LIGHTNING GUNDAM ライトニングガンダム
UNIT
07D/U VT129U
4-紫1
[1]:
改装[リ・ガズィ系/ライトニング系]
(○常駐):このカードの部隊の1番後ろの順番にいる場合、
このカードの部隊にいる全ての自軍ユニットは、「高機動」を得る。
リ・ガズィ系 ライトニング系 ガンプラ 専用「
コウサカ・ユウマ」
紫-BF
宇宙 地球 [4][2][4]
部隊の一番後ろに存在すると
高機動部隊に仕上げる事ができる、
リ・ガズィを基にしたガンプラ。
他に自軍
ユニットが存在すれば、攻撃時に高機動部隊を簡単に用意する事ができる。
攻め手に欠ける時には突破力もあるが、単独では
戦闘配備も無く、高機動も活かせない(後述)のでユニットを広く展開する
デッキを構築する様に心掛けたい。
同弾では
製作者よりも
先輩との相性が良い。
- ユニットがこのカードのみの部隊の場合、このカードは「部隊の1番後ろ」としては扱われない(「1番後ろ(2番目以降)の順番」が不在として扱われる)
LGZ-91 ライトニングガンダム
UNIT
08D/U VT133R 4-紫1
1枚制限
[0]:
改装[リ・ガズィ系/ライトニング系]
(>起動):
このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある「特徴:
トライファイターズ」を持つカード1枚を、自軍
ハンガーに移す事ができる。
(戦闘フェイズ)[1]:「特徴:トライファイターズ」を持つ自軍ユニットが3枚以上いる場合、
交戦中の敵軍ユニット1枚に4ダメージを与える。
リ・ガズィ系 ライトニング系 ガンプラ トライファイターズ 専用「
コウサカ・ユウマ」
紫-BF
宇宙 地球 [4][2][4]
「特徴:トライファイターズ」に対応したライトニングガンダム。
当該機が揃った時、敵軍ユニットへの
火力効果が起動できる。
[1]という軽い
コストで4点のダメージ、かつ交戦中という制限さえクリアすれば
戦闘フェイズと
タイミングも広く、交戦時に敵軍部隊を突破し易くなる。
場に出た際に当該のカードを探す事ができる上、このカード自体のコストも
07の時と据え置きの為、後続の展開もし易い。
射撃力も十分あるので、
ビルドバーニングガンダムの後ろに組み込んで部隊戦闘力に貢献できる。
(このカードを含めて)3枚以上の当該ユニットがいなければ平凡なユニットである為、展開が途切れない様に除去等に警戒したい。
搭乗者である
コウサカ・ユウマ《
08》は必要なユニットを保護してくれるので、併用するのも有効。
「特徴:トライファイターズ」を持つカード一覧(12現在)
「特徴:トライファイターズ」を持つユニット一覧(11現在)
- ライトニングガンダム《08》
- ビルドバーニングガンダム《08》
- ウイニングガンダム
- ビルドバーニングガンダム(次元覇王流疾風突き)
- ドム(セカイ機)
- パワードジムカーディガン《08》
- ビルドバーニングガンダム(次元覇王流流星螺旋拳)
- ビルドバーニングガンダム(ウイニングナックル)
- ライトニングガンダム(ウイニングランチャー)
- ウイニングガンダム(変形形態)
- ライトニングガンダムフルバーニアン
- トライバーニングガンダム
- スターウイニングガンダム
- トライバーニングガンダム(バーニングバースト)
- カミキバーニングガンダム
- ライトニングZガンダム
- スターウイニングガンダム(リアルモード)
- ビルドバーニングガンダム(次元覇王流聖槍蹴り)
最終更新:2016年03月13日 06:27