仮面ライダー朧(オボロ)
動植物の死骸に、人間の、人間に対する“怨み”の念が宿り、異系の怪物“怨鬼”となる。怨鬼は人間の魂を餌とし、その魂わ自らの力と変える。
怨鬼から人々を守るため、神は一人の人間に使命を与えた。名は春日 明。明は神に与えられた変化の神器・朧月輪(オボロゲツリン)という腕輪を使い仮面ライダー朧となり、怨鬼と闘う。
仮面ライダー朧
月光の型
朧月輪で変身した最初の姿。鎧武者を思わせるその風貌は、月夜に神々しく輝き、腰に携えた妖刀・三日月丸は怨鬼の魂を一刀のもとに浄化する。必殺技は三日月丸での一刀両断:円月斬
閃光の型
二つ目の変化の神器・朧閃輪によって変身した姿。月光の型が武者のような姿だったのに対し、閃光の型は忍者の様な高速戦闘を得意とする。武器は双刀・弐閃壱光。
必殺技は弐閃壱光で敵を八つ裂きにする:千光斬
夜叉の型
最後の変化の神器・鬼光輪(キコウリン)によって変身した姿。明の、怨鬼に対する怒りの念を力に変える恐ろしい型。
明の身体への負担も大きく、よほどの敵が現れない限り変身する事はない。武器は4mの巨大な槍・鬼刻(オニキザミ)。必殺技は鬼刻で敵を凪ぎ払う:鬼葬灰迅
怨鬼(エンキ)
場合によっては二体以上の動植物が一体の怨鬼を造り上げる場合もある。
怨鬼・クモハチ
千匹の蜘蛛の死骸が、大昔に戦によって死んだ人間の男の念によって一つになり怨鬼となった姿。
怨鬼・シバ
馬の死骸に、放火による火事で死んだ家族の怨念が宿った姿。炎に包まれた体は全てを灰に変える。
怨鬼・カブト
カブトムシとクワガタの死骸に、空襲によって死んだ双子の兄弟の念が宿り怨鬼となった姿。
怨鬼・ハナ
朽ち果てたバラの花に、通り魔に殺された少女の念が宿り怨鬼となった姿。
怨鬼・ツバサ
カラスの死骸に、イジメで自殺した少年の魂が哉デリ怨鬼となった姿。
怨鬼・ミズキ
ウミヘビの死骸に、交通事故で死んだ青年の念が宿り怨鬼となった姿。
極怨鬼
一つの死骸に、五人以上の魂が宿った怨鬼。
極怨鬼・コハル
狐の死骸に、支配者によって虐殺された九人の巫女の念が宿った姿。とても美しく神々しい姿をしている。
極怨鬼・コテツ
虎の死骸に、かつて戦に敗れ死んでいった八人の武将の念が宿り怨鬼となった姿。
究極怨鬼
複数の動植物の死骸に、十人以上の人間の念が宿った最強の怨鬼。
究極怨鬼・オウ
ライオン、サメ、ワシ、スズメバチ、樫の大木の死骸に、その昔最強の十剣とされたが敵国にとらえられ拷問のあげく次々に殺された十人の剣豪の魂が宿った。
究極怨鬼・ヒメ
女豹、珊瑚、孔雀、蝶、牡丹の死骸に、戦で主を失った城の姫君とその召使い十人の魂が宿った姿。
最終更新:2023年12月11日 21:50