ギルド活動内容

2009-06-02更新

参加は、自由です
参加メンバーが多い方が楽しく良い成果が得られることは言うまでもありませんが、
メンバーの自由を尊重し、全ての活動において自由参加です

1.攻城戦
2.ギルド戦(ギルドバトル、Gv)
3.ポイント戦(P戦)
4.ギルド石像パーツの収集
5.ギルハン、ギルド秘密、ギルドソロ




1.攻城戦

攻城戦は、一度にギルメン全員が参加できるメインとなる活動です
攻城戦・ポイント戦はギルドホールランク3の維持を目標に毎週行っています
ポイント戦の結果により、攻城戦が防衛側か攻撃側に分かれます
攻撃に成功するとギルドホールランクが上がりますが、逆に防衛に失敗するとギルドホールランクが下がってしまいます
ホールランクが下がるとギルドスキル等に影響が生じるため、攻城戦・ポイント戦はとても重要な活動です

◆日時
  • 毎週土曜日の19時~22時に開催
  • ランク5対ランク4(ランク5防衛側・ランク4攻撃側) 19:00~19:40
  • ランク4対ランク3(ランク4防衛側・ランク3攻撃側) 20:00~20:40
  • ランク3対ランク2(ランク3防衛側・ランク2攻撃側) 21:00~21:40
  • ランク2対ランク1(ランク2防衛側・ランク1攻撃側) 22:00~22:40 or 23:00~23:40

◆参加手順
  • 攻撃側の場合は開始時刻の10分前、防衛側の場合は当日6:00から攻城戦フィールドに移動することができます
  • 攻城戦開始1~2時間前からギルド倉庫2・3を開放しますので、当日の攻城戦に必要な適切量の物資を引き出し準備を行ってください
  • 移動は、ギルドホールテレポータもしくはギルドホール内移動管理人に話しかけることで行えます
  • 集合は、開始時刻の5分前までに攻城戦フィールドまで現地集合としています
  • フィールドに移動次第、ギルドチャットで発言して頂き、PTを組んでいきます
  • 攻城戦はギルド戦と違い、いつでも途中参加が可能です
  • 高ランクの攻城戦は開始時刻が早すぎたりするため、遅れた場合でも気にせず途中参加をお願いいたします
  • 攻城戦終了後は、ギルドホールに集合し反省会を行います
  • たくさんのメンバーが一度に同じ場所に集合することも少ないため、反省会は良いコミュニケーションの場にもなっています
  • お時間が許す場合は、ぜひ反省会にもご参加をお願いいたします



2.ポイント戦(P戦)

ポイント戦・攻城戦はギルドホールランク3の維持を目標に毎週行っています
ホールランクが下がるとギルドスキル等に影響が生じるため、ポイント戦はとても重要な活動です
各ランクでポイント戦上位のギルドのみが、攻城戦で攻撃側になることができます

ホール ギルド数 攻城戦攻撃条件
ランク5 (防衛側のみ)
ランク4 P戦1位のみ
ランク3 P戦2位以内
ランク2 27 P戦7位以内
ランク1 無制限 P戦20位以内

◆日時等
  • 毎週火曜日23:00を予定しています
  • 現在の平均参加人数は5名程度です
  • 最大1PT(8名)しか枠がありませんので、希望多数の場合は話し合いにて職・レベル等を考慮してメンバーを決定します

◆参加手順
  • 予定時間前に、公示・ギルドチャットで参加の呼びかけを行っています
  • 集合場所は、ギルドホールです
  • 開始後は、ステージごとに役割分担を確認しながら進行します
  • わからないことは確認しながら行っていますので、参加経験の無い方でもお気軽にご参加ください



3.ギルド戦(ギルドバトル、Gv)

ギルド対抗で30分間のバトル試合を行います
現在は、Lv無制限戦のみですが、メンバーの状況に応じて柔軟に対応していきたいと考えています
対戦相手様・ギルドメンバーの都合を考慮して、下記以外で行う場合もあります

◆日時
  • 原則毎週2回、現在は木曜日と日曜日で予定しています
  • 開始時間帯は、22:00~23:20です
  • 対戦相手様が決まらない場合は、中止です

◆レベル・スキル等
  • 対戦レベル    無制限
  • 参加レベル帯   支援職400↑ 火力職500↑
  • 参加人数      現在7~14名程度
  • 制限スキル    毒舌・裏切り・ボトル投げ(・花投げ)
  • ギルド戦には勝敗がついてきますが、メンバーが楽しめることが最優先だと考えています
  • 比較的キャラレベルが低い方は、レベル補正のため厳しいギルド戦であることをご承知頂いた上でご参加をお願いいたします

◆参加手順
事前準備
  • 装備は基本的に自由ですが、現在不足している支援職さんの負担を少しでも軽減するため、十分な抵抗とHPを確保したものとしてください
  • RSのギルド情報・公示にて、ギルド戦の有無を確認してください
  • 当日、マスターもしくは副マスターに出席を伝えてください
  • ギルド戦開始1~2時間前からギルド倉庫2・3を開放しますので、当日のギルド戦に必要な適切量の物資を引き出し準備を行ってください

集合
  • 集合は、ギルド戦フィールドへの転送場所に現地集合です
  • 転送場所は古都ブルンネンシュティグ ギルド戦申込事務室の右側にあるサークル(魔方陣)です
  • 転送前に再び出欠を確認することがありますので、ギルドチャットにて発言をお願いいたします

ギルド戦フィールドにて
  • 転送後は転送地点を中心にばらけていただき、PTに呼ばれるのをお待ちください
  • PT加入後は、PTリーダーの近くに移動し座って待機をお願いいたします(2PTを超えることはないので左右に分かれることがほとんどです)
  • ギルド戦開始前に、簡単な作戦等をギルドチャットで話すことがあります
  • ギルド戦中はギルドチャットが大切な意思疎通手段です
  • 意見・提案・気がついたことは積極的にギルドチャットにて発言してください
  • 白チャットによる発言は厳禁としています
  • ギルド戦には勝敗がついてきますが、メンバーが楽しめることが最優先だと考えています
  • 失敗と成功を分かち合い共に成長する過程を楽しむことが、グレフルのギルド戦の楽しみ方です

ギルド戦終了後
  • ギルド戦の内容に不満があった場合はギルドマスターが必要な対応をとりますので、個人で愚痴をこぼすことなくギルドマスターに報告してください
  • ギルド戦終了後は、転送地点にて対戦相手様にお礼のあいさつの後、ギルドホールにて反省会を行っています
  • たくさんのメンバーが一度に同じ場所に集合することも少ないため、反省会は良いコミュニケーションの場にもなっています
  • お時間が許す場合は、ぜひ反省会にもご参加をお願いいたします



4.ギルド石像パーツの収集

  • ギルドメンバー全員が効果を享受することができる石像作成に取り組んでいます
  • 狩りの際は、抽出機をお持ちください
  • 収集中の元素破片の種類は、公示等によりお知らせいたします
  • 抽出した元素や破片は、ギルド倉庫4に入れて頂ければマスターが整理します
  • 各元素、破片等が200個集まり次第、石像の作成(能力効果アップ)を行います
  • 元素の抽出方法等わからないことがあったら、ぜひギルドチャットで質問してください




5.ギルハン・ギルド秘密・ギルドソロ

  • ギルドチャットにて呼びかけ、随時行っています
  • ポタ出し、秘密PTなど、ギルドチャットにてお気軽に呼びかけください
  • 定期的な活動のご提案も常に歓迎しております


最終更新:2009年06月02日 14:55