石川県中能登町能登部下の高野山真言宗 鷹王山長楽寺(たかおうざん ちょうらくじ)をお訪ねしました。
境内小堂、正法山真福院(しょうほうざん しんぷくいん)の寺号を添えていただきました。
金沢三十三観音霊場の番外第1番札所です。真福院は金沢市芳斉2-14-21に位置していましたが2017年4月に親寺長楽寺山内に移転。御本尊観音菩薩は下記の通り火災で失われた長楽寺の代理御本尊として迎えられたとのこと。
2016年2月13日未明、失火により山門を除き本堂と庫裡が全焼したとのこと。御本尊である平安後期作の胎蔵大日如来像、鎌倉時代作の弘法大師坐像など仏像、仏具、仏画計15点からなる町指定文化財「石動山下山資料等一括」も消失。痛ましく悲しく、ご住職ご寺族さま、檀家ご信徒さま、地域の皆様の落胆悲哀いかばかりか察するに余りあり、復興を心より念じております。
所在地:石川県鹿島郡中能登町能登部下106甲
最終更新:2019年02月12日 12:01