,きんそん
珠杯¥,しゅはい
嘉会¥,かくゎい
城中¥,じゃうちう


針線¥,しんせん
華燈¥,くゎとう
生愁#,うれひをしゃうす
蕭条¥,しゃうじゃう
愁雲¥,しううん


綺席¥,きせき
【秋日訪友人村亭】,しうじつゆうじんのそんていをとむらふ,ともだちのしもやしきなどへあそびしコトをつくる
露零#,つゆをつ
戸庭¥,こてい
竹葉¥,ちくやう
孤雲¥,こうん
菊花¥,きくくゎ


山翠¥,さんすい
軒窓¥,けんそう
井梧¥,せいご
野草¥,やそう
紅葉¥,かうやう


霜色¥,そうしょく
莓苔¥,まいたい
細雨¥,さいう
白露¥,はくろ
清霜¥,せいそう


満籬¥,まんり
晩烟¥,ばんえん
野花¥,やくゎ
烟林¥,えんりん
落照¥,らくしゃう


穿竹#,たけをうがつ
風蕉¥,ふうせう
蕉窓¥,せうそう
風景¥,ふうけい
霜後¥,そうご


丹楓¥,たんふう
候蟲¥,かうちう
橘柚¥,きつゆ
蝉噪#,せみさはぐ
墜葉¥,ついやう


荒林¥,くゎうりん
芭蕉¥,ばせう
池荷¥,ちか
吟歩¥,ぎんほ
村砧¥,そんちん


牧童¥,ぼくどう
牧笛¥,ぼくてき
徐歩¥,じょほ
吟行¥,ぎんかう
登山#,やまにのぼる


吟思¥,ぎんし
種竹#,たけをうゆ
孤村¥,こそん
烟村¥,えんそん
小逕¥,せうけい


留題¥,りうたい
柴門¥,さいもん
茅屋¥,ぼうをく
尋幽#,ゆうをたづぬ
小亭¥,せうてい


琴書¥,きんしょ
帯雨#,あめををぶ
青簾¥,せいれん
看書#,しょをみる
虚亭¥,きょてい


鳥語¥,ちゃうご
林亭¥,りんてい
林泉¥,りんせん
宿雨¥,しゅくう
佳景¥,かけい


松陰¥,せういん
斜陽¥,しゃやう
登臨¥,とうりん
鐘声¥,しゃうせい
松窓¥,せうそう


茅茨¥,ぼうし
清閑¥,せいかん
松門¥,せうもん
山雨¥,さんう
山色¥,さんしょく


落照¥,らくしゃう
煎茶#,ちゃをせんす
茶烟¥,さえん
吟哦¥,ぎんが
野風¥,やふう


探勝¥,たんしょう
山蜩¥,せんちう
叢桂¥,そうけい
桂花¥,けいくゎ
詩伴¥,しはん


友情¥,ゆうじゃう,ともだちこころいれ


【秋雨懐郷】,しううきゃうををもふ,あめのゆふさとをおもふて作る。作家書(くにもとへのふみ)などの題もこの中にて作れるなり
小雨¥,せうう
野涼¥,やりゃう
旅館¥,りょくゎん
客舎¥,かくしゃ
夜雨¥,やう


滴々¥,てきてき
通霄¥,つうしゃう
故郷¥,こきゃう
故丘¥,こきう
郷園¥,きゃうえん


黄菊¥,くゎうきく
門柳¥,もんりう
客愁¥,かくしう
客恨¥,かくこん
難暁#,あけがたし


華髪¥,くゎはつ
寒声¥,かんせい
寒燈¥,かんとう
孤燈¥,ことう
客夢¥,かくむ


打窓#,まどをうつ
虫鳴¥,ちうめい
臥聴#,ふしてきく
西風¥,せいふう
引雨#,あめをひく


涼気¥,りゃうき
兄弟¥,けいてい
鴻雁¥,かうがん
孤雁¥,こがん
疎鐘¥,そしゃう


午烟¥,ごえん
山河¥,さんか
関山¥,くゎんざん
瀉簷#,のきにそそぐ
霏霏¥,ひひ


凄然¥,せいぜん
今霄¥,こんしゃう
今夜¥,こんや
老親¥,ろうしん
懐親#,しんををもふ


秋風¥,しうふう
万里¥,ばんり
雁音¥,がんいん
音書¥,いんしょ
音信¥,いんしん


尺素¥,せきそ
客心¥,かくしん
長天¥,ちゃうてん


【中秋宴集】¥,ちうしうのえんしう
銀盤¥,ぎんばん
一輪¥,いちりん
高秋¥,かうしう
絃管¥,けんくゎん
清輝¥,せいき


広寒¥,くゎうかん
桂花¥,けいくゎ
月華¥,けつくゎ
銀漢¥,ぎんかん
玉盤¥,ぎょくはん


氷蟾¥,ひゃうせん
微雲¥,びうん
蟾光¥,せんくゎう
今夕¥,こんせき
素娥¥,そが


如璧#,たまのごとし
瑶蟾¥,やうせん
皎皎¥,かうかう
嬋娟¥,せんげん
蟾輝¥,せんき


烏鵲¥,うじゃく
似鏡#,かがみににたり
寒光¥,かんかう
庭寒#,にはさむし
冷艶¥,れいえん


紗窓¥,しゃそう
掛鏡#,かがみにかく
清光¥,せいかう
玉兎¥,ぎょくと
清露¥,せいろ


桂枝¥,けいし
庾公¥,ゆこう
庾楼¥,ゆろう
勝賞¥,しゃうしゃう
姮娥¥,じゃうが


珠簾¥,しゅれん
依欄#,らんによる
開匣#,かうをひらく
珠箔¥,しゅはく
宝匣¥,はうかう


蟾華¥,せんくゎ
碧紗¥,へきしゃ
停杯#,はいをとどむ
捲簾#,れんをまく
高楼¥,かうろう


精華¥,せいくゎ
雲晴#,くもはれ
無雲#,くもなし
中庭¥,ちうてい
夜景¥,やけい


佳期¥,かき
金風¥,きんふう
清樽¥,せいそん
簷前¥,えんぜん
南楼¥,なんろう


皎潔¥,かうけつ
吟賞¥,ぎんしゃう


【中秋無月】¥,ちうしうむげつ
浮雲¥,ふうん
成愁#,うれいをなす
蕭索¥,しゃうさく
濃雲¥,じゃううん
陰雲¥,いんうん


烟昏#,けむりくらし
埋光#,ひかりをうつむ
風雨¥,ふうう
虚負#,むなしくそむく
寒露¥,かんろ


負約#,やくにそむく
黯淡¥,あんたん
失影#,かけをうしなふ
片雲¥,へんうん
晦影#,かけをくらます


断雲¥,だんうん
暗度#,あんにわたる
深沈¥,しんちん
月影¥,げつえい
点綴¥,てんてい


雲鎖#,くもとざす
行雲¥,かううん
無情¥,むじゃう
烟霧¥,えんむ
一夜¥,いちや


霧凝#,きりこる
閑雲¥,かんうん
対酒#,さけにたいす
無香#,かうなし


【秋日泛舟】,しうじつふねをうかぶ
乗興#,きゃうにじゃうす
波揺#,なみうごく
夕凉¥,せきりゃう
停橈#,かぢをとどむ
凄清¥,せいせい


垂釣#,つりをたる
中流¥,ちうりう
荷香¥,かかう
回舟#,ふねをめぐらす
両岸¥,りゃうがん


波声¥,はせい
孤蓬¥,こほう
行舟¥,かうしう
軽烟¥,けいえん
軽帆¥,けいはん


短棹¥,たんとう
江湖¥,こうこ
舟楫¥,しうしう
江山¥,こうざん
浪花¥,らうくゎ


移舟#,うねをうつす
孤烟¥,こえん
連浦¥,れんほ
帆影¥,はんえい
入霧#,きりにいる


沙明#,すなあきらか
棹歌¥,たうか
眠鴎¥,めんをう
宿鷺¥,しゅくろ
古渡¥,こと


蘆花¥,ろくゎ
江波¥,かうは
桂楫¥,けいしう
畳波¥,じゃうは
渡頭¥,ととう


堤畔¥,ていはん
錦纜¥,きんらん
潮来¥,ちゃうらい
飛雁¥,ひがん
汀沙¥,ていさ


白鳥¥,はくちゃう
船窓¥,せんそう
浅沙¥,せんさ
秋江¥,しうこう
一篙¥,いっかう


金波¥,きんは
汀月¥,ていげつ
烟波¥,えんは
柔櫓¥,じうろ
江村¥,こうそん


繊月¥,せんげつ
帰舟¥,きしう
棹影¥,たうえい
暮烟¥,ぼえん
晩烟¥,ばんえん


蘋洲¥,ひんしう
鳴[木郎]¥,めいろう
前津¥,ぜんしん
鮮魚¥,せんぎょ
月夜¥,げつや


小艇¥,しゃうてい
水雲¥,すいうん
釣糸¥,てうし
舉網#,あみをあく
蓑笠¥,さりつ


晩景¥,ばんけい
寒鴎¥,かんをう
烟裏¥,えんり
波間¥,はかん
傍船#,ふねにそふ


帰簑¥,きさ
衝烟#,けむりをつく
釣月#,つきにつる
晒簑#,さをさらす
晩浦¥,ばんほ


細鱗¥,さいりん
紅鱗¥,かうりん
蘋江¥,ひんこう
魚龍¥,ぎょりゃう
無心¥,むしん


酔臥¥,すいぐゎ
沙鴎¥,さをう
岸上¥,がんしゃう
短簑¥,たんさ
斜風¥,しゃふう


鱸魚¥,ろぎょ
竹竿¥,ちくかん
金螻¥,きんる
水面¥,すいめん
漁家¥,ぎょか


波心¥,はしん


【客舎聞砧】,かくしゃきぬたをきく
寒砧¥,かんちん
搗衣#,ころもをうつ
断続¥,だんぞく
秋風¥,しうふう
清砧¥,せいちん


別愁¥,べつしう
秋砧¥,しうちん
砧杵¥,ちんしょ
月落#,つきをつ
深夜¥,しんや


疎砧¥,そちん
遥夜¥,やうや
客愁¥,かくしう
無衣¥,ぶい
繁霜¥,はんそう


旅恨¥,りょごん
家々¥,いえいえ
誰家#,たがいえ
搗霜#,しもにうつ
風前¥,ふうぜん


月下¥,げつか
暮砧¥,ぼちん
寒早#,かんはやし
丁東¥,ていとう
遥音¥,やういん


寂々¥,せきせき
城辺¥,じゃうへん
双杵¥,そうしょ
夜寒#,よるさむし
関山¥,くゎんざん


幽韻¥,ゆういん
鳴杵¥,めいしょ
連窓#,まどにつらなる
客夢¥,かくむ
征衣¥,せいい


夜月¥,やげつ
故園¥,こえん
清音¥,せいいん
客心¥,かくしん
風声¥,ふうせい


孤館¥,こくゎん
秋霜¥,しうそう
帰夢¥,きむ
寒窓¥,かんそう
郷思¥,きゃうし


夜靜¥,よしづか


【秋郊聞笛】,しうかうふえをきく
烟郊¥,えんかう
樵歌¥,しゃうか
秋郊¥,しうかう
幽懐¥,ゆうくゎい
斜日¥,しゃじつ


落木¥,らくぼく
牛羊¥,ぎうよう
雲樹¥,うんじゅ
野鳥¥,やちゃう
荒塘¥,くゎうとう


牧笛¥,ぼくてき
寂寥¥,せきりゃう
出郭,くゎくをいづ
孤笻¥,こきゃう
杖藜,れいをつき


蕎花¥,きゃうくゎ
林烟¥,りんえん
帰犢¥,きとく
乱鴉¥,らんあ
黄花¥,くゎうくゎ


村落¥,そんらく
紅葉¥,かうやう
細徑¥,さいけい
疎木¥,そぼく
香露¥,かうろ


禾黍¥,くゎしょ
桑葉¥,さうやう
稻花¥,とうくゎ
漁舟¥,ぎょしう
淡烟¥,たんえん


渓水¥,けいすい
叢竹¥,そうちく
隴畝¥,ろうほ
寒蛩¥,かんきゃう
採菊,きくをとる


山峰¥,さんほう
晩照¥,ばんしょう
禾稼¥,くゎか
満袖¥,まんしう
黄落¥,くゎうらく


小雨¥,しゃうう
秋陰¥,しういん
山鳥¥,さんちゃう
寒蝉¥,かんせん
短墻¥,たんしゃう


肩輿¥,けんよ
遶村#,そんをめぐる
薜蘿¥,へきら
野色¥,やしょく
禾熟#,あわじゅくす


穿雲#,くもをうがつ
暸喨¥,りゃうりゃう
悽清¥,せいせい
笛声¥,てきせい
断続¥,だんぞく


誰家#,たがいえ
凄涼¥,せいりゃう
吹笛#,ふえをふく
数声¥,すせい
三弄¥,さんろう


一曲¥,いっきょく
曲罷#,きょくやむ
余音¥,よいん
竹笛¥,ちくてき
牛背¥,ぎうはい


野調¥,やちゃう
幾曲#,いくきょく
短笛¥,たんてき
野唱¥,やしゃう
青玉¥,せいぎょく


嗚咽¥,をうえつ
清哀¥,せいあい


【九日登高】¥,きうじつとうかう
佳節¥,かせつ
登高¥,とうかう
揺落¥,えうらく
酔場¥,すいしゃう
落帽¥,らくぼう


泛菊#,きくをうかふ
茱萸¥,しゅゆ
黄花¥,くゎうくゎ
細菊¥,さいきく
茱嚢¥,しゅのう


菊觴¥,きくしゃう
菊酒¥,きくしゅ
龍山¥,りゃうざん
重陽¥,ちゃうやう
伝杯#,はいをつたふ


風帽¥,ふうぼう
東籬¥,とうり
彭澤¥,ほうたく
採花#,はなをとる
籬菊¥,りきく


紅萸¥,こうゆ
白衣¥,はくい
軽香¥,けいかう
清樽¥,せいそん
陶令¥,とうれい


濁酒¥,だくしゅ
携酒#,さけをたつさふ
酩酊¥,めいてい
故山¥,こさん
秋香¥,しうかう


逢秋#,あきにあふ
把菊¥,はきく
秋懐¥,しうくゎい
双鬢¥,そうびん
籬下¥,りか


冷雨¥,れいう
風急#,かぜきうなり
風雨¥,ふうう
一樽¥,いっそん
客中¥,かくちう


雁影¥,がんえい
他郷¥,たきゃう
旧徑¥,きうけい
覊遊¥,きゆう
重九¥,ちゃうきう


客舎¥,かくしゃ
異郷¥,いきゃう
舉觴#,しゃうをあく
秋雨¥,しうう
蒼茫¥,そうぼう


瞑烟¥,めいえん
暮雲¥,ぼうん
黯淡¥,あんたん
山色¥,さんしょく
満林¥,まんりん


霜林¥,そうりん
雲篭¥,くもこむ
薄雲¥,はくうん
過雁¥,くゎがん
林梢¥,りんしゃう


秋陰¥,しういん
松林¥,しゃうりん
紅葉¥,かうやう
樵徑¥,しゃうけい
出雲¥,くもいづ


石磴¥,せきとう
風磴¥,ふうとう
空翠¥,くうすい
高鳥¥,かうちゃう
山水¥,さんすい


山囲¥,やまかこむ
天高#,てんたかし
崔嵬¥,さいくゎい
千峰¥,せんほう
濃雲¥,じゃううん


山嶂¥,さんしゃう
秋水¥,しうすい
一点¥,いってん
千尋¥,せんじん
白雲¥,はくうん


烟霏¥,えんひ
陰澹¥,いんたん
園林¥,えんりん


【秋日山行】¥,しうじつさんかう
曳藜#,れいをひく
遊山¥,ゆうさん
済勝¥,せいしゃう
山水¥,さんすい
樵唱¥,しゃうしゃう


山雨¥,さんう
雲林¥,うんりん
村景¥,そんけい
莓苔¥,まいたい
登屐¥,とうげき


歩屧¥,ほちゃう
絶壁¥,ぜっへき
石路¥,せきろ
青鞋¥,せいあ
荒涼¥,くゎうりゃう


探奇#,きをさぐる
錦屏¥,きんへい
奇峰¥,きほう
路転¥,ろてん
山濃#,やまこまやか


渓雲¥,けいうん
帯雨#,あめををぶ
山木¥,さんぼく
空林¥,くうりん
猿声¥,えんせい


捫蘿#,らをとる
挽葛#,かつをひく
岩花¥,がんくゎ
穿林#,りんをうがつ
断崖¥,だんがい


山雲¥,さんうん
躋攀¥,せいはん
羊腸¥,やうちゃう
一徑¥,いっけい
乱山¥,らんさん


猿叫¥,えんきう
林疎¥,りんそ
野橋¥,やきゃう
危峰¥,きほう
飛泉¥,ひせん


倚杖#,つえによる
橋断#,はしたへ
度嶺#,みねをわたる
古藤¥,ことう
風葉¥,ふうやう


谷鳥¥,こくちゃう
翠篠¥,すいじゃう
啼猿¥,ていえん
歩壑#,がくにほす
看松#,まつをみる


清流¥,せいりう
峻嶺¥,しゅんれい
烟外¥,えんぐゎい
倦鳥¥,けんちゃう
帰鴉¥,きあ


残照¥,さんしゃう
人語¥,じんご
鳥語¥,ちゃうご
山花¥,さんくゎ
風声¥,ふうせい


好景¥,かうけい
夾路#,みちをはさむ
屐歯¥,げきし
渓水¥,けいすい
烟含#,けむりふくむ


嶺雲¥,れいうん
烟渓¥,えんけい
烟嵐¥,えんらん
数峰¥,すほう
翠嵐¥,すいらん


微雨¥,びう
前村¥,ぜんそん
郊原¥,かうげん
携笻#,つえをたづさふ
江村¥,こうそん


孤村¥,こそん
芒鞋¥,ぼうあい
野情¥,やじゃう
藜杖¥,れいぢゃう
柴門¥,さいもん


渓橋¥,けいきゃう
苔徑¥,たいけい
草徑¥,さうけい
風烟¥,ふうえん
蔬畦¥,そけい


行吟¥,かうぎん
徐歩¥,じょほ
杖履¥,じゃうり
遥峰¥,ようほう
疎鐘¥,そしゃう


一簇¥,いちぞく
烟横#,けむりよこたふ
林景¥,りんけい
村徑¥,そんけい
烟林¥,えんりん


野菊¥,やきく
修竹¥,しうちく
澗水¥,かんすい
斜坡¥,しゃは
沙禽¥,さきん


野趣¥,やしゅ
植杖#,つえをたてて
墜葉¥,ついやう
寒鴟¥,かんし
葦岸¥,いがん


奔流¥,ほんりう
頽墻¥,たいしゃう
蘿陰¥,らいん
村叟¥,そんそう
野翁¥,やをう


野老¥,やろう
烟月¥,えんけつ
馬上¥,ばしゃう
疲馬¥,ひば
高林¥,かうりん


【秋夜宿山寺】,しうやさんじにしゅくす
盤嶺¥,ばんれい
憑軒#,のきによる
禅房¥,ぜんばう
方丈¥,はうじゃう
香閣¥,かうかく


禅堂¥,ぜんどう
清幽¥,せいゆう
松陰¥,せういん
空林¥,くうりん
長嘯¥,ちゃうしう


尋僧#,そうをたづぬ
含烟#,けむりをふくむ
山寒#,やまさむし
乗閑#,かんにじゃうす
開窓#,まどをひらく


鐘磬¥,しゃうけい
乗興#,きゃうにじょうす
烟鎖#,けむりとざす
猿驚#,さるをとろく
履痕¥,りこん


尋師#,しをたづぬ
杖藜#,れいをつく
幽尋¥,ゆうじん
野雲¥,やうん
石逕¥,せきてい


竹扉¥,ちくひ
細泉¥,さいせん
旧題¥,きうたい
寒雲¥,かんうん
丈室¥,じゃうしつ


渓口¥,けいかう
禅関¥,ぜんくゎん
風篁¥,ふうくゎう
招提¥,しゃうたい
烟霞¥,えんか


山門¥,さんもん
松子¥,しゃうし
幽鳥¥,ゆうちゃう
寒殿¥,かんてん
松靜#,まつしづかなり


皎月¥,かうげつ
暁堂¥,きゃうとう
暁鐘¥,きゃうしゃう
空院¥,くういん
清磬¥,せいけい


鳴泉¥,めいせん
後峰¥,こうほう
烟蘿¥,えんら
寺門¥,じもん
乱水¥,らんすい


苔痕¥,たいこん
塔影¥,とうえい
清梵¥,せいぼん
風露¥,ふうろ
鐘梵¥,しゃうぼん


烟嶂¥,えんしゃう
密竹¥,みっちく
遥峰¥,ようほう
梵声¥,ぼんせい
梵音¥,ぼんいん


閑眠¥,かんめん
山寺¥,さんじ
一榻¥,いっとう
暮鐘¥,ぼしゃう
茗飲¥,めいいん


茗話¥,めいわ
林月¥,りんげつ
月露¥,げつろ
麈談¥,しゅだん,ほっすをすりはなす
霜露¥,そうろ


雲外¥,うんぐゎい
塵外¥,ぢんぐゎい
山閣¥,さんかく
層簷¥,そうえん
貝葉¥,はいやう


古殿¥,こでん
禅談¥,ぜんだん
残月¥,ざんげつ
絃月¥,けんげつ


【海樓望月】,かいろうつきをのぞむ
潮来¥,ちゃうらい
滄溟¥,そうめい
蜃楼¥,しんろう
連天#,てんにつらなる
霧開#,きりひらく


連嶼¥,れんしょ
月湧¥,つきわく
三山¥,さんざん
島間¥,とうかん
鮫室¥,かうしつ


掛帆#,ほをかけ
碧海¥,へきかい
雲散#,くもさんす
海色¥,かいしょく
潮声¥,ちゃうせい


烟島¥,えんとう
隔霧#,きりをへだつ
乗槎#,いかだにじゃうす
雁飛#,がんとぶ
海面¥,かいめん


雷奔¥,らいほん
万頃¥,ばんきゃう
観涛¥,くゎんとう
海若¥,かいじゃく
魚跳#,うををとる


八月¥,はちげつ
高浪¥,かうらう
觸山#,やまにふる
狂雷¥,きゃうらい
洲渚¥,しうしょ


銀山¥,ぎんざん
波心¥,はしん
長風¥,ちゃうふう
浦月¥,ほげつ
舟人¥,しうじん


賈舶¥,かはく
千雷¥,せんらい
波面¥,はめん
魚龍¥,ぎょりゃう
浪花¥,らうくゎ


登楼¥,とうろう
捲簾#,れんをまく
清賞¥,せいしゃう
秋宵¥,しうしゃう
如霜#,しものごとし


滄海¥,さうかい
月宮¥,けっきう
出波#,なみをいづ
清輝¥,せいき
海月¥,かいげつ


銀盤¥,ぎんばん
一点¥,いってん
流影¥,りうえい
金波¥,きんは
積水¥,せきすい


蚌珠¥,ほうしゅ
晴空¥,せいくう


○【冬部】
【初冬夜坐】¥,しょとうのやざ
霜威¥,そうい
園地¥,えんち
草腓#,くさしほむ
霜厳#,しもげんなり
水寒#,みづさむふして


水凝#,みづこって
更長#,こうながふして
霜夜¥,そうや
木凋#,きしぼむ
雲凍#,くもこって


寒灰¥,かんくゎい
坐撥#,そぞろにはいす
凛々¥,りんりん
紙窓¥,しそう
凋零¥,ちゃうれい


霜鋪#,しもしく
孤燈¥,ことう
燈火¥,とうくゎ
書燈¥,しょとう
山寒#,やまさむふして


林疎#,はやしそにして
燈影¥,とうえい
風叩#,かせたたく
凛冽¥,りんれつ
霜月¥,そうげつ


寒霄¥,かんしゃう
小斎¥,せうさい
竹声¥,ちくせい
梅影¥,ばいえい
竹斎¥,ちくさい


敲窓#,まどをたたく
松号#,まつさけぶ
風声¥,ふうせい
月上#,つきのぼって
寒侵#,かんをかす


梅月¥,ばいげつ
斜月¥,しゃげつ
松声¥,せうせい
竹影¥,ちくえい
月穿#,つきうがつ


寒風¥,かんふう
一夜¥,いちや
廃眠#,ねむりをはいして
三更¥,さんこう
推戸#,こををす


一窓¥,いっそう
寒威¥,かんい
凄凄¥,せいせい
囲爐#,ろをかこむ


【冬日過田家】,とうじつでんかによぎる
竹籬¥,ちくり
田畝¥,でんほ
老樹¥,ろうじゅ
遶屋#,をくをめぐって
柴門¥,さいもん


隣叟¥,りんそう
窓寒#,まどさむし
草枯#,くさかれて
乍靜#,たちまちしづかなり
場圃¥,じゃうほ


松声¥,せうせい
寒笛¥,かんてき
竹風¥,ちくふう
寒雀¥,かんじゃく
斜日¥,しゃじつ


林塢¥,りんを
村舍¥,そんしゃ
晩照¥,ばんしゃう
影澹#,かげたんなり
環舍#,しゃをめぐる


人稀#,ひとまれにして
泉凝#,せんこって
林疎#,はやしそにして
園荒#,えんあれて
犬眠#,いぬねむって


鶏犬¥,けいけん
村童¥,そんどう
茅店¥,ぼうてん
事閑#,ことかんにして
天寒#,てんさむふして


急景¥,きうけい
野木¥,やぼく
欲雪#,ゆきならんとほっす
淡雲¥,たんうん
氷合#,こをりがっして


寒深#,かんふかふして
敲氷#,こをりをたたひて
梅花¥,ばいくゎ
墻梅¥,しゃうばい
山色¥,さんしょく


取醪#,ろうをとる
凌寒#,かんをしのいて
遠樹¥,えんじゅ
孤松¥,こせう
枯木¥,こぼく


梅英¥,ばいえい
爐底¥,ろてい
木凋#,きしぼむ
霜林¥,そうりん
蔦葉¥,てうやう


染霜#,しもにそむ
野市¥,やし
禿木¥,とくぼく
梅吐#,むめはく
被霜#,しもをかふりて


破窓¥,はそう
村靜#,そんしづかにして
荒徑¥,くゎうけい
野雀¥,やじゃく
深竹¥,しんちく


霜楓¥,そうふう
松葉¥,せうやう
木葉¥,もくやう
落牀#,ゆかにをつ
濃談¥,のうだん


山鐘¥,さんしゃう


【雪中遊山寺】,せっちうさんじにあそぶ
素花¥,そくゎ
琪花¥,きくゎ
瓊林¥,けいりん
凍雲¥,とううん
飛絮¥,ひじょ


縈風#,かせにまとふ
砕飄#,くだけひるがへる
撲簾#,れんをうつ
随風#,かぜにしたがふ
飄墜#,ひょうついす


生光#,くゎうをしゃうす
砌陰¥,ぜいいん
裁花#,はなをさいす
点砌#,せいにてんして
如玉#,たまのごとく


堆銀#,ぎんをうづたかふす
分鴉#,あをわかつ
急雪¥,きうせつ
気厳¥,きげん
山明#,やまあきらか


望迷#,のそみまよふ
成花#,はなをなす
随山#,やまにしたがい
一杖¥,いちじゃう
着樹¥,じゅくつく


忍寒#,かんをしのんで
玉屑¥,ぎょくせつ
六出¥,りくしゅつ
蓑笠¥,さりつ
好景¥,かうけい


風巻#,かせまいて
賞雪#,ゆきをしゃうす
寒雪¥,かんせつ
寒光¥,かんくゎう
成珠#,たまをなして


寺橋¥,じきゃう
砕玉#,たまをくたいて
茶烟¥,さえん
深雪¥,しんせつ
鮮明¥,せんめい


皎潔¥,かうけつ
密洒#,みつにそそく
山路¥,さんろ
粘扉¥,ねんひ
鏤成#,ちりばめなす


粉萼¥,ふんがく
粘衣#,いにねんす
地疑#,ちうたがふ
石磴¥,せきとう
山門¥,さんもん


丈室¥,ちゃうしつ
絶頂¥,ぜっちゃう
古壁¥,こへき
一徑¥,いっけい
半岩¥,はんがん


寺墻¥,じしょう
石壇¥,せきだん
僧歸,そうかへる
廊空#,らうむなしふして
蕭寺¥,しょうじ


梵城¥,ぼんじゃう
禪室¥,ぜんしつ
浄域¥,ぜういき
寒磬¥,かんけい
石牀¥,せきじゃう


梵声¥,ほんせい
如意¥,にょい
世尊¥,せそん
精舎¥,しゃうしゃ
衲衣¥,とつい


山僧¥,さんそう
香刹¥,かうせつ
梵宇¥,ぼんう
誦経¥,しゃうきゃう
飛塔¥,ひとう


雨花¥,うくゎ
天花¥,てんくゎ
蓮社¥,れんしゃ
鐘韻¥,しゃういん
禪房¥,ぜんぼう


焚香¥,ふんかう
浮圖¥,ふと
偃松¥,えんせう
松扉¥,せうひ
雪花¥,せっくゎ


珠樹¥,しゅじゅ
鶴氅¥,くゎくしゃう
虎渓¥,こけい
砕銀#,ぎんをくだく
烹茶#,ちゃをにて


旋撲#,めぐりうつ
冷透#,れいとほる
玉英¥,ぎょくえい
禅誦¥,ぜんしゃう
林梢¥,りんしゃう


芒鞋¥,ぼうあい
掬雪#,ゆきをきくす


【喜雪】,ゆきをよろこぶ
風雪¥,ふうせつ
吹雪#,ゆきをふひて
玉粒¥,ぎょくりう
帯風#,かぜををぶ
散白#,はくをさんす


千点¥,せんてん
乱敲#,みだれうつ
無影#,かげなし
乱飄#,みだれひるがへる
光動#,ひかりうごく


靜点#,しづかにてんして
玉塵¥,ぎょくぢん
割玉#,たまをさく
捲簾#,れんをまく
会客#,かくをくゎいす


登楼#,ろうにのぼる
清興¥,せいきゃう
紙上¥,ししゃう
種玉#,たまをうゆ
酒力¥,しゅりょく


舞花#,はなをまわして
綻玉#,たまをつづる
片濃#,へんこまやか
忽埋#,たちまちうづむ
一色¥,いっしょく


巧裁#,たくみにさいす
望迷#,のそみまよふ
転旋¥,てんせん
凝階#,かいにこって
飛態¥,ひたい


凍気¥,とうき
俄積#,にわかにつむ
寒深#,かんふかうして
舞風#,かせにまふ
争撲#,あらそひうつ


縈砌#,ぜいにまとふ
深賞#,ふかくしゃうす
倚檻#,かんによる
熾炭#,すみやひて
温酒#,さけをあたため


啓窓#,まどをひらひて
揮筆#,ふでをふるふ
四山¥,しさん
可喜#,よろこぶべし
寒気¥,かんき


吟詩#,しをぎんす


【雪中訪友人】,せっちうゆうじんをとふ
驢背¥,ろはい
寒林¥,かんりん
撲面#,めんをうつ
澗畔¥,かんはん
眺望¥,てうばう


村落¥,そんらく
半江¥,はんこう
風寒#,かぜさむふして
整履#,りをととのへて
斜路¥,しゃろ


竹籬¥,ちくり
風前¥,ふうぜん
柴門¥,さいもん
千山¥,せんざん
瓊樹¥,けいじゅ


鏤玉#,たまをちりばむ
渡口¥,とこう
山遠#,やまとほく
雪侵#,ゆきをかす
曠野¥,くゎうや


雲抱#,くもはいだく
向背¥,かうはい
門松¥,もんせう
墻竹¥,しゃうちく
風撼#,かせうごかす


門臨#,もんはのぞむ
圧竹#,たけをあっす
風力¥,ふうりょく
吹雪#,ゆきをふひて
如鷺#,ろのごとく


鳥雀¥,てうじゃく
訪戴#,たいをとふ
寒空¥,かんくう
野雀¥,やじゃく
攀山#,やまをよぢて


山陰¥,さんいん
烟暗#,えんくらふして
草鞋¥,そうあい
孤笻¥,こきゃう
乗興#,きゃうにじゃうじて


乗舟#,ふねにじゃうして
棹舟#,ふねにさほさして
軽舸¥,けいか
沙汀¥,さてい
小流¥,せうりう


望迷#,のぞみまよふ
移棹#,さほをうつして
冐雪#,ゆきををかして
払面#,めんをはらふて
林麓¥,りんろく


鵝毛¥,がもう
渚烟¥,しょえん
照林#,りんをてらす
沙路¥,さろ
短簑¥,たんさ


叩扉#,ひをたたひて
楊花¥,やうくゎ
透林#,りんにとほりて
相尋#,あひたつぬ


【至日集】¥,しじつしう
陽生¥,やうせうす
来復¥,らいふく
春信¥,しゅんしん
微陽¥,びいやう
陽升#,いやうのぼる


陰伏¥,いんふく
短晷¥,たんき
始生#,はじめてせうす
一陽¥,いちやう
窓梅¥,そうばい


暖律¥,だんりつ
陰退#,いんしりぞく
葭灰¥,かくゎい
至日¥,しじつ
律応¥,りつをう


灰動¥,くゎいどう
短景¥,たんけい
新陽¥,しんいやう
将動#,うごかんとす
宮線¥,きうせん


南窓¥,なんそう
雲物¥,うんぶつ
一線¥,いっせん
南枝¥,なんし
初長#,はじめてながし


今日¥,こんにち
視晷#,きをみる
蘆灰¥,ろくゎい
野梅¥,やばい
黄鐘¥,くゎうしょう


南至¥,なんし
風柔#,かぜやはらかなり
陽回#,いやうかへる
共酔#,ともによふ
迎長#,ながきをむかふ


添景#,かげをそふ
衝寒#,かんをついて
庭暖#,にわあたたかなり
已復#,すでにふくす
放香#,にほひをはなつ


迎気#,きをむかふ
添線#,せんをそふ
已催#,すでにもよほす
禦寒#,かんをふせいで
旧友¥,きうゆう


動處#,うごくところ
書雲#,くもをしるす
共喜#,ともによろこぶ
添時#,ときをそふ
小陽¥,せうやう


酌酒,さけをくむ
清談¥,せいだん
坐久,ざひさしふして
掃榻#,とうをはらふ
歓情¥,くゎんじゃう


故人¥,こじん


【冬日見梅】,とうじつむめをみる
梅花¥,ばいくゎ
破蕾#,らいをやぶりて
竹外¥,ちくぐゎい
墻角¥,しゃうかく
衝寒#,かんをついて


芳姿¥,はうし
氷肌¥,ひょうき
氷艶¥,ひょうえん
綴珠#,たまをつづる
裁玉#,たまをさいす


寒梢¥,かんしょう
香散¥,かうさん
先破#,まつやぶる
含情#,じゃうをふくむ
耐寒#,かんにたへたり


渓橋¥,けいきゃう
吟筆¥,ぎんひつ
寒英¥,かんえい
未春#,いまだはるならざるに
帯雪#,ゆきををぶ


倚墻#,かきによる
先春#,はるにさきだって
異香¥,いかう
雪中¥,せっちう
野橋¥,やきゃう


寒香¥,かんかう
凝寒#,かんをこらす
疎影¥,そえい
忍凍#,いてをしのぶ
和雪#,ゆきにくゎして


短籬¥,たんり
雪後¥,せつご
逐暖#,だんををふ
風前¥,ふうぜん
着砌#,ぜいについて


冐雪#,ゆきをおかして
向暖#,だんにむかふ
花魁¥,くゎくゎい
羅浮¥,らふ
氷魂¥,ひょうこん


痩枝¥,そうし
媚風#,かぜにこぶ
暗香¥,あんかう
氷蕋¥,ひゃうずい
素艶¥,そえん


渾疑#,すべてうたがふ
疎枝¥,そし
屋背¥,おくはい
寒冬¥,かんとう
傲雪#,ゆきにをごる


似画#,くゎににたり
如粧#,よそおふごとし
日照#,ひてらす
吐香#,かうをはく
早芳¥,さうはう


淡影¥,たんえい
倚竹#,たけによる
粉態¥,ふんたい
招得#,まねきえたり
得春#,はるをえて


野寺¥,やじ
烟滋#,えんうるをふ
移歩#,ほをうつして
倚杖#,つえによって
傍村#,むらにそふて


臨水#,みづにのぞむて
囲舎#,しゃをめぐって
数歩¥,すほ


【雪江晩釣】¥,せっこうのばんてう
孤篷¥,こほう
小艇¥,せうてい
短棹¥,たんとう
烟波¥,えんは
蘆岸¥,ろがん


釣緡¥,てうびん
波間¥,はかん
収綸#,りんををさめ
垂釣¥,すいてう
閑繋#,かんにつなぐ


篷軽#,ほうかろし
細糸¥,さいし
伴鴎#,をうにとものふ
投餌#,えばをとうす
磯根¥,きこん


香餌¥,かうじ
短蓑¥,たんさ
蓑笠¥,さりつ
釣得#,つりえたり
小竿¥,せうかん


漁竿¥,ぎょかん
水寒#,みづさむし
烟渚¥,えんしょ
一竿¥,いっかん
釣糸¥,てうし


釣鉤¥,てうこう
黙釣¥,もくてう
小江¥,せうこう
寒江¥,かんこう
孤舟¥,こしう


取竿#,かんをとる
独釣¥,どくてう
投鉤#,こうをとうす
汀葦¥,ていい
晩景¥,ばんけい


帰鴉¥,きあ
任流#,ながれにまかす
晩江¥,ばんこう
浅水¥,せんすい
飛鷺¥,ひろ


雨雪¥,うせつ
雪急¥,ゆききう
雪花¥,せっくゎ
如絮#,じょのごとく
江山¥,こうさん


遠近¥,えんきん
津樹¥,しんじゅ
浦口¥,ほこう
江石¥,こうせき
釣舟¥,てうしう


碧涛¥,へきとう
暮潮¥,ぼちゃう
擲鉤#,こうをなげうつ
満蓑#,さにみつ
持竿#,かんをじす


浪声¥,ろうせい
蘆葦¥,ろい
船横#,ふねよこたふ
沙汀¥,さてい
波平#,なみたいらか


圧竿#,かんをあっす
淡烟¥,たんえん
嶺樹¥,れいじゅ
古渡¥,こと
沙岸¥,さがん


密雪¥,みっせつ
乱飄¥,らんひょう
風寒#,かぜさむう
衝寒#,かんをついて
雪裏¥,せつり


飛雪¥,ひせつ
鋪素#,そをしく
一色¥,いっしき
圧樹#,じゅをあっす
日夕¥,じつせき


【苦寒】¥,くかん
凍雲¥,とううん
透衣#,ころもにとうる
水凝#,みづこる
地凍#,ちいてて
天寒#,てんさむふして


凛々¥,りんりん
霜風¥,さうふう
切肌#,はだへにさつなり
氷桂¥,ひょうちう
寒光¥,かんくゎう


野林¥,やりん
凄風¥,せいふう
急景¥,きうけい
簾寒#,れんさむうして
噪林#,りんにさはぐ


氷結¥,ひょうむすぶ
裋褐¥,じゅかつ
重裘¥,てうきう
欲雪#,ゆきならんとほっす
寒威¥,かんい


野木¥,やぼく
園池¥,えんち
擁褐#,かつをようす
重裀¥,てういん
囲炉¥,いろ


熾炭#,たんをやく
風勁#,かぜはげしふして
日影¥,じつえい
厚氷¥,かうひょう
禦寒#,かんをふせいで


鋪砌#,ぜいにしひて
寒木¥,かんぼく
経霜#,しもをへて
木凋#,きしぼむ
山林¥,さんりん


江嶂¥,こうしょう
帯雪#,ゆきををぶ
待雪#,ゆきをまつ
孤松¥,こせう
忍寒#,かんをしのぶ


【冬夜読書】¥,とうやとくしょ
短檠¥,たんけい
披巻#,くゎんをひらく
寒窓¥,かんそう
孤坐¥,こざ
作蠧#,ととなる


詩書¥,ししょ
旧史¥,きうし
閉戸#,こをとぢて
靜読#,しづかによむ
留神#,しんをとどめて


研精#,せいをとひで
古今¥,ここん
図書¥,としょ
夜深#,よふかうして
灯火¥,とうくゎ


精力¥,せいりょく
映雪#,ゆきにえいす
鑿壁#,かべにほる
刺股#,ももをさす
努力¥,どりょく


随月#,つきにしたがって
潜心#,ここをろひそむ
下帷#,いをくだして
燈焔¥,とうえん
凭几#,きによって


書架¥,しょか
点検¥,てんてん
窓下¥,そうか
衝寒#,かんをついて
口誦#,くちにしょうして


寒霄¥,かんしゃう
霜月¥,そうげつ
更残#,こうのこって
竹影¥,ちくえい
燈背¥,とうはい


松声¥,せうし
書室¥,しょしつ
小斎¥,せうさい
旧砌¥,きうせい
梅月¥,ばいげつ


竹風¥,ちくふう
梅影¥,ばいえい
厳風¥,げんふう
寒侵#,かんをかす
半夜¥,はんや


度鴻¥,とこう
月高#,つきたかふして
推窓#,まどをおす
牀上¥,しゃうじゃう
簷月¥,えんげつ


叩窓#,まどをたたく
寒夜¥,かんや
書斎¥,しょさい
開書#,しょをひらいて
散帙#,ちつをさん


不眠#,ねむらず
閲古#,いにしへをけみす
牙籤¥,がせん
蠧魚¥,とぎょ
巻舒¥,けんじょ


【除夜】¥,ぢょや
残臘¥,ざんろう
迎気#,きをむかへて
歳華¥,さいくゎ
迎新#,あらたなるをむかふ
屠蘇¥,とそ


杯盤¥,はいばん
歳尽#,としつきて
寒漏¥,かんろう
一霄¥,いっしゃう
今霄¥,こんしゃう


光景¥,くゎうけい
節物¥,せつぶつ
此盡#,ここにつく
冬盡#,ふゆつきて
新春¥,しんしゅん


窓梅¥,そうばい
臘盡#,ろうつきて
隔夕#,ゆうべをへだてて
影小#,かげすこしふして
隔年#,としをへだてて


明朝¥,みゃうてう
梅帯#,むめをふ
数刻¥,すこく
守歳#,としをまもって
囲炉#,ろをかこむて


不眠#,ねむらず
待旦#,あしたをまつ
守夜#,よをまもって
今夕#,このゆふべ
旧歳¥,きうさい


酒缾¥,しゅへい
紅燭¥,こうしょく
地炉¥,ちろ
五更¥,ごこう
暁柝¥,きゃうたく


挑燈#,とうをかかぐる
一年¥,いちねん
笑談¥,せうだん
燈花¥,とうくゎ
終夕¥,しうせき


随漏#,ろうにしたがって
春随#,はるはしたがふ
歓娯¥,くゎんご


○【雑部】
【囲碁】¥,いご
手談¥,しゅだん
忘憂,うれひをわする
飛響,ひびきをとばす
紋楸¥,もんしふ
碁声¥,きせい


子声¥,しせい
一枰¥,いつへい
默坐¥,もくざ
忘帰,きをわする
不言,いはず


無機,きなし
碁局¥,ききょく
局上¥,きょくじゃう
談兵,へいをだんず
一着¥,いちぢゃく


靜中¥,せいちう
幽閑¥,ゆうかん
偶坐¥,ぐうざ
相競,あいきそふ
黒白¥,こくびゃく


落子,しををとす
収枰,へいををさむ
閑暇¥,かんか
坐客¥,ざかく
終局,きょくををはる


松窓¥,せうそう
声敲,こへたたく
映竹,たけにえいじ
両奩¥,りゃうれん
偸閑,かんをぬすむ


爛柯¥,らんか
響玉¥,きゃうぎょく

【暁発】¥,きゃうはつ
残月¥,ざんげつ
暁雲¥,きゃううん
駅亭¥,えきてい
束嚢,のうをつかぬ
暗泉¥,あんせん


宿霧¥,しゅくむ
宿雲¥,しゅくうん
暁鴉¥,きゃうあ
朝暉¥,ちゃうき
匹馬¥,ひつば


鳥雀¥,ちゃうじゃく
暁風¥,きゃうふう
馬嘶¥,むまいななく
征衣¥,せいい
客衣¥,かくい


鶏声¥,けいせい
隣鶏¥,りんけい
山曙¥,やまあけ
孤村¥,こそん
山駅¥,さんえき


早発¥,そうはつ
暁寺¥,きゃうじ
鐘声¥,しゃうせい
銀河¥,ぎんが
林風¥,りんふう


炊烟¥,すいえん
茶烟¥,さえん
茅店¥,ぼうてん
酒家¥,しゅか
青旗¥,せいき


下馬,むまをくだる
肩輿¥,けんよ
官道¥,くゎんとう
路傍¥,ろはう
晴風¥,せいふう

【懐友人】,ゆうじんをおもふ
倚楼,ろうによる
夜月¥,やげつ
江山¥,こうざん
極目¥,きょくもく
悵望¥,ちゃうばう


魚雁¥,ぎょかん
交歓¥,かうくゎん
相逢,あいあはん
一別¥,いちべつ
故人¥,こじん


寄書,しょをよす
両地¥,りゃうち
寄梅,むめをよす
託雁,がんにたくす
掻首,かうべをかく


音書¥,いんしょ
相思¥,さうし
書断¥,しょだん
夢飛,ゆめとぶ
双鯉¥,そうり


屈指,ゆびをくっす
回頭,かうべをめぐらす
別後¥,べつご
残夢¥,ざんむ
憶君,きみををもふ


尺素¥,せきそ
曽遊¥,そうゆう
一字¥,いちじ
平安¥,へいあん
契闊¥,けいくゎつ


消息¥,せうそく
懐人,ひとををもふ
寄詩,しをよす
天末¥,てんまつ
雲端¥,うんたん


一枝¥,いっし
離群¥,りぐん
思爾,なんぢををもふ
相期,あひきす
約遊,ゆうをやくす


長天¥,ちゃうてん
緘書¥,かんしょ


【隠者】¥,いんじゃ
耕雲,くもにたがやす
避地,ちをさく
迯名,なをのかる
雲棲¥,うんせい
晦迹,あとをくらます


卜居¥,ぼくきょ
幽谷¥,ゆうこく
高臥¥,かうぐゎ
世塵¥,せぢん
幽人¥,ゆじん


白髪¥,はくはつ
声名¥,せいめい
踪跡¥,そうせき
野衣¥,やい
山飯¥,さんはん


泉石¥,せんせき
賦帰,きをふす
帰家,いえにかへる
投簪,しんをとうす
遺栄,えいをわすれ


辞老,らうをじす
山林¥,さんりん
無心¥,むしん
忘情,じゃうをわする
連床¥,れんじゃう


琴樽¥,きんそん
松筠¥,せうきん
帰田¥,きてん
老懶¥,ろうらん
帰休¥,ききう


避喧,けんをさく
清貧¥,せいひん
綸巾¥,りんきん
事業¥,じぎゃう
巾裘¥,きんきう


猿鶴¥,えんくゎく
雲閑,くもしつかなり
読書¥,とくしょ
避俗,ぞくをさく
詩興¥,しきゃう


移家,いえをうつす
弾琴¥,だんきん
吟詩,しをぎんす
帰隠¥,きいん
払衣,ころもをはらふ


茅簷¥,ぼうえん
茶竃¥,さそう
掛冠,かむりをかく
隠身,みをかくす
売薬,くすりをうる


三徑¥,さんけい
採薇,わらびをとる
柴扉¥,さいひ
田園¥,でんえん
酒熟,さけじゅくす


身世¥,しんせい
野寉¥,やくゎく
高情¥,かうじゃう
烹茶,ちゃをにる
漉酒,さけをこす


蕙帳¥,けいちゃう
草廬¥,そうろ
似水,みづににたり
知時,ときをしる
緩歩¥,くゎんほ


来往¥,らいおう
携鋤,すきをたづそふ
荷鍤,すきをになふ
採薪,たきぎをとる
採芝¥,さいし


鼓腹¥,こふく
南畝¥,なんほ
伐木¥,ばつぼく
憩石,いしにいかふ
飲泉,いづみをのむ


山居¥,さんきょ
酌酒,さけをくむ
松徑¥,せうけい
負薪,たきぎをおふ
沽酒,さけをかふ


賣薪,たきぎをうる
清談¥,せいだん
著書¥,ちょしょ
図書¥,としょ
琴書¥,きんしょ


草堂¥,さうどう
引睡,ねむりをひく
谷口¥,こくかう


【病中友人至喜而賦】,びゃうちうゆうじんいたるよろこんでふす
蓬頭¥,ほうとう
痩笻¥,そうきゃう
形容¥,けいやう
老痩¥,ろうそう
単髪¥,たんはつ


薬裹¥,やくくゎ
隠几,きにかくる
閑吟¥,かんぎん
病後¥,びゃうご
多愁,うれいををし


多病¥,たびゃう
病客¥,びゃうかく
仙丹¥,せんたん
抱痾,あをいだく
一臥¥,いちぐゎ


高枕,たかくまくらす
科頭¥,くゎとう
枕頭¥,ちんとう
臥枕,まくらにふす
擁褐,かつをやうす


苦吟¥,くぎん
痼病¥,こしつ
力疾,やまいをつとむ
詩痩¥,しそう
撫枕,まくらをなづ


散髪¥,さんはつ
枕上¥,しんじゃう
平生¥,へいせい
湯薬¥,とうやく
病後¥,びゃうご


病起¥,びゃうき
還丹¥,くゎんたん
廃書,しょをはいす
薬方¥,やくはう
古方¥,こはう


薬録¥,やくろく
試歩,ほをこころむ
問疾,やまいをとふ
書窓¥,しょそう
烏几¥,うき


止酒,さけをやむ
粥飲¥,じゅくいん
来尋¥,らいじん
起疾,やまいよりたつ
相訪,あいとふらふ


忘愁,うれいをわする
留客,かくをとどむ
留歓¥,りうくゎん
患眼,まなこをうれふ
旧友¥,きうゆう


故人¥,こじん
閑来¥,かんらい
徒傷,いたつらいたむ
病夫¥,びゃうふ
病間,,やややまいこころよきをいふ


病来¥,びゃうらい
披髪¥,ひはつ
衰鬢¥,すいびん
開鏡,かがみをひらく
鏡中¥,きゃうちう


【和友人見寄之作】,ゆうじんよせらるるのさくをわす
別後¥,べつご
昔同,むかしをなじ
一別¥,いちべつ
湖辺¥,こへん
曽記,かつてきす


契闊¥,けいくゎつ
流落¥,りうらく
故人¥,こじん
鴻雁¥,がうがん
新詩¥,しんし


愁来,うれいきたる
懐旧,ふるきををもふ
却寄,かへってよす
自愧,みづからはづ
何年,いづれのとし


十載¥,じっさい
思君,きみををもふ
往日¥,をうじつ
奇才¥,きさい
雅句¥,がく


新意¥,しんい
清新¥,せいしん
一紙¥,いっし
錦綉¥,きんしう
句句¥,くく


難酬,むくひがたし
耽吟,ぎんにふける
和稀¥,わまれなり
射眼,まなこをいる
遥傳,はるかにつたふ


調高,ちゃうたかし
彩牋¥,さいせん
詩句¥,しく
遠寄,とふくよす
尺素¥,せきそ


折簡¥,せっかん
来書¥,らいしょ
開緘,かんをひらく
消息¥,しゃうそく
一封¥,いっふう


尺書¥,せきしょ
封愁,うれひをふうす
開読¥,かいとく
得信¥,しんをう
天涯¥,てんがい


千里¥,せんり
音書¥,いんしょ
錦字¥,きんじ
芳牋¥,はうせん
鯉魚¥,りぎょ


脩程¥,しうてい


【懐古】¥,くゎいこ
今古¥,きんこ
興亡¥,こうぼう
傷魂,たましいをいたましむ
流水¥,りうすい
夕陽¥,せきやう


争戦¥,そうせん
英雄¥,えいゆう
宮殿¥,きうてん
孤鳥¥,こちゃう
万古¥,ばんこ


君王¥,くんをう
泉流¥,せんりう
山川¥,せんさん
往事¥,わうじ
園荒,えんある


喬木¥,きゃうぼく
堂在¥,どうあり
浮雲¥,ふうん
改変¥,かいへん
遠泉¥,えんせん


月明,つきあきらか
愁来,うれひきたる
草木¥,そうもく
昔人¥,せきじん
雄図¥,ゆうと


図尽,はかりことつく
宅古,たくふる
河声¥,かせい
臺荒,たいある
一時¥,いちじ


人物¥,じんぶつ
一生¥,いっせい
富貴¥,ふうき
有靈¥,れいあり
覇図¥,はと


無主,しゅなし
落暉¥,らくき
此地¥,このち
懐古,いにしへをもふ
何年,いづれのとし


江山¥,こうざん
原野¥,げんや
風雲¥,ふううん
長留,ながくとどむ
遠近¥,えんきん


禾黍¥,くゎしょ
野蒿¥,やかう
吊古,いにしへをてうす
至今,いまにいたる
残碑¥,ざんひ


折戟¥,せつけき
一去,ひとたびさる
豪華¥,がうくゎ
青山¥,せいさん
寒浪¥,かんろう


麦秀¥,むぎひいづ
依旧,ふるきによる
残礎¥,ざんそ
蔓草¥,まんそう
荊棘¥,けいきょく


鬼火¥,きくゎ
野焼¥,やしゃう
耕者¥,かうしゃ
古樹¥,こじゅ
野雉¥,やち


夕照¥,せきしゃう
悲風¥,ひふう
草烟¥,そうえん
有基¥,きあり
樵夫¥,せうふ


空城¥,くうじゃう
頽墻¥,たいしゃう
江空¥,かうむなし
荒涼¥,くゎうりゃう
枯骨¥,ここつ


野雀¥,やじゃく
深竹¥,しんちく
哀湍¥,あいたん
松風¥,せうふう
山渓¥,さんけい


代謝¥,たいしゃ


【麗人】¥,れいじん
雲髻¥,うんけい
花顔¥,くゎがん
蝉鬢¥,せんびん
蛾眉¥,がび
傾城¥,けいせい


雪肌¥,せっき
紅粉¥,かうふん
青蛾¥,せいが
羅幙¥,らばく
朱唇¥,しゅしん


巫山¥,ふさん
皓歯¥,こうし
如花,はなのごとし
丹臉¥,たんけん
金釵¥,きんさい


黛眉¥,たいび
巧梳,たくみにくしけづる
翡翠¥,ひすい
羅裙¥,らくん
絳裙¥,かうくん


双眸¥,そうぼう
払黛,まゆずみをはらふ
理鬟,くゎんををさむ
翠眉¥,すいび
紅臉¥,かうけん


鳳釵¥,ほうさ
時樣¥,じやう
画眉,まゆをえかく
新粧¥,しんそう
細腰¥,さいやう


学月,つきをまなふ
羅綺¥,らき
繊指¥,せんし
花臉¥,くゎけん
羅帯¥,らたい


繊腰¥,せんやう
紫袖¥,ししう
長袖¥,ちゃうしう
繊手¥,せんしゅ
玉指¥,ぎょくし


羅衫¥,らさん
春衫¥,しゅんさん
綃衣¥,せうい
翠黛¥,すいたい
含情,じゃうをふくむ


妬花,はなをねたむ
陽臺¥,やうたい
斜釵¥,しゃさ
花容¥,くゎやう
巧粧¥,かうそう


凝脂¥,ぎょうし
媚人,ひとにこぶ
麗色¥,れいしょく
緑鬢¥,りょくびん
仙姿¥,せんし


蘭房¥,らんほう
歌扇¥,かせん
酔態¥,すいたい
嬌態¥,きゃうたい
薫籠¥,くんろう


羅襪¥,らべつ
洞房¥,とうぼう
翠楼¥,すいろう
閨中¥,けいちう
少婦¥,しゃうふ


二八¥,にはち
凝粧,よそをひをこらす
珠簪¥,しゅさん
羅裳¥,らしゃう
一笑¥,いっしゃう


如氷,こほりのごとし
梳頭,かうべをくしけづる
掻頭¥,そうとう
素手¥,そしゅ


【傷悼】¥,しゃうとう
九泉¥,きうせん
一夕¥,いっせき
黄泉¥,くゎうせん
龍化¥,りゃうとくゎす
遺跡¥,いせき


薤露¥,かいろ
梁摧¥,りゃうくたく
絶絃¥,ぜつけん
掛剣,けんをかく
蘭摧¥,らんくたく


孤墳¥,こふん
凋蘭¥,ちうらん
傷神,しんをいたましむ
人亡,ひとぼうす
流水¥,りうすい


新墳¥,しんふん
素車¥,そしゃ
黄壌¥,かうじゃう
玉折,たまくしけ
孤魂¥,ここん


涕涙¥,ているい
仙遊¥,せんゆう
招魂,たましひをまねく
墓門¥,ぼもん
彫傷¥,ちうしゃう


星殞,ほしをつ
黄土¥,くゎうと
堕涙¥,だるい
遺塚¥,いちゃう


【医】¥,い
真訣¥,しんけつ
青嚢¥,せいのう
起死,しををこす
橘井¥,きっせい
杏林¥,きゃうりん


薬炉¥,やくろ
丹竃¥,たんそう
国手¥,こくしゅ
肘後¥,しうご
妙術¥,めうじゅつ


靈丹¥,れいたん
薬草¥,やくそう
妙訣¥,めうけつ
㔉薬,くすりをほる
名方¥,めいはう


竃烟¥,そうえん
松実¥,せうじつ
古方¥,こはう
薬苗¥,やくびゃう
救治¥,きうぢ


禽戯¥,きんき
医国¥,いこく
飡霞,かすみをぞんす
丹成¥,たんせい
烟閑,けむりしづか


【慶賀】¥,けいが
吹簫,しゃうをふく
青鳥¥,せいちゃう
合歓¥,かうくゎん
齊眉,まゆをひとしふす
種玉,たまをうゆ


新歓¥,しんくゎん
鳳枕¥,ほうしん
琴瑟¥,きんしつ
鴛衾¥,えんきん
双棲¥,そうせい


同心¥,どうしん
婚姻¥,こんいん
夢羆¥,むひ
鳳雛¥,ほうすう
明珠¥,めいしゅ


桑弧¥,そうこ
鳳毛¥,ほうもう
玉樹¥,ぎょくじゅ
弄璋¥,ろうしゃう
祥雲¥,しゃううん


結子,しをむすぶ
懸弧¥,けんこ
掌中¥,しゃうちう
伝芳,はうをつたふ
蘭玉¥,らんぎょく


龍種¥,りょうしゅ
弄瓦¥,ろうぐゎ
生子¥,せいし
寉算¥,くゎくさん
稱觴¥,しゃうしゃう


誕辰¥,たんしん
南山¥,なんさん
佳辰¥,かしん
寿筵¥,じゅえん
献寿¥,けんじゅ


寿席¥,じゅせき
眉寿¥,びじゅ
無疆¥,むきゃう
萬年¥,ばんねん
金鼎¥,きんてい


霞觴¥,かしゃう
綺席¥,きせき
黄髪¥,くゎうはつ
綵服¥,さいふく
千秋¥,せんしう


子孫¥,しそん
罄歓,よろこびをつくす
瓊楼¥,けいろう
佳賓¥,かひん
紅顔¥,かうがん


彩雲¥,さいうん
階庭¥,かいてい
莱衣¥,らいい
生辰¥,せいしん
華筵¥,くゎせん


寿算¥,じゅさん
歓声¥,くゎんせい
遐算¥,かさん
華旦¥,くゎたん
瑞雲¥,ずいうん


佳宴¥,かえん
蓬莱¥,ほうらい
瑞気¥,すいき
甲子¥,かっし
緑鬢¥,りょくひん


初度¥,しょど
玉壺¥,ぎょくこ
垂白¥,すいはく
春秋¥,しゅんじう
寿曲¥,じゅきょく


寿仙¥,じゅせん
北堂¥,ほくどう
金母¥,きんぼ
阿母¥,あほ
桃花¥,とうくゎ


蟠桃¥,はんとう
宝婺¥,ほうぼ
慈竹¥,ちちく
萱草¥,くゎんそう
祝寿¥,しゅくじゅ


【神仙】¥,しんせん
絳闕¥,かうけつ
仙骨¥,せんこつ
丹成,たんなる
仙宮¥,せんきう
瑶臺¥,やうたい


貝闕¥,ばいけつ
珠宮¥,しゅきう
跨寉,つるにまたがる
飡霞¥,さんか
縮地¥,しゅくち


焼丹,たんをやく
蓬海¥,ほうかい
丹砂¥,たんさ
却老,ろうをしりぞく
長生¥,ちゃうせい


瑶草¥,やうそう
金鼎¥,きんてい
玉洞¥,ぎょくとう
霊丹¥,れいたん
仙壇¥,せんたん


紫府¥,しふ
歩虚¥,ほきょ
丹丘¥,たんきう
靈風¥,れいふう
宝籙¥,ほうろく


玉泉¥,ぎょくせん
玉樹¥,ぎょくじゅ
仙軺¥,せんちゃう
三山¥,さんざん
丹爐¥,たんろ


黄金¥,わうごん
霊芝¥,れいし
雲臥¥,うんぐゎ
虚皇¥,きょくゎう
玉皇¥,ぎょくくゎう


鳳簫¥,ほうしゃう
仙靈¥,せんれい
化薬,くすりをくゎす
白寉¥,はくくゎく
琪樹¥,きじゅ


飡玉,たまをさんす
仙花¥,せんくゎ
金液¥,きんえき
桑海¥,そうかい
丹火¥,たんくゎ


煮石,いしをにる
化金,きんをくゎす
羽客¥,うかく
遊仙¥,ゆうせん
寉背¥,くゎくはい


山靈¥,さんれい
神人¥,しんじん
山鬼¥,さんき
神符¥,しんふ


【道士】¥,どうし,日本に道士と云はなし先つ山伏を比して道士と云
星冠¥,せいくゎん
羽衣¥,うい
仙籙¥,せんろく
真素¥,しんそ
紫気¥,しき


焚香,かうをたく
黄冠¥,くゎうくゎん
雲洞¥,うんとう
丹篆¥,たんてん
寉馭¥,くゎくぎょ


仙林¥,せんりん
霞漿¥,かしゃう
道書¥,とうしょ
隠篆¥,いんてん
道味¥,どうみ


道骨¥,とうこつ
道衣¥,どうい
道心¥,どうしん
驗符¥,けんふ
玉杖¥,ぎょくじゃう


種薬,くすりをうゆ
丹書¥,たんしょ
宝籙¥,ほうろく
頤神,しんをやしなふ
麻衣¥,まい


葛屨¥,かつく
芝朮¥,しじゅつ
服薬¥,はくやく
仙蹤¥,せんじう
石洞¥,せきとう


天壇¥,てんだん
神丹¥,しんたん
休粮,りゃうをやむ
香火¥,かうくゎ
清泉¥,せいせん


柱杖¥,しゅじゃう
石壇¥,せきだん
松壇¥,せうだん
引寉,つるをひく
道家¥,だうか


雲碓¥,うんたい
尋真,しんをたづぬ
天書¥,てんしょ
紫皇¥,しくゎう


【通用】¥,つうやう,虚字ばかりにてもなく実字ばかりにてもまままじえをきて求るに乏しからぬやうにあつむ
共言,ともにいふ
誰道,たれかいふ
誰識,たれかしる
相憐,あいあはれむ
俯臨,ふしてのぞむ


高倚,たかくよる
仰見,あおぎみる
一望,いつぼう
相逢,あいあふ
遥臨,はるかにのぞむ


伝聞,つたへきく
試問,こころみにとふ
誰知,たれかしる
借問,しゃもん
遥思,はるかにをもふ


為報,ためにほうす
豈妨,あにさまたげんや
方是,まさにこれ
自是,おのづからこれ
豈知,あにしらんや


最愛,もっともあいす
不厭,いとわず
方知,まさにしる
何来,からい
無爲,あじきなし


無辺¥,むへん
不尽¥,ふじん
不辨,わきまへず
由來¥,ゆらい
従来¥,じうらい


何用,なんぞもちいん
何須,なんぞもちひん
坐愛,そぞろにあいす
何処,いづれのところ
何限,なんぞかぎらん


何減,なんぞげんぜん
誰憐,たれかあはれむ
坐来¥,ざらい
無端,はしなく
已知,すでにしる


不知,しらず
早已,はやくすでに
那知,なんぞしらむ
偏憐,ひとへにあはれむ
本自,もとをのづから


且喜,かつよろこぶ
先已,まづすでに
不関,あづからず
不覺,をぼへず
応是,まさにこれ


不遣,しめず
不減,げんぜず
無妨,さまたげなし
何妨,なんぞさまたげん

 

各自¥,かくじ

 

到来¥,とうらい


即今¥,そくこん
如今¥,じょこん,いま


暫時¥,ざんじ

 

冷然¥,れいぜん


陶然¥,とうぜん
凄然¥,せいぜん
寂然¥,せきぜん
偶然¥,ぐうぜん
蒼然¥,そうぜん


悠然¥,ゆうぜん
蕭然¥,しゃうぜん
飄然¥,ひゃうぜん
依然¥,いぜん
黯淡¥,あんたん


蹁〓¥,へんせん
鬱䓗¥,うっそう
惨澹¥,さんたん
蕭瑟¥,しゃうしつ
隠映¥,いんえい


寂寥¥,せきりゃう
蕭条¥,しゃうじゃう
寂寞¥,せきばく
荒涼¥,こうりょう
歴乱¥,れきらん


徘徊¥,はいくゎい
玲瓏¥,れいろう
蕭疎¥,しゃうそ
逍遥¥,しゃうやう
宛転¥,えんてん


縹緲¥,ひゃうびゃう
蒼茫¥,そうぼう
凄涼¥,せいりゃう
空濛¥,くうもう
揺落¥,やうらく


蕭索¥,しゃうさく
皎潔¥,かうけつ
参差¥,しんし
迢遥¥,ちゃうやう
徙倚¥,しい


寥落¥,りゃうらく
零落¥,れいらく
蕭森¥,せうしん
断続¥,だんぞく
潦倒¥,りゃうとう


憔悴¥,しゃうすい
殷勤¥,いんぎん
蕭颯¥,しゃうさつ
瀟灑¥,しゃうしゃ
蹉跎¥,さだ


崔嵬¥,さいくゎい
崎嶇¥,きく
嵯峨¥,さが
岧嶢¥,しゃうぎゃう
渺漫¥,びゃうまん


瀲灔¥,れんえん
聯翩¥,れんへん
彷彿¥,ほうふつ
迢遞¥,ちゃうてい
縈回¥,けいくゎい


飄颻¥,ひゃうやう
逶迤¥,いた
微茫¥,びぼう
冥漠¥,めいばく
接聯¥,せつれん


蕩漾¥,とうやう
慷慨¥,かうがい
々¥,/\
々¥,/\
々¥,/\


陰々¥,/\
々¥,/\
々¥,/\
々¥,/\
々¥,/\


悠々¥,/\
々¥,/\
々¥,/\
々¥,/\
々¥,/\


娟々¥,/\
々¥,/\
々¥,/\
々¥,/\
々¥,/\


綿々¥,/\
々¥,/\
々¥,/\
々¥,/\
々¥,/\


巍々¥,ぎ/\
々¥,/\
々¥,/\
々¥,/\
々¥,/\


灼々¥,しゃく/\
々¥,/\
々¥,/\
々¥,/\
々¥,/\


慘々¥,さん/\
往々¥,をう/\

最終更新:2016年08月06日 12:07