一巻

P12 ユニコーンガムダン×オヴァンゲリオン初号機

  • 「機動戦士ガンダムUC」の主役機であるユニコーンガンダム×「新世紀エヴァンゲリオン」の主役機・エヴァンゲリオン初号機
  • もちろん元ネタもごく普通(?)の人型ロボット

P17 あんちゃんどいて、そいつ殺せない……

  • オンラインゲーム「ラグナロクオンライン」にいた「S県月宮」という残念すぎる女性プレイヤーが別の女性プレイヤーを現実で殴ろうとした際に叫んだとされる言葉「お兄ちゃんどいて!そいつ殺せない!」の改変。
  • もしくはこの事件を元にして作られた電波ソング「お兄ちゃんどいて!そいつ殺せない!」の方が直接の元ネタかもしれない。
  • 詳しくは「S県月宮」でgoogle検索。
  • ちなみにこの事件は釣り宣言がなされている。
  • ただしオフ会で当事者を見たとされる人々の間では「実際に起きてもおかしくない」と言われているらしいが……

P23 神剣ゼミ

  • 教材よりも勧誘用漫画に定評のある通信教育「進研ゼミ」
  • 主にリア充になるための教材がついてくるらしい。
  • ※友達や彼女は別途お求めください。

P40 ヴァーチャルボーヤとかネオヅオ

  • 任天堂から発売された3D携帯ゲーム機・バーチャルボーイとSNK製の家庭用ゲーム機・ネオジオ(NEO・GEO)

P66 アソパソマソ

  • 子供に自分の頭を食べさせるも愛と勇気だけが友達のナイスガイ・アンパンマン。

P85 スーパーファルコンとかオメガドライブ

  • 任天堂をどころか家庭用ゲーム機代表するゲーム機の一つ・スーパーファミコンとセガの代表作の一つであるメガドライブ。
  • 両機の現役時代はライバル機種同士だった。

P86 プレイングステイツポータブル(PSP)

  • ソニーから発売されている携帯ゲーム機・プレイステーションポータブル。元ネタも略称はPSP。
  • 近年は色々なアニメ・マンガ・ライトノベルで見かける。

P87 モンスター狩人(通称・モン狩)

  • カプコンから発売されているアクションゲーム・モンスターハンター。通称・MHまたはモンハン。作中ではPSPを使用していることからモンスターハンター・ポータブルシリーズと思われる。
  • MHはモン狩と違って味方に攻撃が通らないので夜空と肉のような疑似対戦はできない(ただし一部武器で吹っ飛んだり硬直が発生する)

P108 ギャルゲヱの世界へようこそ(章タイトル)

  • ファミ通文庫から発刊されている「ギャルゲヱの世界よ、ようこそ!」シリーズ
  • ギャルゲーやギャルゲエではなくギャルゲヱなのも元ネタ準拠。
  • 元ネタは「ギャルゲヱの世界へ」でも「ギャルゲヱの世界に」でもなく「ギャルゲヱの世界よ」です。

P110 ときめいてメモリーデイズ7(通称・ときメモ)

  • コナミから発売されている恋愛シミュレーションゲーム・ときめきメモリアルシリーズのいずれか。
  • ちなみに本家のナンバリングタイトルは4まで。
  • 3は色々と早すぎた。

P117 藤林あかり(ときメモヒロイン)

  • 元ネタであるときめきメモリアルの初代ヒロイン・藤崎詩織と思われる。
  • コミカライズ版の外見もそのまま詩織。
  • 「一緒に帰って噂されると恥ずかしいし」とか言わなさそうな感じ。

P124 長田有希子(ときメモヒロイン)

  • 角川スニーカー文庫の代表作「涼宮ハルヒシリーズ」のヒロインの一人・長門有希。
  • 描写から同シリーズの人気作・涼宮ハルヒの消失で出てきた通称・消失長門と思われる。

P135 ×(ばつ)ファイル

  • 日本でも人気のアメリカ製SFドラマ・Xファイル。
  • 前後に星奈が言った「あなた疲れているのよ」「もしくは憑かれているのよ」は同ドラマの有名な台詞・「モルダー、あなた疲れているのよ」が元ネタ。

P139 なにを言っているのかわからないと思うが、俺もなにがなんだかわからない

  • 「ジョジョの奇妙な冒険 Part3 スターダストクルセイダース」の登場人物・ジャン=ピエール・ポルナレフの有名な台詞。
  • あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!『おれは奴の前で階段を登っていたと思ったらいつのまにか降りていた』 な…何を言ってるのかわからねーと思うが おれも何をされたのかわからなかった…頭がどうにかなりそうだった…催眠術だとか超スピードだとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
  • 上記の台詞の改変コピペは、ポルナレフのAA(アスキーアート)とともに、今なおネット上にあふれている。

P139 きれいな夜空

  • 「ドラえもん」きこりの泉のエピソードに登場する「きれいなジャイアン」。
  • イソップ寓話「金の斧」をモチーフにしたひみつ道具「きこりの泉」に誤って落ちたジャイアンの代わりに女神ロボットが授けてくれた。
  • オリジナルのジャイアンよりも太い眉と凛々しい目が特徴で性格は品行方正。一人称は「ぼく」でのび太やドラえもんやスネ夫を「くん」付けで呼ぶという特徴がある。

P163 羽瀬川さんちの家庭の事情(章タイトル)

  • かつて少年サンデー増刊号に連載されていて後にドラマ化もされた「八神くんの家庭の事情」

P166 鉄(くろがね)の死霊術師(ネクロマンサー) (通称・くろねく)

  • 少年ガンガンに連載されていた同誌の代表作である「鋼の錬金術師」と平坂読著「ねくろま。」
  • 内容的には「魔法少女リリカルなのは」等も意識されていると思われる。

P170 ペプツとコ力

  • ペプシコーラとコカコーラ

P176 汚れちまった悲しみに(章タイトル)

  • 詩人・中原中也の同名の詩及びその一節。この章では実際に夜空がこの詩を読んでいた。
  • ゆよーん、やよーん。
  • ちなみにアニメ「魁!!男塾」のOPソングもこのタイトル。

P178 聖剣のブラックスター

  • 劇中ではエロゲになっているが元ネタははがないと同じくMF文庫から出版されている「聖剣の刀鍛冶(ブラック・スミス)」
  • 三浦先生はキレていい。
  • 具体的には聖剣のブラックスターをマジで書いちゃうぐらいのキレかたを。

P180 淫乱カレイドスコープ

  • 集英社スーパーダッシュ文庫から刊行されている「銀盤カレイドスコープ」シリーズと思われる。
  • 海原先生のためにアニメ化はなかったことにしてあげてください。
  • あの浅田真央も読んでたとか読んでないとか。
  • 姉の浅田舞に帯コメントはもらってた。

P206 ヤンキー侍母校に帰る

  • TVドラマ「ヤンキー母校に帰る」

P223 竜宮ランド

  • 条件や名前から愛知県名古屋市に実在していたプール・竜泉寺ウォーターパーク(現在は閉鎖済)という説が有力。
最終更新:2011年01月13日 21:08
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。