ハリーセン [#dc7ab521]
No.211 タイプ:みず/どく
通常特性:どくのトゲ(接触技を受けると30%の確率で相手をどく状態にする)
すいすい(天気が「あめ」の時、素早さが2倍になる)
隠れ特性:いかく(場に出た時か戦闘中この特性を得た時、場に出ている相手全員の攻撃を1段階下げる)
体重 :3.9kg(けたぐり・くさむすびの威力20)
#table_edit2
#table_edit2
数少ない「
みず×
どく」複合タイプ。
同複合のうち種族値合計はもっとも低いが、隠れ特性「&taglink(いかく);」により物理に対してある程度の役割を持つことができる。
しかし、回復技がないため流すに留まり、第7世代から登場した
ドヒドイデに様々な面で劣りがちである。
「&taglink(いかく);」持ちの物理流しという観点でも、
ギャラドスには総合的な能力で劣る。
みちづれ、ちいさくなるなどのハリーセン独自の補助技を活かした差別化は必須と言える。
サン・ムーンでは防御
種族値が+10上昇し、相性上は有利な
フェアリータイプも増加したが、その多くはハリーセンの苦手な特殊アタッカーである。
そのため、役割を持てるかには疑問が残るところ。
&color(dodgerblue){過去の型};は
こちらに、
&color(limegreen){ネタ型やマイナー型};は
こちらにあります。
特性考察 [#jecaa978]
- すいすい
- 雨パで運用するなら。自身であまごいを使うには耐久が怪しいが、みちづれやだいばくはつは使いやすくなる。
- 草に強く、電気4倍でない物理水すいすいという個性を活かしたいところ。
- ただし、電気4倍ではあるがはねやすめに加え倍以上の特殊耐久を持つマンタインの存在が気がかり。
- どくのトゲ
- でんじはやねっとうの邪魔になったり、毒にしたいなら必中のどくどくがあったりで役に立たない。
- いかく
- 隠れ特性。物理耐久を補え、他のポケモンのサポートにもなる。
- 3つの中では最も使い勝手がよい。
- 入手方法はVC版からの転送と第5世代のPDW。
技考察 [#l2706106]
- #table_edit2
型考察 [#pd5a5f2d]
物理受け型 [#k3c149e0]
- 特性:いかく
- 性格:ずぶといorわんぱく
- 努力値:HP252 防御252
- 持ち物:くろいヘドロ/オボンのみ/ゴツゴツメット
- 選択攻撃技:たきのぼり/どくづき/ねっとう/アシッドボム
- 選択補助技:でんじは/どくどく/どくびし/ちょうはつ/みがわり/いたみわけ/みちづれ
炎・格闘・虫・鋼・フェアリーなどの物理アタッカーをいかくで流し、でんじはやどくびしを撒く。
バシャーモ、
ハッサム、
マリルリ等タイプ的に有利な相手は多い。
ギルガルド対策として地面技を持つポケモンも増えたため注意が必要。
役割の似ている
ギャラドスとの差別化を意識したい。
#table_edit2
ちいさくなる耐久型 [#n4d99990]
特性:いかく
性格:ようきorおくびょう
努力値:HP252 素早さ252
持ち物:くろいヘドロ
確定技:ちいさくなる/みがわり
選択攻撃技:たきのぼり/どくづき/ねっとう/アシッドボム
選択補助技:でんじは/どくどく/ちょうはつ/いたみわけ
ちいさくなるで回避率を上げる耐久型。
基本的には先制でみがわりを置くために素早さに努力値を振るが、でんじはを使うなら他に振ってもよい。
ダメージ源としてどくどくorねっとうorアシッドボムは入れたい。
すいすいアタッカー型 [#zf24d3f4]
特性:すいすい
性格:いじっぱりorようき
努力値:攻撃252 素早さ252
持ち物:いのちのたま/きあいのタスキ/各種Zクリスタル
確定技:アクアテールorたきのぼり/どくづき
選択攻撃技:とどめばり/アクアジェット/れいとうビーム
選択補助技:みちづれ/どくどく/ちょうはつ
どくづきによりメジャーな雨アタッカーの苦手とするとつげきチョッキ
カプ・ブルルや
カプ・レヒレなどで止まらない点が魅力。
また雨下での高速みちづれは唯一無二の個性で、Zワザで1体落としたあと苦手な控えもみちづれで無理やり持っていく芸当が可能。
対ハリーセン [#za95fca7]
特性「いかく」と優秀なタイプによる流し性能。
でんじは+たきのぼり、ねっとう、どくびし、ちいさくなる、ちょうはつ等、補助技が豊富。起点構築能力が高い。
毒無効であり、耐久潰しとして有用な技を多く覚える。
みちづれやだいばくはつを覚えるので、死に際に一体持っていかれることも。
攻撃力は低いので後出しは簡単だが、でんじはやねっとうが怖い。
特殊型の電気タイプやラム持ちで水等倍の地面タイプなら出しやすい。
ほとんどが補助技を使ってくるのでちょうはつやこだわりトリックも有効。
ちいさくなるの耐久型には必中技、みがわり貫通技、ほえる・ふきとばしなども有効。
覚える技 [#jb6c64bd]
レベルアップ [#o086254f]
#table_edit2
技マシン [#w373848b]
#table_edit2
過去作技マシン [#k190f408]
#table_edit2
タマゴ技 [#zfc1fd3c]
#table_edit2
教え技 [#f2626870]
#table_edit2
{{
3rd |
4th |
5th |
6th |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
Em |
○ |
○ |
○ |
いびき |
50 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
Em/XD |
○ |
○ |
○ |
こごえるかぜ |
55 |
95 |
こおり |
特殊 |
15 |
|
|
○ |
○ |
○ |
アクアテール |
90 |
90 |
みず |
物理 |
10 |
Lv |
|
○ |
○ |
○ |
シグナルビーム |
75 |
100 |
むし |
特殊 |
15 |
タマゴ |
|
○ |
○ |
○ |
とびはねる |
85 |
85 |
ひこう |
物理 |
5 |
|
|
HS |
○ |
○ |
いたみわけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
|
|
|
○ |
でんげきは |
60 |
- |
でんき |
特殊 |
20 |
|
|
|
|
○ |
みずのはどう |
60 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
タマゴ |
FL/Em |
|
|
|
つるぎのまい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
技マシンでは覚えられない |
○ |
|
|
|
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
○ |
|
|
|
ものまね |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
○ |
|
|
|
でんじは |
- |
90 |
でんき |
変化 |
20 |
技73 |
○ |
|
|
|
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技90 |
Em |
○ |
|
|
ころがる |
30 |
90 |
いわ |
物理 |
20 |
|
Em |
|
|
|
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
4th:技58 |
Em/XD |
|
|
|
いばる |
- |
85 |
ノーマル |
変化 |
15 |
技87 |
Em |
|
○ |
|
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技88 |
Em |
|
|
|
まるくなる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
|
Em |
○ |
|
|
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
|
XD |
|
|
|
じばく |
200 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
|
○ |
|
|
ダイビング |
80 |
100 |
みず |
物理 |
10 |
ORAS:秘07 |
|
HS |
|
|
ずつき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
遺伝 [#ebb99eb2]
#table_edit2
{{
タマゴグループ |
水中2 |
孵化歩数 |
5120歩 |
性別 |
♂:♀=1:1 |
遺伝経路 [#gc640c1e]
#table_edit2
{{
&tag(ポケモン,第二世代,みずタイプ,どくタイプ,すいちゅう2グループ,どくのトゲ,すいすい,いかく);
最終更新:2018年02月10日 21:49