*サスライガー //ゲームのスクリプトで人材名はアルファベットは全角で書かれているので全角で書きます。 #ref(jj92.png)#ref(jj9.png) ''銀河疾風'' ---- ***台詞 雇用時:I・C・ブルース「私達は行方定めぬ渡り鳥さ。積荷といえば、ここにいるクルーと少しばかりの冒険心だけだが。」 死亡時:I・C・ブルース「勘弁してくれよぉ……。」 ''必殺スキル使用時'' &bold(){&color(gray){士気向上(素早さ):}}I・C・ブルース「戦闘開始だ!」 ''戦闘ボイス'' #region(互角、優勢、劣勢時) I・C・ブルース「強行突破する!」 I・C・ブルース「危険のスパイスも多少なら悪くはないさ」 I・C・ブルース「簡単な推理だよ、ワトソンくん。」 I・C・ブルース「積荷は夢が半分、意地が半分といったところかな」 I・C・ブルース「バーディ、ビート、ロック!行くぞ!」 抜き打ちロック「メチャまくって大掃除だ!」 抜き打ちロック「死ねぇ悪党!」 抜き打ちロック「逃がさねぇぜ!豚野郎!」 抜き打ちロック「ホント、メチャまくってるぜ!」 抜き打ちロック「行くぞ!くそったれども!」 おとぼけビート「全速前進!」 おとぼけビート「こいつっ!」 おとぼけビート「イッツオンリービジネスね!」 おとぼけビート「イェーイ!」 おとぼけビート「ゴキゲンだぜ! 気まぐれバーディ「ガンバ、ガンバ♪」 気まぐれバーディ「イヤッホー!」 気まぐれバーディ「ビューティフル!クリスマスツリーみたい!」 気まぐれバーディ「やばしやばし♪」 気まぐれバーディ「すっげぇ!なんかメチャまくってるぅ!」 #endregion ---- ***汎用タイプ ''ステータス(個人・部隊スキル込み)'' |レベル|[[クラス]]名|HP|MP|攻撃|防御|魔力|素早さ|技術|HP回復|MP回復|移動タイプ|移動力|召喚数|ノック耐性|財政値|種族|性別|h |1|サスライガー|5500|300|55|50|55|70|55|0|15|飛行|170|0|無敵|0|風評被害族|| |30|サスライガー|13475|300|142|137|142|70|113|0|15|飛行|170|0|無敵|0|風評被害族|| ''耐性(個人・部隊スキル込み)'' ||近接|弓矢|火|光|幻覚|混乱|長柄|銃撃|水|土|麻痺|石化|能力低下|突撃|風|雷|毒|恐慌|闇|魔力|沈黙|即死|h |汎用系|+1|+1|+1|+1|&color(blue){+5}|&color(blue){+5}||||||||||||||||| |迎撃系|||||||+1|+1|+1|+1|&color(blue){+5}|&color(blue){+5}|&color(blue){+5}|||||||||| |衝突系||||||||||||||+1|+1|+1|&color(blue){+5}|&color(blue){+5}||||| |その他|||||||||||||||||||0|&color(blue){+2}|&color(blue){+5}|&color(blue){+5}| 一般ユニットより高い・低い耐性は強調表示 ''戦闘スキル'' |スキル名|LS|習得LV|攻撃力|射程|属性|減速|消費MP|備考|h |トライシュート|||攻撃×100%(範囲極大)(貫通・4HIT)(雷)&br()魔力×20%(範囲極大)(貫通・4HIT)(雷)&br()攻撃×100%(18回)(範囲大)(属性ランダム:雷50%光50%)&br()魔力×20%(18回)(範囲大)(属性ランダム:雷50%光50%)|500|雷:光|50%|300|着弾位置直接指定可&br()ノックバック(歩兵にも効く)&br()使用後行動不能(3回分)| |踏みつけ|||攻撃×100%(2回)&br()魔力×20%|100|近接|80%||| |くたばれ悪党パンチ|||攻撃×100%(10回)(範囲大)&br()魔力×20%(10回)(範囲大)|接敵|突撃|80%||必要助走:384| |ドラムマシンガン|||攻撃×100%(60回)&br()魔力×20%(60回)|500|銃撃|50%||ノックバック(歩兵にも少し効く)&br()使用後同スキル使用不能(5回分)| |ビームライフル|||攻撃×100%(5回)(範囲大)&br()魔力×20%(5回)(範囲大)|800|ランダム&br()(光50%:雷50%)|80%||使用後同スキル使用不能(1回分)| |士気向上(素早さ)|||素早さ強化(最大限)|5000(範囲内味方全員)|補助|100%|0|''必殺技''&br()使用後、同スキル使用不能(3回分)| |整列"掟の鬼"|||最大限(移動力アップ)|自分のみ|移動力アップ|100%||移動力アップ| ''部隊スキル'' |スキル名|上昇値|h |なし|| ''個人スキル'' |スキル名|習得LV|効果|備考|h |魔力攻撃耐性||魔力耐性+2|| |部隊長運用||素早さ+50|| |部隊長運用(LS)||素早さ-50|部下のみ効果あり| ---- ***雇用 |~雇用可能兵科|なし| |~旗揚げ時勢力名|JJ9| |~雇用費|ランダムシナリオ:15000 ひとくちランシナ:15000| ---- **考察 内政コマンドの「特殊傭兵雇用」で4ターンの間雇用できる人材。 4ターンの雇用に内政ポイント40と資金10000がかかる非常に高価な人材であるが、それに見合う高い戦闘力を持つ。 特に遠距離戦に強く、長い射程と高い威力を併せ持つビームライフルや、移動力低下こそ持たないものの驚異的な弾幕密度で騎兵を寄せ付けないドラムマシンガンなどの優秀な戦闘スキルを有している。 MPすべてを消費して放たれるド派手なスキル「トライシュート」は、高めの威力と広めの範囲を持ち、長く判定が残留するという優秀なスペックの技なのだが、判定が発生するまでの時間が長く、動き回る前衛兵科にはうまく当たらないことも多い。動きの鈍い後衛兵科や、城壁や召喚ユニットで足止めしたユニットに当ててやるとよい。 このように非常に強力な人材なのだが、無視できない弱点もある。 接近戦用のスキルが範囲も威力も貧弱な「踏みつけ」と、威力は十分だが長い助走を必要とする「くたばれ悪党パンチ」の2種しかないため、接近してきたユニットの処理を苦手としている。また[[バクシンガー>銀河烈風バクシンガー]]と同様一切の回復が受けられないため、攻撃が集中すると意外とあっさり落ちてしまうことも多い。 巨大ロボ特有のHPを過信して敵集団に突っ込ませたりはせず、適度に距離を置いて戦闘させるように。 ---- :キャラ解説|ゲーム内の設定 :元ネタ| ''全般'':銀河疾風サスライガーの主役メカ、サスライガー。大体の部分が原作通りで、ホモに周知が広まった理由も[[前任>銀河烈風バクシンガー]]と同様。 ちなみに本作では文句無しの強人材として君臨しているサスライガーくんだが、原作ではバクシンガーくんより苦戦するシーンが多く、 さらに最強武装のバトレインカノンを筆頭とした大量の射撃兵装を備えた''変形前のJ9-Ⅲ号の方が明らかに強い''と認識されており、 スパロボ参戦時もJ9-Ⅲ号形態の方が武装が強い。%%これには後半は首無しの方が強い対空魔竜もビックリである。%% :ドラムマシンガン|両腕に搭載されたマシンガン。通称のりまき。 原作では気まぐれにビームが出たりミサイルが出ていたりしたが、本作では一貫して実弾が出る。 :I・C・ブルース|フルネームはブルース・カール・バーンステイン。ホモを中心とした視聴者からの通称はBLS兄貴。 違う意味でキレっぱなしだった[[前任>シュテッケン]]とは異なり、初代のような頭の切れる冷静沈着なリーダー。 さらに密航者二名の同乗を快く許す心の広さを持ち、台詞のセンスもあると割と完璧超人。 ただし、金を稼ぐより賭ける事そのものに意味を見出している末期的なギャンブル狂でもあり、 J9-Ⅲ号のロボット形態をサスライガーと名付けてしまったネーミングセンスの無さだけはホモたちから総突っ込みを受けている。 :抜き打ちロック|フルネームはロック・アンロック。主な担当はサスライガー形態での戦闘やJ9-Ⅲ号の砲手、及び生身での銃撃戦担当。 ただし言動も行動もチンピラ丸出しな上に銃の腕前は初代のKD兄貴に遠く及ばず (静止目標に6発撃って3発しか命中せずに「6の3か、ま、こんなもんでしょ」という自己評価というガバガバっぷり)、 [[前任のたわし枠>真幌羽士郎]]が作中屈指の人間の鏡だったこともあり、''失礼たわし''という不名誉なあだ名をつけられている。 %%まあ腕前も言動もガバガバだからね、仕方ないね。%% 上記の銃の腕のガバさから、ごく一部ではほんへのサスライガーの戦闘シーンでの不甲斐なさは彼の操縦が原因と言われることも…。 また、彼の公式での渾名は『抜きうちロック』なのだが、『抜き打ちロック』の誤記はpixiv百科事典などもやらかしているためSKIZ兄貴を追及するのはやめてあげよう。 :おとぼけビート|フルネームはビート・マッケンジー。ホモを中心とした視聴者からの通称はビートくん。主な仕事はJ9-Ⅲ号や一般的な車などの操縦。 前任の[[空気枠>佐馬之介]]とは異なり出番自体は多いものの、なぜか存在感を発揮することが出来ない真正の空気キャラ。 :気まぐれバーディ|フルネームはバーディ・ショウ。ホモを中心とした視聴者からの通称はBD姉貴。 そのあまりのブサイクさから%%多分%%ノンケを中心に衝撃を与えた[[RIR姉貴>ライラ・峰里]]の後任だが、彼女は普通に美人さんで能力的にも超絶ハイスペック。 ただし性格は少々難があり、悪人が大勢いたとはいえ宇宙ステーションを吹き飛ばして「クリスマスツリーみたい!」と喜ぶ真正のサイコパスだったりする。 ---- **&aname(4,option=nolink){コメント} - 太陽の畑を単騎で攻略しちゃうとかこいつすげぇ変態だぜ? -- 名無しさん (2019-10-21 23:22:13) - 実はブライガー・バクシンガーよりかなり小さいらしい -- 名無しさん (2020-08-22 22:02:12) - 高い -- 名無しさん (2020-10-07 01:39:40) - 正直今のホモたちに銀河烈風がどうのと言われても全くわからん 浮いてる感じがする -- 名無しさん (2021-01-05 12:20:29) - ↑士郎、こいつを斬れ と言いたいところだけど現状J9シリーズほんへがニコニコで見れない以上過去のネタになってしまった感は否めないですね… -- 名無しさん (2021-01-06 14:59:52) - ↑んにゃぴ...言い方悪かったかもしれないけど(ほんへ大量削除で何も分からなかったのは)難しいねんな...試しにタグ検索してみたけどOP反転したやつくらいしかなかったゾ... -- 名無しさん (2021-01-07 19:38:30) - いずれオルガとか日ペ昔話とかも「過去の遺物」枠に入るのかと思うと涙が出、出ますよ... -- 名無しさん (2021-01-07 19:40:51) - 動画の伸びとか見てるとクッキー☆も末期ですね……痛いですねコレは痛い -- 名無しさん (2021-09-13 18:43:54) #comment(size=60,vsize=2)