frame_decoration

角切り菓実 マンゴー(森永製菓、グミ)



スペック

メーカー:森永製菓株式会社
内容量:30g
発見日:2016年3月末頃
入手場所:NTT関東病院そばのファミリーマート
賞味期限:7ヶ月程度

原材料名:ドライマンゴー(マンゴー、砂糖)、パラチノース、ぶどう糖、植物油脂、ゼラチン、グリセリン、ソルビトール、セルロース、酒精、酸味料、マンにトール、香料、乳化剤、パプリカ色素、漂白剤(亜硝酸塩)

食レポ

森永製菓がグミ市場に殴り込みをかけてきた新製品、角切り菓実。
キューブ状のグミの中にドライフルーツが閉じ込められている。
味は完全にマンゴーのドライフルーツ。
それを、グミというゼラチン質の中に閉じ込めることによって、ウェット感を出しているようで、いわばウェットフルーツとでもいうべき製品だ。果たしてコレはグミなのか。
原材料は使用量(比重)の多い順に書かれているそうだが、その中でもドライマンゴーが先頭に来ているということはこれはグミというよりドライマンゴーなのではないかという素朴な疑問がわかないではない。
とにかく殴り込みにふさわしい挑戦的コンセプトの一品。

味(弱い1--強い5)

硬さ 1 食感は非常にソフト。
柔らかさ 5
食べ応え 2 ソフトで一粒が大きいのでわりとすぐなくなる
酸っぱさ 2 オリジナルのドライマンゴーよりは酸味があるが、それほど酸味はない。
甘さ 4 ドライマンゴーの甘さがかなり出ている
味のリアル感 5 味は完全にドライマンゴー。
その他 ドライフルーツの繊維感が若干ある(同時発売のパインよりは弱め)

総評 3点(5点満点)

(独断と偏見による個人的感想です)
パッケージに大きく角切り菓実『グミ』と書いてあるが、名称はメーカーホームページに準拠しているのでこちらでは「角切り菓実」表記とさせていただいている。
ドライフルーツそのものを使用することで、味のリアルさはこれ以上ないほど完璧。
食べた瞬間、あ、マンゴーだわ、とわかるし、ドライフルーツのマンゴーの香りやすじっぽさも食べにくくない程度に表現されている。
コンセプトは挑戦的でそこは評価したいし、パイナップル版よりもマンゴー版のほうが繊維感が少なく、食べやすい。
しかし、原材料を見ると色味の演出の問題か、マンゴー版にのみ亜硝酸塩が添付されている。
このせいか、どうしても続けて食べていると後味に漂白剤感が出てしまい、ドライフルーツがあまり好きでない層には受け入れがたいのではないかと思う。
とはいえお菓子としては普通に美味しいし、「グミだと思ったらドライフルーツだったぜ!!」という意外性は高く評価したいが、もうちょっと改良の余地があるように思うのでここは同シリーズの今後の期待をこめて3点評価としたい。

最終更新:2016年04月10日 13:05