四国旅客鉄道


国鉄の分割民営化によって生まれた、四国地方を管轄する鉄道会社。

四国全土のJR線と、瀬戸大橋を抱える本四備讃線児島~宇多津間を所有している。
電化路線は予讃線高松~松山間と土讃線多度津~琴平間のみと少ない。
特急列車は大半が振り子機能付き車両を用いられている。

JR化後に製造された車両には4ケタの形式を採用している。


特急型


8000系


8600系


2000系


キハ185系


一般型


5000系


121系


6000系


7000系


1000型


1200型


1500型


キハ32


キハ54

最終更新:2016年05月04日 11:04