Build Strike Gundam ビルドストライクガンダム

ベストセレクション第1弾

UNIT
B1A/U VT058R
4-紫2
戦闘配備 [0]:改装[ビルドストライク系]
(∞恒常):このカードは、コストとして、自軍手札にある「特徴:ストライク系」を持つユニット1枚を廃棄する事で、ロールコスト-2としてプレイできる。
(戦闘フェイズ)[1毎]:このカードが持つ特殊効果1つを、ターン終了時まで、「速攻」「強襲」「高機動」のいずれか1つに変更する。

ストライク系 ビルドストライク系 ガンプラ 専用「イオリ・セイ/レイジ
紫-BF
宇宙 地球 [4][1][4]

「ガンプラ(ガンダムのプラモデル)」を題材にした作品『ガンダムビルドファイターズ』から参戦した機体。
エールストライクガンダムを改造したガンプラという事で、ストライク系のデザインを踏襲している紫のユニット。

基となったストライク系のユニットは全て白だが、手札から同系のユニットを廃棄すればロールコストを0にしてプレイできる。
PS装甲の代わりに戦闘配備を持つので、再展開の手間は不要。ロールコストの大幅な節約を見込める。
ただ、少なくとも手札1枚を代償としているので、インパルスガンダムの様にジャンクヤードのカードを参照とする効果と併用する等の補填手段は考慮したい。

場に出た後は、特に意味を持たない戦闘配備を(場合によっては改装も)、速攻強襲高機動のいずれかに変更させる事ができる。
戦況に応じて選択する事ができるので、必要な時に宣言するのが良いだろう。

  • ストライク系からこのカードへ改装する事は可能だが、逆にこのカードからストライク系への改装はできないので注意。
  • 変更される特殊効果は、このカードが本来持っている必要は無い。ストライクガンダム01》から改装して得た供給を変更する事は適正。
  • 変更した特殊効果を対象に、更に変更させる事も可能。通常はロールコストを消費するだけなので意味は薄いが。

GAT-X105B ビルドストライクガンダム

アニメエディション第1弾 / ベストセレクション第3弾

UNIT
S2C/U VT069R 4-紫2
[0]:改装[ストライク系]
(>起動):このカードが場に出た場合、カード2枚を引く事ができる。
ストライク系 ビルドストライク系 ガンプラ 専用「イオリ・セイ/レイジ
紫-BF
宇宙 地球 [4][1][4]

場に出た際に2枚引ける、ビルドストライクガンダム。

手札を増やしながらユニットを展開できるという点が非常に嬉しく、取りあえず出すだけでもアドバンテージを獲得できる。
改装を経由して出しても損失は即時補填ができる上、このカード自身が改装元として優れており、スタービルドストライクガンダムをはじめとした、「特徴:ストライク系」ユニットの繋ぎとして活躍できる。

場に出た後は特に効果を持たない(戦闘配備すら無い)為、戦力としては至って普通。
他の「特徴:ガンプラ」ユニットが持つ、対象がロールする事で発揮する効果の基盤として置いておくのも有効。

  • ドローは任意。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年11月08日 06:06