青氷DNA

  • ※内容調整中
多分これで問題なければ完成

デッキレシピ

  • モンスター22
青氷の白夜竜3         エーリアンモナイト2      エーリアンハンター2
サイバー・ドラゴン1      エレクトリック・ワーム2    キラー・ラブカ2
深海のティーヴァ2       エア・サーキュレーター1    インフルーエンスドラゴン2
メタモルポット1        クリッター1          召喚僧サモンプリースト1
電磁蚊1            プロトサイバードラゴン1
  • 魔法10
ドラゴニック・タクティクス3  タイムカプセル2        強欲なウツボ2
超再生能力2          貪欲なツボ1          
  • 罠8
DNA改造手術3         リビングデッドの呼び声2    激流葬1
リミット・リバース1      パワー・フレーム1
  • エクストラデッキ
キメラテックフォートレスドラゴン2
宇宙砦ゴルガー3
氷結界の龍グングニール1
後はお好みで


作成までの経緯

はじめはただのドラゴニック・タクティクスを使おうぜ!ってだけのデッキだった。
改良していくうちにいつの間にか種族操作のデッキになっていた。
打倒!リチュアを目指して必死に構築中。(詳細は中山道決闘の番外編_簡易版を見ていただければわかります)

デッキ解説

  • DNA改造手術
まずDNA改造手術が手札にこないとなにも始まらないのでとにかく手札に加えることから始めよう。
タイムカプセルや不幸告げる黒猫でとにかく手札に加える。どうしてもない場合はエーリアンモナイトからのゴルガーでセルフバウンスしながらでも
戦えないこともない。

  • 動き
基本的にDNA改造手術で種族を替え、デッキをさまざまなカードで動かしていくことになる。
途中で何回か宣言種族を変える必要があるため、エーリアンモナイトからの宇宙砦ゴルガーを出しセルフバウンスの要領で使いまわしていく。
2枚以上あれば新たにもう一枚発動することで種族を変更できる。


  • DNAが加わったら
主に宣言していくのはドラゴン族。このデッキのギミックとしては「ドラゴニック・タクティクス」「エレクトリックワーム」の二つになる。
エースモンスター青氷の白夜竜は主にこの「ドラゴニックタクティクス」で出していくことになる。
手札にきてしまったら強欲なウツボ等で戻すかすでにDNA改造手術と超再生能力があればアドバンス召喚も悪くない。

そしてドラゴニックタクティクスはアド損がひどいので超再生能力等でドローできれば無駄がない。
両方あればエレクトリックワームで奪ったモンスターをリリースすれば除去にもなる。
またドラゴン族に限り、DNAが来ない場合でも「インフルーエンスドラゴン」を使うことでドラゴニックタクティクスが発動できる。
もしほかの種族を宣言している場合でも使えるので、インフルーエンスドラゴンの枚数を増やしてもいいだろう。


ほかに宣言していく種族としては機械族と魚族になるだろう。
機械族の場合「サイバー・ドラゴン」からのキメラテックフォートレスドラゴン。「電磁蚊」での除去。この二つが使える。
これは種族操作でよく見る戦術であり、青氷の白夜竜での突破が困難になったら使うとよい。

魚族の場合は相手ターンのみになる。
墓地にキラーラブカが落ちていれば「ネクロガードナー」のように扱うことができる。ただそれだけのギミック。あまり使うことはないだろうが
このデッキの要ともいえる宇宙砦ゴルガーを守るのにはけっこう有用だったりする。

  • 構築を終えて
まだ完成したわけではないが、やはり種族変更は楽しい。ほかのデュエル動画に影響されて作ったわけだが、自分らしさがだせたかなと(ドラゴニックタクティクスだけだけどもw)
このデッキ事故率がなかなかのものなので、最悪、魚ラブカギミックを抜けば安定するだろうか?
もともとが海竜族、魚族をドラゴンに変えて…って感じのデッキなのでそのときの名残。
抜いてしまうと強欲なウツボが打ちづらくなるのもなかなか難しい。
いっそのこと、ドラゴン族デッキでドラゴニックタクティクス使えよって言われればそれまでのデッキなんですがw
私の打倒リチュアへの道はまだ遠そうだ。

  • このデッキレシピについてコメント
  • デッキに戻すだけでいいならやりくり上手でいいのでは? -- Alice (2011-10-03 00:01:15)
  • なるほど…、しかしサモプリのコスト、また速攻性がありアドを失わないのが魅力なんですよね…打ちでの小槌なんかもいいかもしれません。 -- ハシン (2011-10-03 16:10:46)
  • アタッカーにも使えるし霞の谷のファルコンもいいと思いますねww  -- tjd (2011-10-15 12:27:51)
名前:
コメント:
最終更新:2011年10月15日 12:27