Google AppEngineからPicasaへ

参考

AuthSubかOAuthを使います。
ローカルアプリのようなclientLoginはセキュリティ上絶対やるな、とのことです。


まずこの2点をベースに進めると良いです。Pythonです。


  • コードに直接リンク。


  • Blogger用ですが、すっきりわかりやすいです。



更に参考になったサイト。


全体を通してよくまとまってます。
携帯向けPicasaViewer


ログイン周りが一番詳しいです。x.509の取得まで書かれてるのはココだけです。
クリボウのプログラミングひとりごと


Googleのマニュアルは、欲しい情報の5割位しか書いてないです。分かる人向けなんでしょう。。。しかし読まない訳にはいきません。
AuthSub in the Google Data Protocol Client Libraries



脱線気味ですがGoogleのログイン認証について詳しいです。
【Google App Engine】 WSSEチケット認証でGoogleDocsとFederationさせる



これはログインについては書かれてませんので、ログイン後にpicasa APIを使う参考です。
写真管理サービス Picasa Web Albums と GAE(Google App Engine)のマッシュアップ
最終更新:2010年10月10日 22:27
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。