カートゥーンスーパーファイターズ ブンブンドライバー




設定

パーティーゲームは本作からプレイヤー全員で一台の乗り物に乗ってマスを移動し、ステージのゴールにつくまでに「リトルスター」をどれだけ多く集められるか競うルールに変更された他、これまではDr.IQデラックスの指令により活動をしていたが、今作では彼がTPC長官に任命され多忙な日々を送っていることから基本的にマリオが活動指揮を執るようになった。それに加えて本作品では従来の『ブンブンドライバー』とは異なる設定を加えている。

  • 前二作よりもストーリーを分かりやすくし、主題歌なども全体的に低年齢向けの要素を取り入れている。
  • 各国の人々との交流を描き、より視聴者に親近感を与えた。
  • 特撮ヒーローやカートゥーンネットワークとディズニー・チャンネルのニュージェネレーションカートゥーンキャラクターに変身するシーンが大幅に増え、マリオ以外はマーブルマンの変身アクションシーンがあまり見られなくなった。実はニュージェネレーションカートゥーンキャラクターに変身する際は、カートゥーンキャラクターのスピリッツを秘めたプリペイドカード「トゥーンプリペイドカード」を使用している。トゥーンプリペイドカードにキャッピーがキャプチャーしている。

しかし、逆に本編ではマイナスの印象を持つ設定なども発生してしまう。

  • ラプターナイトの余命というオリジナルでは重要だった要素は、このリブートに入ってから早々に解決し、リブートでは単なる不死身のサイボーグとなってしまった。
  • 変身アクションを重視したせいで、プレイヤー全員で一台の乗り物に乗ってマスを移動してステージのゴールにつくまでに「リトルスター」をどれだけ多く集められるか競うルールはなかったことにするしかなくなってしまい、「仲間からバックアップを受け戦う」との構図が強調されるようになる。尚、マーブルマンコップと共に戦うはずだった歴代特撮ヒーローやカートゥーンネットワークとディズニー・チャンネルのニュージェネレーションカートゥーンキャラクターがすぐボケをかますので、仲間からツッコミを受ける事が極端に多い。そのことが、歴代特撮ヒーローやカートゥーンネットワークとディズニー・チャンネルのニュージェネレーションカートゥーンキャラクター客演エピソードの発端である。
  • リブートともなるとマンネリ化し、作画や脚本のクオリティがオリジナルよりも低い回も見られるようになった。

大宇宙にねがいを

あらすじ

アニメ・映画・ゲーム等のキャラクターたちが人間と共存している世界「トゥーン銀河」。

かつてハシリヤーズが銀河全体を恐怖と絶望に陥れ、破滅寸前に追いやられる。だが、そこに突然現れた「究極の救世主」により宇宙は救われ平和な時代が訪れた筈だった…。

それからしばらく経ち、「トゥーン銀河」のブロッサム、バブルス、バターカップの3人の宇宙スーパースターが生まれた。3人の宇宙スーパースターは父親代わりの宇宙局司令官ユートニウム長官や地球人に見守られ、騒がしくも幸せに暮らしていた。しかし、突如現れたハシリヤーズにより星は崩壊。愛する人達もいずこへ消え去ってしまった…。悲しみにくれる3人の前に、奇跡の星屑「コメットX」を守護していた宇宙の妖精オルフィリアが現れる。彼女は、ユートニウム達を救うためには、仲間を集めハシリヤーズを倒すことだと告げる。

失ったものを取り戻すため、宇宙を救うため、覚醒した力で3人の宇宙スーパースターはハシリヤーズに立ち向かう。

その先にある希望、絶望、そして真実とは……?!

時間の星屑エクステンデッドコメット

舞台は映画・ゲーム・アニメ等のキャラクター達が人間と共存している世界で、マリオたちがハシリヤーズに奪われたリトルスターを取り返すための冒険に出発する。

破壊屋九大現場監督のプロミネンスQの密売により、マリオたちが他のキャラクターたちから迫害を受ける場面は『無敵超人ザンボット3』の設定をより多く取り入れている他、プロミネンスQの密売の阻止の方は、薬物乱用防止キャンペーンを取り入れている。

あらすじ


舞台は任天堂をはじめ、カートゥーン ネットワーク、ディズニー・チャンネルなどのキャラクター達が人間と共存している世界。

ある日の夜、マリオたちは夜空に輝く星「リトルスター」を望遠鏡で観察していた。すると、突然リトルスターが異空間に吸い込まれ始めていく。その原因はマシーンでリトルスターを吸い上げていたハシリヤーズの仕業だった。事態を目の当たりにしたマリオたちは、ハシリヤーズからリトルスターを取り返し、夜空を元通りにするための冒険へと出発する。

一方のワイルドラス・スピンドリアは、彼らがリトルスターを取り返すのを阻止するため、密かに2人の刺客を差し向けていた。

しかし、ある日突然マリオたちはメタナイトから冒険の中止を言い渡されてしまう。何故なら、マリオたちがリトルスターを取り返すことは、破壊屋九大現場監督が新型違法薬物「プロミネンスQ」を密売し、トゥーンを廃人にしてしまうことになるからだ。最恐の暴君「暴力の将」の要求は「エクステンデッドコメット」のようだ。

ワイルドラス・スピンドリアは激怒した。リトルスターがいつまで経ってもさっぱり集まらないからだ。しかし、破壊屋九大現場監督の狙いは、プロミネンスQの密売だけではない。彼らは、人間界とトゥーンワールドだけでは飽き足らず、トゥーン銀河まで支配しようとしていているのだ。まさにリトルスターを取り返すはずだった冒険は、三つ巴の戦いだった。

何故破壊屋九大現場監督はプロミネンスQでトゥーンを廃人にしていくのか?いつになったらマリオたちはリトルスターを取り返せるのか?

作中用語

  • プロミネンスQ
時間超人の天才科学者が開発した新型違法薬物。彼らが無料配布している特別な健康食品だと称しアイスクリームやエナジードリンク、スナックバーやヨーグルトの役割を果たし、健康食品としてネット販売し直ぐに大ヒット。ところが、薬物には恐ろしい副作用があり、摂取するか食べて暫く経つと廃人になり、軈て死に至る。それにごくごく稀に獣人化する副作用もある。時々ごくごく稀には狂暴化する副作用も存在する。まさにトゥーンを殺害する代物である。

  • 暴力の将
かつて世界を恐怖と絶望に陥れた最恐の暴君。キャラクターたちが欲望のような享楽を繰り返すことを危惧し、マーブルマンコップやキャラクターたちを殲滅する決断を下し、時間犯罪コンシェルジュと共にトゥーン銀河へ侵攻した。

名場面


キャラクターたちがマリオたちを迫害したのは、プロミネンスQの密売が発端だと思われる。

ヘンリー(きかんしゃトーマス)「酷いよ!!仲間を廃人にするなんて!!」

ジェームス(きかんしゃトーマス)「本当、酷いよ!!」

ダック(きかんしゃトーマス)「お前らリトルスター取り返し隊はキャラクターの敵だ!!救世主なんかじゃない!!!」

エドワード(きかんしゃトーマス)「お前ら!リトルスター取り返し隊だとか、悪いのはハシリヤーズだとか、上手い事言いやがってぇ!!!」

ゴードン(きかんしゃトーマス)「結局は、破壊屋九大現場監督とか抜かす悪者と同じ、平気で誤魔化す酷い奴らだったんだなぁ!!」

大鷲の健「破壊屋九大現場監督のプロミネンスQの密売によって、トゥーン銀河はかつてない恐怖と絶望に叩き落されました。」

ハシリヤーズの逆襲

あらすじ

ワイルドラス・スピンドリアは皇帝ムカムカの叱責を受けていた。マリオたちにいつまで経っても勝てないからだ。

早速、ワイルドラス・スピンドリアは毒をもって毒を制すことで、マーブルマンコップを時間旅行ツアー潰そうと考えた。

マーブルマンコップはワイルドラス・スピンドリアの野望を潰すために時間旅行ツアーに乗り込んだ。

第二部(最終章)

トゥーン銀河と最後の決戦

あらすじ

ハシリヤーズとの戦いから数ヶ月、幸せな生活を過ごしていたマーブルマンコップの前にディランズが現れた。

ディランズはキャラクターを抹殺する為に、トゥーン銀河へ赴く。その後、シアーズの体が消滅し始める。ブルーズがディランズに殺害されていたことを悟ったゴールドザウラーたちは、急遽、タイムシップを造船し、トゥーン銀河へ向かった。

これが、ブンブンドライバー最後の戦いである。
+ タグ編集
  • タグ:
  • ディズニー・チャンネル
  • カートゥーンスーパーファイターズ・エクステンデッド・ユニバース
最終更新:2024年05月04日 00:01
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。