直江兼続

No.1与六~No.4義愛の忠臣・直江兼続


【与六】

武将列伝
上杉家家臣。後の直江兼続。幼い頃から学問を好み、その知性を仙桃院に認められ、上杉景勝の小姓として取り立てられる。
その後、景勝が謙信の養子になると、供としてつき従い、謙信より「義」の精神を教わることになる。
  • MAXステータス
    統率:330
    武力:198
    補給:91



【樋口兼続】

武将列伝
上杉家家臣。後の直江兼続。若き頃から上杉景勝の軍師として活躍した。景勝と上杉景虎が争った御館(おたて)の乱では、
景虎の背後にいる北条・武田に抗するため、春日山城にあった上杉家の財産や印判を奪取。天性の知略を発揮した。
  • MAXステータス
    統率:690
    武力:414
    補給:190

  • 覚醒素材
    ]]/[[/[[]]
    銅銭:6000


【直江兼続】

武将列伝
上杉家家臣。その知性は軍事だけでなく政務や学問にも及んだ。田畑の開墾や繊維の増産など産業育成に努め、
越後に謙信の時代に並ぶ繁栄をもたらす。こうした状況を見た家臣から「旦那」と呼ばれるほど尊敬されていた。
  • MAXステータス
    統率:1575
    武力:945
    補給:434



【義愛の忠臣・直江兼続】

武将列伝
上杉家家臣。長谷堂の戦いでは、最上の長谷堂城を制圧することができず窮地に陥るが、「懸かり引きの戦法」を使って無事撤退に成功。
『最上(もがみ)記』は、この兼続の采配ぶりを「古今無双の兵」と評している。
  • MAXステータス
    統率:3100
    武力:1860
    補給:853



.
最終更新:2015年04月05日 20:14