神宮京平

ゲーム『龍が如く(初代)』の登場人物。警察畑出身の国会議員。
CV:吉田裕秋
演:名越稔洋(当時の龍が如くスタジオ代表)

概要

初代『龍が如く』のストーリーにおける黒幕で、シリーズのヒロイン・澤村遥の父親でもある。警視庁出身の代議士で、内閣府調査室「MIA(ミニストリー・インテリジェンス・エージェンシーの略)」の室長。

元々は高い志を持った善良な人間だったが、他人から貰った権力に溺れて堕落してしまい、この国のためという言葉を免罪符に己の悪事を正当化する外道になってしまった。
東城会三代目会長・世良勝とは同じ大学に通っていた親友で、若い頃は共に学生運動に参加していた。
世良が東城会に入った後も、政界へのバックアップとして東城会を頼っている。

劇中の動向

総理の娘との縁談が入る前に付き合っていた澤村由美と実の娘である遥のことで脅迫してきた記者の死体遺棄を世良に協力してもらい、さらに2度とスキャンダルがないようにするため2人の殺害を依頼する。
しかし風間新太郎により計画が失敗した挙句、殺害を依頼していた世良が風間の説得により裏切り、自身がマネーロンダリングで東城会に預けていた100億が盗まれてしまったため、その報復として錦山彰を唆し東城会を混乱させ、世良の殺害に成功する。
世良を殺害した後、錦山に世良が生前東城会四代目を指名した遺言状を遺していたと教え内部分裂を画策する。(この段階では錦山を唆すための嘘ではあったのだが、遺言状は実在しており世良から風間に託されていた)

世良の裏切りによって、東城会を切り捨ててバックアップ先を近江連合に鞍替えすることを考えて五代目会長郷田仁と交渉して協力を得た。(実際には、会長の息子の郷田龍司の独断であった)
その後、MIAの部隊を率いてミレニアムタワーに姿を現し、今度こそ由美と遥を始末しようとするが、そのことについて激怒した桐生一馬によって阻止される。そして自身の100億がミレニアムタワー最上階のバー「アレス」に隠されていたことを知ると、由美を銃撃し100億を取り戻すために桐生たちを殺そうとした瞬間、錦山にナイフで腹を刺され、最期は100億もろとも錦山の自爆に巻き込まれ爆死した。

爆発後、神宮の100億はミレニアムタワーから神室町中に降り注ぎ、この出来事がある男の人生を良くも悪くも大きく変えることとなった。
また、後に彼のマネーロンダリングには警視庁副総監である宗像征四郎が関わっていたことが明かされている。


『龍が如く維新!』では

坂本龍馬関連の作品でイメージが悪い土佐藩15代藩主「山内容堂」として登場した。
『1』同様ストーリーの黒幕である。武士の風上にも置けない小物な性格で、拳銃を使って武市半平太に不意打ちを掛けたり、逆に自分が追い詰められると掌を返して龍馬に助けを請うなどしていた。

土佐を利用して内戦状態の日本をイギリスに売り渡し、自身が国王(つまりは帝になって代わること)になるという目的のために暗躍しており、後に龍馬に対して今の日本に未来は無いと語って必死に自己弁護をしたが、最後は龍馬から一蹴されてそのまま斬殺され、死後「山内容堂」という存在すらも武市に利用されるという哀れな末路を辿った。

本編の元々高潔な人物だったという設定は微塵も無く、サブキャラとして登場している遥とも無関係だった。

関連項目

龍が如く関連作品に登場する極道で下の名前が同じ京平繋がり。彼も作中で様々な悪事を行っている外道だが、彼の場合は組長にだけは強い忠誠心を持っている。そのため、自身の行動が原因で組長に累が及んでしまった場合、己の罪を贖おうという潔さを持っている。
龍が如く関連作品に登場する警視総監で、性格と容姿が似ている。ラスボスの好きだった女と結ばれたという共通点も存在している。
龍が如く関連作品に登場するIT系メガベンチャー企業のCEOで、経緯は違うが彼も妻子共々に危害及び命を狙っている者繋がりで、今までの行いが神宮以上の外道である。
+ タグ編集
  • タグ:
  • 龍が如く
  • 国会議員
  • 警察官僚
  • 悪徳議員
  • 外道
最終更新:2024年07月21日 12:27
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。