*イーゴ・モッコス #ref(gowa2.png)#ref(crystalgoh.png) ''"ゴワハンド狸"''&br() ゴワハンド島海軍艦隊の司令官。思慮深く、時に狡猾な計略を駆使することから「ゴワハンド狸」の異名で知られる。&br()裏方での政略・戦略と得意とし、積極的に最前線に赴くことはないが、前線指揮官としての能力も優秀。いざ前線に出る際には一般的なゴワハンドの武者のイメージと違わない勇猛さを見せ、話し方も若干荒くなる。 ---- ***台詞 雇用時:「我々も既に、時の流れに入ってしまったようだ……。」 死亡時:「イーゴ・モッコス、一生の不覚……!」 ''必殺スキル使用時'' &bold(){&color(gray){士気向上(防御):}}「死んでもここを守り抜く!ゴワハンド星の意地を見せたれや!」 ''戦闘ボイス'' #region(前進時) 「来たか……!」 「かかれーっ!」 「今だ! かかれーっ!」 「よし……!」 「おそらく彼らは、徹底抗戦に出てくるだろう。」 「長引いては面倒になる……。」 「激しい戦いになるぞ……。」 #endregion #region(互角、優勢時) 「来たか……!」 「かかれーっ!」 「今だ! かかれーっ!」 「よし……!」 「こちらが尻尾を振って、折れるのを待つ気か……?」 「また一人、歴史の渦に呑まれたか。」 「長引いては面倒になる……。」 「激しい戦いになるぞ……。」 「おそらく彼らは、徹底抗戦に出てくるだろう。」 「現実から浮き上がっては、何にもならん。」 #endregion #region(劣勢時) 「死んでもここを守り抜く!」 「ゴワハンドの意地を見せたれや!」 「これ以上戦いを長引かせるわけにはゆかぬ!」 「おそるべき力……!」 「馬鹿げた真似を……!」 「なんということだ……!」 「我々も既に時の流れに入ってしまったようだ……。」 #endregion ---- ***タイプ ''ステータス(個人・部隊スキル込み)'' |レベル|[[クラス]]名|HP|MP|攻撃|防御|魔力|素早さ|技術|HP回復|MP回復|移動タイプ|移動力|召喚数|ノック耐性|財政値|種族|性別|h |1|クリスタルゴ型機動ロボ|&color(blue){4730}|100|&color(blue){63}|&color(blue){52}|50|60|50|5|15|飛行|140|0|無敵|0|風評被害族|男性| |15|クリスタルゴ型機動ロボ|&color(blue){8211}|100|&color(blue){107}|&color(blue){104}|92|60|64|21|15|飛行|140|0|無敵|0|風評被害族|男性| |25|クリスタルゴ型機動ロボ|&color(blue){10626}|100|&color(blue){140}|&color(blue){143}|122|60|74|33|15|飛行|140|0|無敵|0|風評被害族|男性| ''耐性(個人・部隊スキル込み)'' ||近接|弓矢|火|光|幻覚|混乱|長柄|銃撃|水|土|麻痺|石化|能力低下|突撃|風|雷|毒|恐慌|闇|魔力|沈黙|即死|h |汎用系|&color(red){-1}|&color(blue){+2}|&color(blue){+2}|&color(blue){+2}|0|0||||||||||||||||| |迎撃系|||||||0|&color(blue){+2}|&color(blue){+2}|&color(blue){+2}|&color(blue){+5}|&color(blue){+2}|&color(blue){+3}|||||||||| |衝突系||||||||||||||&color(red){-2}|&color(red){-2}|&color(blue){+2}|&color(blue){+5}|&color(red){-2}||||| |その他|||||||||||||||||||0|&color(blue){+1}|0|0| 一般ユニットより高い・低い耐性は強調表示 ''戦闘スキル'' |スキル名|LS|習得LV|攻撃力|射程|属性|減速|消費MP|備考|h |無双乱舞&br()(近接属性)|||攻撃×100%(2回)(範囲攻撃大)&br()魔力×20%(範囲攻撃大)|接敵|近接|80%||ノックバック(歩兵にも効く)| |クリスタル砲|||攻撃×90%(範囲線上)&br()魔力×20%(範囲線上)(貫通2hit)|500|光|80%||接敵時使用不能&br()使用後砲撃系スキル使用不能(2回)| |近接攻撃&br()(遠距離攻撃)|||攻撃×100%(2回)&br()魔力×20%|80|近接|80%||| |キュア|''LS''||状態異常回復|400|補助|100%|0|接敵時使用不能&br()使用後、同スキル使用不能(3回分)| |士気向上(防御)|||防御力強化(最大限)|5000(範囲内味方全員)|補助|100%|0|''必殺技''&br()使用後、同スキル使用不能(3回分)| |整列|||固定値20(移動力アップ)|自分のみ|移動力アップ|100%||移動力アップ| ''部隊スキル'' |スキル名|上昇値|h |HPアップ|HP+15%| |攻撃力アップ|攻撃+10%| |防御力UP|防御+15%| ''個人スキル'' |スキル名|習得LV|上昇値|h |魔力攻撃耐性||魔力耐性+1| |基礎強化(防御)|15~24|防御+4| |基礎強化(HP回復)|15~24|HP回復+2| |基礎強化(防御)|25|防御+8| |基礎強化(HP回復)|25|HP回復+4| ---- ***雇用 |~雇用可能兵科|[[帝国歩兵系]] [[帝国槍兵系]] [[帝国銃兵系]] [[帝国照術師系]] [[帝国地術師系]] [[帝国空術師系]] [[SUMOUレスラー系]] [[ニオーム型機動ロボ]]| |~人材雇用|''雇用元:''なし| |~|''雇用先:''[[課長]]| |~ランシナ勢力名|ゴワハンド艦隊| |~雇用費|ランダムシナリオ:2600 ひとくちランシナ:4000| ---- **考察 リーダーとしては攻撃力と耐久面をそこそこ上げる。そのため配下は[[帝国歩兵系]]か[[帝国槍兵系]]、あるいは[[SUMOUレスラー系]]を入れるのが無難だが、 攻撃能力とキュアはほぼ死んでしまうものの、[[二オームくん>ニオーム型機動ロボ]]を配下に入れて後衛を守る強固な壁にするのもおすすめできる。 ---- :キャラ解説|ゲーム内の設定 ---- :元ネタ| イーゴ・モッコス:バクシンガーにおいて銀河烈風隊と幾度となく兵刃を交えた[[新太陽系連合]]の司令官の一人である。その中でも一際精強と知られるゴワハンド星の艦隊を率いており、最終的に主人公たちを打ち倒す存在となる。その勇猛さと軍人然とした態度、また最強部隊を率いている経歴からモデルは西郷隆盛と思われるが。彼の場合は盤外の駆け引きや政治的な腹芸も得意ときているので、その相棒でもあった大久保利通の影も強くみられる(西郷どんはむしろそういうのが苦手過ぎて散々利用されまくった人物である)。大局を見ることができる人物で、周りが見えなくなることが多かった[[盟友>ケイ・マローン]]を諭す場面が多かった。そのためホモたちからは竜宮小町の2代目プロデューサーとかモッコスPとか呼ばれることも多かった。ちなみに名前は熊本人の性質を表した肥後モッコスから来ていると思われるが、生粋の薩摩人である彼をなぜそう名付けたのかは謎である。 ---- **&aname(4,option=nolink){コメント} - ↑モデルの西郷隆盛の先祖が肥後出身だからでは -- 名無しさん (2020-08-04 18:52:42) #comment(size=60,vsize=2)