名をI'll(アイル)と呼び、字は無い。171~242年没。父は六角?隠し子に助兵衛がいる。
正室にせつ子、第一側室に姉小路から嫁いできた姫がいる。
西方出身で難を逃れてきたか、悪いことをして東方に流されてきた。
兀突恥骨曰く、略奪を繰り返し追放された事が有力と語られている。
西方人ながら東方人の心意気、生き様に惚れ込み勝手に移住。
若い頃から異人異人とからかわれていたが
他の異人をいじめることで本人はなんとも思わなかった。
が、人情に篤く、ブロッケンJr.よりも高い友情パワーがあった為
友人も少なくはなかった。
また親孝行者で親の借金を肩代わりして返済した。
仕事熱心でアルカリイオン水の訪問販売において
全国3位の売り上げを誇った。
ただ、熱すぎて、むしろ暑苦しすぎて煙たがった者もいた。
PUNKERという異人とは若い頃から仲がよく交流を深めた。
二人は義兄弟の契りを結び、断栗の交わりと人は呼んだ。
※堅い栗をも断ち切る程の固い友情と言われている。
13歳の時、黄巾の乱が起こった。I'llはすかさず黄色い頭巾を被り乱に乗じた。
I'llは官軍を追い払った。
後に、PUNKERから「いやお前逆やろ」と言われてすぐさま官軍に入った。
戦いに明け暮れるうちにいつのまにか仲間と呼ばれる者が集まって
橋天東地を立ち上げた。
孫堅に認められ共に戦った。孫堅死後も孫策を助けた。
孫策死後も孫権に協力し高く用いられた。
孫呉に仇名す勢力の夏候惇(かそうろうじゅん)や尹黙と壮絶な戦いを繰り広げる。
第二次兀突恥骨の乱では壮絶な殴り合いを繰り広げる。
7-sevenも反乱し引き分ける。戦場では序盤苦戦するも後半では
兀突恥骨の要塞”悪静”を砕く。ただ砕かれた一部は本拠地に迫った。
サイコフレームのおかげで助かったが運よく勝ったと言えた戦いであった。
この戦い後、兀突恥骨は投獄される。
晩年は体調を崩し、兀突恥骨にこれが効くぞ、あれが効くぞと
怪しいものを勧められて死去。
得意武器は紙やすりで一瞬で相手の皮膚の一部を削り取りヒリヒリさせた。
愛馬はアッガイ、ジュアッグ、アッグガイ、ゾコック等がいる。
その他の活動
I'llは「ピーナッツの夢」という楽隊をPUNKERらと結成し活動していた。
ふつふつと人気が上がり、襄陽ロフトで単独LIVEを行った。
デビューし、すぐにアルバムで初登場1位を獲得し
「1位って簡単じゃん、次はシングルで」と言い放ったものの
結局1位は取れなかった。
その後、年間100本を超えるLIVE回数とPUNEKRの思想の違いで
「ピーナッツの夢」は永久活動停止を迎える。
しばらくして「久々津(ひさびさっつ)」という楽隊を組み復活。
I'llは活動再開すぐに英国に渡りLIVEを慣行。
会場では異人にも関わらずステージに人が飛んでくる等の熱狂振りに
I'llは「俺達ハイスタ(Highstandard)じゃねぇし」と語った。
年間131本を超えるLIVEでこの年、最も歌を歌った人間となる。
一回のLIVEで20曲相当。
しかし数年後解散しソロ活動へ。
すれ違ったPUNKERが「ピーナッツの夢」を久々にしたいと言ってきたので
I'llは「ピーナッツの夢ラストライヴを行う」と通達。
応募総数15万件を超える超プレミアチケットとなった
許昌銅雀台武道館LIVEでついに「ピーナッツの夢」解散LIVEとなった。
兀突恥骨も応募したが落選したという。
ファンは「あぁこれでピーナッツの夢は終わった」と思ったが
その1年後I'llの口から「ピーナッツの夢は復活する」と伝え
1年後、復活曲「ミザリィ」を発表。
復活曲発売に合わせ許昌でシークレットゲリラライブを慣行したがわずか1分で中止となる。
I'llは「騎都尉に怒られた」とにやけながら答えた。
PUNKERは「許昌の警備は厳しいが種は撒けたね」とほくそ笑んだ。
またピーナッツの夢はその楽曲に特徴が有り
色物系時代を初期、ポップ調の時を中期、パンク、ヘビィロック時代を後期、
また復活してからを末期という。
末期は既にファンが離れておりまさに末期である。
しかし興味は無かったがふと聴いてみた兀突恥骨曰く、
「何がどうあれ二人の作る楽曲はまさに国士無双と言えるべきものだ」
と周囲にもらした。
その他にPUNKERと電磁波クラブという倶楽部を結成。
活動のその意味、意義は本人達以外には不明である。
逸話
隠し子の助兵衛は現在のスケベ、いやらしい、エロイの語源となった人物である。
様々な評価
猪突猛進で短気だが仲間を大切に思う心は強く、
戦場では仲間を助ける為には己が体を張ることも惜しまず
何度も仲間を救い信頼されていた。(柿の種仙人記より)
「背中を預けて安心できるのはI'llだ」
「あいつの知能はフナ程だが熱い魂は雛をも孵す」(PUNKER記より)
「あいつと一緒に敵に囲まれたときは、共闘する振りして
後ろから刺してやろうと思ったが、あいつも同じ事を考えていやがった」
(兀突恥骨記より)
ステータス等
ベジータ星からたまたまサイヤ人が訪れた時、
I'llの戦闘力を測った。一回目は3と出たが
二回目には10000を越えサイヤ人は逃げた。
どうやらI'llのヘソに向かってスカウターを向けると10000を越えるようだ。
また、西暦2184年からタイムマシーンでシブサワコが三国時代にやってきた時
I'llをこう評した。
武力51知力2政治68魅力73統率61義30、
三国志ⅨⅨでは、
武力49知力4政治42魅力85統率74義24ぐらいだわ。
これには逸話が有り、アイルに一目惚れしたシブサワコだったが
べらべら話しかけてくるシブサワコに嫌悪したアイルは
「おめぇはウルシでも飲んで少しは静かにしろ!」と怒鳴ったので
不当な評価を与えられたともいう。
現に袁術軍猛将の紀霊と一騎打ちを行い、I'llは互角に戦っている。
紀霊はシブサワコの先祖達が武力を最高で83と評価している為、
I'llの武力は80以上なのは確定的である。
それに加え、I'llは妖刀”伐(ばつ)”を所有しており
紀霊を越えるのは科学的根拠とスカウターに基づいて当たり前と取れる。
また、sevenやTOTTHIを簡単に蹴散らし、賤人を討ち取ってしまうのも
武力の高さの根拠になるであろう。
ゲーム会社であるジャレコはI'llを主人公とした
三国志を開発したが発売前に株をすべて買収され
株主は発売を拒絶した為未発表となった。
また創作で「東遊記」という
木津千里が十三蔵法師、I'llはヘソ悟空、
兀突恥骨は超八海山、PUNKERが清水五条として登場する
物語が発売されている。
更に「橋天東地高校物語」という青年チャンピオン連載の漫画で
主人公として登場する。
校長に紫青龍、体育教師に兀突恥骨、
3年にsnow、2年にI'll、PUNKER、boycott、Mebius
1年に木津千里、亞斗李、京一郎、Eiele、美樹等がいる。
また21世紀の学生達には機動戦士ガンダムに登場するMSにI'llが駆るとすれば
何が似合う?とう質問に「アッガイ」と口を揃えて言うらしい。
同じ時代に「橋天東地」という映画が公開。
ミラジョボビッチ監督が放つ超大作となった。
I'll役には東幹久が選ばれた。
その他、
PUNKERにジャッキーチェン
Mebiusに久米宏
紫青龍に角界からエドモンド本田
兀突恥骨にはイジリー岡田
凌烈に阿部寛
柿の種には泉谷しげる、
また、三国の英雄等も登場し
曹操に北大路欣也、
劉備に福山雅治、
孫堅に渡辺謙、孫策にオダギリジョー、孫権に的場浩司
周瑜に山本耕史、諸葛亮に金城武(レッドクリフに続き孔明役に抜擢)、
司馬懿に木村拓哉が選ばれたが宇宙戦艦ヤマトでこけ、演技を問われ
急遽代役として玉木宏が選ばれた。
等々。
主な配下
ホーク加藤
加加阿弾フェイスウェル
パスルー村西
ミスター中田
リック達磨
例え
焼肉の部位に例えられるとI'llは”ヘソ”と例えられている。