ギム・ギンガナム |
登場作品 |
∀ガンダム |
年齢:知るわきゃねぇだろぉ |
兄弟スレでの扱い
スレ有数の脳筋として扱われている。原作でも脳筋気味だったんだからしょうがないのかもしれないけれど、何が怖いって、その彼のキャラクターがスレになじみ切っちゃってる事だろう。
兄弟スレにおける輝かしき彼の活躍
何故かロランの作った食事を食べるためだけに兄弟家に来る。
兄弟家の客分というよりは、用心棒ような扱いでナチュラルに家に“居る”
なお、高度に機械文明が発達しているはずのスレ内世界において、停電があった場合はギンガナムがターンXを起動させたのが原因だったりする。ゲンガナムの電力をいただいた時のようになぁ!
成程、兄弟スレのギンガナムとはこういうものか!
原作での扱い
ムーンレィスの武門を司るギンガナム家の統領にして、ギンガナム艦体の御大将。
∀ガンダムに登場した事実上ラスボスに当たる人物にして、作品を代表するネタキャr…武人である。
原作において、あまりにもぶっ飛んだヴィジュアルとセリフ回し(所謂冨野節)から来る強烈なインパクトから、放送以来ファンから親しまれ続けている。
その強く印象に残るキャラクターを、どのように伝えればいいのか、僕は語る術を持たない。(イグルーレポート風)。
一つだけ忠告しておくならば、癖の強いキャラクターに押されて忘れられがちではあるが、ちゃんとガンダムシリーズを背負った発言はしており、最初から最後まで全部ネタとして捉えて発言するのは少々安直であるのではないか。
余談
中の人は子安武人
F91やGにもちょこちょこと出演した後、Wのゼクス・マーキス、種のムウ・ラ・フラガ、AGEのフレデリック・アレグリアスなども演じている。中の人の演技の広さもすごいが、たぶんそれ以上にギンガナムが濃すぎたんだろう。
主な乗機
ターンXトップ
兄弟よぉ、今、女の名前を呼ばなかったかい?
ターンX
銭湯でなぁ、恋人や女房の名前を呼ぶ時というのはだなぁ
瀕死のリア充が、甘ったれて言う台詞なんだよ!
カイラス・ギリー
メリーベル「なんだいこれ? ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲じゃないかい、完成度高いなオイ」
ギム「よくもほざいたなぁあああ!!!」
※TV版だと台詞の中に出てくるだけで登場はしないが、小説版だとターンXトップを制御装置にして使用したり、Gジェネだと月光蝶でエネルギー充填したり、色々とギムに縁がある。形状は気にしちゃいけない(戒め) まあだって、一時期の富野のセンスって、コンティオとかさぁ…
主に登場したネタ
兄弟スレでなぁ!
ギム・ギンガナムの関わったネタなど
拾い切れるわきゃねぇえだろぉおおお!!
いやもう、最初期から登場してますんで…
主な関係者
主君
ディアナ・ソレル
同僚
ハリー・オード
運河人から拾ってやった
メリーベル・ガシェット
誰だっけ?
スエッソン・ステロ
きたぞぉ 兄弟ぃ!
ロラン・セアック・ガンダム
武道仲間?
ドモン・カッシュ・ガンダム(シャイニングフィンガーの正統後継者である)
アナベル・ガトー、ミスター・ブシドー(時折サテリコンのサウナ室でめんどくさい議論を展開していたりする)
よくツッコミ入れてくれる元気のいい小童である!
シン・アスカ ・ガンダム