低価格帯のレスポール

レスポールモデル

  • ストラトと並んで初心者向けギターとして挙げられる事の多いギターです。
  • それだけに各メーカーからたくさん発売されています。

Epiphone ( エピフォン )

  • 本家ギブソンの下位ブランド。
  • 正真正銘の"レスポール"は、ギブソンとその傘下のエピフォン、今はなきオービルだけです。(他社のギターはあくまでコピーモデル)
Les Paul-100
  • Heritage Cherry Sunburst, Vintage Sunburst, Ebony Black, Redの4色展開.
  • ボルトオンネック、バインディングなしとスタンダードの仕様をやや簡素にしたモデル。
  • その分値段が安く、初心者向け。
Les Paul Standard
  • PLUS-TOPとPLAIN-TOPがラインナップ。
  • 前者のボディトップには虎杢がラミネートされている。後者はラミネートされておらず、シンプルなルックスに。
  • 多少値は張りますが、スペック的には十分満足できると思います。
Les-Paul Studio
  • スタンダードの仕様を簡素にしたモデル。
  • 素朴なルックスが売りです。

PLAYTECH ( プレイテック )

  • 安いことで有名な楽器通販サイト、サウンドハウスのオリジナルブランド PLAYTECHから発売されているレスポール。
  • 飛び抜けて安い価格と作りの良さから定評があります。
LP-400
  • CHERRY SUNBURST, LEMON BURST, VIOLIN BURSTには通常の木目とフレイムメイプルトップの2種類。
  • BLACKは通常のものとレフトハンドモデルがラインナップ.
LP-500
  • LP-400より若干高いですが,その分豪華な仕様になっています.
  • P-90仕様のPUが搭載されたもの,Fホールの施されたものもあるので,この価格帯では異色のラインナップだと言えます.

Bacchus(バッカス)

  • 国産最高峰のギターブランド、momoseを母体とするブランド。
  • 知名度の割に評価は高く、個人的にはとてもおすすめです。
BLS-700
  • QMはキルトトップ、FMはフレイムトップモデル。

BRITZ(ブリッツ)

  • 伝統あるAriaの下位ブランド。
  • 低価格帯レスポールの定番でもあります。
BLP-450
  • 標準的なレスポールです。
  • カバード、ゼブラのPUがオシャレかも。

Burny(バーニー)

Burny RLG-50

Burny RLG-50

価格:46,200円(税込、送料別)

Burny ( バーニー ) RLC-55 エレキギター

Burny ( バーニー ) RLC-55 エレキギター

価格:46,200円(税込、送料別)

  • フェルナンデスがギブソン社のコピーモデルを発売する時のブランド。
  • 定番。
最終更新:2010年11月16日 01:29