2月21日開催 大会レポート
今年度最初の福井大会は、2月は21日の開催でした。
“今年度は、これまでと大会システムを一新(公式)”しての開催という事で、
今月より始まったGTシード権大会2010[1st]。
GTポイントを賭けた、今回は16名の皆様に
大会イベントを盛り上げていただきました。
参加頂いた皆様、ありがとうございました!
同月、3月に発売予定の新商品に先駆けて、スターターが発売されたことがあり、
新カードを使用してのデッキがすでに各対戦テーブルで見かけられました。
さて、それでは以下に。今大会の結果を掲載させていただきます。
1~3位入賞者の方につきましては
その使用
デッキレシピをあわせて掲載させていただいています。
※ここへ掲載されている内容(デッキレシピ等)に
誤りなどがもしありましたら、
掲示板あたりでのつっこみ(確認しだい修正します)か、または
お時間許されましたら、可能な方(ご本人様)で内容の修正を
していただけるなどいただければ幸いです(汗)
1位 巴山 正也さん
使用デッキ名『only my ヒマジンブレイカー』
メインデッキ
| タイプ |
種類 |
No. |
カード名 |
枚数 |
| 白 |
U |
S-221 |
テスタメントガンダム(カイト機) |
2 |
| 白 |
U |
S-168 |
ガンダムアストレイ・アウトフレーム(バックホーム装備) |
2 |
| 白 |
U |
S-186 |
ランチャーストライクガンダム |
2 |
| 白 |
U |
S-220 |
デュエルガンダム&バスターガンダム |
3 |
| 白 |
U |
S-182 |
インパルスガンダム |
2 |
| 白 |
U |
132 |
ガンダムナタク |
2 |
| 白 |
U |
131 |
ガンダムサンドロック改 |
1 |
| 白 |
U |
120 |
ウイングガンダムゼロ |
1 |
| 白 |
U |
S-174 |
ガンダムアストレイ・アウトフレーム(ランチャーストライカー装備) |
1 |
| 白 |
U |
S-217 |
フリーダムガンダム&ジャスティスガンダム |
1 |
| 白 |
U |
S-138 |
インフィニットジャスティスガンダム |
1 |
| 白 |
CH |
79 |
ヒイロ・ユイ |
1 |
| 白 |
CH |
30 |
デュオ・マックスウェル |
1 |
| 白 |
CH |
S-104 |
レイ・ザ・バレル |
1 |
| 白 |
CH |
S-130 |
ディアッカ・エルスマン |
1 |
| 白 |
C |
47 |
ハッキング |
3 |
| 白 |
C |
9 |
中東国の支援 |
3 |
| 白 |
C |
S-99 |
青き清浄なる世界 |
2 |
| 白 |
C |
S-85 |
ロゴスの私兵 |
2 |
| 白 |
C |
S-93 |
ニュートロンジャマーキャンセラー |
2 |
| 紫 |
O |
1 |
凌駕 |
1 |
| 白 |
G |
-- |
白基本G |
12 |
| 白 |
特G |
S-54 |
歌姫の騎士団 |
3 |
サイドボード
| 白 |
U |
S-217 |
フリーダムガンダム&ジャスティスガンダム |
1 |
| 白 |
U |
S-138 |
インフィニットジャスティスガンダム |
1 |
| 白 |
CH |
S-1 |
キラ・ヤマト |
1 |
| 白 |
CH |
83 |
名無し |
1 |
| 白 |
C |
S-98 |
オペレーション・フューリー |
2 |
| 白 |
O |
7 |
終結の条件 |
2 |
| 白 |
O |
S-38 |
ブロックワード |
2 |
↓↓ 以下、簡単なインタビューに答えていただきました。 ↓↓
今回の大会の勝因は何だと思いますか?
脳内でマギーとエスパーとテーレッテーが無限ループしてたからかな?
今回の大会の感想を簡単にお願いします。
みんな強いね~。
他の参加者の皆さんに一言お願いします!
もぉらったぁーっ、アリガトー!!
2位 水嶋 信吾さん
使用デッキ名『GAIKING!!』
メインデッキ
| タイプ |
種類 |
No. |
カード名 |
枚数 |
| 青 |
U |
54 |
ボール改修型 |
3 |
| 青 |
U |
89 |
北極基地 |
3 |
| 青 |
U |
346 |
ガンキャノン(108号機) |
1 |
| 青 |
U |
347 |
ガンダム |
3 |
| 青 |
U |
348 |
ガンキャノン(109号機) |
2 |
| 青 |
U |
386 |
謙信ガンダム |
3 |
| 青 |
U |
392 |
ガンダム7号機 |
2 |
| 青 |
CH |
208 |
アムロ・レイ |
1 |
| 青 |
C |
8 |
V作戦 |
3 |
| 青 |
C |
33 |
急ごしらえ |
3 |
| 青 |
C |
43 |
政治特権 |
2 |
| 青 |
C |
101 |
火急の措置 |
3 |
| 青 |
C |
116 |
周辺警護 |
3 |
| 青 |
C |
125 |
闘いに戻る理由 |
2 |
| 青 |
O |
17 |
アナハイム・エレクトロニクス |
2 |
| 黒 |
C |
7 |
報道された戦争 |
3 |
| 青 |
G |
-- |
青基本G |
1 |
| 青 |
G |
88 |
退役軍人 |
2 |
| 青 |
特G |
84 |
ホワイトベース隊 |
4 |
| 黒 |
G |
-- |
基本G |
2 |
| 紫 |
特G |
1 |
月面民間企業 |
2 |
サイドボード
| 青 |
U |
333 |
ディジェ |
2 |
| 青 |
CH |
147 |
カミーユ・ビダン |
1 |
| 青 |
CH |
191 |
テルコット |
1 |
| 青 |
C |
41 |
ロンド・ベル |
1 |
| 青 |
C |
150 |
無垢なる怒り |
1 |
| 青 |
O |
53 |
キリマンジャロの嵐 |
1 |
| 青 |
O |
105 |
各機の連携 |
2 |
| 青黒 |
O |
2 |
繋ぎ止める楔 |
1 |
↓↓ 以下簡単なインタビューに答えていただきました。 ↓↓
今回の大会のでの順位についてどう思いますか?
予想外デース。
今回の大会の感想を簡単にお願いします。
予想外デース。
1位の方に何か一言あればどうぞ。
さすがマサ先輩っス。
他の参加者の皆さんに一言お願いします!
Rasさん次は待ってますよ!
3位 文珠四郎 宏之さん
使用デッキ名『風と炎そして水のoverture(緑赤タッチ青グロムリン)』
メインデッキ
| タイプ |
種類 |
No. |
カード名 |
枚数 |
| 緑 |
U |
178 |
ギャンM(シーマ・ガラハウ機) |
1 |
| 緑 |
U |
209 |
グロムリン |
2 |
| 赤 |
U |
154 |
サザビー |
1 |
| 赤 |
U |
C-103 |
量産型クァバーゼ(ギリ機) |
2 |
| 赤 |
CH |
70 |
シャア・アズナブル |
1 |
| 赤 |
CH |
C-46 |
トビア・アロナクス |
1 |
| 赤 |
CH |
C-55 |
ギリ・ガデューカ・アスピス |
1 |
| 緑 |
C |
84 |
光る宇宙 |
2 |
| 赤 |
C |
7 |
密約 |
2 |
| 赤 |
C |
8 |
サラサ再臨 |
3 |
| 赤 |
C |
91 |
第3の勢力 |
2 |
| 赤 |
C |
96 |
密約 |
1 |
| 赤 |
C |
100 |
作戦の看破 |
3 |
| 赤 |
C |
38 |
宇宙を統べる者 |
3 |
| 青赤 |
C |
3 |
彼方からの来訪者 |
2 |
| 緑赤 |
C |
11 |
粛清の時 |
1 |
| 緑 |
O |
98 |
一日の長 |
2 |
| 赤 |
O |
2 |
内部調査 |
2 |
| 赤 |
O |
91 |
司令部の移送 |
2 |
| 緑赤 |
O |
5 |
同胞の援助 |
2 |
| 緑 |
G |
-- |
緑基本G |
6 |
| 赤 |
G |
-- |
赤基本G |
7 |
| 紫 |
特G |
15 |
隠遁者 |
1 |
サイドボード
| 緑 |
U |
225 |
ガーベラ・テトラ |
1 |
| 青 |
CH |
191 |
テルコット |
1 |
| 赤 |
C |
58 |
古き習慣 |
1 |
| 赤 |
C |
110 |
トランス状態 |
1 |
| 緑 |
O |
132 |
宣戦布告 |
1 |
| 赤 |
O |
16 |
木星圏からの出発 |
2 |
| 赤 |
O |
34 |
幻のコロニー |
2 |
| 赤 |
O |
43 |
虚偽の報告 |
1 |
↓↓ 以下簡単なインタビューに答えていただきました。 ↓↓
今回の大会のでの順位についてどう思いますか?
満足、満足。
今回の大会の感想を簡単にお願いします。
思わぬ上位入賞達成。
1位・2位の方に何か一言あればどうぞ。
1位⇒これでは白に勝てん!
2位⇒報道+ガンダム+謙信ガンダムは化け物か!ぐふふ。
他の参加者の皆さんに一言お願いします!
風よ炎よそして水よ我に力を。
4位 勝木 文哉さん
5位 市橋 健さん
6位 細川 幸太さん
7位 林 賢太さん
8位 南北 忠憲さん
9位 村中 嘉之さん
10位 上谷 龍平さん
11位 宮腰 大輔さん
12位 敷野 昌平さん
13位 林 健一郎さん
14位 宮地 幸太郎さん
15位 巴山 優一さん
16位 高村 亮太さん
・・・以上が、16位までの入賞者の皆さんです。
皆さんおめでとうございました&お疲れ様でした!!
(最後に)
今回の大会も、終始、賑やかな雰囲気で進行することができました。
ありがとうございました!
参加してくださったみなさんのおかげで
会場はおおいに盛り上っていたように思います。
本当にみなさん、ありがとうございました。
さて次回、来月開催の大会イベントの日程については
別項の「
大会情報」のほうで更新していますので、
参加いただく方はそちらの方を確認頂くようお願いいたします。
それでは、
また次回も皆さんのご参加お待ちしています。
最終更新:2010年02月22日 21:10