No. | 日本語版名称 | 海外版名称 | 日本語版説明 | 海外版説明 | 元ネタの出典 | ソース | 備考 | 情報提供者 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
824 | 精霊の指輪 | 精霊王が作りし魔法の指輪 | 過去作に登場したアイテムの派生品。グランディア1に登場した「精霊」シリーズの防具。精霊王が作ったとされているが、登場はなく存在は不明。 [過去作] グランディア1では「精霊の護符」の名称で登場。全員が装備可能で、防御力上昇効果に加え、全属性耐性を+2(25%程度軽減)する効果がある。名前だけ豪華だが、防御性能はそこまで高い方ではない。 [未来作] グランディア3にも続投。全状態異常無効と全属性ダメージ半減効果を持つ究極のアクセサリーへと昇格した。ラスダンで拾える。 |
Misty/内海 うにとりす ZELK | ||||
825 | ウサギのシッポ | 白くてかわいい飾り物 | 過去作に登場した「ウサギ防具」シリーズの派生品。かわいい飾り物らしい。ちなみに「うさぎの尻尾(ウサギテール)」で検索すると実在のアダルトグッズが出てくるので要注意。全員が装備可能。 [過去作] グランディア1に登場したウサギの亜人「モゲ族」が元ネタ。1に「ウサギのクツ」が登場しており、今作のウサギシリーズはその派生品と思われる。ウサギシリーズやモゲシリーズも基本そこから。 |
ソース | Misty/内海 うにとりす ZELK | |||
826 | グラビトンマント | 超重力を操る魔法のマント | 重力子のこと | ソース | Misty/内海 | |||
827 | 復活の秘石 | 込められた祈りが死者を呼び戻す | よくある復活アイテム。死者を呼び戻すと書いているので、単なる戦闘不能ではなく死んでいる可能性が…… [過去作] グランディア1ではアイテムとして登場。道具欄に所持しているだけで戦闘不能から復活できるが、味方が戦闘不能になるたびに勝手に消費されてしまう。入手個数が限られているため、使わず取っておきたい場合は預り所に預けるなどしなければならない。 2ではXと同様に戦闘開始前にアクセサリーとして装備しておくことが復活する条件となった。終盤にやや高い値段で購入可能となる。 [未来作] グランディア3にも続投。落とすモンスターが限られているので、粘ればたくさん手に入る。アクセサリーとして装備しておくことが発動の条件であるが、今作は預り所システムが無くなった為、最大で9個しか所持できない。 |
Misty/内海 うにとりす ZELK | ||||
828 | マナの護符 | 黄金の月の力が秘められた護符 | よくあるMP消費軽減アイテム。「マナ」はスクエニ作品でよく見られるネーミング。 [過去作] グランディア2では「マナの紋章」という名称であり、今作と同様の効果(消費MP25%カット)を持つ。終盤の隠しダンジョンで「エナジーチャーム」と同様に入手可能なレアアイテム。「マナの結晶」というアイテムも登場。こちらはMP自然回復効果。 [未来作] グランディア3にも続投。「マナの紋章」という名称に戻り、戦闘終了時にMP10%回復する効果となった。ラッキーミンクが落とす。 |
Misty/内海 うにとりす ZELK | ||||
829 | エナジーチャーム | 不思議な光を放つ宝石付き指輪 | 初代グランディアより継続品。 [過去作] グランディア1,2に登場。1では終盤の隠しダンジョン『戦士の墓場』を制覇した証として登場。消費SPを半分にするというぶっ壊れ性能が大人気。セガサターン版では、完全に制覇していなくても宝箱が取れてしまうというバグがある。 2でも同様に終盤の隠しダンジョンで入手可能だが、効果が半減し、消費SP25%カットになってしまった。3には登場しない。 |
Misty/内海 うにとりす ZELK | ||||
830 | 神木の護り | 永遠に枯れぬ神木から作った護符 | 古神道における神籬としての木や森のこと。 [過去作] グランディア1,2に登場。1では序盤に訪れるルクの村に売っている。消費SP20%カットとやたら強力な効果なので買い逃さないようにしたい。一応、買い逃した人のために終盤の隠しダンジョンでも売られている。 2では終盤の町で購入可能、登場が遅くなったがそれでも強力。効果はXと同じく消費SP15%カット。3には登場しない。 |
ソース | Misty/内海 うにとりす ZELK | |||
831 | 天使の指輪 | 天使の祝福による守りを得る | 回復効果のイメージ。 [過去作] グランディア2に登場。防御力が上がる上、戦闘中にHPを徐々に回復する強力な効果を持つ。終盤のダンジョンに落ちている。 |
Misty/内海 うにとりす ZELK | ||||
832 | ブラックベルト | 達人のみがしめることを許される | 黒帯のことだと思われる。 [過去作] グランディア1では「黒帯」というアクセサリーが登場。ラップの初期装備品であり、彼の出身地であるカフーの村でも購入可能。技の威力レベルを2段階上昇させる。 2では「ブラックベルト」という同名のアイテムに加え、「ヘラクレスの帯」が登場。どちらも終盤に購入可能な装飾品で、前者は技の威力、後者は攻撃力が上昇する効果を持つ。 [未来作] グランディア3では上記のいずれも登場しないが、店売りの攻撃力アップ装飾品として「無双のベルト」が登場する。 |
Misty/内海 うにとりす ZELK | ||||
833 | エナジーリング | 防御の魔力を秘めた宝石付き指輪 | 過去作品からの登場。いつもエナジーチャームの劣化品。 [過去作] グランディア1,2に登場。1では終盤のダンジョンで拾える。クリティカル攻撃時にSPが3多く回復する効果を持つ。これがまた計画的な戦闘をしなければ効果を活かしきれない。実は攻撃で回復力の増える武器(精霊の剣など)と同時装備するとコンボの回復量が1増えるため、最終盤限定でエナジーチャームより役立つ場面がある。「いにしえのメダル」(クリティカル攻撃時にSPが1多く回復)の上位互換品。 2では効果が変更されており、ダメージを受けた時に回復するSPが増える「怒りの指輪」の上位品になった。 |
Misty/内海 うにとりす ZELK | ||||
834 | 怒りの指輪 | 込められた怒りが新たな力を生む | 過去作品からの登場。攻撃されたときに効果を発揮する指輪。 [過去作] グランディア1,2に登場。1では隠しのダンジョンで拾える。攻撃を受けた時にSPが多く回復する効果を持つが、上昇量が乏しいため、ダメージを受けない戦いが前提となる1の戦闘スタイルには向かいない。せめて防御時だけSP回復量が増えてくれれば…… 2でも同様の効果を持ち、中盤の道中で拾える。2は基本的にSPの回復手段がアイテム頼りなので、やはり使い勝手は良くない。 |
Misty/内海 うにとりす ZELK | ||||
835 | リフレクトリング | 邪悪な攻撃をはねのける | リフレクト=反射の意味。 [過去作] グランディア1,2に登場。1では隠しダンジョンで「カウンターリング」というものが拾える。攻撃を反射すると書いてあるが実際は20%の確率で受けるダメージを0にするだけ。 グランディア2では「反射の指輪」という名前で登場。一定確率で受けた通常攻撃ダメージの10%を相手にも与える「合気」効果となっており、受けるダメージの軽減/無効化はされない。お遊び品。 |
ソース | Misty/内海 うにとりす ZELK | |||
836 | マタドールマント | 全ての力を軽く受け流す赤マント | 闘牛士のこと。なお、闘牛のマントが赤いのは牛を興奮させるのではなく、人間を興奮させる刺激色。 | ソース | Misty/内海 | |||
837 | ミラージュピアス | まぼろしで身を包む | 過去作品からの登場。蜃気楼のこと。 [過去作] グランディア2に登場する。移動力と回避率が微量上昇するだけのアイテムで「流星のピアス」の下位互換品。 グランディア パラレルトリッパーズには「ミラージュ」という魔法が登場する。吹雪属性で、味方パーティの誰かに変身できる。 |
ソース | Misty/内海 うにとりす ZELK | |||
838 | 忍耐のネックレス | 大きな苦難にも耐える力を与える | 過去作品からの登場。耐え忍ぶ力。 [過去作] グランディア2に登場。「ルーンの指輪」の上位互換品で、行動力上昇に加えてIPダメージを減らす効果がある。 |
Misty/内海 うにとりす ZELK | ||||
839 | ルーンの指輪 | 神秘の古代文字が刻まれた指輪 | 過去作品からの登場。ルーン文字が元ネタと思われる。ルーンの語源は神秘、秘密、謎など。 [過去作] グランディア1,2に登場。初代グランディアでは最初のダンジョンで拾える。防御力上昇に加え、IPダメージを抑える効果がついており、しばらく使える優秀さを持つ。2でも同様に序盤に拾える。IPダメージ軽減効果はそのままだが、防御力アップではなく行動力アップになっている。 |
ソース | Misty/内海 うにとりす ZELK | |||
840 | つけもの石 | 50年使い続けた重く大きな石 | 漬物樽に使う重しの石のこと。 [過去作] グランディア1,2に登場。何の変哲もなさそうなアイテムだが、「世界の果て」の道中にある隠しアイテム。攻撃された時のノックバックを完全に防ぐだけの効果を持つ。もしかするとデバッグアイテムだった可能性が…… 2では序盤から購入可能となり、ノックバック無効化に加え、防御力上昇と移動力低下がついた。 |
ソース | Misty/内海 うにとりす ZELK | |||
841 | 裁きの指輪 | 神の怒りの裁きが下される | =審判。グランディア2のゼラが元ネタ? | ソース | Misty/内海 | |||
842 | 破壊の指輪 | リングに秘められた破壊力を解放 | ||||||
843 | 氷雨の指輪 | 冷気が込められた魔法の指輪 | 氷雨(ひさめ)は空から降ってくる氷の粒の事。 | ソース | ありのす | |||
844 | 吸精の指輪 | 夢魔のごとく敵の精を吸い取る | 精気を吸うこと。エナジードレイン。 | ソース | Misty/内海 | |||
845 | 烈火の指輪 | 指輪から火柱が立ち上る | ||||||
846 | エルブンマント | 秘められた魔力により身を隠す | 直訳で『エルフのマント』 | ソース | Misty/内海 うにとりす ZELK | |||
847 | 回復の指輪 | 聖なる祈りで大いなる癒し | 治癒効果らしい装飾品。 [未来作] グランディア3にも続投。一定時間ごとにHPを5%回復する。ストーリー終盤にアロンソと初めて出会った場所(サバタールの海岸)に行くとタルの中に落ちている。 |
うにとりす ZELK | ||||
848 | 癒しの指輪 | 聖なる祈りで身を癒す | 回復魔法が使える装飾品。 [過去作] グランディア2に登場。序盤に購入可能で、道具として使うとタダでケロマが使える。 |
Misty/内海 うにとりす ZELK | ||||
849 | ディフェンスリング | 魔力を解放し防御力を上げる指輪 | 防御、守備などの意味。 [過去作] グランディア2には「守りの指輪」が登場。防御力上昇意外に状態異常(技封じ・魔封じ以外)を防ぐ効果がある。 |
ソース | Misty/内海 うにとりす ZELK | |||
850 | 信頼のきずな | 仲間を信じる心の結晶 | 信頼の絆。自分のターンを犠牲にして仲間の行動ゲージを付与する。 [過去作] グランディア1,2に登場。初代ではアイテム扱いであり、捨てない限り何度使っても消滅しない。 2からは行動力が上昇するアクセサリー扱いになり、戦闘中に使用すると仲間のIPを増やす効果がある。アイテムとしての行動ゲージアップアイテムには「シルバーフェザー」系に置き換えられた。 [未来作] グランディア3にも続投。再びアイテム枠に戻り、何度使ってもなくならないが効果の低い信頼のきずなと、使うとなくなるが効果の高いシルバーフェザー系とで差別化がなされた。中盤のダンジョンで1つだけ手に入る。 |
Misty/内海 うにとりす ZELK | ||||
851 | 光神のアミュレット | 神の加護ですべてから身を守る | 初代グランディアの光神様が元ネタと思われる。 [過去作] グランディア1では「光神の守り」というアイテムが登場。光神祠付近で拾える。ありがたい名を冠してはいるものの効果はと大したことなく、すぐに「魔剣士の守り」などの上位品が登場する。 [未来作] グランディア3では「光神の護符」が登場。終盤のダンジョン内で拾える。すべての属性ダメージを半減する優秀な効果。 |
Misty/内海 うにとりす ZELK | ||||
852 | 爆裂の護符 | 爆裂の力より身を守る護符 | 属性ダメージを軽減する基礎アクセサリー。 [過去作] グランディア1に登場。爆裂の護符は耐性+2であり軽減程度の効果だが、隣接する属性(火と土)も軽減する。ダンジョン内で拾うアイテムでありレアアイテム扱い。2は爆裂属性が無属性扱いになったため登場しない。 |
Misty/内海 うにとりす ZELK | ||||
853 | 稲妻の護符 | 稲妻の力より身を守る護符 | 属性ダメージを軽減する基礎アクセサリー。 [過去作] グランディア1,2に登場。1では稲妻の護符は耐性+2であり軽減程度の効果だが、隣接する属性(火と風)も軽減する。ダンジョン内で拾うアイテムであり、レアアイテム扱い。2では耐性値は+5でありほぼ半減といっていい代物。火属性/風属性との関係は完全に切り離された。中盤には購入可能となる。 |
Misty/内海 うにとりす ZELK | ||||
854 | 吹雪の護符 | 吹雪の力より身を守る護符 | 属性ダメージを軽減する基礎アクセサリー。 [過去作] グランディア1,2に登場。1では吹雪の護符は耐性+2であり軽減程度の効果だが、隣接する属性(風と水)も軽減する。また「幻のシルク」という上位品が登場する。効果は吹雪(水+風)耐性+4という上質な性能。2では耐性値は+5でありほぼ半減といっていい代物。中盤には購入可能となる。風属性/水属性との関係は完全に切り離され、実質水属性のような立ち位置。 |
Misty/内海 うにとりす ZELK | ||||
855 | 森林の護符 | 森林の力より身を守る護符 | 属性ダメージを軽減する基礎アクセサリー。 [過去作] グランディア1に登場。耐性+2であり軽減程度の効果だが、隣接する属性(水と土)も軽減する。ダンジョン内で拾うアイテムであり、レアアイテム扱い。2では登場しない。 |
Misty/内海 うにとりす ZELK | ||||
856 | 火の護符 | 火の力より身を守る護符 | 属性ダメージを軽減する基礎アクセサリー。 [過去作] グランディア1,2に「炎の護符」が登場。1では属性耐性+4であり、ほぼ半減に近い効果を持つ。モンスタードロップ、又はダンジョン内で拾うアイテムであり、終盤の隠しダンジョンでようやく購入可能になる。下位互換品に「耐火のマント」がある。隠しダンジョンで拾えるが、火耐性+2程度のハズレアイテム。2では耐性値は+5でありほぼ半減といっていい代物。中盤には購入可能となる。「火トカゲのしっぽ」という上位アイテムがあり、こちらは火属性完全無効。終盤に「サマラダイル」が落とす。 [未来作] グランディア3では「炎の指輪」と名前が変わり、効果も該当ダメージ半減というなかなか使い勝手が良い装備品。序盤から購入できるお役立ちアイテム。 グランディア デジタルミュージアムにおいても、店売りの火耐性装飾品として登場している。 |
Misty/内海 うにとりす ZELK | ||||
857 | 風の護符 | 風の力より身を守る護符 | 属性ダメージを軽減する基礎アクセサリー。 [過去作] グランディア1,2に登場。1では属性耐性+4であり、ほぼ半減に近い効果を持つ。モンスタードロップ、又はダンジョン内で拾うアイテムであり、終盤の隠しダンジョンでようやく購入可能になる。2では耐性値は+5でありほぼ半減といっていい代物。中盤には購入可能となる。 [未来作] グランディア3では「風の指輪」と名前が変わり、効果も該当ダメージ半減というなかなか使い勝手が良い装備品。序盤から購入できるお役立ちアイテム。 |
Misty/内海 うにとりす ZELK | ||||
858 | 水の護符 | 水の力より身を守る護符 | 属性ダメージを軽減する基礎アクセサリー。 [過去作] グランディア1に登場。1では属性耐性+4であり、ほぼ半減に近い効果を持つ。モンスタードロップ、又はダンジョン内で拾うアイテムであり、終盤の隠しダンジョンでようやく購入可能になる。2では水属性は回復魔法的なポジションになり、吹雪属性が水属性モンスターの立ち位置を受け継いだため、この護符は登場しない。 [未来作] グランディア3では「水の指輪」と名前が変わり、効果も該当ダメージ半減というなかなか使い勝手が良い装備品。序盤から購入できるお役立ちアイテム。 |
Misty/内海 うにとりす ZELK | ||||
859 | 土の護符 | 土の力より身を守る護符 | 属性ダメージを軽減する基礎アクセサリー。 [過去作] グランディア1,2に登場。1では属性耐性+4であり、ほぼ半減に近い効果を持つ。モンスタードロップ、又はダンジョン内で拾うアイテムであり、終盤の隠しダンジョンでようやく購入可能になる。2では耐性値は+5でありほぼ半減といっていい代物。中盤には購入可能となる。 [未来作] グランディア3では「土の指輪」と名前が変わり、効果も該当ダメージ半減というなかなか使い勝手が良い装備品。序盤から購入できるお役立ちアイテム。 |
Misty/内海 うにとりす ZELK | ||||
860 | 神秘のヴェール | 神秘のオーラが身を清らかに保つ | ヴェールとは花嫁がかぶる薄い布。 [過去作] グランディア1,2に登場。「神秘のベール」という表記。隠しダンジョンである魔導の塔のボスがドロップするレアアイテム。全状態異常耐性+3(だいたい半減)の効果を持つが、実はこの時点で全状態異常を完全に防ぐ「タリスマン」が購入できるため、全く価値は高くない。2では「神秘のヴェール」の名前で終盤に入手可能。「タリスマン」と優劣が入れ替わり、全ステータス状態異常無効をもつ優秀なアクセサリーとなった。 グランディア デジタルミュージアムでは「ヴェール」というアイテムが登場。全魔法耐性を1段階上昇させる店売り女性用アクセサリー。 |
Misty/内海 うにとりす ZELK | ||||
861 | ホーリーシンボル | 聖者の証たる高貴な指輪 | 十字架のこと。 [過去作] グランディア1では「ホーリーリング」の名称で登場。とある人物の初期装備であり、防御力と魔法耐性が上がる優れもの。 |
Misty/内海 うにとりす ZELK | ||||
862 | 武神の護り | 武神が修行者を等しく守る | 武神とは弓矢神、軍神のこと。 [過去作] グランディア1,2に登場。1では隠しダンジョンで1つだけ拾える。技封じ・魔封じを完全に防ぐ上に、道具として使うとリフレス(技封じ解除)が使える。2でも同様の効果、中盤に拾える。 [未来作] グランディア3では「武神の護符」が登場。戦闘中一定時間ごとにSPが回復する効果となった。終盤のダンジョンで拾える。 |
ソース | Misty/内海 うにとりす ZELK | |||
863 | まが玉 | 呪術に用いられる不思議な玉 | 先史・古代の日本における装身具の一つ。Cの字型に曲がっている。 [過去作] グランディア1,2に登場。1では序盤の遺跡に出現する「怨霊」が低確率でドロップする。入手方法がこれしかないレアアイテム。睡眠と混乱に耐性がつく程度だが、初代には睡眠耐性の護符が存在しないため、ボスとの戦闘で重宝する。 2では「タリスマン」と対をなすアクセサリーとして店売り登場。効果は眠りと混乱の無効化とわずかな防御力アップ。 |
ソース | Misty/内海 うにとりす ZELK | |||
864 | タリスマン | 祈りを込めた指輪が魔を退ける | お守りのこと。 [過去作] グランディア1に登場。状態異常を完全無効化する定番の上位アクセサリー。終盤に入りたての段階で購入可能となるが、値段がすごく高い。 2では値段が手ごろになった代わりに、効果が毒・麻痺無効・攻撃力微量アップとなり弱体化。 グランディア パラレルトリッパーズでも登場。状態異常及び、呪われた装備のデメリットも無効化する最強のアクセサリーになった。 [未来作] グランディア3では「黄金の指輪」がこの立ち位置。 |
ソース | Misty/内海 うにとりす ZELK | |||
865 | ひよこのエプロン | ひよこのアップリケ付きエプロン | 『めぞん一刻』のヒロイン、音無響子が管理人業中に常用するエプロンが由来。「PIYOPIYO」の文字とひよこが描かれたものであり、後の高橋留美子作品にも小道具として登場したことがある。 | 春日大夜 | ||||
866 | 毒の護符 | 邪悪なる毒をはねのける護符 | 状態異常を防ぐ基礎アクセサリー。 [過去作] グランディア2に登場。序盤に購入可能な毒完全無効化アクセサリー。中盤以降は上位存在の「タリスマン」にお株を奪われてしいがち。1には護符形式で登場せず「スネークピアス」「スカラベ」など、他の効果のついでに毒耐性を含むアクセサリーが多く登場する。 [未来作] グランディア3では「毒のアミュレット」が登場する。 |
Misty/内海 うにとりす ZELK | ||||
867 | 眠りの護符 | 夢魔の誘惑を振り払う護符 | 状態異常を防ぐ基礎アクセサリー。 [過去作] グランディア2に登場。序盤から帰る睡眠完全無効アクセサリー。 ちなみに1には「睡眠の護符」が登場せず「雨ガッパ」が睡眠完全無効アクセサリーとして登場している。 [未来作] グランディア3では「眠りのアミュレット」が登場する。 |
Misty/内海 うにとりす ZELK | ||||
868 | 麻痺の護符 | 不浄な麻痺を防ぐ護符 | 状態異常を防ぐ基礎アクセサリー。 [過去作] グランディア1,2に登場。1では耐性+3で完全無効化ではない。 2では晴れて完全無効化になったが、中盤以降は「タリスマン」にお株を奪われてしまう。 |
Misty/内海 うにとりす ZELK | ||||
869 | 停止の護符 | 身をしばるくさりを断ち切る護符 | 状態異常を防ぐ基礎アクセサリー。 [過去作] 停止という状態異常は存在しないが、麻痺の上位互換として、解除できない停止効果自体は存在した。グランディア1に登場した雷魔法「結界」、ミレーニアおよびヴァルマーの目が使用する「呪縛の瞳」が該当。当時はボスにさえ通用する麻痺効果であった。 |
Misty/内海 うにとりす ZELK | ||||
870 | 混乱の護符 | 精神を常に正しく保つ護符 | 状態異常を防ぐ基礎アクセサリー。 [過去作] グランディア1,2に登場。1では耐性+3で完全無効化ではない。 2では晴れて完全無効化になったが、中盤以降は複合効果を持つ「まが玉」にお株を奪われてしまう。 [未来作] グランディア3では「混乱のアミュレット」が登場する。 |
Misty/内海 うにとりす ZELK | ||||
871 | 技封じの護符 | 身につけた技を常に発揮できる | 状態異常を防ぐ基礎アクセサリー。 [過去作] グランディア1,2に登場。1では「技封じよけ」が登場。初代の技封じは戦闘終了時に解除されないため、完全無効化はありがたい。終盤ならないと購入できない。 2でも同様に完全無効化アクセサリーとして登場。中盤から購入可能。 |
Misty/内海 うにとりす ZELK | ||||
872 | 魔封じの護符 | 身につけた術を常に発揮できる | 状態異常を防ぐ基礎アクセサリー。 [過去作] グランディア1,2に登場。「技封じよけ」と同様に終盤ならないと購入できないが、初代の魔封じも戦闘終了時に解除されないため、完全無効化はありがたい。 2でも同様に完全無効化アクセサリーとして登場。中盤から購入可能。 |
Misty/内海 うにとりす ZELK | ||||
873 | 病気の護符 | 病魔を遠ざける清い護符 | 状態異常を防ぐ基礎アクセサリー。 [過去作] グランディア1,2に登場。1では「病の護符」が登場。耐性+3で完全無効化ではないのが痛い所、ガドインの初期装備品「先祖の孫符」の疫病耐性+4の完全な下位互換。 2では完全無効化になった。 [未来作] グランディア3では「病気のアミュレット」が登場する。 |
Misty/内海 うにとりす ZELK | ||||
874 | スネークピアス | 毒蛇の形をした耳飾り | 蛇のピアス。過去作から登場。 [過去作] グランディア1,2に登場。序盤に購入可能であり、ダンジョンでも拾えるアクサセリー。毒耐性+3と効果があるのかないのかはっきりしない内容だが、だいたい30~40%の確率軽減と考えればよい。HPが少なめに設定されている序盤は毒のダメージが馬鹿にならないので、毒軽減は非常にうれしい存在。2では序盤に登場する「岩ヘビ」がドロップする。防御力上昇と毒無効がつく便利品であり、「毒の護符」の存在を奪っている装飾品の一つ。再序盤に入手できるわりに防御力が高いのでぜひドロップ入手しておきたい。 |
Misty/内海 うにとりす ZELK | ||||
875 | 鳳の羽根飾り | 伝説の霊鳥から抜け落ちた羽根 | 鳳と書いて「おおとり」と読む。 | ZELK | ||||
876 | 暗黒のマント | 漆黒を織り込んだ抗魔のマント | ||||||
877 | 魔獣の首輪 | 身につけると獣の耐久力を得る | ||||||
878 | 悪霊退散の護符 | 東方より伝わりし退魔の護符 | ||||||
879 | タイタンリング | 神々に逆らった巨人の力を得る | 巨人タイタンより。 [過去作] グランディア1に登場。中盤に登場する「青オニ」が2%という超低確率でドロップする。攻撃力上昇値アクセサリーは非常にありがたい存在だが、効果は低い方。終盤では町で購入可能になる上、すぐに上位互換品が販売される。2では中盤に購入可能な能力アップアクセサリー枠。やはり効果は低い方。 [未来作] グランディア3では「パワーリング」という名前になった。 |
うにとりす ZELK | ||||
880 | 怪力の指輪 | 装備者に岩を砕くほどの力が宿る | 過去作品からの登場。恐ろしい力。 [過去作] グランディア2に登場。ショップで購入可能な一般的な攻撃力上昇装飾品。 |
うにとりす ZELK | ||||
881 | ひすいのチャーム | 魔力を帯びたヒスイ付き指輪 | 深緑の半透明な宝石の一つ。余談だが英名は「ジェイドチャーム」となっている。(Jade=翡翠) [過去作] グランディア1に登場。フィーナの初期装備品であり、攻撃力がほんの少しだけ上がる効果を持つ。アクセサリーとしてはそこまで強力ではないため、序盤に何げなくつけているだけの品。店売り品のスネークピアスに取って代わられることが多い模様。 2ではエレナの初期装備品として登場。攻撃力と防御力が微量上昇する効果となった。やはり今作でも序盤に手に入るスネークピアスに取って代わられる。 [未来作] グランディア3にも続投。攻撃力がほんの少し上昇する効果。序盤から遊べるミニゲームの景品。 |
ソース | Misty/内海 うにとりす ZELK | |||
882 | 巨神の指輪 | 巨神のごとき耐久力を得る指輪 | ||||||
883 | シールドリング | 防御にも使える大きめの指輪 | ||||||
884 | 革のマント | なめし皮を加工した軽いマント | ||||||
885 | ショルダーパット | 衝撃を和らげる簡易肩当て | 肩当てのこと。 [過去作] グランディア2に「ショルダーガード」という名前で登場。男性用鎧扱いで、マレッグの初期装備品。 |
うにとりす ZELK | ||||
886 | 魔眼石 | メデューサの魔力を秘めた宝石 | 悪意を持って相手を睨みつけることにより、対象者に呪いを掛ける魔力の塊。おそらく元ネタはドラクエのサタンの魔眼石 [過去作] グランディア1に登場。中盤以降ダンジョンで拾える詠唱速度半減効果の装飾品。グランディア デジタルミュージアムではフィーナの初期装備。初代では技・魔法を使い込むことで詠唱速度が速くなっていくが、魔法は技と違い一定値以上速くならないので、このアクセサリーで補うことになる。 |
ソース | Misty/内海 うにとりす ZELK | |||
887 | 知識のメダル | 真の賢者にのみ与えられるメダル | 知恵と知識は神話で神から人へ与えられた賜物。 [過去作] グランディア1に登場。アクセサリーではなく物語上のキーアイテムであり、「知恵のメダル」と対になるアレントへの鍵。 [未来作] グランディア3にも続投。一般的な魔力上昇アクセサリーとして終盤に購入できる。シリーズを追うごとに安売りされてない? |
Misty/内海 うにとりす ZELK | ||||
888 | 魔力の指輪 | 古の魔術師の知力が宿る指輪 | そのままの意味。 | うにとりす ZELK | ||||
889 | 優等生のメガネ | 牛乳ビンの底のようなメガネ | 瓶底眼鏡のこと。ガリ勉やオタクキャラの象徴とも呼べるアイテム。ぐるぐる眼鏡とも呼ばれる。公式4コマ漫画ではスペクトが自分の眼鏡を優等生の眼鏡とすり替えるネタがある。 | ソース | Misty/内海 | |||
890 | 闇のオーブ | 水晶球の中で暗闇が渦巻く | それっぽいアイテム。 [未来作] グランディア3では大幅に出世して登場。"オーブ"系アイテムは聖獣から認められた証という設定となったため、闇のオーブは敵のボスが所持する世界を揺るがしかねない超危険なアイテムに。 |
うにとりす ZELK | ||||
891 | 耐魔のネックレス | 魔をはね除ける首飾り | ||||||
892 | 妖精の羽根飾り | 美しく透き通る羽根飾り | ||||||
893 | ソニックベルト | 音速の動きが可能な青いベルト | 音速で青いといえばあのハリネズミ。。 [過去作] グランディア1,2に登場。1では隠しダンジョン『魔導の塔』を制覇した証であるが、このアイテムだけなかなか見つけにくい場所に落ちている。装備すると行動力がとんでもなく上昇する最強装備の1角。「ハリケーンベルト」の上位互換。2では隠しダンジョンで拾える。 |
ソース | Misty/内海 うにとりす ZELK | |||
894 | ハリケーンベルト | 竜巻を起こすほどの速度を得る | 熱帯低気圧の一つ。 [過去作] グランディア1に登場。隠しダンジョン『魔導の塔』の入り口で購入できるほか、同ダンジョン内にも落ちている。「ソニックベルト」の下位互換な立ち位置だが、それでもなお上層量が大きく、最後までコレでやっていけたりする。ちなみに1にはハリケーンベルトより性能の低い「ウィンドベルト/ウィングベルト」なる没アイテムがあった模様。その店売り行動力上昇アクセサリー枠は「エリートバッジ」が引き継いでいる。 2では「ハリケーンベルト」が登場せず、「神速の指輪」という装飾品が登場。 ちなみに、「ウィングベルト」はグランディア デジタルミュージアムでは店売りの行動力上昇アイテムとして登場を果たしている。 [未来作] グランディア3にも続投。レベルアップで行動力が増えなくなった今作において、優秀な行動力アップ装飾品。ラッキーミンクが落とす。 |
ソース | Misty/内海 うにとりす ZELK | |||
895 | 水晶のペンダント | 身を軽くする魔水晶の首飾り | ||||||
896 | 士官バッジ | 主従関係を保つための証 | 士官学校で用兵などの初級士官教育を受けた軍人のこと。 [過去作] グランディア1に登場。軍用列車に落っこちている。敵対組織の軍人は抜けてるのがお約束だが、まぁなんともだらしがない……。装備効果は行動力上昇するだけであるが、序盤に入手できるわりに上昇幅が大きく、行動力が何よりも大事なこのゲームでは需要しかない。他に候補が無ければ、終盤まで使っていける代物。 |
ソース | Misty/内海 うにとりす ZELK | |||
897 | 勇気のバッジ | 強き意志を持つ者の証 | ユウキのことではない。勇気のこと。 [過去作] グランディア1に登場。ジャスティンの初期装備品であり、行動力がちょっとだけ上昇する。序盤はアクセサリーの種類が少ないので、大抵のプレイヤーはずっとこのバッジをつけている。 [未来作] グランディア3にも続投。主人公ユウキの初期装備品。彼の名前に合わせてかアイテム名が「ユウキのバッジ」となった。効果は同じく行動力アップ。 グランディア デジタルミュージアムには「勇気のメダル」という上位互換品が登場。ジャスティンの初期装備品。 |
Misty/内海 うにとりす ZELK | ||||
898 | 神行歩法の護符 | 人智を越えた歩速を得る護符 | 一日に八百里走る技法「神行法」のことであると思われる。 | ソース | Misty/内海 うにとりす ZELK | |||
899 | オリハルコン | 失われた大陸に伝わる特殊合金 | アトランティス大陸に存在したとされる幻の金属。ドラゴンクエストをはじめ、いろいろなゲームに登場する。 | ソース | ありのす | |||
900 | ルナティックストーン | 月のような光を放つ美しい石 | ||||||
901 | 竜のウロコ | 竜族の体からはがれ落ちたウロコ | ドラゴンの鱗をお守りにする風習は古くからある。ちなみに逆さに生えている顎の鱗を逆鱗という。 [過去作] グランディア1に登場。おそらく火の山に住む「マッドラゴン」のものであると思われ、ボスエリアの道中で拾える。10以下のダメージを無効化するという、スキル「硬気功」と同様の効果を持つ。 後日談作品であるグランディア デジタルミュージアムにも登場、ギドのショップで購入可能で、効果は同様に10ダメージ以下無効。 グランディア2では、「天竜の鱗」と名が変わり、終盤に入手可能。200以下のダメージを無効化する有りがたい効果となった。ただし、2はXと違い攻撃演出終了時にダメージの合計値が入る仕様のため、多段ヒット技を個別に無効果することはできない。 [未来作] グランディア3では、「飛竜の谷」とこのアイテムを掛け合わせた「飛竜のうろこ」なる装飾品が存在する。効果は防御力がちょこっと上がるだけ。 |
ソース | Misty/内海 うにとりす ZELK | |||
902 | 霊木の枝 | 神秘の力が宿る古代樹の枝 | ||||||
903 | ミスリル銀 | 魔力を帯びた白色に輝く金属 | よくあるRPGの鉱物だが、大元はJ・R・R・トールキンの作品世界中つ国に登場する金属。 | ソース | Misty/内海 | |||
904 | 魔狼の牙 | すべてをかみ砕く狼牙の力を得る | ||||||
905 | アルミナ鋼石 | 決して欠けない硬い鉱石 | 酸化アルミニウムの通称。詳しいことはソースで | ソース | Misty/内海 | |||
906 | シルクの生地 | なめらかで美しい高級繊維 | シルクは絹糸を指す。製造国が限られていることから、高級品として扱われる。ちなみに「シルクの"きじ"」と読む [過去作] グランディア2に「神々の生地」というダンジョンが登場するが、こちらは"せいち"と読む。。 |
うにとりす ZELK | ||||
907 | ゴートの革 | 岩場で鍛えられた魔獣の皮 | ゴートは羊の精霊を指す。 [未来作] グランディア3では「羊の毛皮」が登場する。ただの換金アイテム扱いであり、ショップで売却しても品物が増えるなどの恩恵は無い。9個以上持てない仕様なのでさっさと売ってしまおう。 |
うにとりす ZELK | ||||
908 | ダイヤの指輪 | 美しい輝きを放つ指輪 | 一般的な換金アイテム。 [過去作] グランディア1では「きれいな宝石」という換金アイテムが登場し、同名称で売値だけが異なる仕様であった。2では装備効果のないアクセサリーに変更され、「きれいな腕輪」「きれいな指輪」「きれいな首飾り」と価格別に名称が分けられた。 [未来作] グランディア3にもXと同じ形式で続投。「パールの指輪」「トパーズの指輪」「サファイアの指輪」「アメジストの指輪」が登場し、順に売却額が高価になっていく。 |
Misty/内海 うにとりす ZELK | ||||
909 | エメラルドの指輪 | きらめく緑が美しい宝石の指輪 | 一般的な換金アイテム。 [過去作] グランディア1では「きれいな宝石」という換金アイテムが登場し、同名称で売値だけが異なる仕様であった。2では装備効果のないアクセサリーに変更され、「きれいな腕輪」「きれいな指輪」「きれいな首飾り」と価格別に名称が分けられた。 [未来作] グランディア3にもXと同じ形式で続投。「パールの指輪」「トパーズの指輪」「サファイアの指輪」「アメジストの指輪」が登場し、順に売却額が高価になっていく。 |
Misty/内海 うにとりす ZELK | ||||
910 | ルビーの指輪 | 赤く輝く美しい宝石の指輪 | 一般的な換金アイテム。 [過去作] グランディア1では「きれいな宝石」という換金アイテムが登場し、同名称で売値だけが異なる仕様であった。2では装備効果のないアクセサリーに変更され、「きれいな腕輪」「きれいな指輪」「きれいな首飾り」と価格別に名称が分けられた。 [未来作] グランディア3にもXと同じ形式で続投。「パールの指輪」「トパーズの指輪」「サファイアの指輪」「アメジストの指輪」が登場し、順に売却額が高価になっていく。 |
Misty/内海 うにとりす ZELK | ||||
911 | サファイヤの指輪 | 青く清らかな輝きを持つ指輪 | 一般的な換金アイテム。 [過去作] グランディア1では「きれいな宝石」という換金アイテムが登場し、同名称で売値だけが異なる仕様であった。2では装備効果のないアクセサリーに変更され、「きれいな腕輪」「きれいな指輪」「きれいな首飾り」と価格別に名称が分けられた。 [未来作] グランディア3にもXと同じ形式で続投。「パールの指輪」「トパーズの指輪」「サファイアの指輪」「アメジストの指輪」が登場し、順に売却額が高価になっていく。 |
Misty/内海 うにとりす ZELK | ||||
912 | アクアマリンの指輪 | 透き通る水色の輝く指輪 | 一般的な換金アイテム。 [過去作] グランディア1では「きれいな宝石」という換金アイテムが登場し、同名称で売値だけが異なる仕様であった。2では装備効果のないアクセサリーに変更され、「きれいな腕輪」「きれいな指輪」「きれいな首飾り」と価格別に名称が分けられた。 [未来作] グランディア3にもXと同じ形式で続投。「パールの指輪」「トパーズの指輪」「サファイアの指輪」「アメジストの指輪」が登場し、順に売却額が高価になっていく。 |
Misty/内海 うにとりす ZELK | ||||
913 | 真珠のネックレス | 虹色に輝く宝玉の首飾り | 一般的な換金アイテム。 [過去作] グランディア1では「きれいな宝石」という換金アイテムが登場し、同名称で売値だけが異なる仕様であった。2では装備効果のないアクセサリーに変更され、「きれいな腕輪」「きれいな指輪」「きれいな首飾り」と価格別に名称が分けられた。 [未来作] グランディア3には「純白のネックレス」が登場。誰かの大切な物らしい。 |
Misty/内海 うにとりす ZELK |