「ケイ・マローン」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ケイ・マローン - (2020/08/06 (木) 20:54:27) のソース

*ケイ・マローン
#ref(ami2.png)#ref(crystalgoh.png)
''ロングー艦隊''  ''司令官''&br()

ロングー島海軍艦隊の司令官。新太陽系連合結成以前から反バクーフ派の活動家であり、特に兄のロイを銀河烈風隊に討たれてからは強硬手段に訴えることが増え、内外から過激派の筆頭として認識されるようになる。&br()兄を討たれてからは私怨と倒バクーフの使命感が入り混じった感情から銀河烈風隊との戦いを繰り返すが、最終的には使命感の方が勝り、銀河烈風隊を好敵手と認めた上で正々堂々と雌雄を決することを望むようになった。
----
***台詞
雇用時:「引き受けましょう。私とて、ロングー星の人間です!」
死亡時:「どわっ、あああーーっ!!」
''必殺スキル使用時''
&bold(){&color(gray){重点火力制圧:}}「失せろ! ドブネズミ!」
&bold(){&color(gray){士気向上(攻撃):}}「この一戦、ロングー艦隊が貰った!」
''戦闘ボイス''
#region(前進時)
「うまくいくかな……?」
「実戦はな、演習のようにはいかないぞ。」
「正々堂々と決着をつける!」
「勝つも負けるも、悔いだけは絶対に残したくはない!」

#endregion
#region(互角、優勢時)
「うまくいくかな……?」
「実戦はな、演習のようにはいかないぞ。」
「正々堂々と決着をつける!」
「この一戦、ロングー艦隊が貰った!」
「勝つも負けるも、悔いだけは絶対に残したくはない!」
「沈めぇぇっ!!」
「怯むなっ!」
「勝てるぞ!」
「追え! 逃すな!」
「一気に追い討ちをかける!」
「それが勝つための戦というもんだ!」
「今が勝負の……潮時なんだ!」
「私は政治屋ではない!」
「立ち上がれぬ程、完膚なきまで打ちのめせ!」
「私は正々堂々と決着をつけたい!」
「それが、私の青春の全てだ!」
「押して押して押しまくれぇぇ!!」
「やれぇーっ!」

#endregion
#region(劣勢時)
「まだまだ、我が方に勝算はある……!」
「ば、馬鹿な……!」
「もう一押しという時に……!」
「甘く見ると……手酷い目に遭うぞ!」
「奴等は狼なんだ!」
「奴等は半端じゃない!血に飢えた狼だ!」
「くそぉっ!俺は死なんぞ!」
「このままでは思い半ばで倒れた兄と、死んでいったロングー星の同志に顔向けができん!」
「何故だ、何故だ! 何故だぁっ!?」
「どいつもこいつも腰抜けが!」
「これではまるで戦にならん!」
「決着をつける……!」
「覚悟はできている……!」
「元よりこの命、始めから捨ててかかって臨んだ戦いだ!」
「怯むなぁーっ!!」
「旗艦に近づいちゃ、イカーン!!」

#endregion
----
***タイプ
''ステータス(個人・部隊スキル込み)''
|レベル|[[クラス]]名|HP|MP|攻撃|防御|魔力|素早さ|技術|HP回復|MP回復|移動タイプ|移動力|召喚数|ノック耐性|財政値|種族|性別|h
|1|クリスタルゴ型機動ロボ|&color(blue){4950}|100|&color(blue){66}|40|50|60|50|5|15|飛行|&color(blue){190}|0|無敵|0|風評被害族|男性|
|15|クリスタルゴ型機動ロボ|&color(blue){8415}|100|&color(blue){112}|72|92|10|64|21|15|飛行|&color(blue){190}|0|無敵|0|風評被害族|男性|
|25|クリスタルゴ型機動ロボ|&color(blue){10890}|100|&color(blue){145}|96|122|10|74|33|15|飛行|&color(blue){190}|0|無敵|0|風評被害族|男性|

''耐性(個人・部隊スキル込み)''
||近接|弓矢|火|光|幻覚|混乱|長柄|銃撃|水|土|麻痺|石化|能力低下|突撃|風|雷|毒|恐慌|闇|魔力|沈黙|即死|h
|汎用系|&color(red){-1}|&color(blue){+2}|&color(blue){+2}|&color(blue){+2}|0|0|||||||||||||||||
|迎撃系|||||||0|&color(blue){+2}|&color(blue){+2}|&color(blue){+2}|&color(blue){+5}|&color(blue){+2}|&color(blue){+3}||||||||||
|衝突系||||||||||||||&color(red){-2}|&color(red){-2}|&color(blue){+2}|&color(blue){+5}|&color(red){-2}|||||
|その他|||||||||||||||||||0|&color(blue){+1}|0|0|
一般ユニットより高い・低い耐性は強調表示 

''戦闘スキル''
|スキル名|LS|習得LV|攻撃力|射程|属性|減速|消費MP|備考|h
|無双乱舞&br()(近接属性)|||攻撃×100%(2回)(範囲攻撃大)&br()魔力×20%(範囲攻撃大)|接敵|近接|80%||ノックバック(歩兵にも効く)|
|クリスタル砲|||攻撃×90%(範囲線上)&br()魔力×20%(範囲線上)(貫通2hit)|500|光|80%||接敵時使用不能&br()使用後砲撃系スキル使用不能(2回)|
|近接攻撃&br()(遠距離攻撃)|||攻撃×100%(2回)&br()魔力×20%|80|近接|80%|||
|士気向上(攻撃)|||攻撃力強化(最大限)|5000(範囲内味方全員)|補助|100%|0|''必殺技''&br()使用後、同スキル使用不能(期間:通常のスキル3回分)|
|重点火力制圧||10|攻撃×95%(すごくたくさん)(範囲小)&br()魔力×15%(すごくたくさん)(範囲小)|400|火|80%||''必殺技''&br()接敵時使用不能&br()ノックバック(歩兵にも効く)|
|整列|||固定値20(移動力アップ)|自分のみ|移動力アップ|100%||移動力アップ|

''部隊スキル''
|スキル名|上昇値|h
|HPアップ|HP+10%|
|攻撃力アップ|攻撃+10%|
|移動UP|移動力+20|

''個人スキル''
|スキル名|習得LV|上昇値|h
|魔力攻撃耐性||魔力耐性+1|
|基礎強化(防御)|15~24|防御+4|
|基礎強化(HP回復)|15~24|HP回復+2|
|基礎強化(防御)|25|防御+8|
|基礎強化(HP回復)|25|HP回復+4|

----
***雇用
|~雇用可能兵科|[[ニオーム型機動ロボ]] [[帝国歩兵系]] [[帝国槍兵系]] [[MUR肉騎兵系]]  [[帝国銃兵系]] [[帝国砲兵系]] [[帝国衛生兵系]]|
|~ランシナ勢力名|ロングー艦隊|
|~雇用費|ランダムシナリオ:2600 ひとくちランシナ:4000|
----
**考察

個人としては重点火力制圧がある分他二人より優秀だが、残念ながらリーダーとしては攻撃・耐久・移動を微妙に上げるだけなので他二人より見劣りする。
そのため配下はお好みでいい。[[イーゴ・モッコス]]と同様に[[二オームくん>ニオーム型機動ロボ]]を率いて壁に専念するのもあり。

----
:キャラ解説|ゲーム内の設定
----
:元ネタ|
''ケイ・マローン'':[[銀河烈風バクシンガー]]の登場人物の一人。事実上のJ9のライバルキャラである。
倒バクーフ(語呂悪っ)運動に人生をささげており、兄の死去以降は病的なまでに手段を択ばない過激派となっていった。そういった経緯から銀河烈風隊との衝突は避けられず、以後何度も交戦する事となる。モデルはロング―艦隊(長州)の司令官であることとゴワハンド(薩摩)との同盟に立ち会ったことから桂小五郎しかいないが、桂は明らかな穏健派である。兄のモデルが吉田稔麿なことから、久坂玄瑞などの松下村塾メンバーの成分が色濃く出ているのかもしれない。まあ&bold(){そんなことより}、彼についてはやはり避けられない話題がある。ホモたちの間では、だいたい髪型のせいで''双海亜美''(アイドルマスターの登場人物)と呼ばれている。対応する形で兄は真美とされている(もはや髪型すら似てないだろ!いい加減にしろ!)。多くの犠牲と多くの支え(ファンとPの尽力)により彼の革命は成就するわけだがやはり平和になったその後の世界では彼のプロマイド写真がバカ売れするのだろうか(微妙に史実ネタ)。ちなみに、''最初に彼を亜美と形容したのはホモではない''。
.
''失せろ!'' ''ドブネズミ!'':銀河烈風バクシンガー第35話「アステロイドに祈る」において放たれた、[[ジル・クロード]]との決別の言葉。
兄を[[銀河烈風隊]]に殺されたという共通点を持ち、一時は同志として肩を並べた二人だが、
『正々堂々と雌雄を決するべし』と心に誓ったケイと、『いかな卑劣な手段を用いても奴らを倒す』と主張するジルは、すでに相容れることができなかった。
----

**&aname(4,option=nolink){コメント}
- このユニットに限っては顔絵なし(ドット絵版)のほうが顔絵ありよりよい &br()なぜかは実際に見てみれば分かるネ  -- 名無しさん  (2020-08-06 20:54:27)
#comment(size=60,vsize=2)