贅沢なグミ 山形のラ・フランス(扇雀飴本舗 、グミ)
スペック
メーカー:株式会社
扇雀飴本舗
内容量:40g
発見日:2015年
入手場所:ナチュラルローソン 五反田西口店
参考小売価格:100円前後
原材料名:水飴、砂糖、還元水飴、ゼラチン、ラ・フランス(山形県産)、粉末オブラート(大豆を含む)、コラーゲンペプチド、酸味料、乳酸カルシウム、ゲル化剤(ペクチン)、香料、光沢剤、乳化剤
食レポ
円盤状のグミの中心にフルーツピューレが内包されたグミ。
土台部分がわりとしっかりしており、ピューレを包む上側は柔らかいが、噛み応えはしっかりしている。
表面の粉末はオブラートで、特に味はついていない。
ラ・フランスは洋梨だが、洋梨感はあるといえばあるようなないといえばないような。
味(弱い1--強い5)
硬さ |
3 |
土台が硬い |
柔らかさ |
3 |
上半分は柔らかい |
食べ応え |
2 |
100円のグミとしては普通だが少なめか |
酸っぱさ |
1 |
酸味は弱い。まろやか |
甘さ |
3 |
|
味のリアル感 |
2 |
ピューレ部分は確かにラ・フランス感はあるが…グミ部分が微妙 |
その他 |
|
表面のパウダーはオブラートの味 |
総評 3点(5点満点)
(独断と偏見による個人的感想です)
このシリーズは忠実にモチーフとした素材を使用しているところは好感が持てるが、それによって格別に美味しいかというと決してそうではないところが悲しいシリーズ。(以前発売の山形のさくらんぼはまぁ美味しかったが…)
このラ・フランスはその典型となってしまっていると思う。
そもそも洋梨自体がパンチの効いた味わいではなく、あのぬるっとした食感や香りが相まって洋梨としてのおいしさを出していると思うが、グミになってしまうとその洋梨要素の大部分が失われることとなってしまう。
このグミもピューレ部分をよく味わうと確かに洋梨なのだが、ピューレよりも体積のあるグミ部分や、表面のオブラート自体にも若干味があることを加味すると、はたして洋梨感がしっかり出ているかと言えばそうではない。
決してまずくはないのだが、美味しいと断言するには後一歩足りないと言った感がある。
最終更新:2016年04月13日 21:14