13や89などの端っこターツは
手が進むにしたがって捨てられていくことも多いです。
捨てるとき、どちらから捨てますか?
他とつながりのない、孤立ターツの場合を想定して下さい。
選択肢 投票
ペンチャン、カンチャンともに外側から (11)
ペンチャンは外側、カンチャンは内側 (0)
ペンチャンは内側、カンチャンは外側 (8)
ペンチャン、カンチャンともに内側から (1)
  • 私はともに外側からです。
    少しでも手広くしたいので。
    ただ、ターツが4つ以上あれば内側から捨てます。 -- 朧な月 (2006-11-14 11:42:45)
  • 手を目いっぱい広げるため外切り。
    内切りはほとんどしないですね。 -- 策 (2006-11-14 17:14:48)
  • カンチャンは手いっぱいで受けたいので外から。
    ペンチャンは2や8を重ねるくらいしかウマミがないので、内から。
    同じ牌を重ねて雀頭を作れる可能性よりも、その一巡で誰かが聴牌する危険性のほうが高いので。 -- 岬 (2006-11-16 13:21:29)
  • 一概にはいえないけど外側からかなぁ
    他家の捨て牌との相談のところもあるし -- †sasara† (2006-11-19 10:27:24)
名前:
コメント:
最終更新:2024年01月04日 21:47