1
真名 : クーゲルパンツァー(史実/実在の兵器)/【狂気】
説明 :全体的に丸いドイツ製の戦車、クーゲル(玉)パンツァー(戦車)で直訳すると「玉戦車」となる。
一人乗りの軽偵察車輌で装甲圧は5mm、それ以外は記録もなく不明の謎兵器。
2
真名 : ムルソー(創作/アルベール・カミュ著・『異邦人』)/【異邦人】【狂気】
説明 :母親の死さえ何の感情も示さず、普段通りに過ごす無味蒙昧な男。友人のトラブルに巻き込まれアラブ人を射殺した結果一方的に死刑を宣告されるが、弁解する事もなく
人々から罵声を浴びせられることを人生最後の希望にする。
3
真名 : ヴク・グルグレヴィッチ(伝承/セルビア民話)/【月】【狂気】
説明 : 15世紀、セルビア・スレム地方を治めていた領主。黒軍を指揮してオスマン帝国と戦った英雄として知られる。
4
真名 : 若者(伝承/グリム童話『鉄のハンス』)/【異邦人】
説明 : 檻に囚われた鉄のハンスを救った事で国から連れ去られた王子様。鉄のハンスに願うことで鎧と馬を手に入れ戦争に勝利する。
5
真名 : ヨナルデパズトーリ(伝承/アステカ神話・メキシコ伝承)/【狂気】
説明 : テスカトリポカの化身の一つで冥界の悪魔。夜中に斧で木を切るような音を鳴らせ、聞いた者を狂わせ、その姿を見た者の命を奪う
6
真名 : 巨旦将来(伝承/日本)/【異邦人】
説明 : 裕福で家族もいたが、宿を願った神を追い払ったために、後に妻を残して疫病で族滅する。その後、日ごとに違う方角をつかさどる凶神「金神」として恐れられるようになる。
7
真名 : ライラ (伝承・創作/ライラとマジュヌーン・ペルシア)/【狂気】
説明 : アラブの有力部族の姫。別の部族の男子カーイスとの恋に落ちたが、彼女を想うあまり気が狂ったカーイスとの縁組を父親が拒否。
別の男と婚姻させられた結果、カーイスは発狂して砂漠をさまよい、ライラもまた夫との接触を拒んで夫を死に至らしめ、自らもまた狂死した。
8
真名 : 紅海月(概念/実在の生物)/【月】
説明 : いわゆるクラゲの一種。性的に成熟した個体がポリプ期へ退行することによって若返る、いわゆる「不老不死」の生物
9
真名 : 潮汐(概念/自然現象)/【月】
説明 : 主に海面が月の引力や他の天体の引力を受けて満ち引きする現象。場所によっては満潮/干潮で10m以上差が出る
10
真名 : ムーンナイト(創作/マーベルコミックス)/【月】【狂気】
説明 : 古代エジプトにおける月の神コンシュの像の前で瀕死の重体となっていた傭兵、マーク・スペクターがコンシュとの契約により蘇ったもの。
あるいはそれは過酷な傭兵の過去が彼に見せた妄想かもしれない。
11
真名 : 南夕子(創作/ウルトラマンA)/【月】【異邦人】
説明 : 元超獣攻撃隊TACの一員でありウルトラマンAの正体の片割れ。さらに超獣によって滅ぼされた月星人の末裔であり様々な超能力を持つ。
12
真名 : マクベス(史実・創作/マクベス)/【狂気】【月】
説明 : シェイクスピアの四大悲劇の1つである『マクベス』に登場する。主君を暗殺し王位に就くものの、内面・外面の重圧に耐えきれず錯乱して暴政を行い、貴族や王子らの復讐に倒れる。
13
真名 : カリギュラ(史実)/【狂気】【月】
説明 : 暴虐の伝説を有する古代ローマ帝国第三代皇帝。一世紀の人物。皇帝ネロの伯父。
14
真名 : エイボン (創作/クトゥルフ神話)/【異邦人】【狂気】
説明 : ツァトゥグァを信仰している魔道士。象牙の書の著者。ツァトゥグァに託された金属板を利用し、宗教裁判から土星へと逃げた。
15
真名 : 駆逐艦エルドリッジ (史実・都市伝説/アメリカ海軍艦船)/【狂気】
説明 : ステルスの実験に使用された駆逐艦。人を乗せてステルスの人体実験をしている最中に緑色の光に包まれ瞬間移動したとの噂がある。
16
真名 : 狐(伝承&概念)/【異邦人】
説明 : 東洋における霊格の高い獣、神の眷属、トリックスター、妖や狂気の元とされることもある。また所謂「まつろわぬ民」の隠語とされるという説もある。
17
真名 : テイア(史実&概念)/【月】
説明 : 45億年前に原始地球に衝突したとされる火星ほどの大きさの天体。その破片がやがて合体して月になったとされる。
この衝突の際に自転軸が傾いて季節が生まれ、月の重力によって1日が24時間になったともいわれる。
18
真名 : ガリヴァ―(創作/ガリヴァ―旅行記)/【異邦人】
説明 : スウィフトが創作した風刺作品ガリヴァ―旅行記とほぼ同一の体験をした人物。
19
真名 : ターザン(創作/ターザン)/【異邦人】
説明 : 英国人貴族の子でありながら類人猿に育てられた鋼の肉体を持つ人物。
20
真名 : 聖オリガ(史実&伝承/ロシア)/【異邦人】【狂気】
説明 : キエフ大公国第2代大公イーゴリ1世の妃、夫の死後洗礼を受けた亜使徒の称号を持つ聖人。
夫を暗殺した一族への凄惨な復讐で知られるが復讐が終わった後は治世に努め今もキエフの守護神として像が残っている。
21
真名 : パン・トファルドフスキ(伝承もしくは創作/ポーランド伝承)/【月】
説明 : ポーランドの民話、伝承における魔術師、悪魔との契約により魔術の奥義を知って、大成をなす。
その後魂を奪われるかに見えたが、賛美歌によりこれを撃退するも月に落ちる。ゆえに曰く、「月の模様はトファルドスキ卿の顔である」。
22
真名 : 夜刀神(伝承/常陸国風土記)/【異邦人】
説明 : 常陸風土記の行方郡 (茨城県)段にに登場する原野に群棲する蛇体で頭に角を生やした神。その姿を見た者は一族もろとも滅んでしまうと伝えられていた。
23
真名 : バロン・ミュンヒハウゼン・カール・フリードリヒ・ヒエロニュムス(史実もしくは創作/ほら吹き男爵の冒険)/【異邦人】【月】【狂気】
説明 : 実在の18世紀のプロイセン貴族、ほら吹き男爵として知られる。
24
真名 : 因幡の白兎(伝承/日本神話)/【月】【異邦人】
説明 : 鮫(ワニとも表記)を騙してからかった結果皮を剥がれ、治療を行った大国主に行った予言を授けた。末弟たる大国主が国を得た契機となる。
25
真名 : ユア(伝承/イヌイット、ユッピック民族)/【月】
説明 : イヌイット、ユッピック民族の伝承にでてくる霊。月のユアはあらゆる動物を制御していると信じられている。
26
真名 : リチャードゴーウィン(創作/アルジャーノンに花束を)/【狂気】【異邦人】
説明 : 明るく善良で優しい知的障碍者だった青年が、脳手術により劇的に発達した知能により幸福から孤独に連れ出された。
彼にはただ、死んだ実験ネズミ・アルジャーノンとの友情だけが残された。
27
真名 : ジェフリー・ライオネル・ダーマー(史実)/【狂気】
説明 : 「ミルウォーキーの食人鬼」と恐れられたアメリカ合衆国の連続殺人犯。被害者の知性を消し去り、体は生かしたままで自分の言うことを聞かせるゾンビにしようとしていたらしい。
28
真名 : 水子の概念(概念)/【狂気】【異邦人】
説明 : 堕胎され、生まれてくることなく死んだ胎児。胎児は一定までは人間とみなされず母親の一部とみなされる。
29
真名 : ゴア・マガラ(創作/モンスターハンター)/【狂気】
説明 : モンスターハンター4に登場する竜。狂竜ウィルスというモンスターを狂わせる鱗紛を巻き散らかす。
30
真名 : ピアノソナタ 第14番 嬰ハ短調 作品27の2(創作・概念/ベートヴェン作曲)/【月】
説明 : ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン作曲の三大ピアノソナタの一つの概念から生まれた。自身の弟子である伯爵令嬢ジュリエッタへ捧げられた曲。
31
真名 : コルヴァズの剣(創作/クトゥルフ神話)/【狂気】【異邦人】
説明 : クトゥグアの眷属の火鬼が自身の炎で鍛えた片刃の剣。強大な力を持つが使用するたびに正気を失い、いずれは使用者を焼き尽くし火鬼へと変える。
32
真名 : 蠅聲す邪神(伝承/日本神話)/【異邦人】
説明 : 日本書紀や古事記の国譲りの項目に一行だけ書かれる悪神。国譲りの際に平定され滅ぼされた土地神達の総称。
33
真名 : ラフ (伝承/タイ及びインドシナの神話)/【月】【狂気】
説明 : 元々は三人兄弟であったが、黄金と銀を施した二人の兄と異なり、末弟ラフは僧侶に満足な施しを与える事ができなかった。
このため兄二人は太陽と月になるものの、末弟ラフは醜い怪物に落とされた。怪物となったラフが兄二人を食らうことで日蝕や月蝕が起きると伝わる。
34
真名 : アルテミス(伝承/ギリシャ神話)/【月】
説明 : ギリシア神話に登場する狩猟・貞潔の女神。のちに月の女神となり、セレネやヘカテーなどの女神と同一視される。
35
真名 : カンビュセス2世(史実/アケメネス朝ペルシア)/【狂気】【異邦人】
説明 : アケメネス朝ペルシア帝国の2代目皇帝。キュロスの子でエジプトの征服を完了させ、オリエント統一を果たした偉大なる英雄であるが、
その後のシーア遠征軍の消失とエチオピア遠征の失敗で狂気に犯された
36
真名 : 張献忠(史実/中国)/【狂気】
説明 : 明末の農民反乱軍の指導者。王嘉胤や李自成などと呼応して明に対する反乱を起こし、後に四川にて独立勢力を築き大西皇帝と称した。
非常に残虐な殺戮を度々行い、四川の人口を激減させたといわれている
37
真名 : シュタイン・ドッチ(俗説/酒呑童子=外国人シュタイン・ドッチ説より)/【異邦人】
説明 : 平安時代にたまたま日本に流れ着いた外国人であるが、見た目、習慣、名前を誤解され酒呑童子として語り継がれる事になったもの。
38
真名 : マジカル・ニグロ(概念/映画におけるキャラクター類型、黒人差別)/【異邦人】 【狂気】
説明 : 映画において、悩める白人の主人公を救うためだけに存在する黒人、有益なだけの存在であるが……。
39
真名 : 李徴(創作/李徴・人虎伝・山月記)/【月】【狂気】
説明 : 幼少から博学で知られ科挙の進士に及第するも、生来の傲慢さ故に一介の官吏の身分に満足できず詩人として名声を得ようとしたが、
経済的に困窮して挫折する。下級官吏として屈辱的な生活を強いられたすえ、河南地方へ出張した際に発狂し、人喰い虎へと変じた。
40
真名 : ヴェルナー・フォン・ブラウン(史実)/【月】【狂気】
説明 : ひたすら宇宙を追い求めロケットを作り続けた男。彼のロケットはついに月に至る。
41
真名 : 名も忘れられた悲しき神 (概念/オリジナルに近い)/【狂気】【異邦人】
説明 : マレビトの到来により信仰を奪われ忘却された神。狂気に囚われ祟りを振りまく。
42
真名 : 投影された「他者」 (概念/深層心理学)/【異邦人】
説明 : 人間の行動を肯定し支える源である自尊心が阻害される環境が長く続いた場合、これを保護するために別の「他者」に投影したもの。
43
真名 : キャリー・ホワイト (創作/スティーブン・キングの小説「キャリー」)/【狂気】
説明 : 超能力を暴走させ、大量殺人を引き起こした少女。女性の原罪を背負って生まれた女性。
44
真名 : ピーター・ペベンシー (創作/C・S・ルイスの小説「ナルニア国物語」)/【異邦人】
説明 : 疎開先の古い屋敷の衣装ダンスから、異世界ナルニアに引き込まれ兄弟と共に、幻想種を率いて、白い魔女からナルニアを解放した。
45
真名 : ゴリアール(史実/9世紀~13世紀の学生ロックミュージシャンの総称)/【異邦人】【狂気】
説明 : 9世紀から13世紀にかけて、聖職者や学校の教師になるため大学などで学び始めた学生たちが将来に疑問を抱き、
やがて自由に生きることを愛し、彼らが学問の場に用いたラテン語で歌を歌い始めたもの。
46
真名 : 呉剛(桂男)(伝承/中国・日本)/【月】【狂気】
説明 : 月において延々と樹を伐り続けている人物。月にいる理由は伝承により様々。
47
真名 : 森忠政(史実/中世日本)/【狂気】
説明 : 織豊~江戸前期の武将。森可成の六男。兄とは違い背筋が寒いクズさが目立つ「戦国アノ一族」の末弟。
48
真名 : 神阿多津姫(カムアタツヒメ)日本神話/【月】【異邦人】
説明 : コノハナサクヤヒメに関する諸説ある元ネタのうち、阿多の姫つまり九州の阿多(薩摩)の姫説が採用されたもの。
49
真名 : フランク・シナトラ(史実)/【月】
説明 : ザ・ヴォイスとも称される20世紀を代表とする歌手の一人。数々のミリオンセラーを連発し、多数のミュージシャンに影響を与えた。
50
真名 : さまよえるユダヤ人(神話)/【異邦人】
説明 : ゴルゴダの丘へと向かうキリストを嘲笑(もしくは休息を拒否)したが故に、故郷と安息を失いさまよい続けることとなったユダヤ人。
最終更新:2016年12月24日 00:07