時制編 - 第4課

直説法現在形

 

1.活用のかたち

A.規則活用

直説法現在では、ar、er、irの3パターンの動詞に分かれて活用をします。

ar動詞の規則活用
hablar 単数 複数
1人称 hablo hablamos
2人称 hablas habláis
3人称 habla hablan
er動詞の規則活用
comer 単数 複数
1人称 como comemos
2人称 comes coméis
3人称 come comen
ir動詞の規則活用
vivir 単数 複数
1人称 vivo vivimos
2人称 vives vivís
3人称 vive viven

 B.不規則活用

不規則活用には次のような種類があります。

①1人称単数が不規則

このかたちでは、1人称単数のみが不規則に活用し、他は規則活用と同じです。

verの活用
ver 単数 複数
1人称 veo vemos
2人称 ves veis
3人称 ve ven

そのほか、次のような動詞がこの種類で活用します。(1人称単数のみを示します)

poner → pongo

salir → salgo

hacer → hago

traer → traigo

conocer → conozco

saber → sé

dar → doy

estar→ estoy

②語幹母音が変化

このかたちでは、語幹母音(活用語尾の直前の母音)が不規則に変化します。活用語尾は規則活用と同じです。

e → ie 型

pensarの活用
pensar 単数 複数
1人称 pienso pensamos
2人称 piensas pensáis
3人称 piensa piensan

そのほか、次のような動詞がこの種類で活用します。

entender

sentar

sentir

preferir

o → ue 型

poderの活用
poder 単数 複数
1人称 puedo podemos
2人称 puedes podéis
3人称 puede pueden

そのほか、次のような動詞がこの種類で活用します。

contar

volver

dormir

e → i 型

pedirの活用
pedir 単数 複数
1人称 pido pedimos
2人称 pides pedís
3人称 pide piden

そのほか、次のような動詞がこの種類で活用します。

repetir

seguir

servir

③上の①と②の複合型

この形では、1人称単数は完全不規則に活用し、それ以外では②に従って活用します。

tenerの活用
tener 単数 複数
1人称 tengo tenemos
2人称 tienes tenéis
3人称 tiene tienen

そのほか、次のような動詞がこの種類で活用します。(1人称単数、2人称単数の順で示します)

venir → vengo, vienes

decir → digo, dices

④完全不規則型

完全に不規則な活用をする動詞には、以下の動詞があります。

serの活用
ser 単数 複数
1人称 soy somos
2人称 eres sois
3人称 es son
oírの活用
oír 単数 複数
1人称 oigo oímos
2人称 oyes oís
3人称 oye oyen
irの活用
ir 単数 複数
1人称 voy vamos
2人称 vas vais
3人称 va van

 

2.用法

スペイン語において、直説法現在形とは、いわゆる英語の現在形のようなもので、話している時間と同時に起こっている事柄をあらわします。

例) Jo te oyes bien. 「(君の言うことが)よく聞こえるよ。」

また、時制にかかわらず起こることにも用いられます。

例) Nosotros somos de Japón. 「私たちは日本の出身です。」

最終更新:2014年04月06日 17:42