1話で考察できる点としては
ヴォイド覚醒時のカット
涯が集のことを知っている

ぐらいか

覚醒シーンの画が今後の伏線なんだろうな・・・幾つか挙げてみる

・「王の刻印」がクリスマスツリーに見える→ロスト・クリスマスに関係?
・あやとりや覚醒シーンから連想する「DNA」→交わる→友達を武器にする意味?
・[START 23-12-18]・[83?5?-1218]・[6626]・[カウントする数字]の意味
・三日月+^←のなめらかバージョン×3=のマーク

追加
・集の4歳の誕生日の画→13年前=ロスト・クリスマス発生3年前→アポカリプスウイルス誕生?
・子供の涯?

覚醒シーンの子どもは涯なんだろうな
涯が集のこと知っているなら得心がいくシーンも多いし

個人的に「ロンドン橋」の歌に意味があるのかも気になるな
あやとりは
デザイン化された遺伝子の二重螺旋との視覚的共通・【とる】という行為
幼少時のエピソード・「人の心を【紡いで】形をなす」→糸
が少なくとも掛けられているのは現時点でも分かるけど
「83?5?」の真ん中がわかんねえ!最後は「6」ってのはわかったんだが(泣

後覚醒シーンの出てくる顔の右にクリスタルみたいなのを付けてる
謎の女性は襲撃者か何らかのウイルスの被験者か・・・
予想としてはロスト・クリスマスを引き起こした原因の一人かな?

ロンドン橋か・・・後で調べてみよう
本スレ流れ早すぎ
とりあえず拾えたの
過去画像
http://www38.atwiki.jp/guiltycrown/?cmd=upload&act=open&page=%E8%80%83%E5%AF%9F%E3%83%A1%E3%83%A2&file=kakusei.jpg
}

[START 23-12-18]は[START 23-12-78]とも見える
他の数字は[298][-1--][39-][287][757-]かな
後は飛行機か何かが墜落してる場面も

の左列上から3番目と比較すると確かに集の母親っぽいな
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2140268.png

母親が結構中核に近い研究者だとすると、集がヴォイドゲノムに
対応するためのデザイナーズチャイルドって可能性もあるとみた

あやとりであのカタチにするには「橋」の工程を踏むんだよね
フラッシュバックにも橋は出てくる
クリスタルは物質的にも伝達的にも展開できる要素が多いね

後、涯の白手袋の下にも何か隠れているかもね

あやとりには「橋」の行程があるのか
考察スレに書いたことも含めるとあやとりは
  • 「橋」の工程←ロンドン橋落ちた・過去の吊り橋の描写
  • デザイン化された遺伝子の二重螺旋との視覚的共通
  • 【とる】という行為
  • 過去に遊んだことがあるというエピソード
  • 「人の心を【紡いで】形をなす」→糸
あたりの意味があるのかな

涯の白手袋は自分も気になった
集の手の甲に文様が現れたから涯にもあるのかなと

ロンドン橋について。
大昔から何度も何度も「ロンドン橋」が架けられては流されたり、
壊れたり、火事で焼失したり、を繰り返してきた歴史がある。
歌が2番、3番と進むにつれ、
橋を造る材料はだんだん堅牢なものへとバージョンアップしていく。
木と泥→レンガとモルタル→鉄と鋼(はがね→とうとう金と銀まで。
で、金銀が盗まれては困るから番人をおくことに。
それはいけにえになるということで、人柱と呼ばれる。
その人はろうそくとパンをもたされて樽の中につめられ、
建物の下や付近に埋める。
その埋められた人がmy fair ladyで、女の生贄ってことかな。
つまり、フラッシュバックの女の子は生贄であってるとおもう。
十字架の首飾りつけてたしね。
まあようするに実験体なんだね。

ロンドン橋における人柱の逸話なら俺も見たよ
1話だからか色んな暗喩があるな
それと、あの回想シーンのあやとりしてる少女とクリスタル化してる少女は
やっぱり同一人物だな・・・スカーフが一緒だ

名前からの考察ってまだ無いみたいだから目だったのだけ挙げておく

■恙神涯の「恙」
災難、病気、憂うべきこと、わずらい、差し障り、処罰、汚穢隈(おえ・くま)
縛り、拘束、抑留する所
「恙む」は障害にあう意味の「慎む」「障む」などと同源で、これらは「包む」と同源

■楪いのりの「楪」
春に古葉と新葉が一度に入れ替わるので、譲葉・交譲葉「ゆずりは」の名がある薬用植物
別名親子草、お正月の飾りにも使われる茎が紅い常緑樹
花言葉は「若返り」「世代交代」「譲渡」


■寒川谷尋の「寒川」
寒川神社:古来唯一の八方除の守護神
寒川町:旧日本軍相模海軍工廠跡地から化学兵器工場で製造されたとみられる
糜爛性毒ガス「イペリット」が大量に発見され、周辺土壌と地下水の汚染が問題になっている

■校条祭の「祭」
世界的に共通の意味では豊穣への感謝・祈り/命によって豊穣を得られる信仰
日本では命・魂・霊・御霊(みたま)を慰めるもの(慰霊)

超自然的存在への様式化された行為
祈願、感謝、謝罪、崇敬、帰依、服従の意思を伝え、意義を確認するために行われた
「ハレとケ」のサイクルのなかの「ハレ(非日常性)」の空間・時間を象徴

漢字の本来の意味は「葬儀」
現在の日本と中国では祭りは正反対の意味と捉えられているが、
慰霊という点に着眼すれば本質的な部分では同じ意味

「楪」がクローンを意味するのか役割的なモノを象徴してるかわからないけど
アルビノっぽい外見から
先天性、変異性、人為的関与のいづれかにせよ遺伝子は特殊っぽい
集の目の色と白っぽくなった一束の毛髪もかすかにアルビノっぽいけど

《いのり》はクローン
《いのり》を創ったのがガイと集ママ
本物の《いのり》は昏睡状態
OPの《いのり》が二人合わせ鏡のようなシーンは伏線

《ガイ》はヴォイド創設者
誰がどのヴォイドを所有しているか「視る」ための目を創った
葬儀社の目的は死者を見送ることではなく、ヴォイドを広めること
ヴォイドの実験として葬儀社の舞台が利用されてる

ヴォイドは使用するごとにその固体の寿命が削られる
それを知らずに使い続けたため《いのり》が壊れる
《ガイ》と《集》が決別し、クローンの《いのり》が《ガイ》と一緒に死んで1クール終了

三話で涯が身に付けている十字架のネックレスが
一話の謎の少女のネックレスと同じっぽい
涯と少女は何らかの関係あり

ロストクリスマスに出てくる少女キャロルは
いのりと似ている(本人?)
ロストクリスマスの舞台は10年前の2029年
本人の場合、いのりは6歳であるはずだが、ビジュアルを見るかぎり
幼い感じがしない
歳をとってないということになるので
上記の《いのり》クローン説は正しいかもしれない


■遺伝子ドラッグ:ノーマ・ジーン

推測される綴りはNorma Jean(マリリン・モンローの本名)
マリリン・モンローの死因は睡眠薬のドラッグ・オーバードーズで中毒死したとされている。
「遺伝子ドラッグ」という三話の説明から、後半の「ジーン」は遺伝子との掛詞と考えられる。
'Jean'と'Gene'の発音記号は同じ/ˈjēn/

前半の'Norma'は定規座という意味あり。(四分儀座とは別物)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%8E%E5%BA%A7
⇒Normaを星座の意味通り解釈するならば、ノーマ・ジーンは何かを「測る遺伝子」とも取れる。

また、'Norma'から'N'を取ると、'orma'(読み:オーマ⇒'ouma')となる
元は'Ouma Gene'?
⇒桜満集との関連性(上記デザイナーズチャイルドの示唆および研究対象である可能性)


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年11月11日 21:21