アイテム生成表(弾薬、金属関係)
(ア):アクセサリー工房 (化):化学実験室 (鋳):鋳造所
(武):武器工房 (1):減らないアイテム ◎:おすすめ
弾薬
同時に必要
(化)黒色火薬 10 = 硝石 3 + 石炭 5
アルミパイプ、銅パイプは後述の「板、パイプ」の項を参照
10mm鉛の弾頭(序盤のみ、銀・鉄から精製出来る様になれば素材ごと不要)
(鋳)◎ 鉛の延べ棒 1 = ブレスレット 5
(鋳)鉛の延べ棒 1 = 鉛の小像 5
(鋳)鉛の延べ棒 1 = 鉛の小片 5
(鋳)鉛の延べ棒 1 = 鉛の板 3
(鋳)鉛の延べ棒 1 = 錨 2
. ↓
(鋳)鉛のペレット 100 = 鉛の延べ棒 1 + 弾丸モールド (1)
. ↓
(武)10mm鉛の弾頭 100 = アルミパイプ 2 + 鉛のペレット 100 + 黒色火薬 2
8mm および 10mm銀の弾頭(鉄より非力だが軽く、レベルが上がれば安易に入手可能)
(鋳)◎ 銀の延べ棒 1 = 銀メダル 5
(鋳)銀の延べ棒 1 = 銀の皿 5
(鋳)◎ 銀の延べ棒 1 = 銀の容器 7
(鋳)銀の延べ棒 1 = 銀のカップ 5
. ↓
(鋳)銀のペレット 100 = 銀の延べ棒 1 + 弾丸モールド (1)
. ↓
(武)8mm銀の弾頭 100 = アルミパイプ 1 + 銀のペレット 100 + 黒色火薬 1
(武)10mm銀の弾頭 100 = アルミパイプ 2 + 銀のペレット 100 + 黒色火薬 2
8mm および 10mm鉄の弾頭(非炸裂弾では最強)
(鋳)鉄の延べ棒 1 = 大きな鉄のボルト 10
(鋳)鉄の延べ棒 1 = 鉄のネジ 10
(鋳)鉄の延べ棒 1 = 鉄くず 3
(鋳)◎ 鉄の延べ棒 1 = ケブラーSWATヘルメット 5
. ↓
(鋳)鉄のペレット 100 = 鉄の延べ棒 1 + 弾丸モールド (1)
. ↓
(武)8mm鉄の弾頭 100 = 銅パイプ 1 + 鉄のペレット 100 + 黒色火薬 2
(武)10mm鉄の弾頭 100 = 銅パイプ 1 + 鉄のペレット 100 + 黒色火薬 1
板、パイプ
アルミの板(建物のレベルアップ、アイテム生成などに必要)
アルミパイプ(鉛・銀の弾薬精製などに必要)
(鋳)◎ アルミの延べ棒 1 = アルミ缶 10
(鋳)アルミの延べ棒 1 = アルミのクラッチ 2
(鋳)◎ アルミの延べ棒 3 = エンジンハウジング 1
. ↓
(鋳)アルミの板 3 = アルミの延べ棒 1 + ハンマー (1)
. ↓
(鋳)アルミパイプ 3 = アルミの板 1 + ハンマー (1)
銅パイプ(建物のレベルアップ、鉄の弾頭精製などに必要)
(鋳)◎ 銅の延べ棒 1 = コイン 30
(鋳)銅の延べ棒 1 = 銅のあぶみ 5
(鋳)銅の延べ棒 1 = 銅のワイヤー 5
(鋳)銅の延べ棒 1 = 銅の鍋 5
(鋳)銅の延べ棒 1 = 銅の鋲 5
(鋳)銅の延べ棒 1 = 銅のトロンボーン 1
. ↓
(鋳)銅パイプ 3 = 銅の延べ棒 1
鉄板(建物のレベルアップ、アイテム生成などに必要)
鉄パイプ(アイテム生成などに必要)
(鋳)鉄の延べ棒 1 = 大きな鉄のボルト 10
(鋳)鉄の延べ棒 1 = 鉄のネジ 10
(鋳)鉄の延べ棒 1 = 鉄くず 3
(鋳)◎ 鉄の延べ棒 1 = ケブラーSWATヘルメット 5
. ↓
(鋳)鉄板 3 = 鉄の延べ棒 1 + 弾丸モールド (1)
. ↓
(鋳)鉄パイプ 1 = 鉄板 2 + ハンマー (1)
※ 鉄パイプはほとんどの場合、
クエスト内で獲得する数で間に合う
. レベルが上がれば鋳造所でも精製出来るが
. 鉄板、鉄の延べ棒に戻せないので、むやみに造らない
矢(弓系に使用)
鉄矢尻・矢羽根付き矢(矢羽根付きの最強バージョン)
(武)同 20 = 大きな木切れ 1 + 鉄の矢尻 20 + 羽根 10 + マチェーテ (1)
(武)同 10 = 棒 1 + 鉄の矢尻 10 + 羽根 5 + マチェーテ (1)
(武)同 20 = 矢尻・矢羽根付き矢 20 + 鉄の矢尻 20
銀矢尻・矢羽根付き矢(矢羽根付きの強力バージョン)
(武)同 20 = 大きな木切れ 1 + 銀の矢尻 20 + 羽根 10 + マチェーテ (1)
(武)同 10 = 棒 1 + 銀の矢尻 10 + 羽根 5 + マチェーテ (1)
(武)同 20 = 矢尻・矢羽根付き矢 20 + 銀の矢尻 20
矢尻・矢羽根付き矢(矢羽根付きのノーマルバージョン)
(武)同 20 = 大きな木切れ 1 + 火打石 1 + 羽根 1 + マチェーテ (1)
(武)同 10 = 棒 1 + 火打石 1 + 羽根 1 + マチェーテ (1)
矢尻付き矢(弱いが貫通しないので回収が楽)
(武)同 20 = 大きな木切れ 1 + 火打石 1 + マチェーテ (1)
(武)同 10 = 棒 1 + 火打石 1 + マチェーテ (1)
太矢(ボウガン系に使用)
鉄矢尻・矢羽根付き太矢(矢羽根付きの最強バージョン)
(武)同 10 = 大きな木切れ 1 + 鉄の矢尻 10 + 羽根 5 + マチェーテ (1)
(武)同 5 = 棒 1 + 鉄の矢尻 5 + 羽根 3 + マチェーテ (1)
(武)同 10 = 矢尻・矢羽根付き太矢 10 + 鉄の矢尻 10
銀矢尻・矢羽根付き太矢(矢羽根付きの強力バージョン)
(武)同 10 = 大きな木切れ 1 + 銀の矢尻 10 + 羽根 5 + マチェーテ (1)
(武)同 5 = 棒 1 + 銀の矢尻 5 + 羽根 3 + マチェーテ (1)
(武)同 10 = 矢尻・矢羽根付き太矢 10 + 銀の矢尻 10
矢尻・矢羽根付き太矢(矢羽根付きのノーマルバージョン)
(武)同 10 = 大きな木切れ 1 + 火打石 1 + 羽根 1 + マチェーテ (1)
(武)同 5 = 棒 1 + 火打石 1 + 羽根 1 + マチェーテ (1)
矢尻付き太矢(矢羽根付きより威力は劣る)
(武)同 10 = 大きな木切れ 1 + 火打石 1 + マチェーテ (1)
(武)同 5 = 棒 1 + 火打石 1 + マチェーテ (1)
その他アイテム
釘の箱
(鋳)釘の箱 5 = 鉄格子 1 + のこぎり (1)
(鋳)釘の箱 10 = 鉄格子 1 + ペンチ (1)
(鋳)釘の箱 25 = 鉄の延べ棒 1 + ハンマー (1) + ペンチ (1) + やすり (1)
. ※ レベルが上がるにつれて、のこぎり使用(1行目)、
. ペンチ使用(2行目)、やすり使用(3行目)と移り変わる
. さらに高レベルになると鉄格子があり余り2行目に落ち着く
. そこまで進んだら鉄の延べ棒は他の用途(弾丸精製など)に回す
DLC追加アイテム
爆発矢
(武)同 10 = 棒 1 + 羽根 3 + 爆薬 1 + ナイロン糸 1
爆発太矢
(武)同 5 = 棒 1 + 羽根 3 + 爆薬 1 + ナイロン糸 1
8mm および 10mm炸裂弾
(化)爆薬 3 = 肥料 1 + 工業用溶剤 1
. ↓
(武)8mm炸裂弾 50 = 8mm鉄の弾頭 50(前述参照) + 爆薬 1
(武)10mm炸裂弾 50 = 10mm鉄の弾頭 50(前述参照) + 爆薬 1
※ 爆発矢、爆発太矢、炸裂弾は炸裂して周りを巻き込む
. しかし至近距離で当たると自分も仲間も転倒してしまうので
. 位置関係に注意しながら使用する
. また洞窟の支柱、崩落破壊にも使える
餌(ゾンビの気を逸らせるが、効力には時間がある)
(武)同 1 = 生のウサギのサドル 3 + 鉄のワイヤー 1
(武)同 1 = 大きな塊肉 1 + 鉄のワイヤー 1
(武)同 1 = 生肉 3 + 鉄のワイヤー 1
爆発餌
(武)同 3 = 餌 3(前述参照)+ 爆薬 1 + 鉄のワイヤー 1
手作りの爆薬(いわゆる手榴弾)
(武)同 5 = 動物の皮 3 + 火打石 1 + 爆薬 1 + ブレードロープ 1
グレネードランチャーの弾薬
(武)同 5 = 動物の皮 3 + 火打石 1 + 爆薬 2 + ブレードロープ 2
手作りの地雷(威力はあるが攻撃範囲が狭い)
(武)同 5 = アルミ缶 5 + 鉄のバネ 1 + 火打石 1 + 爆薬 1 + 鉄のネジ 1 + ドライバー (1)
最終更新:2016年11月20日 16:39