第1回洋楽セッション
2014年3月16日(日)、初の半生主催で洋楽セッションを開催しました。
洋楽セッションという響きがハードルを上げているのか
ホームページの訪問者数の割に当初参加者が少なくやきもきしましたが
色んな方面に声をかけた結果、最終的には素晴らしいメンバーが集まって下さり
熱いセッションとなりました。
オープニング
セッションに入る前に主催の半生Qで4曲演奏しました。
1. Virtual Insanity - Jamiroquai
2. Drive Away - Orianthi
3. under a spell - Original
4. Tonight,the Night - BONNIE PINK
このバンド自体がお洒落な洋楽テイストをコンセプトにやっておりまして
イベントの色的にもドンピシャな曲を持ってきました。
何気なく3曲目は初のオリジナルをぶっこんでみました(笑)
ラストのボニピンは英詞を当ててます。こういうのもありかなと思ってます。
セッション
そしていよいよセッションに突入!
1. Long Train Running - The Doobie Brothers(1)
なかなか雰囲気が出づらい曲ですがいい感じだったと思います。
ツインドラムで鍵盤もあったらなお良かった(笑)
個人的に大好きな曲です。
2. Dreams - Van Halen
ドラムヴォーカルが炸裂!すごい!
でもギターが勘違いしてバッキングしないという
個人的にはあんまり思い出したくない曲であります(笑)
3. Couldn't Stand The Weather - Stevie Ray Vaughan
いつかやりたかったSRV。
ギターが2本でかなり雰囲気出てました。
が、定番の機材トラブルで私のギターがちょっと残念。
4. It's Not You - Halestorm
おそらく今回のセッションでは一番最近の曲です。
まあテイストは80年代メタルなんですけど(笑)
実はこのメンバーで他の曲も演奏できたりします。
5. Natural Thing - UFO
レコードよりも生で聴いた方がいい曲ですね!
セッション向きだと思いました。面子的に演奏もバッチシ!
6. Cold Gin - KISS
おそらく今回最年少の新進気鋭、女性ベーシストが登場です。
ドラムヴォーカルのトリオ編成でルックス的にも最高でした!
個人的には一番面白かったです。
7. Fire Woman - The CULT
正直言って私は聴いたことない曲でしたが
新しい曲に触れられるのもセッションのいいところですね。
女性ヴォーカルで恐らくオリジナルより柔らかい感じだったと思います。
8. Sk8er Boi - Avril Lavigne
もはやセッションの定番ではないでしょうか?
Voの再現率高し!
9. Waiting for a Girl Like You - Foreigner
成立するか心配だった曲の一つでしたが見事成立!
深みのある選曲で今回のセッションの幅を広げてくれました。
10. Green-Tinted Sixties Mind - MR. BIG
リアルタイムな私にとっては懐かしすぎる曲。
演奏は高校生の時以来(笑)あんまり懐かしいので動画上げます。
イントロのギターが残念ですがこれ難しいのよ。コッツェンバージョンなんで。
11. Dream Come True - The Brandnew Heavies
この曲が成立するかどうかがこのセッションの重要課題でした。
らくだ氏がホーンパートの採譜をする事態となりましたが滑り込みで成立!
結果的には素晴らしい演奏で今回のMVPかな。
12. 22 - Taylor Swift
Taylor Swiftも人気ありますね!周りに好きな人多いです。
面子的に心得のある方ばかりで安心して聴けます。
13. My Sharona - The Knack
曲名だけ見ると知らなそうでも聞いたら知ってる曲!
こういうのいいですよね。でもこんなに長い曲だとは知らなかった(笑)
14. Don't Stop Believin' - Journey
最近gree人気で再び世間の耳目を集めた曲ですがまさに名曲です。
ロック・オブ・エイジズでもエンディングで使われてましたよね。
15. Easy Lover - Phil Collins and Philip Bailey
今回参加者が一番多い曲ですね。ツインヴォーカルも最高です。
まさに洋楽セッションという感じで個人的にはご満悦でございました。
16. One of These Night - The Eagles
古い曲ですが非常にお洒落感がある曲だと思います。
Voが非常に良かったです。コーラスも入って頂いてかなり雰囲気でました。
ありがとうございました。
17. Long Train Running - The Doobie Brothers(2)
メンバーチェンジで2回目です。
やっぱりメンバーで雰囲気変わりますね!
18. Live Wire - Motley Crue
またしてもロックなトリオ編成。かっこいい!
でもメロがB'zみたいな・・・いやB'zがきっと(笑)
19. Open Arms - Journey
これも名曲!だんだんエンディングに近づいてる感が出てきました。
20.Night Birds - Shakatak
なるほど!このギタリストはこれがやりたかったのか!というね。
最後は聴かせる曲でした。
というわけで簡単に全曲振り返ってみました。
次回も盛り上がるといいなぁ~
クレオ@半生企画
最終更新:2016年08月17日 16:41