第3回洋楽セッション
2014年10月19日(日)第3回洋楽セッションを開催しました。
今回も参加者のみなさまの熱い演奏を振り返ってみたいと思います♪
オープニング
今回のオープニングは半生の歌姫キョコさん率いるCrunchy Pinkです。
普段はBonnie PinkやMichelle Branchのカバーバンドとして活動されていますが
今回はなんとパートをシャッフルしてAvril Lavigneのカバーバンドとして出演頂きました。
みなさん普段と違うパートにもかかわらず安定した演奏でした!
セッション
1. Message in a Bottle - the Police
POPなのにところどころに小さな仕掛けがある名曲。
初登場のギターのねんこるさんの音色でポリスワールドに引き込まれました。
2. Let It Be - the Beatles
洋楽セッション初ビートルズです。ピアノの調べに癒されました。
3. Sunday Morning - Maroon 5
この曲、日本では自動車のCMで有名になりましたね。
途中に入ってくるキメがかっこいいです!
4. fences - paramore
今回のリストの中では一番新しいバンドですね!
ベースのフレーズが印象的です。
5. Steve McQueen - Sheryl Crow
セッションで比較的定番のSheryl Crowですが、
洋楽セッションでは初登場です。
6. Remeber the Good Times - SCORPIONS
半生のクレオ氏がハイトーンヴォーカルに挑戦。
知らなくてもすぐ乗れてしまう良い曲ですね!
ドラムは初登場のワギーさんが入ってくださいました。
7. Eric W - the band apart
今回の目玉です。映像でご覧頂きましょう。
普段は笑顔のみなさんの真剣な表情が曲の難度を物語っています!
「日本人のアーティストじゃん!」と突っ込みを頂きましたが、
歌詞も英詞で洋楽っぽいので、こういうのもアリと思っています。
8. Listen to the Music - the Doobie Brothers
定番のDoobieですが、今回はこの曲をリクエストしてみました。
コーラスやパーカス、鍵盤も加わって楽しい仕上がりになりました。
9. The Best Damn Thing - Avril Lavigne
ご存じカナダのポップスターのアップテンポな曲。
ボーカルを中心に楽しくタイトな仕上がりでしたね。
こっそり鍵盤の職人芸が光りました。
10. Jump - Van Halen
アルバム再現版ということで、イントロとして「1984」付きです。
キーボードの気合いの入り方が違います。映像でもご覧頂きましょう。
11. Dancing Queen - ABBA
超有名曲ですが、セッションで見るのは初めてでした。
各パート結構手が込んでいて、聴いていても楽しかったです!
12. Hard to Say I'm Sorry - Chicago
懐かしの王道バラードです。みなさん安定の演奏で聴き入ってしまいました。
動画でご覧頂きましょう!
13. Venus - Shocking Blue
この曲もセッションでは定番ですね。
シンプルなロックのバッキングに女性ボーカルが映えます!
14. Relight My Fire - Dan Hartman
ドラム&ボーカルのTERAさんリクエストのDiscoな1曲。
パーカス、鍵盤、コーラスありの豪華な編成で楽しめました。
初登場ひよこさんのギターのカッティングが気持ちいい!
15. All the Love in the World - the Corrs
ケルティックな雰囲気が美しい曲ですね
動画でご覧いただきましょう。
16. Jake to the Bone - TOTO
無謀にもTOTO屈指の難曲インストに挑戦。
なかなか冷や汗モノの展開でしたが、なんとか完走!
17. Appaloosa - Gino Vannelli
ちょっと捻ったAORですね。分数コードの嵐!
みなさん表情がカタいです(笑)
18. Africa - TOTO
セッション会場への「コンガ導入記念」としてリクエストされました。
TOTOになじみのあるメンバーばかりで、安定の仕上がり!
19. Never - Heart
前回に続いて、王道女性ロックバンドからメジャーな1曲です。
ボーカルとハイトーンコーラスがガツンときます!
20. Rio - Duran Duran
イントロのベースが渋いですね。
洋楽セッションに初めてSaxも登場しました!
21. I Wish - Stevie Wonder
トリは、これまたベースが渋いStevieのこの曲でした。
ツインキーボード、パーカスあり、コーラスありの豪華な編成で、
普段はベース&パーカッション担当のあの方が遂にボーカルデビューです!
動画でご覧いただきましょう。
というわけで、計21曲ハードロックからファンクまで幅広い選曲でしたね。
ジャンルを問わず色々と挑戦できるのも洋楽セッションの良いところかなと
思っています。
次回もよろしくお願いします♪
らくだ@半生企画
最終更新:2016年08月17日 16:39