地図に線情報を加える
今回もUSBで
データを配りました.
欲しい方は環境解析学研究室まで.
線情報の挿入
- まずUSBから取ってきたファイルを全て解凍してください.
- 次にQGISで[new_tsu]を開いて、解凍したシェープファイルの鉄道・海岸線・河川をドラッグしてレイヤまで持って行ってください.
- 属性テーブルを開くとデータの内容を見ることができます.
- この作業については、今回はひとまずここまでです.
POIのアイコンを増やす
- 前回出した点情報のマークのアイコンを増やしましょう.
- アイコンは前回のwikiにも書いてありますが、「レイヤプロパティ」→「シンボル」→「点シンボル」で変更できます.
- アイコンを増やすには、先程解凍した[svg_ICON]を使用します.
- 「設定」→「オプション」→「レンダリング&SVG」→「SVGパス」→「追加」を押す.
- [svg_ICON]を選択してOKボタンを押す.
- OKを押したら一旦保存して、QGISを終了します.
- もう一度QGISを立ち上げ、[new_tsu]を起動させてください.
- そうすると、「高齢者」の「点シンボル」に13個の新たなアイコン(地図記号)が表示されています.
今回はこれで終了です、お疲れ様でした
最終更新:2010年12月09日 10:40