パトリック・コーラサワー

第3弾

CHARACTER
03B/CH GN025R
2-緑1-赤1
(∞恒常):このカードが自軍効果以外で場、手札から自軍ジャンクヤードに移動した場合、このカードを自軍ユニットセットできる。
(注:移動した直後のみ適用できる)
男性 大人
緑-00
[2][1][2]

ロックオン・ストラトスに続き、緑と赤の2色を要求するキャラ。
場か手札から廃棄(=ジャンクヤードへの移動)された時、自軍ユニットに再度搭乗する事ができる。

場からの廃棄は、戦闘ダメージ等で破壊されたり、ニュータイプの相克等で直接廃棄された場合に発生する。つまりセット先のユニットを特攻気味に使っても、別のユニットに乗り換えて戦闘修正を維持する事ができる。
恐怖政治等のキャラ破壊は事実上通じないので、このカードのセットグループのみの状態で破壊するか、ウーイッグ爆撃等で全てのユニットを同時に処理する必要が有り、非常に粘り強い。
セットカードの損失のし易さを、ある程度解消した効果とも取れる。

手札からの廃棄は、擬似的なハンデス対策として機能する。
ガンダムAGE-2 ダークハウンドの様に「手札を選んで廃棄する」効果に対しては、このカードを廃棄すればロールコストを支払わずに出す事ができる。
能動的には使えないが、相手のデッキ次第では手札に保持しておくと効果的。

緑と赤を利用した混色デッキにおいて、キャラによる戦闘修正が欲しい場合には心強い1枚といえる。
2国力のキャラとしては戦闘修正を高いバランスを維持しているので、セット先を選ばない点も嬉しい。


第6弾

CHARACTER
06C/CH VT057C
2-紫2
(>起動):このカードは、自軍効果でリロールした場合、ターン終了時まで+1/+1/+1を得る。
男性 大人
紫-00
[2][1][2]

自軍効果によってリロールした時に強化できる、紫(連邦)へと勢力を移したパトリック。

2国力で高い戦闘修正は変わらず、ロールコストも紫に変化している。国力的にもジンクス系にセットするにはうってつけと言える。
リロールフェイズの規定の効果でのリロールでは機能しないので、何らかのお膳立てが必要。
成立すれば6国力並の戦闘修正となる為、積極的に狙っていきたい。
自身がロールしている必要があるので、自分からロールする効果を活かさない場合は攻撃に出撃した後、防御時にリロールさせて起動させるする事になる。
カティ・マネキン少女の空想クランシェカスタムギラーガ改等のリロール効果を持つカードとの相性が良い。

  • 1ターンに何度リロールしても、(~する毎に、という記述ではない為)戦闘修正を得られるのは最初の1回のみ。

第10弾

CHARACTER
10D/CH GN088R
4-緑1
(∞恒常):赤のGサインを持つ全ての自軍Gは、このカードのロールコストの支払いにおいて、緑のGサインを持つGとしても扱える。
(>起動):このカードが攻撃に出撃した場合、[1]を支払う事ができる。その場合、敵軍は、このカードがいる戦闘エリアに、可能な限り自分のユニットを1枚以上出撃させる。
男性 大人
緑-00
[2][1][2]

「劇場版00」時代のパトリック。

関連リンク

10における、以下の第1テキストにて・・・
(∞恒常):○のGサインを持つ全ての自軍Gは、このカードのロールコストの支払いにおいて、○のGサインを持つ自軍Gとしても扱える。
を持つキャラ一覧(○はそれぞれの色)。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年08月10日 06:42