917名無しさん@HOME :2010/05/20(木) 10:14:35 0
「はっちゃっけ」って言葉今日始めて知ったよ。
ここ数年の夫の行動が全てこれで説明がつく。

夫は2年おきに転勤ありで現在は単身赴任3年目で本社勤務、
帰宅は11時当たり前という状況です。
末っ子長男で姉2人は子供時代とても優秀で夫だけ成績が悪かったそう。

①結婚後3年は子供2人生まれて平穏に義実家同市内に別居
②4年目に車で2時間のトメ実家の専業農家のお爺さんが跡継ぎがいないまま病気に。
 ちょうどウト退職と重なったため、義両親が技術を継ぐ。我が家も第3子誕生で多忙に
 夫が地元勤務に戻り喜んだのもつかのま「俺も農業手伝いたい!」と土日は義両親とトメ実家へ
 行くようになり農閑期以外は平日・土日も私と子ども達3人の生活に。
③5年目「最初は俺のワガママでゴメン。」と言ってた夫が
 次第に「明日の土曜は作業大変だからみんなの分おにぎり作ってもらっていい?」とか
 「嫁子の両親に子ども達預けてお前も農作業手伝える?」などと言うようになる。
 義姉の生き方が不器用だなどと姉達を見下すような発言が目に付くようになる。
④義両親はいい人で夫が「手伝って!」と私に言った夜
「私達が息子をあなたや子ども達から取り上げているようで申し訳ない。
 小さな子が3人もいるあなたに作業を手伝えなんて息子が間違ってる、すみません。
 何だか突然親孝行に目覚めたようで何なのかしら…」と申し訳なさそうに電話してくれた。

私の実家も同市内だから別に土日旦那いなくてもやっていけるけど
何で人の親になって子が親を必要な時になぜ自分が親孝行したがる訳?と理解できません。
義両親が息子は優先順位を間違えてると言い切ってるのが救いだけど…旦那の親孝行は止まりません orz
共働きで旦那には全然手かけられなかったと言ってたけど…それが原因かしら。
私は案外どーでもいいけど、家の両親がキレてますw

918 名無しさん@HOME :2010/05/20(木) 10:21:29 0
11時帰宅で土日それじゃ健康問題がマジで心配になるよねえ…
限度を超えた孝行っておかしいよな

919 名無しさん@HOME :2010/05/20(木) 10:30:11 0
実はリストラされてて、農業やりたいとか。

920名無しさん@HOME :2010/05/20(木) 10:51:34 0
>>918
上司と朝5時からゴルフ行って昼から田んぼって日もあって
そういう日は私が義両親に電話でチクり入れて早めに切り上げるようにお願いしてます。
義両親はそういう日は「今日はもう自分達だけで充分。」と嘘ついてでも私を助けてくれます。
子梨の義理姉に対しても親心をわかってないみたいな上から目線で物言うんでそっちも心配だし…
なんでいきなりそんな事になったか全然わかりません。

>>919
それすんごい怖いww
会社に電話したら「え?退職しましがた何か?」とか言われたり。
こわいよorz

 

927 名無しさん@HOME :2010/05/20(木) 14:04:58 P
>>917
はっちゃっけwww
はっちゃけだよwよく嫁ww

双方の親を集めて吊るし上げ会をやっておいた方がいいよ。
義理両親が協力的なら、お願いしてみなよ。
妻子より親優先で話し合いの時間すらないので、
食事会という名目で話し合いの機会を作りたいとかなんとか。

まーでもこういう蔑み系はっちゃけは、
とっとと別居して
「子供のいないお姉さんは配偶者と仲良く暮らして幸せな老後がまってるが、
離婚したら妻も子供もいない孤独な老後がまってるわよー。
世話をしていない子供が老後の世話なんてしてくれる訳ないしw」

とかの書き置き残しておく方が効果ありそうだけど。
つーかそんな旦那、必要?

 

931 名無しさん@HOME :2010/05/20(木) 17:06:52 0
ていうか、義親はありがたがっているどころか
申し訳なく思ってるんだよね?メリットないじゃん

932 名無しさん@HOME :2010/05/21(金) 10:43:21 0
はっちゃけは親がどう思ってるかなんて関係ないんだよ
「俺、親孝行してる!って自己満足だから


むしろこれは嫁に丸投げしないだけマシなケースかもしれんw

 

最終更新:2010年05月22日 13:17