Q:
先日、ハリケーンのミニウイィンカーkitを 買って、友人に付けてもらったのですが、右前は 走行中点灯し、スイッチで正常に点滅するのですが 左前は走行中点灯せず、スイッチ入れても点滅せず ハザードにしても点滅しません。
電球を左右取り替 えても同じ症状なので電球は切れていないようです。
後ろは左右ともスイッチ、ハザードで点滅し、走行中
は消えています。
A:
①どう考えても配線ミスだと思うのですけど・・・・・。
電球ですから、普通にプラスとマイナスが正常につながってれば、電気が流れればつくはずですよね?
あるいは、ウインカーの中に入ってるソケットの線が断線してたりする場合も考えられす。
その場合は右と左のウィンカーの配線を逆につないで点灯してみれば確認出来ますよ。
②結局点かなかったのはアースをつないでいなかったからみたいです。
元々はじめから付いていたウィンカーからもアースは出ていなくて(それでも正常に作動していました。)、新しく買ったウィンカーの説明書にもアースは不要と書いてあったみたいです。
どういう訳かわかりませんが。。。
昨日、同じような不具合を直した人から話を聞いてウィンカーからのアースをバイクにつないでやったら正常に作動するようになりました。やっと一安心ですどうもありがとうございました。(自己解決)
③ノーマルウィンカーは二本の線が出てますよね?
一本は電源(+)、もう一本は戻り(-) で、汎用ウィンカー等は電源の一本しかない物が多く、ボディーアースを取ってマイナスに戻しています。
アース不要の場合は、ウインカーのボディーやステーなどが電導するものですよね?(スチール等)それ以外のもの(ゴムブッシュ等)が間に入ると電導しなくなり、当然ランプ自体点灯しません。
ボディーアースの物は接点に塗装がのっているだけでも点かない場合もあります。ペーパーなどで接点の塗装を剥がしたりしなければ成らない物も有ります。
接点グリス等を使用し、電導性を良くしてやれば何の問題も無く点灯してくれますよ。
もし、点かなくなった場合は試してみてください。
最終更新:2007年07月20日 20:43