88 名前:通常の名無しさんの3倍 :2010/06/17(木) 00:23:51 ID:???
プル「困ったときの」
プルツー「フロスト兄弟だ」
プル「料理の事ならあの二人に教えて貰えばいいよ」
プルツー「大抵の事を奴らは知っているからな」


ルー「というわけで教えてください」
シャギア「ふむお好み焼きか」
オルバ「取り敢えず材料を用意するね、兄さん」
ルー「いや、ケー…」
シャギア「オルバよ、なぜヤキソバを用意しているのだ」
オルバ「兄さん、まさか兄さんは……」
シャギア(広島風なのか、オルバよ!?)
オルバ(東京風をつくる気、兄さん!)


ビーチャ「特需だ特需!!」
モンド「変態兄弟が喧嘩するなんて明日は槍が降るよ!」
イーノ「えっと、槍にそなえて鉄の傘はどうですかー?」
パーラ「くれ!。ザコとシン分も!」
カリス「フォートセバーンの市民の分も!」
ランスロー「宇宙革命社の社員の分も!」
カトック「学校の生徒の分も!」
ガロード「ティファ、ティファは絶対俺が守るからな!!」


92 名前:通常の名無しさんの3倍 :2010/06/17(木) 12:07:33 ID:???
88
所で焼きそばが広島風なのか?
キャベツたっぷりが広島風かと思ってた

93 名前:通常の名無しさんの3倍 :2010/06/17(木) 14:47:09 ID:???
92
「そば入り」がメニューのデフォルトであるのは確かだが、
関西風にもモダン焼きって焼きそば入りあるんだよなw
だいたいバラエティ番組なんかで「焼きそば入りプゲラ」って流れになるせいで、
広島風=焼きそば入りって思われてるらしい。
ちなみに、関西圏のすべてでお好み焼きがおかずと思われているわけでもない。

広島風の定義は、キャベツをたっぷり、そしてソースはオタ○ク。
↑以外で広島風を名乗ると、広島県人は切れるw


94 名前:通常の名無しさんの3倍 :2010/06/17(木) 15:42:20 ID:???
バラエティ番組やドラマなんかで出てくるご当地ものや方言は
たいていテレビの中にだけ存在する架空のものだからねえ……

95 名前:通常の名無しさんの3倍 :2010/06/17(木) 16:04:11 ID:???
俺の親父はバリバリ浪花っ子でよくお好み焼き作ってくれるんだが、
焼きそば…本来関西って入れないんじゃなかったっけかな?

96 名前:通常の名無しさんの3倍 :2010/06/17(木) 16:50:30 ID:???
95
モダン焼きはお好み焼きじゃないという勢力も存在しますw
大阪の人ならそうかもね。
基本、焼きそばはボリュームを増すために入れるもんだから、家庭では入れないかな?
物足りないならもう一枚焼けばいいからね。
広島風も、メニューにはあるけど、注文しないとそばは入らない。

…って、なんでお好み焼き談義になってるんだww

シン「んで、なんでウチは関西風なの?」
ロラン「広島風は、焼きに技術がいるんですよ。
    一週間ほどお好み焼きだけでいいって言うなら、チャレンジしてみますけど?」
ガロード「うわ、それは勘弁…」
アムロ「まぁ試作品を処分するアテが無いこともないが…」

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年08月24日 20:49